大田・石見銀山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石見銀山を2時間半観光<br /><br />今回の山陰旅行では唯一の観光が、石見銀山の予定で、<br />目的は松葉ガニですが、序でに廃止される三江線に<br />たっぷりと乗ることです。<br />それが雪で運休。<br />米子経由での温泉津泊まり。<br />米子経由なら皆生温泉が良かったのですが・・・<br /><br />とりあえず石見銀山を観光します。<br />ススッと見れば1時間でしょうが、せっかくだからもう少しゆっくりと。<br />温泉津温泉を9時にタクシーで行き、9時半からほぼ1時間で<br />銀山坑道を見学。この後五百羅漢と大森の古い町並みを散策。<br />合計約1時間45分。<br />11:34分のバスがあったので大田市駅に行き、<br />鈍行で米子に行きました。<br /><br />

石見銀山を2時間半の観光

7いいね!

2018/01/11 - 2018/01/17

170位(同エリア305件中)

0

46

しんどく

しんどくさん

石見銀山を2時間半観光

今回の山陰旅行では唯一の観光が、石見銀山の予定で、
目的は松葉ガニですが、序でに廃止される三江線に
たっぷりと乗ることです。
それが雪で運休。
米子経由での温泉津泊まり。
米子経由なら皆生温泉が良かったのですが・・・

とりあえず石見銀山を観光します。
ススッと見れば1時間でしょうが、せっかくだからもう少しゆっくりと。
温泉津温泉を9時にタクシーで行き、9時半からほぼ1時間で
銀山坑道を見学。この後五百羅漢と大森の古い町並みを散策。
合計約1時間45分。
11:34分のバスがあったので大田市駅に行き、
鈍行で米子に行きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 事前に旅館に雪状況を聞くと降っていないということでしたが、<br />直前の寒波で三江線がストップするくらいだから、<br />石見銀山も龍源寺間歩がある上の方は雪が残っていたがそれでも多くはありません。

    事前に旅館に雪状況を聞くと降っていないということでしたが、
    直前の寒波で三江線がストップするくらいだから、
    石見銀山も龍源寺間歩がある上の方は雪が残っていたがそれでも多くはありません。

    石見銀山 名所・史跡

  • 石見銀山の間歩、坑道です。<br />洞窟の中は一方通行でした。<br />出口は少し下にありました。

    石見銀山の間歩、坑道です。
    洞窟の中は一方通行でした。
    出口は少し下にありました。

    石見銀山 名所・史跡

  • 石見銀山の龍源寺間歩。<br />坑道の横にいくつも細い坑道が掘られていました。

    石見銀山の龍源寺間歩。
    坑道の横にいくつも細い坑道が掘られていました。

    石見銀山 名所・史跡

  • 石見銀山龍源寺間歩はゆっくり見ながら歩いて10分前後で出口です。<br />入洞料410円。<br />説明くらいあってもいいと思いましたが、<br />説明はワンコイン500円とパンフレットに乗っていましたが、<br />10:30からと間に合いません。<br />温泉津温泉からは乗合タクシーが8:30なので9時には石見銀山に着きます。<br />ガイドも9時からなぜしないのでしょうか?<br />

    石見銀山龍源寺間歩はゆっくり見ながら歩いて10分前後で出口です。
    入洞料410円。
    説明くらいあってもいいと思いましたが、
    説明はワンコイン500円とパンフレットに乗っていましたが、
    10:30からと間に合いません。
    温泉津温泉からは乗合タクシーが8:30なので9時には石見銀山に着きます。
    ガイドも9時からなぜしないのでしょうか?

    龍源寺間歩 名所・史跡

  • 石見銀山龍源寺間歩の説明が所々ありますが、<br />いちいち読むのも嫌です。

    石見銀山龍源寺間歩の説明が所々ありますが、
    いちいち読むのも嫌です。

    龍源寺間歩 名所・史跡

  • 石見銀山龍源寺間歩の出口に向かう新しい坑道です。<br />旧坑道は真っ直ぐですが、落盤のため閉鎖されて行き止まりでした。

    石見銀山龍源寺間歩の出口に向かう新しい坑道です。
    旧坑道は真っ直ぐですが、落盤のため閉鎖されて行き止まりでした。

    龍源寺間歩 名所・史跡

  • 石見銀山龍源寺間歩の出口。<br />ここから出口の門番小屋に行き、<br />少し歩くと自転車置場に出ます。<br />年寄りには少しきついですね。<br />ベリタクシーがいいかも。

    石見銀山龍源寺間歩の出口。
    ここから出口の門番小屋に行き、
    少し歩くと自転車置場に出ます。
    年寄りには少しきついですね。
    ベリタクシーがいいかも。

    龍源寺間歩 名所・史跡

  • 石見銀山のメイン観光スポットの龍源寺間歩から坂道を一気に下ります。<br />歩きなら遊歩道が川向こうにあり、ゆっくり、じっくり散策するのがいいと思います。<br />龍源寺間歩のすぐ下に佐毘売山神社  がありました。<br />長い石段の大きな神社のようです。<br />鉱山の安全をお祈りしたのでしょう。<br />階段以外にも道があるように見えました。

    石見銀山のメイン観光スポットの龍源寺間歩から坂道を一気に下ります。
    歩きなら遊歩道が川向こうにあり、ゆっくり、じっくり散策するのがいいと思います。
    龍源寺間歩のすぐ下に佐毘売山神社 がありました。
    長い石段の大きな神社のようです。
    鉱山の安全をお祈りしたのでしょう。
    階段以外にも道があるように見えました。

    佐毘売山神社 寺・神社・教会

  • もう少し下ると<br />新切間歩がありました。

    もう少し下ると
    新切間歩がありました。

    石見銀山 名所・史跡

  • 小広場でトイレもありました。

    小広場でトイレもありました。

    石見銀山 名所・史跡

  • 龍源寺間歩から下り坂をどんどん下りて半分ほど来ると<br />豊栄神社というのがありました。<br />字から見ると銀山町の繁栄か豊穣を祈るための神社かなと思いますが、<br />実際は毛利元就の関連の神社で、豊栄神社の神号を与えられたからとのことです。

    龍源寺間歩から下り坂をどんどん下りて半分ほど来ると
    豊栄神社というのがありました。
    字から見ると銀山町の繁栄か豊穣を祈るための神社かなと思いますが、
    実際は毛利元就の関連の神社で、豊栄神社の神号を与えられたからとのことです。

    豊栄神社 寺・神社・教会

  • 龍源寺間歩から下り坂をどんどん下りてくると<br />山吹城城門 (西本寺)がありました。<br />ちょっとした門のように見えたら、<br />龍源寺間歩の近くの山の上に山吹城跡というのがあるので<br />この西本寺が山吹城の城門だったのですね。

    龍源寺間歩から下り坂をどんどん下りてくると
    山吹城城門 (西本寺)がありました。
    ちょっとした門のように見えたら、
    龍源寺間歩の近くの山の上に山吹城跡というのがあるので
    この西本寺が山吹城の城門だったのですね。

    山吹城城門 (西本寺) 寺・神社・教会

  • ぎんざん橋を渡ってとりあえず自転車を返却します。

    ぎんざん橋を渡ってとりあえず自転車を返却します。

    石見銀山 名所・史跡

  • ぎんざん橋を龍源寺間歩から下って渡ると石見銀山公園がありました。<br />行くときはここでトイレを借りました。

    ぎんざん橋を龍源寺間歩から下って渡ると石見銀山公園がありました。
    行くときはここでトイレを借りました。

    石見銀山公園 公園・植物園

  • 石見銀山公園の観光案内所のそばに<br />ベロタクシー乗り場がありました。<br />バイクの後ろに2人乗れるようですが、<br />パンフレットには料金を書いていませんでした。<br />運転手がガイドも兼ねているようです。<br />自転車は歩きに弱い人には便利かと。

    石見銀山公園の観光案内所のそばに
    ベロタクシー乗り場がありました。
    バイクの後ろに2人乗れるようですが、
    パンフレットには料金を書いていませんでした。
    運転手がガイドも兼ねているようです。
    自転車は歩きに弱い人には便利かと。

    ベロタクシー 乗り物

  • 石見銀山公園には観光案内所や休憩所がありました。<br />坂下方面から見るといい景色です。<br />ベロタクシーの基地もあり、1台が停まっていました。<br />冬は寒そうですが・・・

    石見銀山公園には観光案内所や休憩所がありました。
    坂下方面から見るといい景色です。
    ベロタクシーの基地もあり、1台が停まっていました。
    冬は寒そうですが・・・

    石見銀山公園 公園・植物園

  • 五百羅漢は見るつもりはなかったが、<br />レンタサイクル店のすぐ近くなので自転車を返す前に<br />羅漢寺に行きました。

    五百羅漢は見るつもりはなかったが、
    レンタサイクル店のすぐ近くなので自転車を返す前に
    羅漢寺に行きました。

    羅漢寺 寺・神社・教会

  • 羅漢寺だけは無料でお参りできたようです。<br />道向こうの岩山に穴を掘って石像を250体ずつ入れていました。<br />

    羅漢寺だけは無料でお参りできたようです。
    道向こうの岩山に穴を掘って石像を250体ずつ入れていました。

    羅漢寺 寺・神社・教会

  • 羅漢寺の石像は501体あるそうです。<br />あちこち向いて皆形相が違っていました。

    羅漢寺の石像は501体あるそうです。
    あちこち向いて皆形相が違っていました。

    羅漢寺 寺・神社・教会

  • 羅漢寺にお参りして自転車を返して歩いて町並みを散策しながらバス停まで行きます。

    羅漢寺にお参りして自転車を返して歩いて町並みを散策しながらバス停まで行きます。

    羅漢寺 寺・神社・教会

  • 石見銀山でのお土産は<br />有馬光栄堂のげたのはと銀山飴です。

    石見銀山でのお土産は
    有馬光栄堂のげたのはと銀山飴です。

    有馬光栄堂 グルメ・レストラン

  • 有馬光栄堂が石見銀山唯一の菓子屋とのことです。

    有馬光栄堂が石見銀山唯一の菓子屋とのことです。

    有馬光栄堂 グルメ・レストラン

  • 有馬光栄堂で試食させていただき山陰本線の車内で食べた<br />げたのはです。<br />せんべいよりは厚い堅菓子で、味はさっぱりしています。<br />安いお菓子です。

    有馬光栄堂で試食させていただき山陰本線の車内で食べた
    げたのはです。
    せんべいよりは厚い堅菓子で、味はさっぱりしています。
    安いお菓子です。

    有馬光栄堂 グルメ・レストラン

  • 弥七に自転車を返して代官所跡バス停まで大森の町並みを見ながら歩いてきます。<br />8:30からやっている弥七から約1㎞です。<br />30分あるので大丈夫でしょう。<br />たまる屋から石見銀山資料館まで歩きました。<br />大森町並み交流センターが古い建物が集中している所です。

    弥七に自転車を返して代官所跡バス停まで大森の町並みを見ながら歩いてきます。
    8:30からやっている弥七から約1㎞です。
    30分あるので大丈夫でしょう。
    たまる屋から石見銀山資料館まで歩きました。
    大森町並み交流センターが古い建物が集中している所です。

    大森の町並み 名所・史跡

  • 大森町並み交流センターは、大森の町並みの中間辺りにあり、<br />左右100mが古い建物がたくさんあります。<br />交流センターも旧大森区裁判所跡で古い立派な建物です。<br />古い建物は代官所の役人宅が多く、その他宿屋と商家が少し<br />ありますが、ほとんどが公開していませんでした。

    大森町並み交流センターは、大森の町並みの中間辺りにあり、
    左右100mが古い建物がたくさんあります。
    交流センターも旧大森区裁判所跡で古い立派な建物です。
    古い建物は代官所の役人宅が多く、その他宿屋と商家が少し
    ありますが、ほとんどが公開していませんでした。

    町並み交流センター 美術館・博物館

  • 大森町並み交流センター を過ぎて小川を渡ると<br />石段が見え時間があれば上がってみたかったけど<br />マップで見ると観世音寺でした。<br />この上にあがると見晴らしがよさそうです。<br />撮影スポットで石州瓦の町並みが見えるとのことです。<br />

    大森町並み交流センター を過ぎて小川を渡ると
    石段が見え時間があれば上がってみたかったけど
    マップで見ると観世音寺でした。
    この上にあがると見晴らしがよさそうです。
    撮影スポットで石州瓦の町並みが見えるとのことです。

    観世音寺 寺・神社・教会

  • 大森の町並みを観世音寺を過ぎて反対側に赤いポストが見えてきた。<br />石見銀山大森郵便局です。<br />建物は昔の建物で大森の古い街並みに調和していました。<br />イメージを大切にしているのですね。

    大森の町並みを観世音寺を過ぎて反対側に赤いポストが見えてきた。
    石見銀山大森郵便局です。
    建物は昔の建物で大森の古い街並みに調和していました。
    イメージを大切にしているのですね。

    石見銀山大森郵便局 名所・史跡

  • 大森の町並みも終わりに近づき赤いポストの石見銀山大森郵便局<br />の隣には和田珍味石見銀山店 (銀山ビレッジ 理容館アラタ)がありました。<br />立派な石柱の案内で昔の床屋だそうです。<br />和田珍味店が保存して展示してくれているようです。<br />理容院の昔の椅子にも座れるそうです。

    大森の町並みも終わりに近づき赤いポストの石見銀山大森郵便局
    の隣には和田珍味石見銀山店 (銀山ビレッジ 理容館アラタ)がありました。
    立派な石柱の案内で昔の床屋だそうです。
    和田珍味店が保存して展示してくれているようです。
    理容院の昔の椅子にも座れるそうです。

    和田珍味石見銀山店 (銀山ビレッジ 理容館アラタ) 名所・史跡

  • ここで大森の古い建物を紹介します。<br />気が付いて見たものだけですが、<br />阿部家、三宅家、柳原家、青山家、熊谷家。<br />ここは役人宅 阿部家 で、非公開です。

    ここで大森の古い建物を紹介します。
    気が付いて見たものだけですが、
    阿部家、三宅家、柳原家、青山家、熊谷家。
    ここは役人宅 阿部家 で、非公開です。

    阿部家 名所・史跡

  • 阿部家、三宅家、柳原家、青山家、熊谷家と見て歩き、<br />ここは 石見銀山代官所地役人遺宅三宅家で、非公開です。<br />代官所の役人の家も大きくないですね。<br />小さく狭い家でした。<br />山沿いの道沿いなので広い土地は難しかったのでしょうね。<br />

    阿部家、三宅家、柳原家、青山家、熊谷家と見て歩き、
    ここは 石見銀山代官所地役人遺宅三宅家で、非公開です。
    代官所の役人の家も大きくないですね。
    小さく狭い家でした。
    山沿いの道沿いなので広い土地は難しかったのでしょうね。

    石見銀山代官所地役人遺宅三宅家 名所・史跡

  • 柳原家は少し広い敷地でしょうか?<br />代官所同心とあるから多少広いのでしょうね。<br />ここも非公開でした。<br />阿部家、三宅家、柳原家と役人宅が続きます。<br />青山家、熊谷家は違います。

    柳原家は少し広い敷地でしょうか?
    代官所同心とあるから多少広いのでしょうね。
    ここも非公開でした。
    阿部家、三宅家、柳原家と役人宅が続きます。
    青山家、熊谷家は違います。

    柳原家 名所・史跡

  • 阿部家、三宅家、柳原家と代官所の役人宅が続き、<br />青山家がありました。<br />青山家は大きな白塗りの壁がある立派な家です。<br />旅籠だということです。<br />役人が来た時に泊まったようです。<br />その先の熊谷家は商家です。<br />熊谷家も大きいです。<br /><br />

    阿部家、三宅家、柳原家と代官所の役人宅が続き、
    青山家がありました。
    青山家は大きな白塗りの壁がある立派な家です。
    旅籠だということです。
    役人が来た時に泊まったようです。
    その先の熊谷家は商家です。
    熊谷家も大きいです。

    青山家 名所・史跡

  • 阿部家、三宅家、柳原家の役人宅、<br />旅籠の青山家、<br />商家の熊谷家です。<br />熊谷家は白壁のずいぶん大きな家です。<br />公開しています。<br />500円とやや高い閲覧料金です。

    阿部家、三宅家、柳原家の役人宅、
    旅籠の青山家、
    商家の熊谷家です。
    熊谷家は白壁のずいぶん大きな家です。
    公開しています。
    500円とやや高い閲覧料金です。

    重要文化財熊谷家住宅 名所・史跡

  • 熊谷家にはカフェも有り、表にメニューが出て<br />かわいい暖簾もかかっていました。

    熊谷家にはカフェも有り、表にメニューが出て
    かわいい暖簾もかかっていました。

    重要文化財熊谷家住宅 名所・史跡

  • 石見銀山、大森にはお寺もたくさんありました。<br />上の方の西本寺、下の武家屋敷地区には、この栄泉寺。<br />代官所地区には、妙蓮寺、西性寺、勝源寺。見晴らしのいい観世音寺。<br />栄泉寺は階段の上に竜宮城の形をした立派な門が特徴です。<br />石段の長さを見ると行く気が失せます。<br />

    石見銀山、大森にはお寺もたくさんありました。
    上の方の西本寺、下の武家屋敷地区には、この栄泉寺。
    代官所地区には、妙蓮寺、西性寺、勝源寺。見晴らしのいい観世音寺。
    栄泉寺は階段の上に竜宮城の形をした立派な門が特徴です。
    石段の長さを見ると行く気が失せます。

    栄泉寺 寺・神社・教会

  • 妙蓮寺はもっと山奥にあります。<br />町並みの道から見るだけにとどめます。<br />代官所地区の観世音寺の横の川沿いを山の方に行くと<br />妙蓮寺があるようです。<br />案内板がありました。<br />そのほかにも西性寺、勝源寺などがあります。

    妙蓮寺はもっと山奥にあります。
    町並みの道から見るだけにとどめます。
    代官所地区の観世音寺の横の川沿いを山の方に行くと
    妙蓮寺があるようです。
    案内板がありました。
    そのほかにも西性寺、勝源寺などがあります。

  • 武家・町屋地区には、栄泉寺があり、<br />代官所地区には、妙蓮寺、西性寺、勝源寺、観世音寺<br />とたくさんのお寺があります。<br />この西性寺は、大森の郵便局の脇道を少し入ったところにあり、<br />綺麗な石州瓦?の屋根のお寺です。<br />外だけではなく経蔵の絵も有名だとか?<br />絵に興味のない私には関係ありませんが。<br />

    武家・町屋地区には、栄泉寺があり、
    代官所地区には、妙蓮寺、西性寺、勝源寺、観世音寺
    とたくさんのお寺があります。
    この西性寺は、大森の郵便局の脇道を少し入ったところにあり、
    綺麗な石州瓦?の屋根のお寺です。
    外だけではなく経蔵の絵も有名だとか?
    絵に興味のない私には関係ありませんが。

    西性寺 寺・神社・教会

  • 青山家と熊谷家の間に山陰合同銀行がありました。<br />銀行ですから明治以降でしょうが、<br />郵便局などと同じように昔風の普通の建物でした。<br />今の鉄骨のビルではないので銀行とは思えないですね。

    青山家と熊谷家の間に山陰合同銀行がありました。
    銀行ですから明治以降でしょうが、
    郵便局などと同じように昔風の普通の建物でした。
    今の鉄骨のビルではないので銀行とは思えないですね。

    山陰合同銀行 本店 展望フロア 自然・景勝地

  • 大森の町並みの最後です。<br />石見銀山資料館に来ました。<br />逆コースだとここが出発点になるのでしょう。

    大森の町並みの最後です。
    石見銀山資料館に来ました。
    逆コースだとここが出発点になるのでしょう。

    石見銀山資料館 美術館・博物館

  • 石見銀山資料館は大きく立派な代官所を利用しています。<br />さすが代官所と、広い敷地です。<br />昭和の小学校のような建物が余計懐かしいです。<br />石見銀山の歴史や技術の資料展示で500円です。<br />石見銀山の料金は一般的に150円ほど安くしたらいいのにと思いました。

    石見銀山資料館は大きく立派な代官所を利用しています。
    さすが代官所と、広い敷地です。
    昭和の小学校のような建物が余計懐かしいです。
    石見銀山の歴史や技術の資料展示で500円です。
    石見銀山の料金は一般的に150円ほど安くしたらいいのにと思いました。

    石見銀山資料館 美術館・博物館

  • 城上神社というのが代官所跡の奥に見えました。<br />パンフレットには撮影スポットになっていましたが<br />少し高台にありますが、景色の展望は良くなさそうです。<br />説明には天井に竜の絵があると書いていますが<br />そえだけではね?<br />鳴き龍もあるとか?<br />神社なのでわざわざ行く人は少ないでしょうね。<br />

    城上神社というのが代官所跡の奥に見えました。
    パンフレットには撮影スポットになっていましたが
    少し高台にありますが、景色の展望は良くなさそうです。
    説明には天井に竜の絵があると書いていますが
    そえだけではね?
    鳴き龍もあるとか?
    神社なのでわざわざ行く人は少ないでしょうね。

    城上神社 寺・神社・教会

  • 私たちも城上神社には行かずに<br />代官所前広場に行き、ここでバスを待ちます。<br />珈琲の大きな看板。<br />タクシーで聞いた美味しいコーヒーのカフェですね。

    私たちも城上神社には行かずに
    代官所前広場に行き、ここでバスを待ちます。
    珈琲の大きな看板。
    タクシーで聞いた美味しいコーヒーのカフェですね。

  • 小さい観光案内所です。<br />

    小さい観光案内所です。

  • 代官所前広場の小さい観光案内所の隣のバス停<br />から路線バス (石見交通)で大田市駅に行きます。<br />大森代官所跡バス停から終点の大田市駅まで、<br />約25分、630円でした。<br />石見銀山から山並みが続く道を行き、<br />ちょこちょこ人が乗り、ほぼ全員が大田市で降ります。<br />大田市に近づくと大きな町だというのが分かります。<br />バスは駅前が終点。

    代官所前広場の小さい観光案内所の隣のバス停
    から路線バス (石見交通)で大田市駅に行きます。
    大森代官所跡バス停から終点の大田市駅まで、
    約25分、630円でした。
    石見銀山から山並みが続く道を行き、
    ちょこちょこ人が乗り、ほぼ全員が大田市で降ります。
    大田市に近づくと大きな町だというのが分かります。
    バスは駅前が終点。

    石見交通(路線バス) 乗り物

  • 大田市駅も割と大きい駅です。<br />駅に観光案内所もありました。<br />米子方面は、特急はあるのですが快速は本数が少なく、<br />結局普通で行くことにしました。

    大田市駅も割と大きい駅です。
    駅に観光案内所もありました。
    米子方面は、特急はあるのですが快速は本数が少なく、
    結局普通で行くことにしました。

    大田市駅

  • 大田市駅ではJR山陰本線の普通列車で米子に行きます。<br />米子で松葉ガニ食べて、特急やくもで岡山に帰ります。<br />後で米子駅で聞くと7時23分が最終便だとか、遅れないようにと言われました。<br />

    大田市駅ではJR山陰本線の普通列車で米子に行きます。
    米子で松葉ガニ食べて、特急やくもで岡山に帰ります。
    後で米子駅で聞くと7時23分が最終便だとか、遅れないようにと言われました。

    大田市駅

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP