
2017/11/23 - 2017/11/26
8位(同エリア413件中)
bell-sanさん
- bell-sanさんTOP
- 旅行記91冊
- クチコミ28件
- Q&A回答54件
- 161,610アクセス
- フォロワー63人
中国・ハルビンと言えば、
毎年12月末から2月にかけて開かれる
大規模な氷祭り「氷雪大世界」が有名になってきました。
そこで今年2月、航空券も安かったので、
関空から北京経由で航空券をゲット。
しかし予約時期に仕事が入って行けなくなり、
航空券をそのまま留保していました。
そして差額も少なかった11月の飛び石連休を利用して渡航を決行!
冬の始まりとはいえ、マイナス20度が迫るハルビンを訪ねました。
町並みは美しいところもありましたが、
観光的には見どころが少ない街。
飛行機のスケジュールトラブルなんかもあって、
やっぱりもう少し待って、
氷雪大世界の開催時期に訪ねたほうが良かったかなと、
少し後悔しながら旅をした4日間です。
第1日 大阪・関西空港→北京首都国際空港→ハルビン太平国際空港
第2日 終日:ハルビン市内観光
第3日 午前:ハルビン市内観光
午後:ハルビン太平国際空港→北京首都国際空港
第4日 午前:北京市内観光
午後:北京首都国際空港→大阪・関西国際空港
今回は、関空から北京へ。
延着で乗り継ぎできず、次の便で夜のハルビンに到着です!
その1 https://4travel.jp/travelogue/11308256
その2 https://4travel.jp/travelogue/11310828
その3 https://4travel.jp/travelogue/11313966
その4 https://4travel.jp/travelogue/11315511
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス
- 航空会社
- 中国国際航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ほぼ1カ月ぶりの関西空港。
今回は朝9時出発の中国国際航空で北京へ。
朝7時すぎに到着しないといけないので
朝早い便はやはりキツイですね。
チェックインカウンターも結構な列でした。
皆さん、朝からご苦労さまです。関西国際空港 空港
-
出国して搭乗口へ。
下には中国南方航空が停まっています。
5月に南航で長沙行ったのが
つい最近のような気もするし、
随分前のような気もします。 -
ウイングシャトルの上には、
2025年大阪万博のPRがあちこちに。
東京オリンピックの次は大阪万博!
夢はもう一度叶うんでしょうかね?
関西人としては大阪や関空が発展するのはうれしいけど。 -
中国国際航空って、
南ウイングの一番南の端っこですね。いつも。
時間通りに搭乗です。
行ってきます! -
ほぼ満席です。
春秋航空などと違って、
結構日本の方も乗ってますね。
阪○交通社の団体や学会?などへ行く研究者っぽい方も
たくさんいました。 -
1時間ほどして機内食のサービスが。
味はあまり期待していないけど、
前に乗った時と同じ栗パイが出てました。 -
北京上空へ到着です。
天気が良くて、見晴らしがいいですねー。
中国でこんなに見通しが効くのは久しぶりかも! -
北京首都国際空港に到着です。
今回は沖止めでした。
11時20分到着予定が、
この時点で12時を回っています。
大阪で乗った時点で到着予定が11時50分とか
言っていたから嫌な予感がしていました。
この後、ハルビンへの国内便は12時50分発。
40分ほどの遅延で、しかも沖止めだから
時間がかかってしまいます。
これから入国して、荷物を取って、
移動して・・・。
ああ、間に合わないなと既に腹をくくりました!北京首都国際空港 (PEK) 空港
-
入国列はいつもより短いとはいえ約20分ほどかかり、
いつもの長いシャトルに乗って、ターンテーブルへ。
この時点で12時50分!
あー次の飛行機が出発する時間・・・。 -
北京首都国際空港で
国際線から国内線への乗り継ぎは、
一旦、荷物を受取る必要があります。
そして、ターンテーブル横の乗り継ぎ専用カウンターで
再度荷物をチェックインです。
一応、お姉さんが搭乗口に
電話をしてくれていたようでしたが、
向こうも電話が出ず、どうも行ってしまったみたい。
当然のように、次のハルビン行きに変更です!
次は16時55分発!
なんと4時間近くもあるやんか~。
15時前にはハルビンに到着している予定だったのに、
これじゃあ夜になってしまうなあ。
まあ、仕方ないか・・
便が多い区間と路線だったので助かったけど、
北京の空港での乗り継ぎは、
やはりもっと余裕を持った方が良さそうです。 -
乗り継ぎカウンターの横には
思わせぶりなソファーベットが!
急いでも仕方ないし、1時間ほど
寝そべって、時間つぶさせてもらいました! -
ネットで見てみてたら、
大阪から北京へはこんなフライトでした。
北京に着陸する前に上空で迂回して
時間をつぶしていたようですね。 -
国内線ゾーンをブラついてみます。
ほんとにこの日は見通しが良くて
空港内がきれいに見えていました。 -
制限エリアにも
いろんな店がありますが、
あまり流行っている店はないですね。 -
昼飯を食べようかと
飲食ゾーンもチェックしたものの、
食べたいものがないので
中国人の真似をして、
コンビニで買ったカップラーメンにチャレンジです。 -
中国では、
こんな給湯器があちこちにあるので、
カップラーメンも自由に食べられますからね。笑
おいしくいただきました! -
待ち時間にハルビンの天気をチェック!
今日は曇りのち晴れ?
明日も晴れで天気は良いみたい。
しかし気温が!
今日は最高気温が氷点下8度。
明日は最低気温が氷点下19度!
寒そうだー。。 -
16時55分発のハルビン行きは
Dゾーンから出発です。
中国国際航空とルフトハンザのコードシェアですね。 -
搭乗口のDって、バス搭乗かと思って、
T3のCターミナルのDって書かれたバス搭乗待合室で
ずっと待っていたけど、全然搭乗が始まる気配がありません。
搭乗するらしき人もほとんどおらず心配に。。
スマホに夢中だったカウンターの兄ちゃんに聞いたら
「バスに乗れ」って言うので乗ってみたら、すぐにバスが発車して。。 -
バスが着いたのは別の建物でした。
あ、そうか!
T3のDターミナルだったんですね。
ということは、
最初の乗り継ぎカウンターからT3-Cに入らずに、
シャトルに乗ってT3-Dへ来るべきだったんですね。
国際線が出発するT3-Eとの間に止まるあの駅がDだったことを
思い出したけど、時はすでに遅し。 -
なんと!
ほとんど搭乗が終わり、
カウンターは店じまい中。
最後の乗客になって、
滑り込みセーフでした! -
あー今回の旅は
いろんなことが起こるなあ。。
と、少し心細くなっていたら、
窓の向こうにJALの姿が!
うちの飛行機より先に飛び立って
日本に向かっていきました。 -
ハルビン行きは半分ぐらいの搭乗率でしょうか。
ビジネスマンっぽい人が多く、
機内はとても静かです。
中国も変わってきましたね。 -
西の空に日が沈んでいきました。
夜と夕方の境目がとても神秘的です。 -
そして機内食のサービスが。
出てきたのはピザとオレンジジュース。
中国って、なぜ紙の箱に入って出てくるんだろう?笑 -
予定より少し早く19時にハルビンに到着です。
最近の中国の空港にしては珍しく、
一昔前の雰囲気が漂う空港ですね。ハルビン太平国際空港 (HRB) 空港
-
しばらくして荷物もすぐに出てきました。
-
到着ロビーへ。
大きな画面があってたくさんの人が迎えています。
服装がやはりみんな重装備だ。 -
到着口の右奥にバスのチケット売り場が。
ハルビン太平空港ははまだ地下鉄との接続がなく、
市内へはバスが主力となっているようですね。 -
主に3つの路線があります。
ホテルは中央大街の近くに取っているので、
3号線を選択です。 -
3号線はハルビンの主要観光地である中央大街を経て、
ハルビン東駅まで行くみたいです。 -
2号線は高鉄のハルビン西駅へ行けるみたいですね。
-
1号線は民航大厦まで。
市の実質的な中心部はこちらなんでしょうか。 -
大慶やチチハルにもバスが出ているみたいですね。
-
国際線のターミナルは離れた場所にあり、
国際線で到着した場合は連絡バスで
一旦この国内線ビルに来てからバスに乗ることになります。 -
いよいよ建物の外へ。
バスチケット売り場からさらに奥に進むと
バス乗り場が並んでいます。
キシっと顔に張り付く冷気。
空気が冷え込んでかなり濃密に感じます。
これまであまり体験したことがない気温なので、
「寒い」という感覚が湧かず、
初体験の温度に「驚いて身構える」という感じです! -
一番奥に3号線の乗り場がありました。
ちょうど列が出来たばかりで並んで待ちます。
待合室などはなく、
この寒さの中、いつバスが来るんだろうと不安になっていたら、
5分ぐらいでやって来ました。ホッ。 -
荷物を下に預けて座席へ。
ほぼ満席で出発です。
満席になったので、乗れなかった人は
次のバスを待っているようだったけど、
こんな寒さでよく待てるよなー。 -
空港から1時間ほどで市内に到着。
ホテルがある中央大街で下りるつもりが、
1つ乗り過ごしてしまいました。
車内アナウンスも表示もないので、
空港から停留所の数を自分で数えておくか
百度地図のGPSでしっかりチェックしておくかをおすすめします。
中央大街のバス停は中央大街の手前に止まるので、
次があると思ったら大間違いでした。笑 -
バス停1つ分、約1キロ弱を歩いて戻って
無事にホテルに到着です。
バスを下りたら、
ネックウォーマー、耳あて、手袋で完全防備です。
泊まったのは「ロシアヨーロッパホテル ハルビン」。Harbin Russia Europa Hotel Harbin ホテル
-
チェックインはスムーズ。
建物は古く、部屋は狭いけど、
手入れされていて快適でした。
洋館が多いハルビンの雰囲気を楽しむのは
オススメのホテルです!
ただ、空調が弱く、ちょっと寒かった! -
ホテルで一息ついて、
晩飯を求めて街散策を開始!
ヒートテックをさらに1枚重ね着です。
ホテルの外観はこちら。 -
泊まったホテルと通りを挟んであったのは、
イビスホテル。
最初、ハルビンを予約した際はここのホテルにしようと
思っていました。 -
ハルビンって、思ったより都会度は低いですね。
21時すぎなのに、店のほとんどは
もう閉まっています。
中心にあるショッピングセンターも正面の電飾が光るのみです。 -
飲食店らしきところも
どこも閉まっているので、さあ困ったなあと
氷点下の街をさまよいます。 -
電気が付いている明るい通りが見えたので
そっちに向かってみると、土産物屋さんなどが
立ち並び始めました。 -
ハルビンはロシア国境も近い黒竜江省ということで、
マトリョーシカが土産物の代表格として並んでいました。
モスクワで買ったから欲しくはないけど、
よく見ると、おそらく中国製なんでしょうね。 -
お土産屋さんを抜けると、
メインストリートに出ました!
ハルビンの目抜き通り「中央大街」ですね。
おー、雰囲気あっていいですねー!中央大街 旧市街・古い町並み
-
ロシア統治時代に造られた通りで、
並木に沿って当時の洋館が立ち並んでいます。
「東方の小パリ」との異名もあるとか。
確かにこの通りを見ると、それも当てはまりますね。笑
最近、中国ではこうしたハリボテ的な欧風の街並みが増えていますが、
ここは「ホンモノ」だから、質感も雰囲気もやはり違います。 -
ただ、ほとんどの店は閉まっていました。
やはり北にあるハルビンは夜が長く、
夜が早いようですね。
ベーカリーのウインドーにおいしそうな
お菓子のお城が飾られていました。 -
ユニクロもありました。
そう言えば、今回の旅では「メイソウ」は見なかったな。笑 -
お土産屋さんを中心に、
ロシア語の表記もたくさん。
ロシア人を対象にしているのか、
それともロシア風の感じを出して
中国の自国人観光客を取り込みたいのか、ですね。 -
夜22時をまわると
平日ということもあるのか、人通りも減って、
逆に落ち着いて静かで、しっとりと雰囲気に浸れました!
ただし店は閉店済み。
さあ、ホテルに戻ります。
こんなこともあろうかと北京の空港で
買っておいた菓子パンを食べて今夜は就寝!
飛行機が遅れたりいろいろあって
ようやく着いた氷雪の街。
明日は天気も良さそうだから、期待です!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- メイリンさん 2017/12/09 12:23:26
- 接続
- 北京の乗り継ぎ時間はなかなか博打でしたね~。Dの所に行くところは読んでたこちらもヒヤヒヤ…間に合って良かったですね!続きの旅行記楽しみにしてます(^_^)
- bell-sanさん からの返信 2017/12/09 21:34:17
- Re:接続
- メイリンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
北京の空港はやはり気をつけないといけませんね。
あのデカさは要注意ですね。
実は帰りは気をつけてたんですが、
それもハプニングがありました。
続きもお楽しみに。(笑)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
bell-sanさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
哈爾濱(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
53