
2017/11/23 - 2017/11/26
25位(同エリア413件中)
bell-sanさん
- bell-sanさんTOP
- 旅行記91冊
- クチコミ28件
- Q&A回答54件
- 161,609アクセス
- フォロワー63人
中国・ハルビンと言えば、
毎年12月末から2月にかけて開かれる
大規模な氷祭り「氷雪大世界」が有名になってきました。
そこで今年2月、航空券も安かったので、
関空から北京経由で航空券をゲット。
しかし予約時期に仕事が入って行けなくなり、
航空券をそのまま留保していました。
そして差額も少なかった11月の飛び石連休を利用して渡航を決行!
冬の始まりとはいえ、マイナス20度が迫るハルビンを訪ねました。
町並みは美しいところもありましたが、
観光的には見どころが少ない街。
飛行機のスケジュールトラブルなんかもあって、
やっぱりもう少し待って、
氷雪大世界の開催時期に訪ねたほうが良かったかなと、
少し後悔しながら旅をした4日間です。
第1日 大阪・関西空港→北京首都国際空港→ハルビン太平国際空港
第2日 終日:ハルビン市内観光
第3日 午前:ハルビン市内観光
午後:ハルビン太平国際空港→北京首都国際空港
第4日 午前:北京市内観光
午後:北京首都国際空港→大阪・関西国際空港
ハルビン観光を1日早く切り上げて、首都・北京へ。
飛行機が故障?で7時間延着し、ヒヤヒヤ、やれやれの移動となりました。
その1 https://4travel.jp/travelogue/11308256
その2 https://4travel.jp/travelogue/11310828
その3 https://4travel.jp/travelogue/11313966
その4 https://4travel.jp/travelogue/11315511
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩 飛行機
PR
-
ハルビンの旅3日目。
中国旅で恒例のテレビで天気をチェック。
今日も天気が良いみたいですねー。 -
天気が良い朝は気温も下がります。
ハルビンからさらに北へ約300キロの
伊春はなんと氷点下29度! -
ニュースを見ていると
中国の高速鉄道の計画に関するニュースが。 -
2020年までに3万キロの高速鉄道整備を
めざすそうですよ。
いまは2万キロぐらいあって、
ちなみに日本は現在約3100キロ。 -
高速鉄道で
80%以上の大都市をカバーするそうです。 -
北京まで全国の省都から2~8時間で
来れるようにするんですって。
日本も景気がいい時に
一気に新幹線を造っておけば、良かったのになあ。 -
今日は夕方の便で北京へ戻ります。
空港に向かうまで午前中はホテルの周囲を散策! -
朝ごはんはマクドにします。
-
朝セットをいただきます!
日本と同じような内装で、
中国のマクドも洗練されてきましたね。 -
スマホで天気をチェックしてみたら、
ハルビンは最低気温氷点下22度
最高気温は氷点下8度です。 -
マイカルという大型ショッピンセンターの地下は
スーパーになっていました。 -
日本のものもたくさん売っています。
これは洗剤。
1個500円近くします。
日本だと200円もしないから、
中国に来て売ったら儲かるかなあ。笑 -
知り合いへのお土産にお菓子だけ買って、
市内をブラブラ。
そう言えば、スマホ決済の「WeChatPay」の作ろうかと思い立ち、
そのために必要な中国の電話番号を求めて、
中国聯通(China Unicom)へやって来ました。 -
店員が迎えてくれます。
ハルビンの旗艦店みたいですね。 -
時間をかけていろいろ説明して、
電話番号が一時的にほしいだけとか伝えたら、
70元ぐらいのプランを提示してくれました。
ただ、手続きを始めてくれる段になって、
この後、銀行に行く時間がやっぱりないことに気づき、
断ってしまいました。ごめんなさい。。
でも中国でのスマホ決済の普及はめざましく、
そのうち観光客も現金やクレジットカードで
買い物ができなくなるのでは・・と思っています。 -
昨日もやってきた市場へ。
ちょうど昼飯タイムも近いので、
いろんなものを物色。笑
このパンみたいなものが焼きたてで
飛ぶように売れていたので、買ってみました。
外はカリッとしていて、中はふわふわでした。 -
これは饅頭?
ほかほかで次々と売れていきます。
他の人の真似をして、1つ買ってみます。 -
中は具がたっぷりでうまい!
中国では食べ物にハズレはすくないですね。 -
これはいろんな野菜と肉を入れて、
混ぜご飯みたいにしてくれます。
頼みたかったけど、頼み方がわからず撤退。
うまそうだー。 -
ホテルに戻ってきました。
部屋は狭くて少し寒かったけど、
手入れが行き届いていて、ゆっくりできました。
荷物をピックアップして空港に向かいます。Harbin Russia Europa Hotel Harbin ホテル
-
中央大街にあるソーセージ店で
名物のソーセージを食べて帰りましょう!
買う人が結構多いですね。 -
肉感がしっかりしていて、食べごたえがあります。
味も濃い目。
希望に合わせて外にたっぷりスパイスを付けてくれます。 -
中央大街にもサヨナラです。
ありがとうハルビン!中央大街 旧市街・古い町並み
-
中央大街の前にある交差点の少し先に
空港行きのバス乗り場があります。
このバス停が目印! -
場所はこのあたり。
すこしわかりにくいですね。 -
5:30から19:05まで
30分から1時間間隔で運行のようですね。 -
バスがやって来ました。
待っている間、タクシーの運転手さんの
勧誘がすごいので、強い心が必要です。笑 -
1時間ほどで空港へと到着!
ハルビン太平国際空港 (HRB) 空港
-
ほとんど並んでおらず、
スムーズにチェックインできました。 -
カウンターは行列なしでしたが、
セキュリティーは長蛇の列でした。
中国の空港では早めに到着しないと危ないですね。 -
15時台で早くも夕日。
緯度が高いので、冬は日が短いようです。
当初、ハルビンから北京へは
最終日の朝10時ごろ出発の便を予約し、
北京で同日夕方の大阪便に乗り継ぐ予定でした。
しかし9月に中国国際航空から電話があり、
予約していた北京行きの便がキャンセルに。
その次の便でも乗り継ぎ可能ですよ、と案内されたけど、
北京空港で慌てるのが嫌だし、
その前の便だと朝が早すぎる。
結局、前日に北京入りすることにしたのでした。
すると、なんとトランジット用にホテルも用意してくれて。
追加料金もなしに、ラッキーな展開に!笑 -
夕日があたって売店もオレンジ色に。
ハルビンの空港は日本的に言うと「昭和」な感じですね。 -
中国の旅行アプリ「飛常准」をチェックしてみました。
Skyscannerに似ていますが、
運行遅延が多いわりに、案内が少ない中国では
ビジネスマンらに重宝されていアプリだとか。
搭乗機の履歴を見ると、
なんと大阪から北京を飛んで来た飛行機でした!
まさにおととい乗り継ぎ失敗したパターンやんか。 -
16時発の北京行き、
ほぼ定刻通り、搭乗が始まりました。 -
夕日に飛行機が映えます。
しかしこの後、とんでもないことに! -
搭乗はしたものの、
なかなか出発シません!!
1時間ほど待っても搭乗橋に止まったまま。
「飛常准」でチェックしてみると、
出発遅延、17時6分出発予定になっています。
機内ではまったく案内がないけど、
このアプリなら状況が一応わかります。 -
さらに待つこと約30分。
なんと機内食が配られ始めました。
おいおい!まだ飛んでないで!! -
そんな中、諦めて
「もう帰る!」「「乗り換える!」(意味は不明だけど)と、
騒ぎ出すお客さんも続出! -
バーガーが配られました。
これってまだしばらく出発できないから
これでも食べて待っていて!ってことですよね?
いつ出発するんだろー。 -
18時30分ごろ。
結局、外へ出されました。
片言で聞くと、
「飛行機が故障していて、部品はベースがある北京にしかないから、
いま取り寄せている」って。
えー、北京から部品がほんまに来るの?
来てから修理していたら何時になるんだよー。
そもそもフライトキャンセルとかなったらどうしよー。
不安が一気に増大します。 -
トランジットカードを渡されて、
とにかく待機するしかありません。 -
「飛常准」をチェックしてみると、
「待定」に変わっていました。
トホホ。 -
だんだんと客も殺気立ってきました。
「どないなってるねん!」って感じで大声を出す人も。
係員のおじさんも大変そう。。
外国人は自分を含めて6人ほどおり、
話を聞くとシンガポールやイスタンブールへ乗り継ぐとのこと。
間に合うか心配していました。 -
20時をまわると、
そのうち100元札の札束が登場しました。。 -
1人200元が配られます。
これって何のお金?
「キャンセルになったからこれで帰って」っていう
手切れ金かも?と思い、
こんな寒空にハルビンで放り出されてもなーと万事休すです。 -
まあ、意味わからんけど、
もらえるものはもらっておきます。
帰る人も多かったけど、待っている人もまだたくさんいたので、
とにかくロビーで待機。
これで飯食えってことなのかな? -
外を見ると飛行機のエンジンの下で
作業員が集まっています。
頑張ってくださいよー! -
そうこうしているうちに、
修理が進んだのか、どうも出発する気配!
「飛常准」でまたまたチェックしてみると、
遅延に変わっていました。
おっ、飛んでくれそう!!うれしい!! -
出発の案内がアナウンスされると
待っていた人から拍手と歓声が。
こういう時って妙な一体感が生まれますね。笑 -
夕方に乗ってから約6時間。
22時ごろ、ようやく搭乗です。 -
結局、半分ぐらいの人は
他の便に乗り換えたのか、帰ったのか、
ずいぶんと客は減っていました。 -
しかし、搭乗してもなかなか出発しない。
またかーと思って、願いながら、待機します。 -
そして、23時ごろになってようやく出発!
ハルビン空港の明かりが下に遠くなっていきます。
あー飛んでくれた。ホッとしました。
この後、見た夜空がほんとキレイでした!
天の川がクッキリ。 -
そして、また機内食が。
パンとザーサイって、どうやって一緒に食うんだよー。
でも飛んでくれただけでも感謝かな。笑 -
深夜1時に北京首都国際空港に到着です。
北京首都国際空港 (PEK) 空港
-
搭乗客に合わせてあるのか、
乗り継ぎの案内が出ています。
シンガポール行きは既にクローズ。
イスタンブールも出てないし、
さっきの人たちは乗り継げなかったんだろうなあ。
翌日乗り継ぎにしていて正解だったのかも! -
結局のところ、18:15到着予定が00:52でした。
約7時間の遅延でした。 -
北京で夜の街へ繰り出そうかと思っていたのに。笑
-
しかし、結果的にはトランジットホテルを
もともと用意してくれていて大正解でした。
こんな時間に到着しても空港からの足はないし、自腹だし、
ホテルのお金ももったいないことになるところでした。
事前に日本で聞いていた通り、
到着ロビーにあるトランジットカウンターへ向かいます。 -
トランジットカウンターで
Eチケットとパスポートを見せると
ここでしばらく待つように言われ、
15分ほどでホテルから迎えの車がやって来ました。 -
用意されていたのは
北京后航国際酒店。
首都空港から車で10分ほど走ったところにありました。 -
一昔前のホテルの雰囲気。
結局、他にもハルビンからの客2人が
同じホテルにチェックイン!
フロントでお姉さんが眠い目をこすりながら対応。 -
部屋は簡素ですが、まあまあ。
-
シンプルですが、ベッドも合格点です。
ただし窓から隙間風が吹き込んで、少し寒い部屋。
ハルビンは観光には2日もあれば十分ですね。
明日は北京市内をサクッと見ることにしますかね。
あー疲れた。とにかく寝ることにします!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- メイリンさん 2018/02/25 22:11:55
- 飛行機のアプリ
- 飛常准、いいですね。私もDLします。
今までFlightAwareでチェックしていたんですが、英語が本当に苦手なので…これは助かりそうです。
- bell-sanさん からの返信 2018/02/26 07:54:36
- Re: 飛行機のアプリ
- 中国語は話せなくても
漢字だとなんとなく意味がわかるから有り難いですよね。笑
-
- 中国の風景さん 2018/01/04 19:28:42
- 哈爾濱観光
- 中国の飛行機は良く遅れます。私も上海で乗り継げず一泊しました。
私は8月の哈爾濱でしたが11月の哈爾濱も中々の物ですね。でも寒いのは嫌いなので旅行記を見させていただいて満足です。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
bell-sanさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
哈爾濱(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
64