東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◆京都にも三猿(さんえん)「見ざる・言わざる・聞かざる」と言われる3匹の猿がいました!! 40年以上前から何回も散策していたのに気がつきませんでした。だから京都って面白い! <br /><br />今日のコースは<br />◆東山五条でランチを堪能。<br />◆3匹の猿がいる「庚申堂」。正式名称はごついので検索してみては・・<br />◆新緑のモミジも美しい 「北野天満宮」。<br />◆夕暮れ時の四条大橋と祇園白川通り。<br />

京都東山 八坂のサル?!

9いいね!

2015/05/08 - 2015/05/08

3733位(同エリア6663件中)

0

37

KOJI・北九州

KOJI・北九州さん

◆京都にも三猿(さんえん)「見ざる・言わざる・聞かざる」と言われる3匹の猿がいました!! 40年以上前から何回も散策していたのに気がつきませんでした。だから京都って面白い!

今日のコースは
◆東山五条でランチを堪能。
◆3匹の猿がいる「庚申堂」。正式名称はごついので検索してみては・・
◆新緑のモミジも美しい 「北野天満宮」。
◆夕暮れ時の四条大橋と祇園白川通り。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ランチ予約していた「東山庭(ひがしやまガーデン)」で、まずは腹ごしらえ。清水道を上がっていくと左側にありました。

    ランチ予約していた「東山庭(ひがしやまガーデン)」で、まずは腹ごしらえ。清水道を上がっていくと左側にありました。

  • 東山ガーデンの玄関。現代風だけど京都っぽさがありますね。長暖簾(ながのれん)がおしゃれ。

    東山ガーデンの玄関。現代風だけど京都っぽさがありますね。長暖簾(ながのれん)がおしゃれ。

  • 前菜・スープの後はお魚料理。新緑の候にあわせた爽やかな色合いでした。でも、私は詳しく食レポはできませんのであしからず。

    前菜・スープの後はお魚料理。新緑の候にあわせた爽やかな色合いでした。でも、私は詳しく食レポはできませんのであしからず。

  • 牛肉ステーキもオシャレだけどボリュームありました。添えられた野菜が季節を感じさせる盛り付けでした。見かけどおりに美味しかった!

    牛肉ステーキもオシャレだけどボリュームありました。添えられた野菜が季節を感じさせる盛り付けでした。見かけどおりに美味しかった!

  • デザートには、私たちの結婚記念の飾り文字が入っていました。お腹も心も満足なランチタイムでした。お聞きするとレストランウエディングもされていると聞いて納得。予算は一人3500円ほどでした。

    デザートには、私たちの結婚記念の飾り文字が入っていました。お腹も心も満足なランチタイムでした。お聞きするとレストランウエディングもされていると聞いて納得。予算は一人3500円ほどでした。

  • 清水寺へと続く道から外れた裏通り。左に見えるのが小さなお寺。通りをまたいでいる橋の右側はこのお寺の墓地でした。変わってる~っ。この場所探してみて下さい。

    清水寺へと続く道から外れた裏通り。左に見えるのが小さなお寺。通りをまたいでいる橋の右側はこのお寺の墓地でした。変わってる~っ。この場所探してみて下さい。

  • しばらく横路地を歩いていると人気の「東山五重塔」に出て来ました。外人さんもカメラ撮りまくりでした。

    しばらく横路地を歩いていると人気の「東山五重塔」に出て来ました。外人さんもカメラ撮りまくりでした。

  • しきりに山門の上を撮影している人を発見!<br />何を懸命に撮影しているのかと興味が湧いて来ました。<br />ジッと目を凝らすと、入口の門の上に日光東照宮で有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」と同じポーズの3匹の猿が鎮座しているではないですか?!

    しきりに山門の上を撮影している人を発見!
    何を懸命に撮影しているのかと興味が湧いて来ました。
    ジッと目を凝らすと、入口の門の上に日光東照宮で有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」と同じポーズの3匹の猿が鎮座しているではないですか?!

  • 拡大して撮影したのがこのショット。ぜひ貴方の眼で実物をご確認ください。

    拡大して撮影したのがこのショット。ぜひ貴方の眼で実物をご確認ください。

  • 境内に偶然にも舞妓さん。若い方のグループは大喜びでツーショット!! この時間帯ですからレンタル衣装で観光散策している方かも・・・でも真相は「聞いていないのでわかりません。」

    境内に偶然にも舞妓さん。若い方のグループは大喜びでツーショット!! この時間帯ですからレンタル衣装で観光散策している方かも・・・でも真相は「聞いていないのでわかりません。」

  • 画面左側にたくさん飾られているのは何でしょうか? あとで札所でお聞きしてみましょう。

    画面左側にたくさん飾られているのは何でしょうか? あとで札所でお聞きしてみましょう。

  • こじんまりした境内。まずはお参りを済ませました。どういう由来のお寺なんでしょうかね? 「八坂庚申堂」で検索!!

    こじんまりした境内。まずはお参りを済ませました。どういう由来のお寺なんでしょうかね? 「八坂庚申堂」で検索!!

  • お参りのあと、よく見ると賽銭箱の後ろにある鉢を支えているのは、入口の門上にいた同じ三猿です。支えるその仕草が可愛いですよ。

    お参りのあと、よく見ると賽銭箱の後ろにある鉢を支えているのは、入口の門上にいた同じ三猿です。支えるその仕草が可愛いですよ。

  • たくさんのお猿さんの「さげもん風のお守り」(※九州育ちの勝手な呼び方です。正式呼び名ではありません)が提げられています。きっと皆さんご利益があったに違いない。

    たくさんのお猿さんの「さげもん風のお守り」(※九州育ちの勝手な呼び方です。正式呼び名ではありません)が提げられています。きっと皆さんご利益があったに違いない。

  • 早速お聞きすると「くくり猿」とお呼びするのが正しい呼び名でした。由来などをお聞きしてその姿を見ると納得。札所の中で実際に手作りで作られていました。

    早速お聞きすると「くくり猿」とお呼びするのが正しい呼び名でした。由来などをお聞きしてその姿を見ると納得。札所の中で実際に手作りで作られていました。

  • 色んなお守りがあります。やはりお猿のお守り「くくり猿」がいいのでは・・・ということで私は買いました。

    色んなお守りがあります。やはりお猿のお守り「くくり猿」がいいのでは・・・ということで私は買いました。

  • 市バスに乗って、次は東山からは少し移動。京都を訪れた時は必ず参拝する「北野天満宮」。皆さんご存知と思いますが「菅原道真」公が奉られています。九州の太宰府天満宮とも密接な繋がりがあります。私が京都で一番好きなパワースポットで参拝すると安堵感や充実感が満ち溢れてきます!!

    市バスに乗って、次は東山からは少し移動。京都を訪れた時は必ず参拝する「北野天満宮」。皆さんご存知と思いますが「菅原道真」公が奉られています。九州の太宰府天満宮とも密接な繋がりがあります。私が京都で一番好きなパワースポットで参拝すると安堵感や充実感が満ち溢れてきます!!

  • 北野天満宮の本堂正面向かって左手に、知る人ぞ知る紅葉(もみじ)の名所があります。以前は秋の「紅葉(こうよう)」シーズンだけ拝観できる場所でしたが、最近になって「新緑の紅葉(もみじ)」として静かに人気上昇中。園内高台から本堂を望みました。

    北野天満宮の本堂正面向かって左手に、知る人ぞ知る紅葉(もみじ)の名所があります。以前は秋の「紅葉(こうよう)」シーズンだけ拝観できる場所でしたが、最近になって「新緑の紅葉(もみじ)」として静かに人気上昇中。園内高台から本堂を望みました。

  • 紅葉庭園のなかにある朱塗りの橋が新緑のモミジを際立たせてくれています。「鶯橋」と刻まれています。

    紅葉庭園のなかにある朱塗りの橋が新緑のモミジを際立たせてくれています。「鶯橋」と刻まれています。

  • 橋から下流に向かっての景色。緑の光が溢れています。

    橋から下流に向かっての景色。緑の光が溢れています。

  • 下流から上流に向かって撮影してみました。新緑のモミジも素敵でしょう? 私は紅葉シーズンより清々しい新緑のほうが大好き。

    下流から上流に向かって撮影してみました。新緑のモミジも素敵でしょう? 私は紅葉シーズンより清々しい新緑のほうが大好き。

  • 画面左側にある竹林のなだらかな土手がわかりますでしょうか?<br />「御土居(おどい)」と呼ばれている土塁です。ネットで検索すれば詳細はすぐに分かります。昔、京都の町を守るのに無くてはならないものだったそうです。

    画面左側にある竹林のなだらかな土手がわかりますでしょうか?
    「御土居(おどい)」と呼ばれている土塁です。ネットで検索すれば詳細はすぐに分かります。昔、京都の町を守るのに無くてはならないものだったそうです。

  • 大好きな「北野天満宮」にお別れを告げて烏丸三条から四条河原町に向かいます。

    大好きな「北野天満宮」にお別れを告げて烏丸三条から四条河原町に向かいます。

  • 烏丸三条へ移動して来ました。<br />「京都文化博物館」の別館は赤レンガづくりの立派な建物。「旧・日本銀行京都支店」だったそうです。無料で中を見学できました。京都にあっては異質の香りがします。ここはロンドンかと・・・。

    烏丸三条へ移動して来ました。
    「京都文化博物館」の別館は赤レンガづくりの立派な建物。「旧・日本銀行京都支店」だったそうです。無料で中を見学できました。京都にあっては異質の香りがします。ここはロンドンかと・・・。

  • 別館中庭にはカフェテラスもあり一息つくこともできます。ゆっくりと読書をしている方もいます。自由空間のようです。

    別館中庭にはカフェテラスもあり一息つくこともできます。ゆっくりと読書をしている方もいます。自由空間のようです。

  • 日本銀行当時を偲ばせる頑丈そうな金庫。何故か金庫は建物からは別棟として造られていたそうです。向こうに喫茶店らしきものが見えます。

    日本銀行当時を偲ばせる頑丈そうな金庫。何故か金庫は建物からは別棟として造られていたそうです。向こうに喫茶店らしきものが見えます。

  • 中庭で営業されているのは京都で有名な「前田珈琲店」さんでした。金庫の内部を店舗として改装利用。

    中庭で営業されているのは京都で有名な「前田珈琲店」さんでした。金庫の内部を店舗として改装利用。

  • 大型金庫室だった内部を改装して利用。もとは大型金庫室ですから窓がありませんでした。少し行き苦しい気もします。

    大型金庫室だった内部を改装して利用。もとは大型金庫室ですから窓がありませんでした。少し行き苦しい気もします。

  • 館内には色んな雑貨を販売しているコーナーもありました。

    館内には色んな雑貨を販売しているコーナーもありました。

  • 日本銀行として利用していた当時の受付コーナー。でも一般人は当時でも日本銀行を利用するなんてこと無かったと思いますけどね。

    日本銀行として利用していた当時の受付コーナー。でも一般人は当時でも日本銀行を利用するなんてこと無かったと思いますけどね。

  • 鴨川を渡る四条大橋まで移動しました。<br />左側に見えるビルは老舗レストランの「菊水」。菊水の1階は手ごろな値段のランチセットがあるのでおススメ。レトロな洋食屋という感じです。<br />画面右は現在改修中の「京都南座」。

    鴨川を渡る四条大橋まで移動しました。
    左側に見えるビルは老舗レストランの「菊水」。菊水の1階は手ごろな値段のランチセットがあるのでおススメ。レトロな洋食屋という感じです。
    画面右は現在改修中の「京都南座」。

  • 四条大橋から上流に向かって撮影。鴨川名物の「川床」が設置されています。

    四条大橋から上流に向かって撮影。鴨川名物の「川床」が設置されています。

  • 名物食堂「おかる」の衣笠丼を頂きました。

    名物食堂「おかる」の衣笠丼を頂きました。

  • 家内はハネを気にしながらも「カレーうどん」を注文。<br />どちらも京都らしい上品な味付けです。

    家内はハネを気にしながらも「カレーうどん」を注文。
    どちらも京都らしい上品な味付けです。

  • 祇園白川あたりを散策すると、料亭の灯りが静かに流れる水面に漂っています。京都ならではの風情が目いっぱいで「これが京都の夜だっ~!!」ていう気になります。

    祇園白川あたりを散策すると、料亭の灯りが静かに流れる水面に漂っています。京都ならではの風情が目いっぱいで「これが京都の夜だっ~!!」ていう気になります。

  • 静かに更けていく京都の夜。

    静かに更けていく京都の夜。

  • ここが、ご主人がCMに出ていた「いづう」だ!・・・と少し感動しながらホテルに帰りました。

    ここが、ご主人がCMに出ていた「いづう」だ!・・・と少し感動しながらホテルに帰りました。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP