下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
学生時代から京都にはたびたび来ていたのに、何故か足が向かわなかった「下賀茂神社」へようやく参拝いたしました。年を重ねてくると今までとは違った心境になってくるのでしょうか。今まで縁のなかった神社仏閣へ足を運んでみたくなりました。<br /><br />★この神社には、よく読むと面白い案内板や看板がたくさんありました。私の根性がひねているせいかもしれませんが・・・。

下賀茂神社 案内板が妙に面白い?!

11いいね!

2015/05/08 - 2015/05/08

1468位(同エリア2717件中)

0

39

KOJI・北九州

KOJI・北九州さん

学生時代から京都にはたびたび来ていたのに、何故か足が向かわなかった「下賀茂神社」へようやく参拝いたしました。年を重ねてくると今までとは違った心境になってくるのでしょうか。今まで縁のなかった神社仏閣へ足を運んでみたくなりました。

★この神社には、よく読むと面白い案内板や看板がたくさんありました。私の根性がひねているせいかもしれませんが・・・。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • 「糺の森」という文字の読みが分からない。近づいてみると皆さん読めない方が大半なのでしょう。「ただすのもり」と、ふり仮名を書き添えてくれていました。

    「糺の森」という文字の読みが分からない。近づいてみると皆さん読めない方が大半なのでしょう。「ただすのもり」と、ふり仮名を書き添えてくれていました。

  • 正式名称が大きな石碑に刻み込まれていました。正式名「賀茂御祖(かもみおや)神社」だそうです。

    正式名称が大きな石碑に刻み込まれていました。正式名「賀茂御祖(かもみおや)神社」だそうです。

  • 石碑のそばには広大な境内の地図があります。まずは概要を知っておいたほうがいいようです。かなり縦長の印象です。

    石碑のそばには広大な境内の地図があります。まずは概要を知っておいたほうがいいようです。かなり縦長の印象です。

  • 平成27年4月が、式年遷宮という表記された札が見えます。伊勢神宮と同じく遷宮されるのだと知りました。

    平成27年4月が、式年遷宮という表記された札が見えます。伊勢神宮と同じく遷宮されるのだと知りました。

  • 次は「世界文化遺産」という大きな石碑が目に飛び込んできます。京都にいると文化遺産が数多く、全ての寺社が世界文化遺産に見えてきます。

    次は「世界文化遺産」という大きな石碑が目に飛び込んできます。京都にいると文化遺産が数多く、全ての寺社が世界文化遺産に見えてきます。

  • 「平安時代以前から存在する京都で最も古い神社の一つ」と書かれています。<br />★「最も」というのは一つしかないと思いますけど・・・。「最も古い神社の一つ」と書いているのは他の寺社に負けたくないと「見栄張る君」みたいで苦笑です。

    「平安時代以前から存在する京都で最も古い神社の一つ」と書かれています。
    ★「最も」というのは一つしかないと思いますけど・・・。「最も古い神社の一つ」と書いているのは他の寺社に負けたくないと「見栄張る君」みたいで苦笑です。

  • ★「橋上拝観禁止」と書かれています。この神社は何が言いたいのか良く分からない表現が所々あって面白い。どういう意味か良く分からない。

    イチオシ

    ★「橋上拝観禁止」と書かれています。この神社は何が言いたいのか良く分からない表現が所々あって面白い。どういう意味か良く分からない。

  • ★この看板もよく読むと面白いですよ。「鴨長明」をこの神社としてどのように思っているのか良く分かりません? 好き・嫌いどちらでしょう。<br />また、サッカーに興味がある方も関連しているので読んでみてはどうでしょうか。

    ★この看板もよく読むと面白いですよ。「鴨長明」をこの神社としてどのように思っているのか良く分かりません? 好き・嫌いどちらでしょう。
    また、サッカーに興味がある方も関連しているので読んでみてはどうでしょうか。

  • 長い参道が続きます。かなり広大な敷地ですね。

    長い参道が続きます。かなり広大な敷地ですね。

  • ★ペットの散歩はこの神社でも嫌われています。京都にもマナーの悪い飼い主がいるからですね。それに、厳かな神社仏閣にペットは似合わないと思います。

    ★ペットの散歩はこの神社でも嫌われています。京都にもマナーの悪い飼い主がいるからですね。それに、厳かな神社仏閣にペットは似合わないと思います。

  • 五月の「葵祭り」の案内もされています。

    五月の「葵祭り」の案内もされています。

  • 式年遷宮のスケジュール看板。たくさんの行事が大変ですね。

    式年遷宮のスケジュール看板。たくさんの行事が大変ですね。

  • 20~30分ゆっくり歩いていると、ようやく正門らしき色彩が目に入ってきました。

    20~30分ゆっくり歩いていると、ようやく正門らしき色彩が目に入ってきました。

  • これは神様へ奉納する舞を踊るお堂でしょうか?

    これは神様へ奉納する舞を踊るお堂でしょうか?

  • ★この看板の内容も面白い。水が流れていない川。「御手洗川」は京の七不思議のひとつだそうです。内容はここに来て直接読んでください。

    イチオシ

    ★この看板の内容も面白い。水が流れていない川。「御手洗川」は京の七不思議のひとつだそうです。内容はここに来て直接読んでください。

  • 今日は少し水が流れていました。七不思議の日が近づいてきているのかも。

    今日は少し水が流れていました。七不思議の日が近づいてきているのかも。

  • 重厚ななかにも気品が漂う建物が随所にあります。

    重厚ななかにも気品が漂う建物が随所にあります。

  • 一般には通れないルートに鳥居とその向こうに橋があります。<br />★「神様専用の橋と鳥居」と記されています。一般の人は通れない鳥居では参拝してもありがたい気持ちになる神社ではない気がします。

    イチオシ

    一般には通れないルートに鳥居とその向こうに橋があります。
    ★「神様専用の橋と鳥居」と記されています。一般の人は通れない鳥居では参拝してもありがたい気持ちになる神社ではない気がします。

  • 伊勢神宮と同じような御手洗の場所らしい。違うのは水量豊富な清流がないということですね。何だが寂しく感じます。

    伊勢神宮と同じような御手洗の場所らしい。違うのは水量豊富な清流がないということですね。何だが寂しく感じます。

  • ★それぞれの「干支」があるので「えと詣」してご参拝して下さい。でも干支は十二なのに社は七つです。五つの社は干支が相席です。これも面白いことをいう神社ですね。手抜きかな・・・?

    ★それぞれの「干支」があるので「えと詣」してご参拝して下さい。でも干支は十二なのに社は七つです。五つの社は干支が相席です。これも面白いことをいう神社ですね。手抜きかな・・・?

  • ★ちなみに私はへび年。ひつじ年の方と相席でした。意味が分からん・・・? ありがたみが無い!!

    イチオシ

    ★ちなみに私はへび年。ひつじ年の方と相席でした。意味が分からん・・・? ありがたみが無い!!

  • 厳かな神殿です。伊勢神宮に比べて少し色数が多い気がします。

    厳かな神殿です。伊勢神宮に比べて少し色数が多い気がします。

  • たくさん分社が境内に奉られていました。多くて分かりませんが何度か足を運んで歴史を理解していく必要がありそうです。

    たくさん分社が境内に奉られていました。多くて分かりませんが何度か足を運んで歴史を理解していく必要がありそうです。

  • 何組か毎に説明をして頂きました。

    何組か毎に説明をして頂きました。

  • 境内の分社の数々。

    境内の分社の数々。

  • こちらにもどなたかが奉られています。境内は少し窮屈な感じがします。

    こちらにもどなたかが奉られています。境内は少し窮屈な感じがします。

  • 案内板によるとご神水としての井戸のようです。

    案内板によるとご神水としての井戸のようです。

  • 別棟が見えてきました。なんでしょうか?

    別棟が見えてきました。なんでしょうか?

  • 「水ごしらえ場」と案内板に記されています。

    「水ごしらえ場」と案内板に記されています。

  • ここは井戸のようです。

    ここは井戸のようです。

  • 井戸の向こうにある建物が台所がある棟です。

    井戸の向こうにある建物が台所がある棟です。

  • 言うまでも無く「炊事場」ですね。

    言うまでも無く「炊事場」ですね。

  • 台所はかなり重要なようです。伊勢神宮でも、何千年も神様へ毎日お届けする食事を作っていましたからね。

    台所はかなり重要なようです。伊勢神宮でも、何千年も神様へ毎日お届けする食事を作っていましたからね。

  • 色々な食物の説明がされています。食は大切ですから。

    色々な食物の説明がされています。食は大切ですから。

  • 唐車(からぐるま)の説明板。

    唐車(からぐるま)の説明板。

  • これが唐車(からぐるま)です。御所車ですね。

    これが唐車(からぐるま)です。御所車ですね。

  • 儀装馬車(ぎそうばしゃ)の案内板。漢字を間違えないようにしましょう。偽りではなくて儀式ですから。

    儀装馬車(ぎそうばしゃ)の案内板。漢字を間違えないようにしましょう。偽りではなくて儀式ですから。

  • これが色といいデザインといいとてもカッコいい!! 宮中で使用されているものと同型だそうです。今でも祭事には現役だそうです。

    これが色といいデザインといいとてもカッコいい!! 宮中で使用されているものと同型だそうです。今でも祭事には現役だそうです。

  • 色んな案内板が面白かった。天皇家にもゆかりの神社でした。確かに紋所がそうでしたね。

    色んな案内板が面白かった。天皇家にもゆかりの神社でした。確かに紋所がそうでしたね。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP