
2017/07/13 - 2017/07/22
10位(同エリア44件中)
ゆんこさん
カナダ滞在も最終日となりました。
念願の「赤毛のアン」の世界にどっぷりと浸り、美しい景色に癒され、おっきいロブスターにかぶりつき(笑)、そして、もう一つまさか行けるなんて思いもしなかった映画「ハナミズキ」で魅了されてしまった世界遺産の小さな街ルーネンバーグに来ることが出来てもう大満足です。
今日は、明日Bostonまで飛ぶ飛行機が出るハリファックス空港に向かうだけなので、ドライブがてら(途中危ない目にあったドライブだけど^^;)、これまた映画のロケ地の「ペギーズコープ」に立ち寄ったり、今までとは打って変わって都会の(笑)ハリファックスでひと時を過ごしたり、ゆる~い一日となりました。
ま、最後の最後まで気の抜けない事態もありましたが、何とかレンタカーで回る旅無事に終わることが出来そうです。
やっぱり年かな~、以前のようにレンタカーが楽、とは思えなくなって来たわ。(あくまでも運転するのは私じゃなく夫だけ、なんですけどね。助手席もそれなりに、ね(^_-)-☆)
今日立ち寄ったところ
・ルーネンバーグ旧市街
・マホーン・ベイ
・ペギーズコーブ
・ハリファックス(シタデル・オールドタウンクロック・アトランティック海洋博物館)
・宿泊 「ALT HOTEL HALIFAX」
********★ 日 程 ★********
7/13(木) 千歳⇒成田⇒Boston(JAL008便)
7/14(金) Boston⇒Halifax(AC8894便)
Halifax⇒レンタカーにてシャーロットタウン
7/15(土) イーストポイント灯台等東海岸
7/16(日) キャベンディッシュへ
7/17(月) ノースポイント灯台等北海岸
7/18(火) PEIを離れルーネンバーグへ
★7/19(水) ルーネンバーグ⇒Halifax ペギーズコープ
7/20(木) Halifax⇒ボストン(AC8893便)
Boston市内観光&レッドソックス試合観戦
7/21(金) Boston⇒成田(JAL007便)
7/22(土) 成田⇒千歳
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
★7月19日(水)★
特に急ぐ予定もない今日は、朝7時にゆっくりお目覚め。
あら~、ガスってる~!!!
海の向こうに見えるはずの家どころか海も見えない~。 -
とりあえず、荷造りしたりしているうちにちょっとだけど、視界が開けてきたみたい。
なので、予定通り朝のお散歩に出かけましょうか。 -
イチオシ
これはこれで幻想的な景色ですね。
-
あ、昨日撮り忘れてたモーテルの写真。
真ん中の三角屋根が見えているところのちょうど左が我が家の部屋。
一番安いプランにしたから、やっぱりこうやって見ても狭いです。^^; -
のんびり、あちこち眺めながらお散歩しながら旧市街に向かいます。
いや~、いくらカラフルな街並みと言っても、あの赤はきつすぎるでしょ。(笑)
もうちょっと可愛らしい赤ならいいのにね~。 -
港のそばまで降りてきました。
昨日夕食を取ったレストランが入っている「Fisheries Museum of the Atlantic」(博物館)の赤い建物、やっぱり目を引きますね。 -
すぐそばで、海鳥が餌を物色中。
決定的瞬間を見かけたのに、その後な~んの動きもせず。^^; -
両端に見えている赤い建物あたりがどうしても写真のポイントになってしまう~。
-
昨日は、タブレット片手にGooglemapとにらめっこして歩いていたかに気が付かなかったけど、ちゃんと抜け道となる海岸通りの公園の中を通る道の表示があったんだね~。
で、もちろん公園の中を抜けていきます。
ワンちゃんのお散歩の方たちと朝の挨拶。 -
いい感じの家なんだけど、ペンキが剥げてボロボロ。
そう、ここは世界遺産の街。
手入れもそう簡単には行かない?
いや、あちこちのお家で家のご主人がペンキ塗っている家とか木を打ち付けている家とかあったから、逆に手を入れないと景観上まずいよね~。
他人事ながら気になる~。^^; -
ハリファックスの街歩きと言えば、カラフルな家並みの他に、この電柱についているオブジェ?がいろいろとあって面白い。
これは、もちろんオマール海老ですよね~。ルーネンバーグ旧市街 旧市街・古い町並み
-
ハリファックスは鱈漁が盛んらしいから、これは「鱈」でしょうね。
-
ハマグリ?
-
こ、これは何?
-
これはどこかのお店の看板、面白おかしくロブスターが描かれている、レストランかな。
昨日撮った写真、青空がすごい~。^^; -
これは「カジキマグロ」だよね。
ハナミズキの中でも、生田斗真君ふんする主人公はマグロ漁船に乗ってこのルーネンバーグに立ち寄ったんですから。
まだあったと思うけど上ばかりも見ていられません。 -
夫は、この道路沿いにあるコインパーキングが気になるようで…
カナダでしかレンタカーは乗っていないけど、カナダはこういうタイプのパーキングが多いよね~。
よく訳が分からんし^^;
なので普通の駐車場探して停めることが多い。
それもインフォメーションとか無料のところ。(笑) -
それにこんな感じで縦列駐車なんだよね~。
日本じゃあまり縦列なんてしないから、ちょっと躊躇しますわ。^^; -
まだ静かな朝なので、ゆっくりと写真は撮れます。
相変わらずすごいグリーンだな~。(笑) -
このブルーもなかなか勇気がいるな。
-
これは映画「ハナミズキ」のワンシーン。
本当は、このシーンの場所も探しながら歩いたんだけどやっぱりわからなかった。
そりゃそうだよね、10年近く前に撮影されてるんだもん、建物の色とか看板も変わってるし。^^;
って、私ってやっぱりマニアックなんだわ。^^; -
途中でSUBWAYがあったので、朝ごはん。
どこに行ってもSUBWAYがあればとりあえず何とかなるわ。
野菜を食べられるからうれしい我が家。 -
昨日、行くことが出来なかった丘の上にあるとある建物を目指して歩きます。
途中、つい最近ペンキ塗りましたよ~、みたいなお家の前を通りかかりました。
きれいな水色~。
お庭もきちんと手入れされていて、とってもいい感じです。
こうやって古いものと新しいものが混在している街ですね。 -
こちらは半分だけ修復済み?
早く直してくださいね~。(笑) -
さて、つきましたよ~。
ここは「ルーネンバーグ音楽学校」
ルーネンバーグの見どころというと必ず出ているので、とりあえずやって来ました。
結構な丘の上、あちこち坂道だらけのルーネンバーグでは当たり前ですが、結構息が切れました。(笑)ルーネンバーグ アカデミー 建造物
-
港に係留されているこの船、ルーネンバーグでは有名な帆船かしら?
帆を張って出港するところを見たいものですね~。 -
昨日夕食を取ったレストランが入っている、「大西洋漁業博物館」
旧市街の入り口のような場所なのでとってもわかりやすい場所、目印になりますね。大西洋漁業博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
う~ん、いいお天気になりそう!
-
イチオシ
しつこく何度もすみません。
大好きな景色なんです。
朝日が当たるときれいなんだろうな~。 -
午前10時過ぎ、モーテルに戻ってきました。
チェックアウトは11時なので、これから荷物を積み込んで出発します。
一番手前端っこの部屋の人、昨日の夜BBQやってましたね~、おいしそうだったな~。 -
さてモーテルを出発して最初にやってきたのは、約13キロほどのところにある「マホーンベイ」という小さな町。
「Anglican Church」
建物とか教会にはさほど思い入れない我が家ですが、これにはわけがあって… -
「United Church Office」
-
そしてまたまたすぐ近くに教会。
「St. John's Lutheran Church」 -
そう、至近距離に3つの教会があるんです。
で、それが、絵になる場所があるということで…
いやいや、これではありませんよ。
これでも1枚に収めるのにちょっと大変でしたけど、もっと簡単に1枚に収まる場所があるんです。マホーン ベイ観光案内所 散歩・街歩き
-
イチオシ
それが、ここ。
ちょうど湾の反対側から、3つの教会が一緒に収まった写真が撮れる場所があるということなんです。
そんなプチ情報が頭の隅に残り、グーグルマップを何度も行ったり来たりしながら探しましたよ~。(笑) -
ハイウエイに乗り、次目指します。
で、このトラック何?
そうです、このトラックに殺されそうになりました!
2車線が1車線になるところ、我が家の車は本線を走っていたらこのトラックがぎりぎりに幅寄せしてきて目の前に入ってきた。
合図も何もなしでいきなり!
私の右横に、トラックの車体が迫ってきて本当にすれすれ、危機一髪といったところだったんですから~!!!(怒)
しばらくは心臓ドキドキだったけどそのうち腹が立ってきて写真撮ってやった。^^;
初日にもキャンピングカーに似たようなことされて、2度危ない目に合ってしまいました。
で、レンタカー返したときに、本当にちっちゃい傷だけどあって保険はかけていたけど免責分とかで500ドルの請求をされました。
腑に落ちなかったけど、これで「厄を落とした」とあきらめることに。
二度あることは3度ある?3度目の何とか?にならないで済んだから良しとします。
あ~、でも本当に怖かった、このトラックの時はもうだめかと思ったもん。 -
で、何とか無事に次の目的地に到着。
ルーネンバーグから約100キロ、ここはルーネンバーグと同じくハリファックスに来た人は必ず訪れるという場所。
ハリファックスから、こちら方面のツアーが出ていてほとんどの方がそれを利用するようです。 -
駐車場から、目的の「ペギーズコープ」が見えています。
あ~、ちょっと、いやかなりガスってますね~。
車は上の写真のインフォメーションのある駐車場へ停めました。
最初道なりに行くと、灯台近くのお土産屋さんのある大きな駐車場まで行きましたが、ものすごい渋滞で止めるところもなくそのまま下り、運よくインフォメーションのところで出る車と入れ違いにとめることが出来ました。
こんなに混雑するなんて口コミは見かけていなかったので、あまりの混雑ぶりにびっくり!
混んでいるようでしたら、さっさとこちらのインフォーメーションのところに車を止めるのが正解。
歩いても5分ほどです。ペギーズ コープ 観光名所
-
おかげで、途中のこんなローカルな漁村風景を眺めることが出来ました。
静かな入り江が美しい。 -
灯台が立っているエリアにやって来ましたが、ものすごい岩の大地。
1枚岩とは言えないけど、こんなに大きな岩の塊の大地は初めて見る光景かも。 -
イチオシ
全景が見えるところまでやって来ました。
岩はごろごろというほどでもないけど、歩きにくいのは確か。
足の悪い方や、お子様は要注意ですね。
それにしても、ガスが濃くて、周りの景色が全然わからない~。^^; -
本当は、これを見たかったんですけどね。
これは映画「ハナミズキ」のワンシーン。
そうここもロケ地として使われていたんですよね~。 -
ほら、こんな感じの岩ごろごろです。
-
運よく?運悪く?、灯台のペンキ塗りの真っ最中。
灯台そのものの写真を撮りたかった気もするし、なかなかお目にかかれないシーンなのでこれはこれで面白いのかもしれないし。^^;
お天気が良かったら、この作業は邪魔(お仕事の方には申し訳ないですが^^;)だけど、ま、かえってネタとしてよかったということで。(笑) -
半周しか回れませんが、やっと誰も人がいないところをおさめることが出来ました。
灯台上部はやっぱり赤く塗られているけど、今日の空じゃ映えませんね。 -
ガスの向こうは、海が広がっている、はず…^^;
それに、見えている人は少ないけど、とにかくものすごい人出でびっくり!
大型バスはそんなに止まっていないから、個人の旅行客なんでしょうね。
今日は、何かあったのかしら?^^; -
ここでお昼ご飯の予定でいたけど、レストランもものすごい混み具合。
でもこの近辺では他に食べるところもそんなにないし、仕方ありません待つことにしましょう。
結局1時間以上並んで待つことに。 -
席についても、オーダー取りに来るまで30分以上もかかり。^^;
ま、仕方ないですね。
予定より30分以上早目の行動だったのに、ここで一気に遅れの方に、と言っても今日はハリファックス空港そばのホテルに入るだけなので急ぐこともないんですけど。 -
夫は、相も変わらずロブスターロール。
-
私はさすがに飽きてきたので(贅沢な!)、フィッシュ&チップス。
揚げ物なんて、かなり久々。(笑)
普通においしかったですよ。
特にフライドポテトがおいしい~、さすがカナダ!
当然全部食べきれるはずもなく、お持ち帰りのBOXいただきました。 -
食事を終えて出てきても、まだこんな感じです。
今日はもうこんな感じなんでしょうね~。
残念だけど、仕方ありません。 -
「ペギーズコープ」から約45キロ、さすが町中に入っていくので1時間近くかかってハリファックスへ。
いや~、ほんとGooglemapがなければこんなにスイスとこれませんでしたよ~。
田舎道はまだしも、都会に入るとかなり大変です~。^^;
車は、パーキングとか一応調べてはいたんだけど、せこくスーパーの駐車場に止めて徒歩移動ということで。
歩くのは苦にならないけど、暑い!
レンガ造りの古い建物が並ぶ趣のある街並みです。 -
美しい繊細な教会ですね~。
ここハリファックスでは、特に何をみようということはなく、空港まで戻る間の時間つぶし、といった感じなのでほとんど何も調べていません。
みんなが必ず訪れるという、シタデルとオールド・タウン・クロック、それと時間があればアトランティック海洋博物館といった感じの大まかな予定です。 -
う~ん、どれも同じに見えちゃうけど、違うんですよね。
あちこちに教会がありちんぷんかんぷん。
でも考えてみたら、日本だってあちこちにお寺があるけど、宗派が違うから近くにあっても不思議に思わないでいますものね。
そんなもんなのかな~。 -
途中ちょっと公園になっているようなところでは、野外コンサート?
というほどのものではなく、ただピアノを置いてあるから勝手に引いているといった感じで…
この時も自分のリュックを傍に置いたTシャツ短パンのおじいちゃんが引いていた。(笑) -
あ~、目的地が見えてきた~。
あの時計塔、それも目的の一つだけど本命はもう一つの場所。オールド タウン クロック 散歩・街歩き
-
ここは「ハリファックスシタデル」
シタデルとは要塞を意味します。
函館の「五稜郭」のモデルになったといわれる、イギリス軍によって作られた8つの頂点を持つ星形の要塞。
ここもカナダ建国150年のおかげで入場料は無料でした。(CA$11.7もするのでラッキー) -
正面ゲートに立っているのは衛兵さん。
話に聞くように、眉一つ動かしません。
一応、「写真撮ってもいいですか?」と声をかけて写真を撮りましたが、返事どころか無表情、さすがです。 -
要塞の内部は、運動場のようにだだっ広くて何もない。
函館の五稜郭のように、高いところからその形状がわかる、というような場所もないので、全体の形がわからない。
なんとなく、そんな感じかな~、というくらいですね。^^;
中では衛兵さん?の訓練風景のようなものを見ることが出来ました。 -
この日はすごく暑かったんですよ。
でもきびきびと動いて、大変そう~。 -
当時の衣装でしょうか、こんな姿の女性もちらほら。
-
階段があり、とりあえずちょっと上までは上がれるようなので登ってみました。
が、やっぱり全体像はわかりませんね~。 -
大砲が可動式!
据え付け?みたいなものはマカオとかでも見たけど、レールで方角変えるなんてすごい! -
バグパイプの音色が聞こえてきたからあわててそちらの方に行ってみたら、ちょうど終わって引き返すところでした。
颯爽とした後ろ姿だけ。(笑) -
ちょうど門を出るときに、こちらのお二人が談笑(笑)していたので、写真を撮らせてもらいました。
正面の門の衛兵さんは微動だにしないけど、中にいる衛兵さんは意外と緩いのね。^^; -
シタデルの丘の、港に向いた方に「オールド・タウン・クロック」があります。
1803年に時間に厳しい「プリンスエドワード王」(プリンスエドワード島はこの王様の名前からとったとか?)の命によって作られたらしい。
今も現役だそうです。 -
あら、もう少しで5時になっちゃう。
博物館は多分5時までだよね~。
このすぐ近くらしいけど間に合うかな。 -
新しいものと古いものが混在する街並み、ゆっくり眺める余裕もなく。^^;
-
ここもいい感じなんだけどね~。
-
ちょっと迷ったけど、数分で到着しました。
「アトランティック海洋博物館」
ハリファックスは港町、それにまつわる博物館ですが、あることでも有名。
それは「タイタニック」の救助に関係しているということから、その資料が展示されているということなのです。 -
あ~、5時半までなのね、良かった~、これでちょっとはゆっくり見ることが出来るわ。
ここも、カナダ建国150年のおかげで無料でした。
今回はほとんど入場料がかからず、とってもありがたかったです。
やはり、どこから来たの何回目?などの簡単なアンケートに答えてから入ります。 -
まず目の前に現れたのがこれ。
何かな~、と思ってよく見ると灯台の灯りなんですね。
今まで何か所か見てきたけどこんなに大きいランプじゃなかったから相当大きい灯台なんですね。 -
う~ん、ちょっと微妙だけど。^^;
でも、ルーネンバーグの港でも見かけたような気がするから、きっと海の女神さまか何かなのでしょうね。 -
正直、展示物にはあまり興味はなくましてや解説も英語なのでちんぷんかんぷん。
2階には、このような大型船の模型がかなりの数展示されていて、好きな人にはたまらないでしょうね。 -
あ、あった~「タイタニック号」!
これで俄然興味が出てきましたね。(笑)
何せミーハーですから~。 -
これは船内のホールの階段でしょうか、大きな写真のパネルが展示されています。
ここで舞踏会が繰り広げられたりしていたんでしょうね。
クルーズ船のこういうホールって本当に豪華なんですよね~。
で、ここで競ってポーズを取って写真を撮る一団が…
もう、お分かりですよね。^^; -
これも船から引き揚げられたものだとか。
保存状態がいいものもあったようですね。
船室の様子も写真や遺品などで再現されていましたが、このあたりはとにかく人が多くて写真を撮るどころではありません。 -
車を止めたスーパーまで、歩いていく途中、古い趣のあるレンガ造りの建物の後ろに建設中のビルが見えたり。
ここハリファックスも結構な坂の町なんですね。
通り1本違うだけで、かなりの高低差。
そんなこんな、観光目線とは違う目線で街歩きしてました~。 -
で、この写真は、今宵の宿ハリファックス空港に隣接する「ALT HOTEL HALIFAX」
6時前には空港につき、レンタカーを返却したら物の数分でホテルというのに…
レンタカーを返却した際の点検で、助手席ドアにちっちゃな本当にちっちゃな針で着いたようなへこみが見つかり、保険には加入していたけど免責で500ドルかかるという交渉に時間がかかり…
夫と私のスマホ2台で、同時通訳という便利な手段があったとはいえ、なかなか意思疎通は難しく。^^;
途中のトラックの件もあり、それで厄を落としたと思おうと思えたのはもう少したってからで、なんか腑に落ちないむしゃくしゃした気分でした。
(借りる際、傷があったところの写真は撮っていたけど、ちょうど撮っていないところでした。それに今まで返却時に点検されたのも初めてで、それなら最初も立ち会ってよ~、とちょっと怒りモードの私^^;)
そんなこんなで、チェックインは午後6時半。
あ~、もう早く部屋に入りたい~。アルト ホテル ハリファックス エアポート ホテル
-
フロント前に、おしゃれなブランコの椅子。
座ってる暇なかったけど~。 -
フロント横には、レストランとまではいかないけど、フードコートのようなところがありました。
ここのスタッフとも、氷をもらいに行ったときにスマホの同時通訳が活躍しましたよ~。
スマホ様様です。
だから英語覚える気がないのかもしれないけど。^^; -
フロント横から空港につながる通路。
本当にものの1分?2分で空港です。
明日の朝、8時半近くの飛行機なので、空港近くのホテルにしました。 -
ザ・シンプル
-
ドア入ってすぐ右手に、バスルーム。
とっても開放的で明るい。
明るいのはそれもそのはず、左手側が曇りガラスになってお部屋からの灯りが入ってきているんです。 -
おしゃれ~なアメニティ。
-
シンク周りのアメニティも統一されていますね。
ティッシュボックスもおしゃれだわ~。 -
ルームキーとメモ用紙もおしゃれ。(笑)
あ、ここのホテル、ルームキーをかざさないとエレベーターは動きません。
なのに、氷を取りに行くときキーを持たずに出てしまい、たまたまエレベーターに先に人が乗っていたから気が付かなくって、戻るときに困ってまたまたフロントで再発行してもらったり。
なんてバタバタの続きしてました~。
今日はいったいなんて日だ!(笑) -
氷もらってきました~。
というか、レストランでもらおうと思って聞きに行ったら何のことはない5階と10階にアイスボックスがありますよと言われたんですよね。(部屋は5階)
で、氷を入れるものを探しても分からなくて、何のことはない、このおしゃれな四角いボックスがそうでした。
おしゃれすぎてわからないでしょ~。^^; -
さ~、やっと一息つけるよ~。
日本から持って行ってたカップ麺とアルファ米の消費と、お昼のポテトの残りと昨日ハイウエイの途中で立ち寄って買ったフライドチキンでカナダ最後の晩餐です。
いろいろあったから、これが一番だ~!(笑)
往復ボストン乗り継ぎなので明日ボストンにに飛ぶんですが、せっかくだからボストン観光しようと1日いや半日ちょっと歩き回ります。
なのでまだもうちょっと旅は続きますよ~。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
プリンスエドワード島★2017★
-
前の旅行記
22017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑩世界遺産の可愛らしい街...
2017/07/13~
ハリファックス
-
次の旅行記
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑫ハーバード・MIT・メジャ...
2017/07/13~
ボストン
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…①ボストン乗り継ぎでGO!
2017/07/13~
ボストン
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…②ハリファクスからシャーロッ...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…③シャーロットタウンで初めて...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…④東海岸灯台めぐり
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑤Greenwich ハイキ...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑥憧れの「Dalvay by...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑦アンが愛したアヴォンリーへ...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑧アンが愛したアヴォンリーへ...
2017/07/13~
赤毛のアンの家周辺
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑨東・北・西の灯台制覇のため...
2017/07/13~
プリンスエドワード島
-
22017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑩世界遺産の可愛らしい街...
2017/07/13~
ハリファックス
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑪ペギーズコーブ~Halif...
2017/07/13~
ハリファックス
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…⑫ハーバード・MIT・メジャ...
2017/07/13~
ボストン
-
2017.7 還暦記念旅行で半世紀をかけた夢、「赤毛のアン」の島でアンになる!…【番外編】よもやま話
2017/07/13~
プリンスエドワード島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ プリンスエドワード島★2017★
0
89