木之本・余呉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第56部-250冊目  3/4<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />春の青春18きっぷの季節がやって来ました。<br />さて、どこに行こうか‥<br />解禁日の3月1日、琵琶湖の夕日を見ようと鈍行列車を乗り継いで滋賀県に行って来ました。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙写真‥国民宿舎「豊公荘」の夕食‥近江牛の牛鍋。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />平成29年3月1日(水)~2日(木) 1泊2日<br /><br />3月1日(水) 第1日目 曇り<br />★宿泊‥長浜市琵琶湖畔:国民宿舎 豊公荘。<br /><br />3月2日(木) 第2日目 曇り一時雨<br />①普通133M.敦賀行<br />長浜.8:20→木ノ本.8:36<br />↓<br />※徒歩<br />木之本宿散策.8:40~10:10<br />↓<br />その4へ。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />国民宿舎豊公荘‥9550円<br />青春18きっぷ(1日分)‥2370円<br />つるやパン‥435円<br />ふれあいステーションおかん‥650円

青春18きっぷで 「行くぜ、滋賀県!」・その3.近江牛を堪能し、木之本宿を散策

25いいね!

2017/03/02 - 2017/03/02

56位(同エリア194件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

第56部-250冊目 3/4

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

春の青春18きっぷの季節がやって来ました。
さて、どこに行こうか‥
解禁日の3月1日、琵琶湖の夕日を見ようと鈍行列車を乗り継いで滋賀県に行って来ました。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙写真‥国民宿舎「豊公荘」の夕食‥近江牛の牛鍋。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年3月1日(水)~2日(木) 1泊2日

3月1日(水) 第1日目 曇り
★宿泊‥長浜市琵琶湖畔:国民宿舎 豊公荘。

3月2日(木) 第2日目 曇り一時雨
①普通133M.敦賀行
長浜.8:20→木ノ本.8:36

※徒歩
木之本宿散策.8:40~10:10

その4へ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国民宿舎豊公荘‥9550円
青春18きっぷ(1日分)‥2370円
つるやパン‥435円
ふれあいステーションおかん‥650円

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 16:10<br />鈍行列車を乗り継いで、滋賀県長浜にやって来ました。<br /><br />今夜のお宿です。<br />滋賀県長浜市内の琵琶湖畔にある国民宿舎「豊公荘」です。<br /><br />では、入りましょう。<br /><br />長浜太閤温泉・国民宿舎 豊公荘<br />豊公園内でのんびり滞在プラン‥8640円(入湯税別150円)<br />※じゃらんで予約しました。

    16:10
    鈍行列車を乗り継いで、滋賀県長浜にやって来ました。

    今夜のお宿です。
    滋賀県長浜市内の琵琶湖畔にある国民宿舎「豊公荘」です。

    では、入りましょう。

    長浜太閤温泉・国民宿舎 豊公荘
    豊公園内でのんびり滞在プラン‥8640円(入湯税別150円)
    ※じゃらんで予約しました。

    長浜太閤温泉 国民宿舎 豊公荘 宿・ホテル

  • 202号室。<br />客室は落ち着きのある和室です。<br />テレビや冷蔵庫はありますが、水回り設備はありません。

    202号室。
    客室は落ち着きのある和室です。
    テレビや冷蔵庫はありますが、水回り設備はありません。

  • 部屋からの眺め。<br />日本さくら名所百選のひとつである「豊公園」が一望です。<br />遠くに琵琶湖が見えます。

    部屋からの眺め。
    日本さくら名所百選のひとつである「豊公園」が一望です。
    遠くに琵琶湖が見えます。

  • トイレは共用です。<br />ウォッシュレットがあります。

    トイレは共用です。
    ウォッシュレットがあります。

  • 温泉機器が故障‥<br /><br />えっ!<br />お風呂入れないの?

    温泉機器が故障‥

    えっ!
    お風呂入れないの?

  • 大浴場です。<br /><br />長浜太閤温泉と言う総鉄イオン鉄泉。<br />右の浴槽が温泉で、空気に触れるとだんだん酸化し、錆色の濁った泉水となります。<br /><br />温泉機器の故障で最初はメチャぬるかったですが、修理が終わると湯温が上がってきました。<br />よかった。

    大浴場です。

    長浜太閤温泉と言う総鉄イオン鉄泉。
    右の浴槽が温泉で、空気に触れるとだんだん酸化し、錆色の濁った泉水となります。

    温泉機器の故障で最初はメチャぬるかったですが、修理が終わると湯温が上がってきました。
    よかった。

  • 湯上がりにポカリスエット。<br />水分補給は重要です。<br />ビールは食事の時間までお預けね。<br /><br />ポカリスエット‥160円

    湯上がりにポカリスエット。
    水分補給は重要です。
    ビールは食事の時間までお預けね。

    ポカリスエット‥160円

  • 17:15<br />夕日の時間ですが、外はシトシトと雨が降っています。<br />残念だなぁ。

    17:15
    夕日の時間ですが、外はシトシトと雨が降っています。
    残念だなぁ。

  • 18:35<br />夕食です。<br /><br />筍のゴマ和え<br />小松菜の炒め物<br />つるむらさきのお浸し<br />刺身三種盛り<br />天ぷら(しめじ・ししとう・かき揚げ)<br />近江牛の牛鍋<br /><br />生ビール‥600円

    18:35
    夕食です。

    筍のゴマ和え
    小松菜の炒め物
    つるむらさきのお浸し
    刺身三種盛り
    天ぷら(しめじ・ししとう・かき揚げ)
    近江牛の牛鍋

    生ビール‥600円

  • 米飯<br />味噌汁(赤だし)<br />香物

    米飯
    味噌汁(赤だし)
    香物

  • デザートです。<br /><br />桜餅<br />オレンジ<br />いちご<br /><br />もう、お腹いっぱい‥<br />ごちそうさまでした。

    デザートです。

    桜餅
    オレンジ
    いちご

    もう、お腹いっぱい‥
    ごちそうさまでした。

  • 19:30<br />国民宿舎の前に長浜城があります。<br />行ってみましょう。

    19:30
    国民宿舎の前に長浜城があります。
    行ってみましょう。

  • 長浜城。<br />ライトアップされていました。<br /><br />3月に入ったとはいえ、夜は冷え込みます。<br />戻りましょう。

    長浜城。
    ライトアップされていました。

    3月に入ったとはいえ、夜は冷え込みます。
    戻りましょう。

    長浜城歴史博物館 美術館・博物館

  • 21:15<br />眠くてたまりません。<br />スマホを持ったまま、ZZZ‥

    21:15
    眠くてたまりません。
    スマホを持ったまま、ZZZ‥

  • 6:18<br />朝です。<br />天気はあまりよくありません。

    6:18
    朝です。
    天気はあまりよくありません。

  • 朝風呂に入って‥

    朝風呂に入って‥

  • 7:05<br />朝食です。<br /><br />きんぴら牛蒡<br />ポテト&amp;生野菜サラダ<br />燻製鴨肉<br />イシ貝の佃煮<br />味付け海苔<br />鮭塩焼き<br />マグロの角煮<br />納豆<br />生タマゴ<br />米飯<br />味噌汁<br />香物<br />お茶

    7:05
    朝食です。

    きんぴら牛蒡
    ポテト&生野菜サラダ
    燻製鴨肉
    イシ貝の佃煮
    味付け海苔
    鮭塩焼き
    マグロの角煮
    納豆
    生タマゴ
    米飯
    味噌汁
    香物
    お茶

  • 8:05<br />チェックアウトします。<br />お世話になりました。

    8:05
    チェックアウトします。
    お世話になりました。

  • 8:11<br />宿から徒歩5分‥<br />JR長浜駅です。

    8:11
    宿から徒歩5分‥
    JR長浜駅です。

    長浜駅

  • 行くぜ!<br />青春きっぷに二つ目の入札印が押されました。<br />今日は帰るんだけど、ちょっと寄りたい所があります。

    行くぜ!
    青春きっぷに二つ目の入札印が押されました。
    今日は帰るんだけど、ちょっと寄りたい所があります。

  • 北陸本線の普通133M.敦賀行に乗りましょう。<br /><br />①普通133M.敦賀行<br />長浜.8:20→木ノ本.8:36 (乗0:16/14.7km)<br />

    北陸本線の普通133M.敦賀行に乗りましょう。

    ①普通133M.敦賀行
    長浜.8:20→木ノ本.8:36 (乗0:16/14.7km)

  • モハ222-3030の車内。<br /><br />転換式クロスシートです。<br />JR東日本にもあったらいいのになぁ。

    モハ222-3030の車内。

    転換式クロスシートです。
    JR東日本にもあったらいいのになぁ。

  • 琵琶湖東岸地域を走ります。

    琵琶湖東岸地域を走ります。

  • 8:36<br />長浜から16分‥<br />木ノ本で下車しました。<br /><br />北国街道の木之本宿を散策してみようと思います。<br />では、出発!

    8:36
    長浜から16分‥
    木ノ本で下車しました。

    北国街道の木之本宿を散策してみようと思います。
    では、出発!

    木ノ本駅

  • 旧木ノ本駅舎です。<br />明治15年、木ノ本駅が開業。<br />この駅舎は昭和11年に改築されたもので、新駅舎が平成23年に完成した事から、まちの駅として地元住民の憩いの場になっています。

    旧木ノ本駅舎です。
    明治15年、木ノ本駅が開業。
    この駅舎は昭和11年に改築されたもので、新駅舎が平成23年に完成した事から、まちの駅として地元住民の憩いの場になっています。

  • 駅前食堂の「福田屋」。<br />ひね鶏入り鍋焼きうどん(650円)が名物らしいです。

    駅前食堂の「福田屋」。
    ひね鶏入り鍋焼きうどん(650円)が名物らしいです。

    福田屋 グルメ・レストラン

  • 滋賀県の主婦の味方と言ったら「平和堂」でしょうか。<br /><br />何か滋賀県の名物はないかな‥<br />ありゃりゃ、まだ開店していませんよ。<br />残念!

    滋賀県の主婦の味方と言ったら「平和堂」でしょうか。

    何か滋賀県の名物はないかな‥
    ありゃりゃ、まだ開店していませんよ。
    残念!

  • 雪が降ったみたいです。<br />この辺りまで来ると寒いんですね。

    雪が降ったみたいです。
    この辺りまで来ると寒いんですね。

  • 地蔵坂を登っていきましょう。

    地蔵坂を登っていきましょう。

  • くつわの森にあるイヌザクラの古木。<br /><br />羽柴秀吉が木之本に駆けつけた時、馬が疲れて死んだのを哀れみ、この地に埋葬し、愛用のムチを差しておいた所、芽を出して今日の大木になったと言われています。

    くつわの森にあるイヌザクラの古木。

    羽柴秀吉が木之本に駆けつけた時、馬が疲れて死んだのを哀れみ、この地に埋葬し、愛用のムチを差しておいた所、芽を出して今日の大木になったと言われています。

  • 8:57<br />「木之本地蔵院」です。<br />お参りしていきましょう。

    8:57
    「木之本地蔵院」です。
    お参りしていきましょう。

    木之本地蔵院 寺・神社・教会

  • 本堂です。<br />立派な提灯が目を引きます。<br />木之本地蔵尊は眼の仏様として古来より信仰されてきました。

    本堂です。
    立派な提灯が目を引きます。
    木之本地蔵尊は眼の仏様として古来より信仰されてきました。

  • 本堂の階下で、戒壇巡りをする事ができます。<br />300円です。

    本堂の階下で、戒壇巡りをする事ができます。
    300円です。

  • 右側は‥<br />讃岐國松尾寺の「金比羅大権現」の御分身。<br /><br />左側は‥<br />木之本地蔵院「鎮守」様です。

    右側は‥
    讃岐國松尾寺の「金比羅大権現」の御分身。

    左側は‥
    木之本地蔵院「鎮守」様です。

  • 明治23年に開眼された秘仏のご本尊を写した大銅像です。<br />日本一の大きさを誇るお地蔵様でもあり、お足もとには‥

    明治23年に開眼された秘仏のご本尊を写した大銅像です。
    日本一の大きさを誇るお地蔵様でもあり、お足もとには‥

  • うおぉー!<br />ケロケロ~<br />「身代わりカエル」だケロ~<br />

    うおぉー!
    ケロケロ~
    「身代わりカエル」だケロ~

  • カエルのお腹に姓名・数え年を書いて、御心願と共に大銅像のしたに奉納します。<br />ここに写っているカエルはほんの一部です。<br />志納千円だケロ~。

    カエルのお腹に姓名・数え年を書いて、御心願と共に大銅像のしたに奉納します。
    ここに写っているカエルはほんの一部です。
    志納千円だケロ~。

  • そして、コチラは眼鏡を納める処です。

    そして、コチラは眼鏡を納める処です。

  • 本堂の奥にある「阿弥陀堂」です。<br />阿弥陀如来像が安置されています。

    本堂の奥にある「阿弥陀堂」です。
    阿弥陀如来像が安置されています。

  • それでは、「木之本宿」を散策しましょう。<br /><br />木之本宿は近畿、東海と北陸を結ぶ要衝の地であり、木之本地蔵院の門前町としても古くから開かれました。

    それでは、「木之本宿」を散策しましょう。

    木之本宿は近畿、東海と北陸を結ぶ要衝の地であり、木之本地蔵院の門前町としても古くから開かれました。

  • 「元庄屋・上阪五郎右衛門家」です。<br /><br />この家屋は170年前の1847年(弘化4年)に建築され、二階を低くした典型的な役人家屋だそうです。

    「元庄屋・上阪五郎右衛門家」です。

    この家屋は170年前の1847年(弘化4年)に建築され、二階を低くした典型的な役人家屋だそうです。

  • 古い建物と比較すると新しい看板だが、この看板にも別の時代のレトロを感じます。

    古い建物と比較すると新しい看板だが、この看板にも別の時代のレトロを感じます。

  • 山内一豊が馬を購入した「馬宿・平八郎」です。<br /><br />織田信長に仕え始めた頃の一豊は貧しくて、馬を買うお金がなかったのですが、妻が備えていた金子で名馬を買い求めた一豊に対し信長は「貧しくとも武士のたしなみを忘れない心構えはすばらしい」と誉められ、一豊の名は天下に知れ渡ったそうです。

    山内一豊が馬を購入した「馬宿・平八郎」です。

    織田信長に仕え始めた頃の一豊は貧しくて、馬を買うお金がなかったのですが、妻が備えていた金子で名馬を買い求めた一豊に対し信長は「貧しくとも武士のたしなみを忘れない心構えはすばらしい」と誉められ、一豊の名は天下に知れ渡ったそうです。

  • ありゃりゃ。<br />雨が降ってきちゃいました。

    ありゃりゃ。
    雨が降ってきちゃいました。

  • この先、北国街道は北陸へ続きます。<br />この辺から折り返して「木之本宿」を散策していきましょう。

    この先、北国街道は北陸へ続きます。
    この辺から折り返して「木之本宿」を散策していきましょう。

  • 創業480年余りの老舗‥「山路酒造」です。<br />日本で5番目に古い造り酒屋で、安土桃山の時代には京に向かう旅人が、疲れた身体を名産「桑酒」で癒し、再び元気に旅を続けたそうです。

    創業480年余りの老舗‥「山路酒造」です。
    日本で5番目に古い造り酒屋で、安土桃山の時代には京に向かう旅人が、疲れた身体を名産「桑酒」で癒し、再び元気に旅を続けたそうです。

    山路酒造 専門店

  • 「旧本陣・竹内五左衛門家」です。<br /><br />木之本宿の本陣。<br />江戸時代、大名などが宿泊した宿札や記録が残っており、将軍の息娘.溶姫一行滞在の時は、3000人分の寝具などを近隣の村から集めたと記されています。

    「旧本陣・竹内五左衛門家」です。

    木之本宿の本陣。
    江戸時代、大名などが宿泊した宿札や記録が残っており、将軍の息娘.溶姫一行滞在の時は、3000人分の寝具などを近隣の村から集めたと記されています。

  • 明治26年、旧本陣の当主が日本薬剤師第1号ね免状を取得され、軒先に薬剤の看板が吊り下げられています。

    明治26年、旧本陣の当主が日本薬剤師第1号ね免状を取得され、軒先に薬剤の看板が吊り下げられています。

  • 木之本の中では新しい部類かもしれないけど、こちらは1951年創業の「つるやパン」です。

    木之本の中では新しい部類かもしれないけど、こちらは1951年創業の「つるやパン」です。

    つるやパン 木之本本店 グルメ・レストラン

  • つるやパンと言ったら、サラダパンが有名ですよね。<br />滋賀県らしく信楽焼のタヌキちゃんがお出迎え‥<br />入りましょう。

    つるやパンと言ったら、サラダパンが有名ですよね。
    滋賀県らしく信楽焼のタヌキちゃんがお出迎え‥
    入りましょう。

  • コリスとマルカワのフーセンガム。<br /><br />子供の頃、親の財布から小銭を盗み、駄菓子屋で買っていた所を見つかって、メチャメチャ怒られたよなぁ。<br />懐かしいです。

    コリスとマルカワのフーセンガム。

    子供の頃、親の財布から小銭を盗み、駄菓子屋で買っていた所を見つかって、メチャメチャ怒られたよなぁ。
    懐かしいです。

  • 買いましたよ。<br /><br />サラダパン‥145円<br />つるやパンと言ったらコレ!<br />コッペパンにたくあんマヨネーズ和えを挟んだ人気商品です。<br /><br />サンドウィッチ‥145円<br />丸い食パンに、マヨネーズと魚肉ハムが挟んである超シンプルなサンドウィッチ。<br />貧しかったあの頃を思い出すなぁ‥<br />‥って、お前いつの人間や?<br /><br />まるい食パンラスク‥サービス!<br />昨日の残りだけど‥ って頂きました。<br />わ~い、店員様、ありがとう。

    買いましたよ。

    サラダパン‥145円
    つるやパンと言ったらコレ!
    コッペパンにたくあんマヨネーズ和えを挟んだ人気商品です。

    サンドウィッチ‥145円
    丸い食パンに、マヨネーズと魚肉ハムが挟んである超シンプルなサンドウィッチ。
    貧しかったあの頃を思い出すなぁ‥
    ‥って、お前いつの人間や?

    まるい食パンラスク‥サービス!
    昨日の残りだけど‥ って頂きました。
    わ~い、店員様、ありがとう。

  • 「冨田八郎家」<br />造り酒屋を営む傍ら庄屋をつとめ、教育・産業・福祉等地域発展に尽くした冨田八郎先生のお宅です。<br />今も冨田酒造として営業しています。

    「冨田八郎家」
    造り酒屋を営む傍ら庄屋をつとめ、教育・産業・福祉等地域発展に尽くした冨田八郎先生のお宅です。
    今も冨田酒造として営業しています。

    冨田酒造 専門店

  • 酒屋の軒先に看板として掛けられている、杉の葉を球状に束ねた「杉玉」です。<br />真新しい杉玉が吊るされると新酒ができた印だそうです。

    酒屋の軒先に看板として掛けられている、杉の葉を球状に束ねた「杉玉」です。
    真新しい杉玉が吊るされると新酒ができた印だそうです。

  • 醤油製造販売を行っている「白木屋」です。<br /><br />木之本は水がきれいな所で、醤油造りも行われおり、3軒の醤油屋があり、酒・酢などの醸造業が盛んです。

    醤油製造販売を行っている「白木屋」です。

    木之本は水がきれいな所で、醤油造りも行われおり、3軒の醤油屋があり、酒・酢などの醸造業が盛んです。

    白木屋醤油店 お土産屋・直売所・特産品

  • 「問屋跡地」です。<br /><br />物資の積み替え、車馬の乗り継ぎなどが全て行われた場所で、本陣と共に、宿場の重要な拠点でした。<br />現存の建物は滋賀銀行木之本支店として、明治時代に建てられた物で、今は、きのもと交遊館となっています。

    「問屋跡地」です。

    物資の積み替え、車馬の乗り継ぎなどが全て行われた場所で、本陣と共に、宿場の重要な拠点でした。
    現存の建物は滋賀銀行木之本支店として、明治時代に建てられた物で、今は、きのもと交遊館となっています。

    きのもと交遊館 名所・史跡

  • こちらは「大幸醤油店」です。<br /><br />165年前‥<br />1852年(嘉永5年)創業の老舗です。<br />代々伝わる杉樽で2~3年熟成させた諸味を使用し、まろやかで深みのある味が特徴だそうです。

    こちらは「大幸醤油店」です。

    165年前‥
    1852年(嘉永5年)創業の老舗です。
    代々伝わる杉樽で2~3年熟成させた諸味を使用し、まろやかで深みのある味が特徴だそうです。

    ダイコウ醤油 専門店

  • 木之本宿の南端、北国街道・北国脇往還の交差点です。<br /><br />みぎ、京いせみち。<br />北国街道.彦根の鳥居本を経て京へ。<br /><br />ひだり、江戸なごや道。<br />北国脇往還.関ヶ原・大垣に連絡していました。

    木之本宿の南端、北国街道・北国脇往還の交差点です。

    みぎ、京いせみち。
    北国街道.彦根の鳥居本を経て京へ。

    ひだり、江戸なごや道。
    北国脇往還.関ヶ原・大垣に連絡していました。

  • では、来た道(北国街道)を戻りましょう。

    では、来た道(北国街道)を戻りましょう。

  • 「元庄屋・竹本助六家」です。<br /><br />江戸時代、南木之本村の庄屋でした。<br />商家の家並みに昔の情景を感じますね。

    「元庄屋・竹本助六家」です。

    江戸時代、南木之本村の庄屋でした。
    商家の家並みに昔の情景を感じますね。

    元庄屋 竹本助六家 名所・史跡

  • 木之本宿の街道には、昭和の初めまで中央に小川が流れ、柳の木が宿場らしい風情がありましたが、今は埋め立てられました。

    木之本宿の街道には、昭和の初めまで中央に小川が流れ、柳の木が宿場らしい風情がありましたが、今は埋め立てられました。

  • 脇道に入りましょう。

    脇道に入りましょう。

  • 先ほどの「冨田酒造」です。<br />創業470年余りの歴史を誇る酒蔵で、木之本が醸造の町と言われるのも頷けますね。<br />

    先ほどの「冨田酒造」です。
    創業470年余りの歴史を誇る酒蔵で、木之本が醸造の町と言われるのも頷けますね。

  • 「大師堂」です。<br />弘法大師様は木之本にもお越しになったんですね。<br /><br />合掌、礼拝。<br />摩訶般若波羅密多心経~

    「大師堂」です。
    弘法大師様は木之本にもお越しになったんですね。

    合掌、礼拝。
    摩訶般若波羅密多心経~

  • 裏道にも、古い街並みが当時の風情を残し、うだつや紅殼格子の家並みに往時をしのぶことができます。

    裏道にも、古い街並みが当時の風情を残し、うだつや紅殼格子の家並みに往時をしのぶことができます。

  • 「川田豆腐店」<br />某旅番組を見て知りました。<br />木之本の〆に田楽を食べて行こうと、やって来たのですが‥<br />不定休の、今日はその日で休みみたいです。<br />残念!

    「川田豆腐店」
    某旅番組を見て知りました。
    木之本の〆に田楽を食べて行こうと、やって来たのですが‥
    不定休の、今日はその日で休みみたいです。
    残念!

  • 10:06<br />木ノ本駅に戻りました。<br />地名は「木之本」ですが、駅名は「木ノ本」なんですね。

    10:06
    木ノ本駅に戻りました。
    地名は「木之本」ですが、駅名は「木ノ本」なんですね。

    木之本観光案内所 名所・史跡

  • 長い鈍行旅に備えて、木ノ本駅構内にある「ふれあいステーション・おかん」で食料を調達しました。<br />地元.木之本町の山内製菓店のパンです。<br /><br />カステラパン‥100円<br />ドーナツパン‥100円

    長い鈍行旅に備えて、木ノ本駅構内にある「ふれあいステーション・おかん」で食料を調達しました。
    地元.木之本町の山内製菓店のパンです。

    カステラパン‥100円
    ドーナツパン‥100円

  • 「鮒ずし」<br />買ってみました。<br />滋賀県と言ったらコレですよね。<br />どんな香りなのか?<br />ちなみに私は鮒ずし未体験者です。<br /><br />鮒ずし‥450円<br /><br />続きますが‥<br />鮒ずし体験記を先にアップします。

    「鮒ずし」
    買ってみました。
    滋賀県と言ったらコレですよね。
    どんな香りなのか?
    ちなみに私は鮒ずし未体験者です。

    鮒ずし‥450円

    続きますが‥
    鮒ずし体験記を先にアップします。

  • さて、滋賀県から戻って早.ひと月‥<br />鮒ずしを食べる時がやってきました。<br /><br />用意した物は‥<br />鮒ずし・米飯・お茶. です。

    さて、滋賀県から戻って早.ひと月‥
    鮒ずしを食べる時がやってきました。

    用意した物は‥
    鮒ずし・米飯・お茶. です。

  • 鮒ずしは、香りが強烈だと聞いていますが、どんな香りなんでしょうか?<br /><br />開封しました。<br />発酵の香りが漂いはじめています。

    鮒ずしは、香りが強烈だと聞いていますが、どんな香りなんでしょうか?

    開封しました。
    発酵の香りが漂いはじめています。

  • くんくん。<br /><br />香りを楽しみます。<br />いつも、我が家で高級ワインのおつまみにして食べている、おフランス製の高級チーズに似た香りがするな。<br /><br />※いつもおフランス製の高級ワインとチーズを食べているのは冗談です。<br />見栄を張って申し訳ございません。

    くんくん。

    香りを楽しみます。
    いつも、我が家で高級ワインのおつまみにして食べている、おフランス製の高級チーズに似た香りがするな。

    ※いつもおフランス製の高級ワインとチーズを食べているのは冗談です。
    見栄を張って申し訳ございません。

  • 米飯に鮒ずしをのせて、お茶をドボドボかけます。<br />美味しんぼ.第5巻で紹介されていた食べ方を実践してみましょう。

    米飯に鮒ずしをのせて、お茶をドボドボかけます。
    美味しんぼ.第5巻で紹介されていた食べ方を実践してみましょう。

  • 「鮒ずしのお茶漬け」<br />はい、完成です。<br />

    「鮒ずしのお茶漬け」
    はい、完成です。

  • では、実食!<br /><br />おおっ!<br />口に入れると、匂いが思ったよりきつくないぞ。<br />すっぱ味とコクが一体となって口の中に広がる。<br />滋賀の先人達の知恵はすごいな。

    では、実食!

    おおっ!
    口に入れると、匂いが思ったよりきつくないぞ。
    すっぱ味とコクが一体となって口の中に広がる。
    滋賀の先人達の知恵はすごいな。

  • 完食。<br />ごちそうさまでした。<br /><br />皆様、拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    完食。
    ごちそうさまでした。

    皆様、拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • 横浜臨海公園さん 2017/05/31 13:21:58
    木之本宿
    オーヤシクタンさま、こんにちは。


    旅行記を拝見させて頂きました。

    木ノ本駅は木之元宿中心部に所在しますが、明治期に鉄道建設に対し反対運動があったとする説は昨今では否定的で、むしろ、街道傳馬を放棄しても鉄道駅設置を望んだ一例として木ノ本が挙げられると思います。

    鮒鮓は、昔は旨いと思って味わっておりましたが、昨今では、此れでも鮒鮓かと呆れるほど、味が落ちたのか不味くなったのか、最近では当りに遇う機会が無く、その点では、オーヤシクタンさまのは大当たりだった様ですね。




    横浜臨海公園

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/05/31 16:31:07
    RE: 木之本宿
    横浜臨海公園様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    私の父の実家がある岩手県一戸町は、「魔物が来る」と一戸駅は町の中心地から離れた所にできました。
    木之元と、まったく逆です。
    一戸と違って、木之元の方々は先見の目があったのでしょう。

    鮒ずしは初めて食べました。
    匂いがきついと聞いておりまして、たしかに発酵の匂いがしました。
    苦手な方は苦手かもしれません。
    鮒ずしもピンきりで、私が買ったのはどこにでもある、駅のお土産やさんでした。
    正直、私は好き嫌いがなく、なんでも食べるので味覚はアテになりません。
    ただ、なんでも美味しく食べられるのはある意味幸せですね。

    次作は、再び鈍行列車を乗り継いで横浜に帰りますが、ちょっとしたアクシデントに遭遇します。
    コメントを頂きまして、ありがとうございました。

    オーヤシクタン。



    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2017/06/01 12:32:44
    一戸鉄道通過の真説
    オーヤシクタンさま、こんにちは。


    掲示板を拝見させて頂きました。

    一戸、及び、北福岡(現 二戸)に於ける鉄道通過ですが、数年前に当時の日本鉄道資料を精査の際に、一戸村は鉄道通過に対し熱心に誘致した様ですが、技師長の長谷川謹介は、該線の建設主目的が東京対蝦夷、樺太連絡である事から、最短距離が望ましい事や、若し、一戸村中心部を通過しようとすると、前後に33/1000‰の急勾配を設定しなければならなくなる事や、馬淵川沿岸部を通過する事で土地収用が容易とされ、且つ、勾配も25/1000‰以下に抑えることが可能であり、、一戸停車場用地内に機関庫を設置して補助機関車連結開放が可能として現位置に決定した経緯があるようです。

    一戸村の人々に先見の目が無かったというのは、寧ろ、後世の村伝説の類ではないかと推定します。



    横浜臨海公園

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/06/02 23:49:05
    RE: 一戸鉄道通過の真説
    横浜臨海公園様、こんばんは。
    夜分遅くに失礼申し上げます。

    一戸の件、ご教授頂きましてありがとうございます。
    ご参考までに、私が父から受けたとある雑誌の記事の一文を引用させて頂きます。

    一戸駅の開業は明治26年2月15日、東北本線、盛岡〜青森が開通した明治24年9月1から1年半ほど遅れてのことであり、「一戸町史」によると、当時、鉄道は、都会から悪疫が伝播する、泥棒が来る、煤煙が健康を害し作物の被害が出るなど、?害あって益なし?と負のイメージが強く、権力者などの反対があって線路は町はずれを通ることになり、駅の開業も遅れたと綴られております。

    これに横浜臨海公園様の日本鉄道史の内容を含めますと、誘致する傍ら、反対もあったのではないかと思いました。
    建設に際しましては、地形などを当たり前の事ですが、当時の技師は真剣に考えていたんですね。
    馬淵川に取水施設があり、そこから駅(機関区)に揚水を行い、機関車に給水をしておりました。
    ちなみに、駅と馬淵川の間に父の実家がありました。
    子供のころ、馬淵川で水遊びをした思い出があります。
    蒸気機関車の時代、一戸駅はすべての列車が停車する駅でした。
    機関区が設けられ、鉄道の街として栄えたそうです。
    私の幼少の時代、東北本線の電化がなされ、一戸機関区は盛岡機関区一戸支区、派出所と縮小され、昭和57年に機関区の幕は降ろされました。
    機関区跡は、一戸町役場になっています。
    東北新幹線が開業後は、第3セクターになって、今の一戸駅はさみしくなりました。
    もう、あのような時代が来ないと思うとさみしいばかりです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

  • BTSさん 2017/05/31 07:41:47
    滋賀県が誇る「近江牛・鮒ずし・サラダパン…」
    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。

    豊公園内にある宿は良いですね〜朝散歩好きのオーヤシクタンさんには好都合の宿ですね。
    大浴場はボイラー修理のため使えなかったようですが、復旧し入れて良かったですね。もし、復旧しなかったらどうなるのでしょうか〜オジサンだったらキレていたでしょう(笑)

    珍しいですね〜風呂上りにポカリを飲むなんて…ビールをよく我慢できましたね。(感心します)宴はさすが滋賀県のブランド牛「近江牛」が出ましたね〜鍋のようですね。しかも肉の量の多さには驚きです。(オジサンはすき焼きが良いかな〜独り言です)

    翌日は、北上し木ノ本駅で途中下車ですね〜
    駅前食堂「福田屋」気になりますね〜北国街道沿いにはレトロで美味しそうなお店が沢山あり、増々行ってみたくなりました。

    雨の中、木之本宿を散策でしたが、あまり整備されてなく当時の趣が残っていて良いですね。つるやパンの「サラダパン」が気になりますね〜たくあんとマヨネーズの組合せ…美味しそう!長野県塩尻市の小学校の給食メニューで「キムタクごはん」があります。キムチとたくあんを細かく切ってご飯に混ぜます。(子供たちに大人気です)オジサンも食べたいと思い、塩尻駅に行ったのですが、時間が早すぎたために食べることができませんでした。

    滋賀県の旅の〆に「鮒ずし」を召し上がったのですね〜あの独特な臭いが苦手な人多いですね。オジサンはお土産でいただいたことがありますががダメでした。(今では大丈夫かと思います)

    次回は帰宅編でしょうか〜楽しみにしています。

    BTS

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/05/31 09:59:01
    RE: 滋賀県が誇る「近江牛・鮒ずし・サラダパン…」
    BTS様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    琵琶湖に夕日を見に行こう‥
    どこか、いいところはないかな?と、探してして見つけた宿が国民宿舎「豊公荘」です。
    湖畔にあって、温泉もあるというから好都合でした。
    2月はずっと天気が良かったのに、私が行った日は曇りのち雨。
    湖畔に立ったと同時に雨がポツリポツリと降ってきて、夕日の時間は完璧に雨になって4しまいました。
    でもって、お風呂が故障!
    ボイラーが故障してしまったらしく、それでも気合で超温湯に入っていたら、頑張って修理した甲斐があり、熱いお湯がいきなりゴボゴボって出てきて、いい湯になりました。
    いや〜良かった良かった。

    あの日は睡眠1時間(いつもそうなんですが‥)で、街歩きも気合いれてしたものですから、睡魔がすごくて、湯上りはビールより、ポカリを要求していました。
    ちょっと寝てから、再び風呂に入って夕食の時は、ビールが欲しくなったのは言うまでもありません。
    近江牛は鍋の日や、すき焼き風の日もあるらしいです。
    海がない滋賀県ですが、琵琶湖という淡水魚の宝庫があり、川魚の郷土料理が数多くあるみたいです。
    鮒ずしもそのひとつですが、発酵食品なので、匂いが苦手な方も数多いみたいで、食通のBTS様もダメだったんですね。
    私をフォローして頂いている滋賀県の方によると、鮒ずしもピンきりらしく、美味しいものとマズイ物両方があるようです。
    私が買ったのは、高いものではありませんでしたが、お茶漬けにして頂いたらおいしかったです。

    あいにくの天気になりましたが、木之元宿を散策して帰路につきます。
    帰りはちょっとしたアクシデントが‥
    そうです!
    BTS様に緊急メールした振替乗車です。
    次回もよろしくお願いします。

    オーヤシクタン。

    PS
    6月4日の東京出港便で、東九オーシャンフェリー新造船の取材と、BTS様が通行止で果たせなかった、日本最長一般路線バス奈良交通の八木新宮線の取材に行って来ます。

    BTS

    BTSさん からの返信 2017/05/31 10:39:02
    RE: RE: 滋賀県が誇る「近江牛・鮒ずし・サラダパン…」

    オーヤシクタンさまへ

    6月4日から壮大な旅が始まりますね〜

    東京→[東九オーシャン]→徳島→[南海フェリー]→和歌山のコースでしょうか〜
    オジサンが完乗できなかった「奈良交通の八木新宮線」を成功させてください。

    楽しみにしています。

    BTS

  • ケロケロマニアさん 2017/05/31 04:05:04
    木之本行きたいケロ〜!
    オーヤシクタンさん、こんにちは!

    ご本尊にカエルさん達をご奉納とは、何と素晴らしい!!!!!

    足元にきちんと整列されているケロケロさん達のけなげな姿にも癒されました!

    カエルさんをUPして下さり、ありがとうケロ〜。

    カエルさんを大事に思って下さるオーヤシクタンさんの所にも、きっと福がカエルって来るんだケロ〜!!!


    byケロケロマニア


    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/05/31 09:33:24
    RE: 木之本行きたいケロ〜!
    ケロケロマニア様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    滋賀県、木之元地蔵尊の大地蔵様のお足元はケロケロ〜がいっぱい!
    あの画像はほんの一部で、まだまだたくさんおいてあるんです。
    身代わりカエルで、体の悪いところなどをカエルに書いて奉納するみたいでした。
    カエルを見ると、ついつい見てしまう‥
    ケロケロマニア様に影響されたのか‥
    カエル様を見ると、アップしたくなっちゃいます。
    滋賀県を訪れたら、木之元地蔵尊にぜひ行ってみて下さい。
    待ってるケロ〜
    ‥って、お前どこの人間や(笑)。

    オーヤシクタン。
  • まむーとさん 2017/05/30 22:18:45
    オーヤシクタンさん、素晴らしい!木之本旅行記
    オーヤシクタンさん、こんばんは!

    湖北の今昔の文化の凝縮の旅行記でビックリしました!
    私も知らない事が多く、また知っている事や平和堂までもしっかり旅行記に書かれていて、さらには鮒寿司までの紹介もあり、おいしんぼまでもショットに入っていて完璧じゃないですか!

    山路酒造知りませんでした。
    日本で5番目に古い造り酒屋なんですね。
    冨田酒造は有名なので知っていましたが。

    オーヤシクタンさんはガイドをしっかり学ばれてから旅行されてるのでしょうね。
    ほんと素晴らしいです。
    鮒寿司を「不味い、臭い」って言われなくて良かったです。
    私は鮒寿司で育ちましたが、去年自腹で買った鮒寿司が「不味い臭い」でビックリしました。美味しい鮒寿司で良かったです。

    木之本は長浜市になってしまい良いのか悪いのか。
    木之本の良さをいっぱい感じました!
    滋賀のご紹介をありがとうございます!

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2017/05/31 09:22:42
    RE: オーヤシクタンさん、素晴らしい!木之本旅行記
    まむーと様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    滋賀県民である、まむーと様にお褒めの言葉を頂けるなんて!
    なんてて光栄なんでしょう。
    かなり気合を入れて執筆しました。
    実は、単に琵琶湖の「夕日を見に行こう」としただけたったので、調べたのは鯖そうめんだけで、あとは何も調べないで行ったんです。
    長浜に木之元‥
    みどころ満載で、もっと時間をとればよかったと後悔しています。
    隣が京都だから、滋賀県ってどうしても地味になってしまうと思うのですが、いやいや、そんな事はまったくありませんでした。
    京都は人が多すぎて俗化しすぎている感じがする一方、山ひとつ隔てた滋賀県は、おちついた雰囲気がして、私は京都より滋賀の方が好みです。
    今回は湖北を訪ねましたが、まむーと様がお住みになる湖南も気になります。
    木之元はとある旅番組で知りました。
    サラダパン‥たくあんにマヨネーズを和えただけというシンプルなパンですが、地元の方に親しまれているんでしょうね。

    さて、ふな寿司‥以前、まむーと様が執筆されたココクールの旅行記を見て気になっていました。
    旅行記で紹介された薫彩堂は時間の関係で行けなかったのですが、木ノ本(駅名はこうなんですね)の物産店にミニサイズの鮒ずしが置いてあって、試しにひとつ買ってみました。
    そして、美味しんぼに載っていた、お茶漬けで食べたら美味いではないですか!
    匂いが気になると聞いていたので、ドキドキしましたが、あれは高級チーズの香りですね。
    海がない滋賀県で、川魚をいかにおいしく保存しようという先人の知恵はすばらしいです。

    残念ながら、琵琶湖の夕日は見えませんでした。
    「また来てね」という滋賀県からのメッセージなんでしょう。
    リベンジしなくては!
    平和堂は滋賀県民の主婦である、まむーと様を意識してアップしました。
    朝早かったので、まだ開店していなかったのが残念。
    地元系のスーパー、覗くの大好きです。
    こちらこそ、すばらしい魅力をありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP