上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野で行われている「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」と「ゴッホとゴーギャン展」に行ってきました。<br /><br />「デトロイト美術館展」は、デトロイト美術館の絵画コレクションの中 から、ピカソ、ゴッホ、セザンヌ、モネ、マチス等、名作中の名作52点が上野の森美術館で展示されています。豊田市美術館、大阪市立美術館で開催が終了し、日本巡回展のフィナーレを飾るのが、この上野の森美術館で10月7日から開催される東京展です。デトロイト美術館は、1885年に設立された、伝統ある名門の公立美術館ですが、写真が撮り放題。本展覧会でも、会期中、月曜日、火曜日(祝日含む)は、本国のルールに則って全写真撮影OK(ただしフラッシュや動画は不可、一部作品はSNS等への掲載不可)となっています。<br /><br />「ゴッホとゴーギャン展」は19世紀末に活躍し、今なお世界中の人々に愛されてやまないフィンセント・ファン・ゴッホとポール・ゴーギャンの二人の画家に焦点を当てた、日本初となる展覧会で東京都美術館で開催されています。

2016.10 「デトロイト美術館展」と「ゴッホとゴーギャン展」

93いいね!

2016/10/10 - 2016/10/10

190位(同エリア4231件中)

旅行記グループ 2016 美術館・展覧会

0

34

+mo2

+mo2さん

上野で行われている「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」と「ゴッホとゴーギャン展」に行ってきました。

「デトロイト美術館展」は、デトロイト美術館の絵画コレクションの中 から、ピカソ、ゴッホ、セザンヌ、モネ、マチス等、名作中の名作52点が上野の森美術館で展示されています。豊田市美術館、大阪市立美術館で開催が終了し、日本巡回展のフィナーレを飾るのが、この上野の森美術館で10月7日から開催される東京展です。デトロイト美術館は、1885年に設立された、伝統ある名門の公立美術館ですが、写真が撮り放題。本展覧会でも、会期中、月曜日、火曜日(祝日含む)は、本国のルールに則って全写真撮影OK(ただしフラッシュや動画は不可、一部作品はSNS等への掲載不可)となっています。

「ゴッホとゴーギャン展」は19世紀末に活躍し、今なお世界中の人々に愛されてやまないフィンセント・ファン・ゴッホとポール・ゴーギャンの二人の画家に焦点を当てた、日本初となる展覧会で東京都美術館で開催されています。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5

PR

  • まずは、上野の森美術館のデトロイト美術館展へ。開館(9:30)前ですが、東京での写真撮影OKとなる最初の日でかつ祝日とあって、若干人が並んでいました。

    まずは、上野の森美術館のデトロイト美術館展へ。開館(9:30)前ですが、東京での写真撮影OKとなる最初の日でかつ祝日とあって、若干人が並んでいました。

    上野の森美術館 美術館・博物館

  • 展示の構成は、第1章印象派→第2章ポスト印象派→第3章20世紀のドイツ絵画→第4章20世紀のフランス絵画となっており、まずは印象派。ルノワールの絵が3作展示されています。<br /><br />ピエール=オーギュスト・ルノワール 「白い服の道化師」1901-1902年<br />ルノワールには、ピエール、ジャン、クロードの3人の息子がおり、今年の「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」ではクロードの道化師の肖像画が展示されていましたが、本作品はジャンを描いたものです。

    展示の構成は、第1章印象派→第2章ポスト印象派→第3章20世紀のドイツ絵画→第4章20世紀のフランス絵画となっており、まずは印象派。ルノワールの絵が3作展示されています。

    ピエール=オーギュスト・ルノワール 「白い服の道化師」1901-1902年
    ルノワールには、ピエール、ジャン、クロードの3人の息子がおり、今年の「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」ではクロードの道化師の肖像画が展示されていましたが、本作品はジャンを描いたものです。

    上野の森美術館 美術館・博物館

  • ピエール=オーギュスト・ルノワール 「座る浴女」1903-1906年<br />南仏へ移住した後に描かれた、ルノワール晩年の作品。

    ピエール=オーギュスト・ルノワール 「座る浴女」1903-1906年
    南仏へ移住した後に描かれた、ルノワール晩年の作品。

    上野の森美術館 美術館・博物館

  • ピエール=オーギュスト・ルノワール 「肘掛け椅子の女性」1874年<br /><br />

    ピエール=オーギュスト・ルノワール 「肘掛け椅子の女性」1874年

  • エドガー・ドガ 「朝の乗馬」 1866年頃 <br />こちらの作品は未完成作品だそうですが味わいがあります。ドガの作品も5点出展されています。

    エドガー・ドガ 「朝の乗馬」 1866年頃
    こちらの作品は未完成作品だそうですが味わいがあります。ドガの作品も5点出展されています。

  • エドガー・ドガ 「バイオリニストと若い女性」  1871年頃

    エドガー・ドガ 「バイオリニストと若い女性」  1871年頃

  • エドガー・ドガ 「楽屋の踊り子たち」  1879年<br />ドガはオペラ座のリハーサル室で練習中の踊り子たちをいくつものヴァリエーションで制作していますがその1点。

    エドガー・ドガ 「楽屋の踊り子たち」  1879年
    ドガはオペラ座のリハーサル室で練習中の踊り子たちをいくつものヴァリエーションで制作していますがその1点。

  • エドガー・ドガ  「包帯を巻いた女性」  1872-1873年

    エドガー・ドガ  「包帯を巻いた女性」  1872-1873年

  • エドガー・ドガ 「女性の肖像」  1877年

    エドガー・ドガ 「女性の肖像」  1877年

  • ギュスターヴ・クールベ 「川辺でまどろむ浴女」1845年<br />フランスの写実主義の画家クールベの初期の作品。

    ギュスターヴ・クールベ 「川辺でまどろむ浴女」1845年
    フランスの写実主義の画家クールベの初期の作品。

  • カミーユ・ピサロ 「小道」  1889年

    カミーユ・ピサロ 「小道」  1889年

  • クロード・モネ 「グラジオラス」1876年頃<br />アルジャントゥイユのモネの家の庭で、妻のカミーユを描いたもの、赤やピンクのグラジオラスが印象的な作品です。

    クロード・モネ 「グラジオラス」1876年頃
    アルジャントゥイユのモネの家の庭で、妻のカミーユを描いたもの、赤やピンクのグラジオラスが印象的な作品です。

  • 第2章のポスト印象派です。<br />ポール・ゴーギャン 「自画像」 1893年頃<br />ゴーギャン、ゴッホともこの後見た、東京都美術館の「ゴッホとゴーギャン展」でも何点か見ることができました。

    第2章のポスト印象派です。
    ポール・ゴーギャン 「自画像」 1893年頃
    ゴーギャン、ゴッホともこの後見た、東京都美術館の「ゴッホとゴーギャン展」でも何点か見ることができました。

  • ポール・セザンヌ 「水浴する人々」 1880年頃

    ポール・セザンヌ 「水浴する人々」 1880年頃

  • ポール・セザンヌ 「サント=ヴィクトワール山」 1904-1906年頃 <br />セザンヌ作品のモチーフとして数多く登場するサント=ヴィクトワール山。

    ポール・セザンヌ 「サント=ヴィクトワール山」 1904-1906年頃
    セザンヌ作品のモチーフとして数多く登場するサント=ヴィクトワール山。

  • ポール・セザンヌ 「画家の夫人」 1886年頃

    ポール・セザンヌ 「画家の夫人」 1886年頃

  • ポール・セザンヌ 「三つの髑髏」 1900年頃

    ポール・セザンヌ 「三つの髑髏」 1900年頃

  • フィンセント・ファン・ゴッホ 「自画像」 1887年<br />翌日のめざましテレビでその価値100億円と言われるゴッホの自画像として報道されたそうです。作品自体は小さなものでした。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 「自画像」 1887年
    翌日のめざましテレビでその価値100億円と言われるゴッホの自画像として報道されたそうです。作品自体は小さなものでした。

  • フィンセント・ファン・ゴッホ 「オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて」 1890年<br />日本初公開となる晩年の作品です。

    フィンセント・ファン・ゴッホ 「オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて」 1890年
    日本初公開となる晩年の作品です。

  • オディロン・ルドン 「心に浮かぶ蝶」 1910-1912年頃

    オディロン・ルドン 「心に浮かぶ蝶」 1910-1912年頃

  • モーリス・ドニ 「トゥールーズ速報」 1892年<br />新聞「トゥールーズ速報」のために制作された広告の絵画版。

    モーリス・ドニ 「トゥールーズ速報」 1892年
    新聞「トゥールーズ速報」のために制作された広告の絵画版。

  • フェリックス・ヴァロットン 「膝にガウンをまとって立つ裸婦」 1904年

    フェリックス・ヴァロットン 「膝にガウンをまとって立つ裸婦」 1904年

  • ワシリー・カンディンスキー 「白いフォルムのある習作」 1913年<br />

    ワシリー・カンディンスキー 「白いフォルムのある習作」 1913年

  • エミール・ノルデ 「ヒマワリ」 1932年

    エミール・ノルデ 「ヒマワリ」 1932年

  • エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー 「月下の冬景色」 1919年<br />ドイツ表現主義の代表的画家の一人、キルヒナーの作品。第3章20世紀のドイツ絵画の展示には、これら以外にも見ごたえのある作品が揃っていましたが、SNS等への掲載不可の作品もいくつかありました。

    エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー 「月下の冬景色」 1919年
    ドイツ表現主義の代表的画家の一人、キルヒナーの作品。第3章20世紀のドイツ絵画の展示には、これら以外にも見ごたえのある作品が揃っていましたが、SNS等への掲載不可の作品もいくつかありました。

  • アメデオ・モディリアーニ 「男の肖像」 1916年<br />第4章20世紀のフランス絵画では、モディリアーニやマティスとともに6点ものピカソの作品が展示されてましたが、ピカソの作品はSNSなど不特定多数への公開が禁止となっていました。

    アメデオ・モディリアーニ 「男の肖像」 1916年
    第4章20世紀のフランス絵画では、モディリアーニやマティスとともに6点ものピカソの作品が展示されてましたが、ピカソの作品はSNSなど不特定多数への公開が禁止となっていました。

  • アメデオ・モディリアーニ 「女の肖像」 1917-1920年<br />顔と首が長く、瞳がない特徴的なモディリアーニの作品。

    アメデオ・モディリアーニ 「女の肖像」 1917-1920年
    顔と首が長く、瞳がない特徴的なモディリアーニの作品。

  • アメデオ・モディリアーニ 「帽子を被った若い男性」 1919年<br />

    アメデオ・モディリアーニ 「帽子を被った若い男性」 1919年

  • アンリ・マティス 「ケシの花」 1919年頃

    アンリ・マティス 「ケシの花」 1919年頃

  • アンリ・マティス 「コーヒータイム」 1916年

    アンリ・マティス 「コーヒータイム」 1916年

  • アンリ・マティス 「窓」 1916年<br />作品数は全52点と少なめですが、すべてが見どころといえるほどの作品群で見ごたえありました。今後もこのような試み(写真撮影可)の展示会増えると楽しみですね。

    アンリ・マティス 「窓」 1916年
    作品数は全52点と少なめですが、すべてが見どころといえるほどの作品群で見ごたえありました。今後もこのような試み(写真撮影可)の展示会増えると楽しみですね。

  • 次に行ったのがゴッホとゴーギャン展。こちらも午前中に行きましたが、デトロイト美術館展より混雑していました。

    次に行ったのがゴッホとゴーギャン展。こちらも午前中に行きましたが、デトロイト美術館展より混雑していました。

    東京都美術館 美術館・博物館

  • ゴッホとゴーギャンの絵画が世界中から集められ、関連作家の作品も含め62点が展示されておりこちらも非常に見ごたえありました。

    ゴッホとゴーギャンの絵画が世界中から集められ、関連作家の作品も含め62点が展示されておりこちらも非常に見ごたえありました。

  • 「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」と「ゴッホとゴーギャン展」の図録

    「デトロイト美術館展~大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち~」と「ゴッホとゴーギャン展」の図録

この旅行記のタグ

93いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP