桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 西国33ケ所巡り奈良県編(1)兼観花散策   2011年5月1日<br /><br />近鉄大阪線室生口大野駅⇒(奈良交通バスで約15分)終点室生寺下車→(徒歩5分)室生寺(95分散策)→(徒歩5分)室生寺バス停⇒(奈良交通バスで15分)室生口大野駅⇒(近鉄大阪線13分)長谷寺駅→(徒歩20分)長谷寺(85分散策)→(徒歩20分)近鉄大阪線長谷寺駅 。<br /><br /> (1)室生寺(番外)(リンク)<br />   真言宗室生寺派の大本山寺院で別称「女人高野」と呼ばれている。山号はべんいち山。770年創建。開基は賢上人。本尊は釈迦如来(国宝)である。文化財は国宝 金堂、本堂、五重塔、木造釈迦如来立像、国重文 御影堂、木造如意輪観音像等多くを有する。春の石楠花で有名な寺である。 太鼓橋を渡左に進み、仁王門をくぐる。門の両側に仁王像が置かれている。鎧坂(パンフレット等の写真になっている 風景)をのぼると金堂(国宝)がある。内陣には本尊の釈迦如来(国宝)その左右に薬師如来、地蔵菩薩(重文)、文殊菩薩(重文)、十一面観世音菩薩(国宝)がならび、その前には運慶作といわれる十二神将像が安置されている。本堂の左に弥勒堂(重文)がある。さらに階段を登ると本堂(国宝)がある。 さらに登ると、五重塔(国宝)(室生寺で一番古い建築物・平安時代初期)がある。ここから先の急な階段を10分登ると奥の院がある。御影堂(重文)と金剛堂が配置されている。境内のいたるところに石楠花が植えてあり、白、薄桃色、濃い桃色、大輪、小輪等今(5月1日)満開である<br /><br /> (2)長谷寺(リンク)<br />   西国33ケ所第八番札所。真言宗豊山派の総本山。山号は豊山。 創建は686年、開基は道明上人。本尊は十一面観世音菩薩(重文)。文化財は国宝 本堂、銅版法華説相図、国重文 木造十一面観音立像、仁王門、登廊等を有する。 仁王門をくぐると、屋根のついた階段状の登廊が本堂まで続く。登廊の両側に多くのボタンが植えられており今(5月1日)が盛りと咲いている。濃い桃色、薄桃色、白、黄、濃い紫、薄紫、大輪、小輪等150種以上が植えられており、さすがボタンの寺といわれるゆえんである。登廊以外にも境内の至る所に植えてあり、全部で約7000株といわれている。途中にある、宗宝蔵には寺所有の寺宝を展示している(絵画、彫刻、書籍、版木、銅版法華説相図等)。またここには、めずらしい緑色のボタンが植えられている(少し開花)。登廊を登りきったところに本堂(国宝)がある。御本尊十一面観世音菩薩が安置されている。次に弘法大師御影堂、本長谷寺(長谷寺の礎となった建物)、一切経堂、五重塔がある。西参道を降りて、入山受付にもどる。ボタン以外にも石楠花、大手毬、山吹、つつじ、小手毬が咲いていた。そのほか4月の桜、6月のアジサイ、秋の紅葉等も楽しめることができる

西国33ケ所巡り奈良県編(1)兼観花散策

6いいね!

2011/05/01 - 2011/05/01

588位(同エリア921件中)

0

27

zenkyou01さん

 西国33ケ所巡り奈良県編(1)兼観花散策   2011年5月1日

近鉄大阪線室生口大野駅⇒(奈良交通バスで約15分)終点室生寺下車→(徒歩5分)室生寺(95分散策)→(徒歩5分)室生寺バス停⇒(奈良交通バスで15分)室生口大野駅⇒(近鉄大阪線13分)長谷寺駅→(徒歩20分)長谷寺(85分散策)→(徒歩20分)近鉄大阪線長谷寺駅 。

 (1)室生寺(番外)(リンク)
   真言宗室生寺派の大本山寺院で別称「女人高野」と呼ばれている。山号はべんいち山。770年創建。開基は賢上人。本尊は釈迦如来(国宝)である。文化財は国宝 金堂、本堂、五重塔、木造釈迦如来立像、国重文 御影堂、木造如意輪観音像等多くを有する。春の石楠花で有名な寺である。 太鼓橋を渡左に進み、仁王門をくぐる。門の両側に仁王像が置かれている。鎧坂(パンフレット等の写真になっている 風景)をのぼると金堂(国宝)がある。内陣には本尊の釈迦如来(国宝)その左右に薬師如来、地蔵菩薩(重文)、文殊菩薩(重文)、十一面観世音菩薩(国宝)がならび、その前には運慶作といわれる十二神将像が安置されている。本堂の左に弥勒堂(重文)がある。さらに階段を登ると本堂(国宝)がある。 さらに登ると、五重塔(国宝)(室生寺で一番古い建築物・平安時代初期)がある。ここから先の急な階段を10分登ると奥の院がある。御影堂(重文)と金剛堂が配置されている。境内のいたるところに石楠花が植えてあり、白、薄桃色、濃い桃色、大輪、小輪等今(5月1日)満開である

 (2)長谷寺(リンク)
   西国33ケ所第八番札所。真言宗豊山派の総本山。山号は豊山。 創建は686年、開基は道明上人。本尊は十一面観世音菩薩(重文)。文化財は国宝 本堂、銅版法華説相図、国重文 木造十一面観音立像、仁王門、登廊等を有する。 仁王門をくぐると、屋根のついた階段状の登廊が本堂まで続く。登廊の両側に多くのボタンが植えられており今(5月1日)が盛りと咲いている。濃い桃色、薄桃色、白、黄、濃い紫、薄紫、大輪、小輪等150種以上が植えられており、さすがボタンの寺といわれるゆえんである。登廊以外にも境内の至る所に植えてあり、全部で約7000株といわれている。途中にある、宗宝蔵には寺所有の寺宝を展示している(絵画、彫刻、書籍、版木、銅版法華説相図等)。またここには、めずらしい緑色のボタンが植えられている(少し開花)。登廊を登りきったところに本堂(国宝)がある。御本尊十一面観世音菩薩が安置されている。次に弘法大師御影堂、本長谷寺(長谷寺の礎となった建物)、一切経堂、五重塔がある。西参道を降りて、入山受付にもどる。ボタン以外にも石楠花、大手毬、山吹、つつじ、小手毬が咲いていた。そのほか4月の桜、6月のアジサイ、秋の紅葉等も楽しめることができる

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 太鼓橋

    太鼓橋

  • 室生寺仁王門

    室生寺仁王門

  • 室生寺シャクナゲ

    室生寺シャクナゲ

  • 室生寺鎧坂

    室生寺鎧坂

  • 室生寺シャクナゲ

    室生寺シャクナゲ

  • 室生寺金堂

    室生寺金堂

  • 室生寺弥勒堂

    室生寺弥勒堂

  • 室生寺シャクナゲ

    室生寺シャクナゲ

  • 室生寺本堂

    室生寺本堂

  • 室生寺五重塔

    室生寺五重塔

  • 室生寺シャクナゲ

    室生寺シャクナゲ

  • 室生寺御影堂

    室生寺御影堂

  • 室生寺御朱印

    室生寺御朱印

  • 長谷寺仁王門

    長谷寺仁王門

  • 長谷寺登廊

    長谷寺登廊

  • 長谷寺本堂

    長谷寺本堂

  • 長谷寺五重塔

    長谷寺五重塔

  • 長谷寺御影堂

    長谷寺御影堂

  • 長谷寺ボタン

    長谷寺ボタン

  • 長谷寺緑ボタン

    長谷寺緑ボタン

  • 長谷寺黄色ボタン

    長谷寺黄色ボタン

  • 長谷寺ボタン

    長谷寺ボタン

  • 長谷寺ボタン

    長谷寺ボタン

  • 長谷寺ボタン

    長谷寺ボタン

  • 長谷寺ボタン

    長谷寺ボタン

  • 長谷寺シャクナゲ

    長谷寺シャクナゲ

  • 長谷寺御朱印

    長谷寺御朱印

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP