飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />5泊6日の旅がまもなく幕を閉じようとしています。(涙)<br /><br />後編では、「飛騨高山」を散策し高山グルメをいただき横浜へ戻ります。<br /><br />

乗り鉄中毒の猛威!紀伊半島から能登半島縦断 5泊6日の旅 [終] (最終日・後編) 『ついにこの時を迎えてしまいました(涙)~家に着くまでが旅! 【飛騨高山~横浜】』

96いいね!

2016/04/17 - 2016/04/22

45位(同エリア1927件中)

8

63

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

5泊6日の旅がまもなく幕を閉じようとしています。(涙)

後編では、「飛騨高山」を散策し高山グルメをいただき横浜へ戻ります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 金沢駅から北陸新幹線に乗り、富山駅で「特急ワイドビューひだ」に乗換えて小生が好きな高山本線の車窓を楽しみながら約3時間30分で高山駅に着きました。<br /><br />残念ながら飛騨高山の滞在時間は「2時間」となっています。<br /><br />短い時間ではありますが急ぎ足で周りたいと思います。

    金沢駅から北陸新幹線に乗り、富山駅で「特急ワイドビューひだ」に乗換えて小生が好きな高山本線の車窓を楽しみながら約3時間30分で高山駅に着きました。

    残念ながら飛騨高山の滞在時間は「2時間」となっています。

    短い時間ではありますが急ぎ足で周りたいと思います。

  • 高山駅前です。<br /><br />仮駅舎(右側)と建設中の新駅舎(左側)です。(2016年秋ころに完成予定)<br /><br />■飛騨の小京都「高山市」<br /><br />2005年2月1日に周辺9町村を編入合併したことにより、それまで日本一の面積があった市の静岡県浜松市や町村の北海道足寄郡足寄町を抜き、日本で最も広い市町村となった。(面積は東京都とほぼ同じで、山林が市域の92%あまりを占めている)<br /><br />高山市の中心市街地には江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれている。<br /><br />観光ガイドでは飛騨高山と記され、全国各地から毎年非常に多くの人が観光に訪れる。<br /><br />また、最近は、「日本の原風景を残す街」として紹介され、日本国外からの観光客も増加している。[ウィキペディアより]<br />

    高山駅前です。

    仮駅舎(右側)と建設中の新駅舎(左側)です。(2016年秋ころに完成予定)

    ■飛騨の小京都「高山市」

    2005年2月1日に周辺9町村を編入合併したことにより、それまで日本一の面積があった市の静岡県浜松市や町村の北海道足寄郡足寄町を抜き、日本で最も広い市町村となった。(面積は東京都とほぼ同じで、山林が市域の92%あまりを占めている)

    高山市の中心市街地には江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれている。

    観光ガイドでは飛騨高山と記され、全国各地から毎年非常に多くの人が観光に訪れる。

    また、最近は、「日本の原風景を残す街」として紹介され、日本国外からの観光客も増加している。[ウィキペディアより]

  • まずは、ランチタイムです。<br /><br />高山のグルメと言えば…飛騨牛や高山ラーメンが有名です。<br /><br />お邪魔するのは、高山駅から徒歩3分ほどにある「高山中華そば・郷里」です。<br /><br />■高山中華そば・郷里[食べログ]<br /> http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21002668/

    まずは、ランチタイムです。

    高山のグルメと言えば…飛騨牛や高山ラーメンが有名です。

    お邪魔するのは、高山駅から徒歩3分ほどにある「高山中華そば・郷里」です。

    ■高山中華そば・郷里[食べログ]
     http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21002668/

    郷里 グルメ・レストラン

  • お店は女性2名で切り盛りしていました。<br /><br />メニューはシンプルでラーメンのみです。(夏季は冷やし中華やざる中華があります)<br /><br />小生は、チャーシューめんの定食にしました。(定食はご飯と赤かぶのお新香と小鉢1品が付きます)<br /><br />■高山ラーメンの特徴<br /><br />高山ラーメンは、大きなチャシューと縮れ麺をイメージされる方が多いかと思いますが、実は作り方(スープ)に高山ラーメンのこだわりがあります。<br /><br />高山ラーメンの特徴は、スープとたれを一緒に混ぜて寸胴で煮込むという製法です。

    お店は女性2名で切り盛りしていました。

    メニューはシンプルでラーメンのみです。(夏季は冷やし中華やざる中華があります)

    小生は、チャーシューめんの定食にしました。(定食はご飯と赤かぶのお新香と小鉢1品が付きます)

    ■高山ラーメンの特徴

    高山ラーメンは、大きなチャシューと縮れ麺をイメージされる方が多いかと思いますが、実は作り方(スープ)に高山ラーメンのこだわりがあります。

    高山ラーメンの特徴は、スープとたれを一緒に混ぜて寸胴で煮込むという製法です。

  • いただきま〜す<br /><br />鶏ガラと節系のスープに醤油タレを入れて一緒に煮込んであるので醤油のコクや香りが楽しめます。<br /><br />メチャまいう〜です。<br /><br />小生が食べ終わるころには続々とお客が入店し店内は急に賑やかになりました。<br /><br />ご馳走さまでした。<br /><br />店を後にして高山のメインストリートへ向かいます。

    いただきま〜す

    鶏ガラと節系のスープに醤油タレを入れて一緒に煮込んであるので醤油のコクや香りが楽しめます。

    メチャまいう〜です。

    小生が食べ終わるころには続々とお客が入店し店内は急に賑やかになりました。

    ご馳走さまでした。

    店を後にして高山のメインストリートへ向かいます。

  • 神通川の支流「宮川」です。<br /><br />高山本線に沿って日本海側(富山県)に流れていきます。

    神通川の支流「宮川」です。

    高山本線に沿って日本海側(富山県)に流れていきます。

  • 中橋です。<br /><br />もう少し早い時期に来ると、中橋と満開の桜(画面左)で撮影ができるのですが…訪れたのが4月下旬でしたので殆ど桜が散ってしまっています。(残念)<br /><br />■中橋<br /><br />擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼ばれる。<br /><br />春の高山祭(山王祭)期間中における、屋台が中橋を通る姿をとらえた写真などで有名である。<br /><br />周辺は桜や柳の木が並び、飛騨高山のシンボルとして観光名所のひとつに挙げられる。[ウィキペディアより]

    中橋です。

    もう少し早い時期に来ると、中橋と満開の桜(画面左)で撮影ができるのですが…訪れたのが4月下旬でしたので殆ど桜が散ってしまっています。(残念)

    ■中橋

    擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼ばれる。

    春の高山祭(山王祭)期間中における、屋台が中橋を通る姿をとらえた写真などで有名である。

    周辺は桜や柳の木が並び、飛騨高山のシンボルとして観光名所のひとつに挙げられる。[ウィキペディアより]

  • 宮川を渡り終えると古い街並みに変わります。

    宮川を渡り終えると古い街並みに変わります。

  • ■三町(さんまち)<br /><br />江戸時代、金森長近が整備した城下町の商家町にあたる区域である。<br /><br />高山は元禄5年(1692年)幕府直轄領となり、高山城は加賀藩主前田綱紀の預かりとなった後、破却された。<br /><br />以後、旧城下町は町人地となり、飛騨地方の商業の中心地として栄えた。<br /><br />伝統的建造物群保存地区は宮川に並行して南北に延びる上三之町・上二之町の通りを中心に、東の上一之町、西の片原町、南の神明町4丁目にまたがっている。<br /><br />地区内には江戸時代後期から明治時代にかけての和風建築が数多く残されている。[ウィキペディアより]

    ■三町(さんまち)

    江戸時代、金森長近が整備した城下町の商家町にあたる区域である。

    高山は元禄5年(1692年)幕府直轄領となり、高山城は加賀藩主前田綱紀の預かりとなった後、破却された。

    以後、旧城下町は町人地となり、飛騨地方の商業の中心地として栄えた。

    伝統的建造物群保存地区は宮川に並行して南北に延びる上三之町・上二之町の通りを中心に、東の上一之町、西の片原町、南の神明町4丁目にまたがっている。

    地区内には江戸時代後期から明治時代にかけての和風建築が数多く残されている。[ウィキペディアより]

  • 平日(訪問日4月22日・金曜日)でも観光客で賑わっています。<br /><br />休日などは更に混雑することでしょう。<br /><br />通りには、食事処・甘味処・民芸品の店舗が連ねています。<br /><br />■高山市公式観光サイト<br /> http://kankou.city.takayama.lg.jp/<br /> 

    平日(訪問日4月22日・金曜日)でも観光客で賑わっています。

    休日などは更に混雑することでしょう。

    通りには、食事処・甘味処・民芸品の店舗が連ねています。

    ■高山市公式観光サイト
     http://kankou.city.takayama.lg.jp/
     

  • 続いては、宮川朝市へ来ました。(訪れたのは12時を過ぎていました)<br /><br />残念ながら朝市はすでに終わっていました。(7時〜12時)<br /><br />■宮川朝市<br /><br />岐阜県高山市下三之町(宮川沿い)の路上にて、飛騨高山宮川朝市協同組合によりほぼ毎朝行われている朝市である。石川県の輪島朝市、千葉県の勝浦朝市と並ぶ、日本三大朝市のひとつとも言われ、高山市を代表する観光名所の一つである。<br /><br />現在の宮川朝市は1953年(昭和28年)5月1日から始まったものであるが、飛騨高山朝市そのものの歴史は古く、江戸時代より高山別院 照蓮寺付近で始まった朝市に端をなすとの記録が残されている。[ウィキペディアより]<br /><br />最盛期には300店以上の出店がありましたが、現在では50〜70店ほどです。(季節や天候により出店数の変動があります)<br /><br />・飛騨高山朝市総合案内・飛騨高山宮川朝市協同組合公式サイト<br /> http://www.asaichi.net/<br />

    続いては、宮川朝市へ来ました。(訪れたのは12時を過ぎていました)

    残念ながら朝市はすでに終わっていました。(7時〜12時)

    ■宮川朝市

    岐阜県高山市下三之町(宮川沿い)の路上にて、飛騨高山宮川朝市協同組合によりほぼ毎朝行われている朝市である。石川県の輪島朝市、千葉県の勝浦朝市と並ぶ、日本三大朝市のひとつとも言われ、高山市を代表する観光名所の一つである。

    現在の宮川朝市は1953年(昭和28年)5月1日から始まったものであるが、飛騨高山朝市そのものの歴史は古く、江戸時代より高山別院 照蓮寺付近で始まった朝市に端をなすとの記録が残されている。[ウィキペディアより]

    最盛期には300店以上の出店がありましたが、現在では50〜70店ほどです。(季節や天候により出店数の変動があります)

    ・飛騨高山朝市総合案内・飛騨高山宮川朝市協同組合公式サイト
     http://www.asaichi.net/

  • タイムリミットです。<br /><br />駅前中央通りを歩きながら高山駅に戻ります。<br /><br />途中で「朝日軒」というお店の前を通りました。<br /><br />店名(○○軒)から想像すると飲食店(ラーメン店)かと思いましたが、実は理髪店です。<br /><br />■朝日軒<br /> http://asahiken.web.fc2.com/<br /><br />かなりレトロチックな理髪店です。<br /><br />創業は、1933年(昭和8年)で、現在の店舗は1952年(昭和27年)に建てられたそうです。<br /><br />

    タイムリミットです。

    駅前中央通りを歩きながら高山駅に戻ります。

    途中で「朝日軒」というお店の前を通りました。

    店名(○○軒)から想像すると飲食店(ラーメン店)かと思いましたが、実は理髪店です。

    ■朝日軒
     http://asahiken.web.fc2.com/

    かなりレトロチックな理髪店です。

    創業は、1933年(昭和8年)で、現在の店舗は1952年(昭和27年)に建てられたそうです。

  • ※参考画像[朝日軒ホームページより]<br /><br />店内にあるバーバーチェア(床屋椅子・バーバー椅子)もレトロ風です。

    ※参考画像[朝日軒ホームページより]

    店内にあるバーバーチェア(床屋椅子・バーバー椅子)もレトロ風です。

  • ランチは高山ラーメンをいただきました。<br /><br />次は高山の高級グルメ「飛騨牛」の駅弁を買って帰ります。<br /><br />お邪魔するのは、「金亀館(きんきかん)駅前店・カレッタ飛騨」です。<br /><br />高山駅でも駅弁は販売されていますが、この店舗では注文を受けてから駅弁を作ります。(注文してから10分前後で出来上がります)<br /><br />暑いので店内で待つことにしました。<br /><br />店内に入ったところ、ナント!全員が外国人客で20人ほどが食事をしていました。(驚きでした)<br /><br />飛騨牛握り・高山ラーメンや丼物などのメニューがあり、外国人客は麺類を中心に食べていました。<br /><br />■金亀館(きんきかん)駅前店・カレッタ飛騨[食べログ]<br /> http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009744/

    ランチは高山ラーメンをいただきました。

    次は高山の高級グルメ「飛騨牛」の駅弁を買って帰ります。

    お邪魔するのは、「金亀館(きんきかん)駅前店・カレッタ飛騨」です。

    高山駅でも駅弁は販売されていますが、この店舗では注文を受けてから駅弁を作ります。(注文してから10分前後で出来上がります)

    暑いので店内で待つことにしました。

    店内に入ったところ、ナント!全員が外国人客で20人ほどが食事をしていました。(驚きでした)

    飛騨牛握り・高山ラーメンや丼物などのメニューがあり、外国人客は麺類を中心に食べていました。

    ■金亀館(きんきかん)駅前店・カレッタ飛騨[食べログ]
     http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009744/

    カレッタ飛騨 グルメ・レストラン

  • 注文したのは「飛騨牛しぐれ寿司」です。<br /><br />これを食べたくて(買いたくて)高山駅で下車しました。<br /><br />高山本線で旅をするのは3回目ですが、1回目は列車の遅れ(ダイヤ上では5分間の停車)によりホーム上にある売店で駅弁が買えませんでした。2回目はダイヤ通りに運行してくれたので買えました。<br /><br />この駅弁をいただけるのは今回で2回目です。(楽しみにしていました〜)<br /><br />駅弁は後ほど車内でいただきます。(それまでお腹を空かしてお待ち下さい)<br /><br />■金亀館(きんきかん)ホームページ<br /> http://kinkikan.net/index.html

    注文したのは「飛騨牛しぐれ寿司」です。

    これを食べたくて(買いたくて)高山駅で下車しました。

    高山本線で旅をするのは3回目ですが、1回目は列車の遅れ(ダイヤ上では5分間の停車)によりホーム上にある売店で駅弁が買えませんでした。2回目はダイヤ通りに運行してくれたので買えました。

    この駅弁をいただけるのは今回で2回目です。(楽しみにしていました〜)

    駅弁は後ほど車内でいただきます。(それまでお腹を空かしてお待ち下さい)

    ■金亀館(きんきかん)ホームページ
     http://kinkikan.net/index.html

  • さぁ、横浜へ帰る時間となりました〜<br /><br />高山駅から高速バスに乗り新宿駅へ向かいます。

    さぁ、横浜へ帰る時間となりました〜

    高山駅から高速バスに乗り新宿駅へ向かいます。

    高速 特急バス (濃飛バス) 乗り物

  • 多分、この旅行記をご覧の皆さまは、小生が乗り鉄しながら帰ると思っている方が殆どではないでしょうか?<br /><br />ご覧の皆さまには申し訳ありませんが…「全員不正解」です。(笑)

    多分、この旅行記をご覧の皆さまは、小生が乗り鉄しながら帰ると思っている方が殆どではないでしょうか?

    ご覧の皆さまには申し訳ありませんが…「全員不正解」です。(笑)

  • 新宿駅行が到着しました。

    新宿駅行が到着しました。

  • バス運転士にプリントしたWEB乗車券を見せてから座席下にあるトランクルームに荷物を収納し座席へ向かいます。<br /><br />高山駅と新宿駅間を結ぶ高速バスは濃尾バス(岐阜県)と京王バス(東京都)の2社で一日6往復の共同運行をしています。<br /><br />■濃尾バス<br /> https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/shinjuku/

    バス運転士にプリントしたWEB乗車券を見せてから座席下にあるトランクルームに荷物を収納し座席へ向かいます。

    高山駅と新宿駅間を結ぶ高速バスは濃尾バス(岐阜県)と京王バス(東京都)の2社で一日6往復の共同運行をしています。

    ■濃尾バス
     https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/shinjuku/

  • 小生が指定したのは、最後部にある「ひとりだけシート」です。<br /><br />運賃に「+2000円」で二人分の席を独り占めできるチケットです。

    小生が指定したのは、最後部にある「ひとりだけシート」です。

    運賃に「+2000円」で二人分の席を独り占めできるチケットです。

  • 座席は全部で38席あります。<br /><br />乗客は10名程度でした。

    座席は全部で38席あります。

    乗客は10名程度でした。

  • 小生の席は最後部なので後ろを気にせずにリクライニングができます。

    小生の席は最後部なので後ろを気にせずにリクライニングができます。

  • 5泊6日の旅、最後の宴です。<br /><br />高山濃尾バスセンターの待合所にあるコンビニで購入しました。<br /><br />足元は狭いと言う窮屈さは感じられませんでした。

    5泊6日の旅、最後の宴です。

    高山濃尾バスセンターの待合所にあるコンビニで購入しました。

    足元は狭いと言う窮屈さは感じられませんでした。

  • トイレが目の前にあるので安心して飲めます〜(笑)

    トイレが目の前にあるので安心して飲めます〜(笑)

  • 長距離の高速バスに乗るのは初めてなので以前から楽しみにしていました。<br /><br />コースは、高山駅〜[国道158号線]〜平湯温泉(安房トンネル)〜<br /><br />長野自動車道「松本IC」〜中央自動車道〜新宿駅西口です。<br /><br />バスは岐阜県と長野県の境にある飛騨山脈(北アルプス)を横断します。<br /><br />

    長距離の高速バスに乗るのは初めてなので以前から楽しみにしていました。

    コースは、高山駅〜[国道158号線]〜平湯温泉(安房トンネル)〜

    長野自動車道「松本IC」〜中央自動車道〜新宿駅西口です。

    バスは岐阜県と長野県の境にある飛騨山脈(北アルプス)を横断します。

  • 高山濃尾バスセンターから新宿駅西口までの所要時間は5時間30分です。

    高山濃尾バスセンターから新宿駅西口までの所要時間は5時間30分です。

  • 高山を発車して30分ほど過ぎました。<br /><br />すでにバスは山間を走るようになり、標高の高い山にはかなりの量の残雪があります。

    高山を発車して30分ほど過ぎました。

    すでにバスは山間を走るようになり、標高の高い山にはかなりの量の残雪があります。

  • ・高山濃尾バスセンター〜平湯温泉間(岐阜県高山市丹生川町駄吉地区)<br /><br />長閑な農村風景です。<br /><br />あぜ道でお弁当を広げたい気分です。<br />

    ・高山濃尾バスセンター〜平湯温泉間(岐阜県高山市丹生川町駄吉地区)

    長閑な農村風景です。

    あぜ道でお弁当を広げたい気分です。

  • まもなく平湯温泉に着きます。<br /><br />車窓からは白谷山(標高2188m)が見えます。

    まもなく平湯温泉に着きます。

    車窓からは白谷山(標高2188m)が見えます。

  • 高山濃尾バスセンターから50分ほどで平湯温泉に着きました。<br /><br />10分ほどの休憩です。<br /><br />■アルプス街道・平湯<br /> https://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html

    高山濃尾バスセンターから50分ほどで平湯温泉に着きました。

    10分ほどの休憩です。

    ■アルプス街道・平湯
     https://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html

    アルプス街道平湯 名所・史跡

  • 平湯温泉は、奥飛騨温泉郷の一つで、この他に福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉があります。<br /><br />また、平湯温泉バスターミナルは、新穂高や上高地・乗鞍高原方面(岐阜県側)のターミナル駅でもあります。

    平湯温泉は、奥飛騨温泉郷の一つで、この他に福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉があります。

    また、平湯温泉バスターミナルは、新穂高や上高地・乗鞍高原方面(岐阜県側)のターミナル駅でもあります。

  • 平湯温泉バスターミナルの標高は約1260mあります。<br /><br />新鮮な空気の中で山を見ながらの一服は格別ですね〜<br /><br />

    平湯温泉バスターミナルの標高は約1260mあります。

    新鮮な空気の中で山を見ながらの一服は格別ですね〜

  • 笠ヶ岳(標高2898m)が見えます。(飛騨山脈・北アルプス)

    笠ヶ岳(標高2898m)が見えます。(飛騨山脈・北アルプス)

  • そろそろ出発時刻となりましたので車内に戻ります。

    そろそろ出発時刻となりましたので車内に戻ります。

  • ※参考画像[Googleより]<br /><br />・安房峠道路(中部縦貫自動車道)平湯料金所<br /><br />バスは平湯温泉バスターミナルを発車して「安房峠道路(中部縦貫自動車道)」を通行します。

    ※参考画像[Googleより]

    ・安房峠道路(中部縦貫自動車道)平湯料金所

    バスは平湯温泉バスターミナルを発車して「安房峠道路(中部縦貫自動車道)」を通行します。

  • ■安房峠道路(あぼうとうげ)<br /><br />この安房峠道路は、北アルプスを越えて岐阜県と長野県を結ぶ道路で1997年(平成9年)12月に開通しました。<br /><br />この道路が開通する前までは旧道の安房峠を通行しなければならず、道幅は狭くカーブが多いために観光客が多くなる時期は5時間から最大8時間かけて峠越えをしなければなりませんでした。(旧道は冬季通行止め)<br /><br />現在は5分で峠越えが終わります。

    ■安房峠道路(あぼうとうげ)

    この安房峠道路は、北アルプスを越えて岐阜県と長野県を結ぶ道路で1997年(平成9年)12月に開通しました。

    この道路が開通する前までは旧道の安房峠を通行しなければならず、道幅は狭くカーブが多いために観光客が多くなる時期は5時間から最大8時間かけて峠越えをしなければなりませんでした。(旧道は冬季通行止め)

    現在は5分で峠越えが終わります。

  • ※参考画像[Googleより]<br /><br />・旧道(国道158号線)安房峠<br /><br />峠の頂上は標高約1800mあります。<br /><br />現在でも通行可能です。(冬季は通行止め)

    ※参考画像[Googleより]

    ・旧道(国道158号線)安房峠

    峠の頂上は標高約1800mあります。

    現在でも通行可能です。(冬季は通行止め)

  • 長野県に入りました。<br /><br />安房峠道路は殆どがトンネル区間で、2つのトンネル(安房トンネル・湯ノ平トンネル)を通過します。

    長野県に入りました。

    安房峠道路は殆どがトンネル区間で、2つのトンネル(安房トンネル・湯ノ平トンネル)を通過します。

  • 高山濃尾バスセンターを発車して1時間10分ほどで上高地と松本方面に別れる釜トンネル付近まで来ました。

    高山濃尾バスセンターを発車して1時間10分ほどで上高地と松本方面に別れる釜トンネル付近まで来ました。

  • ※参考画像[Googleより]<br /><br />・釜トンネル付近。<br /><br />左に曲がると上高地(県道24号線)で、バスは右へ(国道158号線)曲がります。<br /><br />釜トンネル(画像左のトンネル)入口より上高地まではマイカーは乗り入れることはできません。(釜トンネル入口には門番役の警備員が常駐しています)

    ※参考画像[Googleより]

    ・釜トンネル付近。

    左に曲がると上高地(県道24号線)で、バスは右へ(国道158号線)曲がります。

    釜トンネル(画像左のトンネル)入口より上高地まではマイカーは乗り入れることはできません。(釜トンネル入口には門番役の警備員が常駐しています)

  • 奈川度ダム(東京電力の水力発電所)の上を通過します。

    奈川度ダム(東京電力の水力発電所)の上を通過します。

  • バスは奈川度ダムを過ぎると野麦街道(国道158号線)を走ります。(画像右は梓川)<br /><br />■野麦街道<br /><br />飛騨地方から岡谷・諏訪の製糸工場へ働きに出た女性が通った街道として、『あゝ野麦峠』で有名になった。<br /><br />飛騨の女工が野麦街道を通ったのは、年末年始と盆の2回の休暇に、親が待つ家に帰るために往復したものであり、その時期に限られていた。<br /><br />1934年(昭和9年)に高山線が全通してからは、製糸女工が野麦街道を通ることはなくなった。[ウィキペディアより]

    バスは奈川度ダムを過ぎると野麦街道(国道158号線)を走ります。(画像右は梓川)

    ■野麦街道

    飛騨地方から岡谷・諏訪の製糸工場へ働きに出た女性が通った街道として、『あゝ野麦峠』で有名になった。

    飛騨の女工が野麦街道を通ったのは、年末年始と盆の2回の休暇に、親が待つ家に帰るために往復したものであり、その時期に限られていた。

    1934年(昭和9年)に高山線が全通してからは、製糸女工が野麦街道を通ることはなくなった。[ウィキペディアより]

  • 松本電鉄(アルピコ交通)上高地線の下島駅前を通過します。<br /><br />■松本電鉄・上高地線<br /><br />松本駅と新島々駅を結ぶ[14.4km・14駅]路線で、終点新島々駅ではバスターミナルが設けられ、上高地・乗鞍・白骨温泉方面などへのバスが発着し観光客や登山者の拠点となっています。

    松本電鉄(アルピコ交通)上高地線の下島駅前を通過します。

    ■松本電鉄・上高地線

    松本駅と新島々駅を結ぶ[14.4km・14駅]路線で、終点新島々駅ではバスターミナルが設けられ、上高地・乗鞍・白骨温泉方面などへのバスが発着し観光客や登山者の拠点となっています。

    下島駅 (松本市)

  • あと数キロで長野自動車道・松本インターです。

    あと数キロで長野自動車道・松本インターです。

  • 高山濃尾バスセンターを発車して2時間15分ほどで長野自動車道・松本インターを通過しました。

    高山濃尾バスセンターを発車して2時間15分ほどで長野自動車道・松本インターを通過しました。

  • 北アルプスの山々が雲の切れ目から顔を出しています。

    北アルプスの山々が雲の切れ目から顔を出しています。

  • 高山濃尾バスセンターを発車して2時間40分ほどで2回目の休憩場所「諏訪湖サービスエリア」に着きました。

    高山濃尾バスセンターを発車して2時間40分ほどで2回目の休憩場所「諏訪湖サービスエリア」に着きました。

    諏訪湖サービスエリア 道の駅

  • ■温泉があるサービスエリア<br /><br />諏訪湖サービスエリアは、上下線ともサービスエリア内には日帰り温泉施設「ハイウェイ温泉諏訪湖」が設置されています。<br /><br />・諏訪湖サービスエリア[上り線]<br /> http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=119

    ■温泉があるサービスエリア

    諏訪湖サービスエリアは、上下線ともサービスエリア内には日帰り温泉施設「ハイウェイ温泉諏訪湖」が設置されています。

    ・諏訪湖サービスエリア[上り線]
     http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=119

  • 眼下には諏訪湖が広がります。<br /><br />■諏訪湖<br /><br />天竜川の源であり、冬季に湖面が全面結氷すると「御神渡り」が出現します。また、8月には「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催されます。

    眼下には諏訪湖が広がります。

    ■諏訪湖

    天竜川の源であり、冬季に湖面が全面結氷すると「御神渡り」が出現します。また、8月には「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催されます。

  • お待ちかねの駅弁タイムです。<br /><br />高山の有名駅弁、金亀館(きんきかん)「飛騨牛しぐれ寿司」です。<br /><br />蓋を外すとピンク色した飛騨牛のローストビーフとご対面です。<br /><br />この贅沢さ…まさに「飛騨の宝石箱や〜」でしょうか(笑)<br /><br />

    お待ちかねの駅弁タイムです。

    高山の有名駅弁、金亀館(きんきかん)「飛騨牛しぐれ寿司」です。

    蓋を外すとピンク色した飛騨牛のローストビーフとご対面です。

    この贅沢さ…まさに「飛騨の宝石箱や〜」でしょうか(笑)

  • 早速いただきましょう。<br /><br />ワサビを飛騨牛の上に添えます。(特製タレも付いています)<br /><br />小生は最初の2切れはワサビだけでいただきます。(肉本来の旨味を味わうため)<br /><br />残りの3切れは特製タレを掛けていただきます。(一粒で二度美味しい)<br /><br />飛騨牛の他に錦糸卵や飛騨牛のそぼろが盛られています。<br /><br />ローストビーフと酢飯の相性は抜群で、サッパリといただけます。<br /><br />そぼろも酢飯との相性は良く、ひき肉は少し濃いめに味付けされています。<br /><br />おいしゅうございました。

    早速いただきましょう。

    ワサビを飛騨牛の上に添えます。(特製タレも付いています)

    小生は最初の2切れはワサビだけでいただきます。(肉本来の旨味を味わうため)

    残りの3切れは特製タレを掛けていただきます。(一粒で二度美味しい)

    飛騨牛の他に錦糸卵や飛騨牛のそぼろが盛られています。

    ローストビーフと酢飯の相性は抜群で、サッパリといただけます。

    そぼろも酢飯との相性は良く、ひき肉は少し濃いめに味付けされています。

    おいしゅうございました。

  • 山梨県に入りました。<br /><br />車窓からは南アルプスが見え始めました。

    山梨県に入りました。

    車窓からは南アルプスが見え始めました。

  • 山梨県甲府市付近(草吹川)を走行中です。

    山梨県甲府市付近(草吹川)を走行中です。

  • 高山濃尾バスセンターを発車して3時間50分ほどで3回目の休憩場所「釈迦堂パーキングエリア」に着きました。<br /><br />・釈迦堂パーキングエリア[上り線]<br /> http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=117

    高山濃尾バスセンターを発車して3時間50分ほどで3回目の休憩場所「釈迦堂パーキングエリア」に着きました。

    ・釈迦堂パーキングエリア[上り線]
     http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=117

    釈迦堂パーキングエリア 道の駅

  • 今のところ事故・工事渋滞がなく順調に進んでいます。<br /><br />休憩は、この釈迦堂パーキングエリアが最後となります。<br /><br />あとは新宿へ向かうだけとなりました。

    今のところ事故・工事渋滞がなく順調に進んでいます。

    休憩は、この釈迦堂パーキングエリアが最後となります。

    あとは新宿へ向かうだけとなりました。

  • 18:50 新宿駅西口に着きました。(10分ほど早く着きました)<br /><br />

    18:50 新宿駅西口に着きました。(10分ほど早く着きました)

  • 4月4日に開業したバスタ新宿に到着すると思っていたら、今まで通りの路上に停車しました。(5月8日よりバスタ新宿に到着しています)<br /><br />バスタ新宿を一目見ようと思い高速バスをコースに組み入れたのですが残念な結果になってしまいました。(いつかリベンジします)<br /><br />トランクから荷物を出し駅へ向かいます。<br /><br />この日は金曜日のため新宿西口前は飲みに行くサラリーマンで大混雑でした。

    4月4日に開業したバスタ新宿に到着すると思っていたら、今まで通りの路上に停車しました。(5月8日よりバスタ新宿に到着しています)

    バスタ新宿を一目見ようと思い高速バスをコースに組み入れたのですが残念な結果になってしまいました。(いつかリベンジします)

    トランクから荷物を出し駅へ向かいます。

    この日は金曜日のため新宿西口前は飲みに行くサラリーマンで大混雑でした。

  • やっと、湘南新宿ラインのホームに辿り着きました。<br /><br />ここまで来ると現実に戻ります。

    やっと、湘南新宿ラインのホームに辿り着きました。

    ここまで来ると現実に戻ります。

  • 帰宅ラッシュのためグリーン車に乗って横浜まで行きます。<br /><br />

    帰宅ラッシュのためグリーン車に乗って横浜まで行きます。

  • 5泊6日の旅で、事前に用意してあった最後の切符です。(涙…)

    5泊6日の旅で、事前に用意してあった最後の切符です。(涙…)

  • 新宿駅から30分ほどで横浜に着き、乗換えて無事に自宅に着きました。<br /><br />その後は、もちろん土産を持って飲みに行きました。(笑)

    新宿駅から30分ほどで横浜に着き、乗換えて無事に自宅に着きました。

    その後は、もちろん土産を持って飲みに行きました。(笑)

  • 5泊6日の紀伊半島から能登半島縦断旅が無事に終わりました。<br /><br />この旅行で未踏の4県(奈良県・滋賀県・福井県・石川県)にお邪魔したことにより、47都道府県中42都道府県を制覇しました。<br /><br />来月は5月22日から9泊10日で日本列島縦断旅を計画しています。<br /><br />どんな旅になるのでしょうか〜今から楽しみです。

    5泊6日の紀伊半島から能登半島縦断旅が無事に終わりました。

    この旅行で未踏の4県(奈良県・滋賀県・福井県・石川県)にお邪魔したことにより、47都道府県中42都道府県を制覇しました。

    来月は5月22日から9泊10日で日本列島縦断旅を計画しています。

    どんな旅になるのでしょうか〜今から楽しみです。

  • 皆さまには、最後(13作)までご覧いただき御礼を申し上げます。

    皆さまには、最後(13作)までご覧いただき御礼を申し上げます。

この旅行記のタグ

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • とのっちさん 2016/07/07 21:59:37
    長旅完結!
    BTSさま

    こんばんは。旅の終わりのあの何とも言えない寂しさがひしひしと伝わってきました。

    高山からまた「ひだ」で“ふりだし”の名古屋に戻り…との予想からまさかの転進!鉄道の届かない範囲をバスで巡るある意味合理的なルートだと思いました!時刻表をちゃんと読んでないとこのルートは思い浮かびませんよ!

    高山駅は改装されるんですね。登山する大学生の重要な宿泊地(笑)だったのですが、寝てると通報される感じになるのでしょうか?後輩がかわいそうです(笑)。東京〜高山よりも金沢〜高山の白川郷経由のバス路線が気になっているところです。ラーメンも飛騨牛の駅弁も、ついでにバス持ち込みセットもおいしそうです。高山駅に宿泊する後輩たちは、登山1週間前から安全を祈願して禁酒するので下山=酒解禁であり、何食べても幸せに感じることでしょう。

    次の日本縦断は旅行記20冊くらいの大長編になるのではないでしょうか?アジアじゅうを恐ろしいペースで旅行されているオーヤシクタンさまを含め、持ちネタがたくさんあられるのはうらやましい限りです。出張がてら思いつきスマホ撮影で虹や温泉の写真を上げたり、家から徒歩20分、貨物列車その他を見に行くインチキ旅行記とは大きく違うなと感じます(笑)。

    私も最近は「旅行記を書くまでが旅行」と思うようになりました。現実的にはすっかり日が暮れた関門トンネルを渡り813系快速に乗った瞬間、旅の終わりを感じるところです。家までまだ4時間ほどかかりますが…

    日本縦断旅行記、楽しみです。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/07/08 10:12:58
    RE: 長旅完結!

    とのっちさまへ

    こんにちは〜

    早速ご覧いただきありがとうございます。
    また、お褒めいただき重ねてお礼を申し上げます。

    紀伊半島から能登半島縦断の旅は無事に終わりました。
    旅行記は編集に時間が掛ってしまいました。
    特に路線バスを乗り継いだ能登半島巡りですが、Googleで路線バスの経路を
    追いかけながら作成しました。(鉄道と違う難しさがありました)

    高山からの高速バスについては、小生の演出(トラップ?)に皆さまがハマって
    いただき、ニンマリしております。
    次の日本列島縦断にもいくつかトラップがあるかもしれません。

    次の旅行記のタイトルですが、以前にとのっちさんからアドバイスをいただいた
    『阿房列車』を使うことになりました。(平成の阿房列車…)
    この場をお借りしてお礼を申し上げます。

    >登山する大学生の重要な宿泊地(笑)だったのですが、寝てると通報され
    >る感じになるのでしょうか?

    どうなんでしょうか?
    自由通路も設けられているようなので、駅舎は無理だとしても通路では仮眠
    できるかもしれません。

    高山周辺は北アルプスをはじめ名峰がありますので、登山家の憧れの地ですよね〜
    小生は乗鞍岳に登山した経験があります。

    登山にあたり一週間前から禁酒ですか〜
    もちろん、全員の安全(命)がかかっていますから当然のことだと思います。
    下山後は、宴が凄そうですね〜(笑)

    以前、テレビで観たことがありますが、金沢駅から白川郷を経由する高速バス
    は、人気があるようです。(満席の場合もあります)

    >私も最近は「旅行記を書くまでが旅行」と思うようになりました。

    小生もそう思います。
    ただ、旅行記のタイトルは、家に着くところまでとなってしまいます。

    日本列島縦断の旅行記は20作前後になりそうです。
    UPまで少し時間をいただきたいと思います。

    BTS
  • フロンティアさん 2016/07/07 20:47:22
    予想外
     金沢→東京の移動の際、富山でひだに乗り換えたのに…さらに高山からは高速バスですか〜?富山でひだに乗り換えたというのを知り、あまりの驚きに腰の骨が外れてしまったのに…(本当かよ…)さらに高速バスで新宿まで向かったと知り、またびっくりして腰の骨が元に戻りましたよ…(なんでやねん…(笑))
     ま、下らん小ネタはともかく改めてこんばんは。いろんな意味で充実した旅になりましたね(^-^)
     他の方も言ってましたが、高山をランチと観光を2時間でこなすのはハードですね…僕自身も新幹線を使わず浜松から富士宮浅間大社(富士宮市)→沼津港&千本浜(沼津市)→柿田川公園(駿東郡清水町)を1日で巡るという強行行程をこなしているので、人のことは言えませんが…(笑)
     週末の高山はお察しの通り人が多いですよ。車で行くのですが、11時近くになると駐車場を探すのに苦労します。上三之町とか人を見るような感じになるので、人によっては比較的落ち着いて見られる飛騨古川(飛騨古川にも古い町並みがあります)まで向かう人もいるそうです。
     あと高山の中華そばはスープとタレを一緒に混ぜて煮込むんですね。勉強になりました。さらに「飛騨牛しぐれ寿司」、美味しそうですね。あのローストビーフ、結構肉厚に見えますが、実際はどうですか?イオンで販売している「五島牛のローストビーフ」を食べたいと思っているのですが、そのイオンのローストビーフよら良いかもしれないですね(^o^)
    だから昼は中華そばにしたんですね…
     せっかくだから新宿から横浜のご自宅までも路線バスの旅をされたら…とはいってはいけませんね(ごめんなさい_(..)_)、でもあの30分でグリーン料金780円払うのは凄いです。



    BTS

    BTSさん からの返信 2016/07/08 08:50:46
    RE: 予想外
    フロンテァイさまへ

    おはようございます。

    早速ご覧いただきありがとうございます。

    おかげさまで、紀伊半島から能登半島縦断の旅が無事に終わりました。
    旅行最終日は、ご覧の皆さまの期待に応えないコースでニンマリしている
    おじさんです。(いやらしいでしょ)

    高山の2時間滞在はヘビーでしたね〜
    特急ひだ号と高速バスの兼ね合いで2時間滞在になっていまいました。

    >僕自身も新幹線を使わず浜松から富士宮浅間大社(富士宮市)→沼津港&
    >千本浜(沼津市)→柿田川公園(駿東郡清水町)を1日で巡る

    フロンティアさんも、かなりの強行軍ですね〜
    浜松から沼津まで在来線で片道2時間30分は掛りますしね〜また、観光の
    ために路線バスで移動もされたことでしょうから、早めに家を出ないと
    計画通りに周れないですね。

    おじさんも一度は柿田川公園に行きたいと思っています。富士山ろくから
    流れてくる清らかな川を見たいですし三島の鰻も食べたいですね。

    高山は何度もお邪魔していますが、飛騨古川は行ったことがありません。
    こちらは、高山に比べ観光客が少ないようなので穴場ですね。
    それにしても、高山市内は平日であの混雑ですから休日やお祭りがあるとき
    は原宿や渋谷の混雑具合でしょう。(外国人が多いこと…)

    高山ラーメンは、スープと醤油ダレと一緒に煮込むので醤油の香り旨味を
    楽しむことができます。

    飛騨牛しぐれ寿司のローストビーフは厚さは「5mm」ほどでしょうか?
    肉は柔らかく、噛めば噛むほど肉本来の旨味や甘みを感じることができます。
    是非、一度召し上がってください〜

    新宿駅から湘南新宿ラインに乗りましたが、時間帯が帰宅ラッシュのため
    混雑しているのでグリーン車に乗りました。(スーツケースや土産物を持って
    いたので…)

    また、新宿三丁目から東京メトロ副都心線に乗れば乗換えずに自宅最寄り駅
    の綱島駅まで行けるのですが、なんせ新宿駅から新宿三丁目駅まで歩くのに
    時間を要するため湘南新宿ラインに乗りました。

    フロンティアさんが仰っていた路線バスを乗り継いで行く方法もあります。
    ただし、4〜5回は乗換が必要で3時間ほど掛るのではないでしょうか?

    次は日本列島縦断旅が始まります。
    ぜひお立ち寄りください。

    BTS
  • オーヤシクタンさん 2016/07/07 19:13:58
    お疲れ様でございました。
    BTS様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    紀伊半島から能登半島に向けての本州縦断?
    奈良交通の日本最長距離路線バスは全線完乗できなくて残念でしたが、味のある旅になりましたね。
    お疲れ様でございました。
    この後、日本縦断をされたと言う事で、貧乏旅で日本縦断+韓国を4月に終えた私としては、BTS様の豪華日本縦断がどのような旅になったのか気になる所で、旅行記アップを日々楽しみにしております。
    さて、私事でございますが6月に韓国鉄旅紀行を会社の人間を引きずりこんで催行し、
    更に‥
    今、東南アジア鉄旅紀行の取材中で、マレーシアのジョホールバルにいます。
    今回のミッションは、バンコク〜シンガポールまでマレー半島を鉄道で縦断と、ホーチミンからハノイまでベトナム統一鉄道に乗る事としております。

    執筆しなくてはならない記事が山のようにありますが、私も帰国したら執筆に励みたいと思います。
    楽しい旅行記をありがとうございました。

    オーヤシクタン。

    PS 高山からは高速バスでしたか。
    たしかに鉄道だとかなり遠回りに費用もかかるので、便利ですよね。

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/07/08 07:53:35
    RE: お疲れ様でございました。

    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。

    異国からご覧いただきありがとうございます。
    また、労いの言葉をいただき重ねてお礼を申し上げます。

    オーヤシクタンさんは、東南アジアで鉄旅紀行の取材中なのですね〜
    ご存知かと思いますが、先日近隣国(?)のバングラで日本人が犠牲となった
    テロ事件がありました。
    気を付けて取材をされてください。

    バンコクからシンガポールを列車で移動されるようですが、現在はバンコク
    からシンガポールまで直通運転はしていないんですよね〜
    もしかして…日本で走っていた寝台車両(24系25形)に乗るのでしょうか?

    小生はタイに2回お邪魔していますが、バンコク市内を走っている「BTS
    (高架鉄道)」、「MRT(地下鉄)」、「カンチャナブリの泰麺鉄道」しか
    乗ったことがありません。

    それと、タイの上野駅ともいわれる「フワランポーン駅」に行ってタイ国鉄
    の車両を眺めたこともありました。

    今から、オーヤシクタンさんの「東南アジア鉄旅紀行」が楽しみです。

    こちらは、紀伊半島から能登半島の縦断旅が終わりました。
    今回は路線バスの移動がいつもに比べ多かったのが特徴です。
    日本一長い距離を走る路線バス「八木新宮線」は完乗できなくて残念でしたが
    十津川村の秘境感を味わえただけでも嬉しく思っています。

    次は日本列島縦断です。
    すでに作成を初めています。(20作前後になりそうです)
    楽しみにお待ちください。

    楽しい旅を

    BTS
  • S...t...e...Pha...n...i...Eさん 2016/07/07 16:27:03
    そうきましたかっ!!
    BTSさん、長旅お疲れ様でした〜♪

    最後の切符の数々・・・いい思い出ですね^^
    「記念に持って帰りたい」と申告したときに押してくれる特別なスタンプが結構好きです。

    で、まさかのバスですか!!
    おもわず「うっそ〜〜〜〜〜〜!!」って叫んじゃいましたよ(笑)

    でも駅弁とビールを買いこんでの乗車、初めての高速長距離バスとは思えません。

    実は今日、親知らず抜いてきました・・・
    ご飯食べれなくてペコペコですよ〜
    飛騨牛が・・目に毒・・・(/Д\)涙
    めっちゃめちゃおいしそう〜〜〜〜

    いよいよ次は日本縦断の旅行記ですか??
    それとも夏のご旅行ですか??

    楽しみにしてますね〜♪

    「4トラ書くまでが旅!」のステファニー

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/07/08 07:08:59
    RE: そうきましたかっ!!
    ステファニーさまへ

    おはようございます。

    早速ご覧いただきありがとうございます。
    また、労いの言葉をいただき重ねてお礼を申し上げます。

    使用済みの切符に押す無効印ですが、駅などによって味気ないスタンプや
    凝ったスタンプがあり、旅行後に眺めるのも楽しいですよね〜

    以前は降りる際に切符を駅員に渡してましたが最近は持って帰ります。
    横浜駅の無効印は、港町らしく船の舵とりにつかう「ステアリングホイール
    (ハンドル)」の中に「いかり」がデザインされています。(凝っています)
    ステファニーさん、いつか横浜で下車してみてください〜

    飛騨高山からの高速バスについてですが、ご覧の皆さんより「鉄道」で帰ると
    思っていたと、書き込みをいただき、おじさんとしてはニンマリでした。
    実は、この旅行を計画する際にすでに旅行記の演出を考えていました。

    昨日は親知らずを抜いたんですね〜何であんなに痛いのでしょうか?
    抜歯後はすぐには食事ができないので、おじさんの旅行記は「目の毒」でしたね〜
    今朝は痛みや出血は止まりましたか?

    おじさんも20年ほど前でしょうか、親知らずを抜くために大学病院で手術を
    受けました。(骨を削るため)
    麻酔から覚めると骨を削った部分が転げまわるほど痛かったです。
    食事は固いものが食べれずにヨーグルト・プリン・サンドイッチなどを食べて
    いました。(会社は一週間休みました)
    もう、親知らずだけは抜きたくないですね〜(笑)

    次の日本列島縦断の旅行記を作成始めました。(20作前後になりそうです)
    夏は、青春18きっぷで近場を周ろうかと思っています。

    ステファニーさんは、「4トラ書くまでが旅!」なんですね
    なるほど〜
    この件もご覧の方から色々と書き込みをいただいています。
    百人百様で、とても参考になります。

    それでは〜

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP