甲賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />昨日は日本一長い距離を走る路線バス(八木新宮線)に乗り奈良入りを計画していましたが国道168号線で土砂崩れにより計画を変更し鉄道で迂回して奈良入りをしました。(残念でした)<br /><br />今日は乗り鉄の王道・ローカル線を乗り継いで滋賀県(彦根・米原)を目指します。<br /><br />画像が多いため「前編」「中編」「後編」の3編でご紹介いたします。

乗り鉄中毒の猛威!紀伊半島から能登半島縦断 5泊6日の旅 ⑤ (3日目・前編) 『乗り鉄の王道・ローカル線でGO! 【関西本線と草津線】』

103いいね!

2016/04/17 - 2016/04/22

9位(同エリア239件中)

8

66

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

昨日は日本一長い距離を走る路線バス(八木新宮線)に乗り奈良入りを計画していましたが国道168号線で土砂崩れにより計画を変更し鉄道で迂回して奈良入りをしました。(残念でした)

今日は乗り鉄の王道・ローカル線を乗り継いで滋賀県(彦根・米原)を目指します。

画像が多いため「前編」「中編」「後編」の3編でご紹介いたします。

旅行の満足度
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の旅は5泊6日で、三重県・和歌山県・奈良県・滋賀県・福井県・石川県・富山県・岐阜県を周ります。(黄緑色丸印は宿泊地です)<br />

    今回の旅は5泊6日で、三重県・和歌山県・奈良県・滋賀県・福井県・石川県・富山県・岐阜県を周ります。(黄緑色丸印は宿泊地です)

  • おはようございます。<br /><br />ただ今の時刻は午前5時前です。<br /><br />東大寺方向を眺めます。

    おはようございます。

    ただ今の時刻は午前5時前です。

    東大寺方向を眺めます。

    東横イン近鉄奈良駅前 宿・ホテル

  • 陽が昇ってきました〜<br /><br />今日も一日天気が良いようです。<br /><br />思わず手を合わせたくなります。

    陽が昇ってきました〜

    今日も一日天気が良いようです。

    思わず手を合わせたくなります。

  • シャワーを済ませ朝食をいただきます。(コーヒーとプリンがあるので豪勢に見えるでしょ?…笑)<br /><br />小生は缶コーヒーは好きではなく、いつもインスタントコーヒーを持ち歩いています。

    シャワーを済ませ朝食をいただきます。(コーヒーとプリンがあるので豪勢に見えるでしょ?…笑)

    小生は缶コーヒーは好きではなく、いつもインスタントコーヒーを持ち歩いています。

  • 今朝も「まほろば大仏プリン本舗」の大仏プリンがいただける幸せ…ご覧の皆さまにも幸せを分けてあげたいです。(笑)<br /><br />カスタードをいただきます。<br /><br />昨夜いただいた「大和茶」と違ってシンプルな味がします。<br /><br />美味しいのですが、個人的には「大和茶」が好きですね〜<br /><br />ご馳走さまでした。

    今朝も「まほろば大仏プリン本舗」の大仏プリンがいただける幸せ…ご覧の皆さまにも幸せを分けてあげたいです。(笑)

    カスタードをいただきます。

    昨夜いただいた「大和茶」と違ってシンプルな味がします。

    美味しいのですが、個人的には「大和茶」が好きですね〜

    ご馳走さまでした。

  • 関西本線に乗るにはJR奈良駅から乗るのが定番ですが、ホテルがある近鉄奈良駅とJR奈良駅は距離にして900m、時間にして約15分ほど歩かなければならないので、近鉄奈良駅バス停から関西本線の駅へ向かうバスを検索したらヒットしました。<br /><br />まずは関西本線・加茂駅まで路線バス、関西本線〜草津線に乗り貴生川駅を目指します。<br /><br />

    関西本線に乗るにはJR奈良駅から乗るのが定番ですが、ホテルがある近鉄奈良駅とJR奈良駅は距離にして900m、時間にして約15分ほど歩かなければならないので、近鉄奈良駅バス停から関西本線の駅へ向かうバスを検索したらヒットしました。

    まずは関西本線・加茂駅まで路線バス、関西本線〜草津線に乗り貴生川駅を目指します。

  • チェックアウトを済ませバス停に着きました。(ホテルから徒歩2分ほど)

    チェックアウトを済ませバス停に着きました。(ホテルから徒歩2分ほど)

  • バスが到着します。

    バスが到着します。

  • 乗車したバスは(109系統)JR奈良駅発〜近鉄奈良駅経由〜加茂駅行(JR関西本線)です。<br />

    乗車したバスは(109系統)JR奈良駅発〜近鉄奈良駅経由〜加茂駅行(JR関西本線)です。

  • 連日、奈良交通さんにお世話になります〜<br /><br />※ご参考までに昨日は和歌山県から奈良県へ…今日は奈良県から京都府へ越境します。

    連日、奈良交通さんにお世話になります〜

    ※ご参考までに昨日は和歌山県から奈良県へ…今日は奈良県から京都府へ越境します。

  • 近鉄奈良駅からは30分ほどで加茂駅(京都府)に着きます。

    近鉄奈良駅からは30分ほどで加茂駅(京都府)に着きます。

  • 午前7時を過ぎたところですが、車内は小生を含め5名が乗車しています。<br /><br />いつもでしたら特等席に座るのですが、朝ラッシュで車内が徐々に混むと思いスーツケースが置けるドア後ろの席に座りました。<br /><br />降車ボタンを押すと普通は「ピンポ〜ン」と鳴りますが、奈良交通のバスは降車ボタンを押すと「チ〜ン」(昔の路面電車のように)と鳴ります。

    午前7時を過ぎたところですが、車内は小生を含め5名が乗車しています。

    いつもでしたら特等席に座るのですが、朝ラッシュで車内が徐々に混むと思いスーツケースが置けるドア後ろの席に座りました。

    降車ボタンを押すと普通は「ピンポ〜ン」と鳴りますが、奈良交通のバスは降車ボタンを押すと「チ〜ン」(昔の路面電車のように)と鳴ります。

  • バスはすでに京都府に入りました。<br /><br />何となくですが…家の造りが京都らしさを感じます。

    バスはすでに京都府に入りました。

    何となくですが…家の造りが京都らしさを感じます。

  • 沿道には竹林が多くあります。

    沿道には竹林が多くあります。

  • 新興住宅街です。(京都府木津川市南加茂台)

    新興住宅街です。(京都府木津川市南加茂台)

  • そして…<br /><br />道路(府道44号線)を挟み新興住宅街の反対側には広大な農地があります。<br /><br />このギャップが面白いですね〜<br />

    そして…

    道路(府道44号線)を挟み新興住宅街の反対側には広大な農地があります。

    このギャップが面白いですね〜

  • 7:38 JR加茂駅(関西本線)に着きました。<br /><br />バス車内は意外に空いてました。(終点加茂駅で下車したのは13名でした)

    7:38 JR加茂駅(関西本線)に着きました。

    バス車内は意外に空いてました。(終点加茂駅で下車したのは13名でした)

    加茂駅 (京都府)

  • 駅前には高層マンションが数棟建ち並んでいます。<br /><br />朝ラッシュの時間帯ですが駅前はとても静かです。

    駅前には高層マンションが数棟建ち並んでいます。

    朝ラッシュの時間帯ですが駅前はとても静かです。

  • 8:16発の亀山行に乗ります。

    8:16発の亀山行に乗ります。

  • 関西本線の加茂駅は電化区間と非電化区間の境駅で、直通運転をしていないため乗換える必要があります。<br /><br />電化区間は奈良・天王寺・大阪方面、非電化区間は伊賀上野・柘植(つげ)・亀山方面へ運行しています。

    関西本線の加茂駅は電化区間と非電化区間の境駅で、直通運転をしていないため乗換える必要があります。

    電化区間は奈良・天王寺・大阪方面、非電化区間は伊賀上野・柘植(つげ)・亀山方面へ運行しています。

  • ホームには7:52発の奈良行(221系)が停車しています。<br /><br />加茂駅から大阪行の直通列車は概ね30分間隔で運行されています。

    ホームには7:52発の奈良行(221系)が停車しています。

    加茂駅から大阪行の直通列車は概ね30分間隔で運行されています。

  • これから向かう亀山方向(非電化区間)を眺めます。

    これから向かう亀山方向(非電化区間)を眺めます。

  • 8:09 亀山6:40発の列車(229D)が2両編成(キハ120系)で到着しました。(折返し8:16発・亀山行・228Dになります)<br /><br />ラッシュ時間帯なので到着列車の車内は混雑していました。<br /><br />ドアが開くと殆どの乗客が奈良・天王寺方面へ乗換えるため隣のホームへ並びます。

    8:09 亀山6:40発の列車(229D)が2両編成(キハ120系)で到着しました。(折返し8:16発・亀山行・228Dになります)

    ラッシュ時間帯なので到着列車の車内は混雑していました。

    ドアが開くと殆どの乗客が奈良・天王寺方面へ乗換えるため隣のホームへ並びます。

  • 車内はロングシートとボックスシートがあるセミクロスシートです。

    車内はロングシートとボックスシートがあるセミクロスシートです。

  • 無論、小生はボックスシートを陣取ります。

    無論、小生はボックスシートを陣取ります。

  • 券売機で久々に買った乗車券です。<br /><br />券面の発駅部分には「(関)加茂」と表記されています。<br /><br />実は…新潟県内を走る信越本線で同名の駅があり、区別するために関西本線の(関)が<br />表記されています。<br />また、新潟県の加茂駅は信越本線の(信)が表記されています。<br /><br />マニアックな話しは<br />おしまい

    券売機で久々に買った乗車券です。

    券面の発駅部分には「(関)加茂」と表記されています。

    実は…新潟県内を走る信越本線で同名の駅があり、区別するために関西本線の(関)が
    表記されています。
    また、新潟県の加茂駅は信越本線の(信)が表記されています。

    マニアックな話しは
    おしまい

  • 草津線の貴生川駅(きぶかわ)を目指します。

    草津線の貴生川駅(きぶかわ)を目指します。

  • 8:16 亀山行が発車しました。<br /><br />車内は混雑はしていますが立っている人はいません。

    8:16 亀山行が発車しました。

    車内は混雑はしていますが立っている人はいません。

  • 後部車両から撮影

    後部車両から撮影

  • 加茂駅を発車し数分後には、ご覧の通りの風景です。

    加茂駅を発車し数分後には、ご覧の通りの風景です。

  • 関西本線(非電化区間)は木津川に沿って走ります。<br /><br />いきなり秘境感が…目に入ってきます。

    関西本線(非電化区間)は木津川に沿って走ります。

    いきなり秘境感が…目に入ってきます。

  • 8:25 笠置駅(かさぎ)に着きました。(加茂駅から9分)

    8:25 笠置駅(かさぎ)に着きました。(加茂駅から9分)

    笠置駅

  • 下り列車(加茂行・231D)とすれ違い。

    下り列車(加茂行・231D)とすれ違い。

  • 何さくらでしょうか?<br /><br />笠置駅脇に咲いていました。

    何さくらでしょうか?

    笠置駅脇に咲いていました。

  • 対岸は有市地区です。(京都府相楽郡笠置町)

    対岸は有市地区です。(京都府相楽郡笠置町)

  • 有市地区です。<br /><br />緑色のジュータンがとても綺麗ですね。

    有市地区です。

    緑色のジュータンがとても綺麗ですね。

  • 沈下橋が見えます。

    沈下橋が見えます。

  • 8:32 大河原駅に着きました。(加茂駅から16分)

    8:32 大河原駅に着きました。(加茂駅から16分)

    大河原駅

  • 8:38 月ケ瀬口駅に着きました。(加茂駅から22分)<br /><br />京都府最後の駅です。<br /><br />

    8:38 月ケ瀬口駅に着きました。(加茂駅から22分)

    京都府最後の駅です。

    月ケ瀬口駅

  • 8:42 島ケ原駅に着きました。(加茂駅から26分)<br /><br />三重県に入りました。

    8:42 島ケ原駅に着きました。(加茂駅から26分)

    三重県に入りました。

    島ケ原駅

  • 島ケ原駅構内<br /><br />この区間(亀山〜加茂間)は、1970年代まで名古屋〜奈良・大阪方面を結ぶ優等列車が走っていたので当時の長いホームのまま残っています。

    島ケ原駅構内

    この区間(亀山〜加茂間)は、1970年代まで名古屋〜奈良・大阪方面を結ぶ優等列車が走っていたので当時の長いホームのまま残っています。

  • 後部車両から撮影

    後部車両から撮影

  • 後部車両から撮影<br /><br />菜の花が咲いていました。

    後部車両から撮影

    菜の花が咲いていました。

  • 8:50 伊賀上野駅に着きました。(加茂駅から34分)<br /><br />すれ違いのため4分ほど停車します。

    8:50 伊賀上野駅に着きました。(加茂駅から34分)

    すれ違いのため4分ほど停車します。

    伊賀上野駅

  • 伊賀鉄道です。(元東急1000形)<br /><br />初めて知りましたが、忍者には二つの流派に分かれているそうです。<br /><br />一つは三重県伊賀市の「伊賀忍者」、もう一つは山を隔てて滋賀県甲賀市(こうか)の甲賀忍者です。<br /><br />画像はありませんが、JR伊賀駅ホームの屋根の庇(ひさし)には、忍者の人形が張り付いていました。<br />

    伊賀鉄道です。(元東急1000形)

    初めて知りましたが、忍者には二つの流派に分かれているそうです。

    一つは三重県伊賀市の「伊賀忍者」、もう一つは山を隔てて滋賀県甲賀市(こうか)の甲賀忍者です。

    画像はありませんが、JR伊賀駅ホームの屋根の庇(ひさし)には、忍者の人形が張り付いていました。

  • 下り列車(加茂行・233D)が到着しました。

    下り列車(加茂行・233D)が到着しました。

  • 8:59 佐那具駅に着きました。(加茂駅から43分)

    8:59 佐那具駅に着きました。(加茂駅から43分)

    佐那具駅

  • 9:04 新堂駅に着きました。(加茂駅から48分)

    9:04 新堂駅に着きました。(加茂駅から48分)

    新堂駅

  • 9:11 柘植駅(つげ)に着きました。(加茂駅から55分)<br /><br />大きそうな駅ですが、朝晩は駅係員が未配置のため降りる際には乗務員に乗車券を見せて降ります。<br /><br />運よく同じホームで草津線に乗換ができるようです。(画像の列車に乗換え)<br /><br />乗換える列車は9:20発の草津行(5343M)です。(4両編成)

    9:11 柘植駅(つげ)に着きました。(加茂駅から55分)

    大きそうな駅ですが、朝晩は駅係員が未配置のため降りる際には乗務員に乗車券を見せて降ります。

    運よく同じホームで草津線に乗換ができるようです。(画像の列車に乗換え)

    乗換える列車は9:20発の草津行(5343M)です。(4両編成)

    柘植駅

  • 関西本線(加茂〜柘植・41km)は55分という短い乗り鉄でしたが、風光明媚な景色を堪能することができました。(線路状態が良いので高速で走ります)<br /><br />また、関西本線(加茂〜柘植間)の殆どのホーム脇に桜の木がありましたので満開時は相当綺麗なことでしょう。

    関西本線(加茂〜柘植・41km)は55分という短い乗り鉄でしたが、風光明媚な景色を堪能することができました。(線路状態が良いので高速で走ります)

    また、関西本線(加茂〜柘植間)の殆どのホーム脇に桜の木がありましたので満開時は相当綺麗なことでしょう。

  • 柘植駅は標高243mです。<br /><br />東海道新幹線が開通する前の草津線および関西本線は中京地区から京都・大阪方面へのバイパス的な役割を担っていました。

    柘植駅は標高243mです。

    東海道新幹線が開通する前の草津線および関西本線は中京地区から京都・大阪方面へのバイパス的な役割を担っていました。

  • 221系の車内です。

    221系の車内です。

  • ドア付近の座席は固定されていますが、中間の座席は転換式になっており背もたれの部分が進行方向に換えることができます。<br /><br />車内はガラガラなのでスーツケースは網棚に上げずに座席の間に放置です。<br /><br />草津行は定刻の9:20に柘植駅を発車しました。

    ドア付近の座席は固定されていますが、中間の座席は転換式になっており背もたれの部分が進行方向に換えることができます。

    車内はガラガラなのでスーツケースは網棚に上げずに座席の間に放置です。

    草津行は定刻の9:20に柘植駅を発車しました。

  • 9:25 油日駅に着きました。(柘植駅から5分)<br /><br />滋賀県に入りました。<br /><br />油日駅は滋賀県最南端駅で、駅舎は忍者屋敷がモチーフになっています。

    9:25 油日駅に着きました。(柘植駅から5分)

    滋賀県に入りました。

    油日駅は滋賀県最南端駅で、駅舎は忍者屋敷がモチーフになっています。

    油日駅

  • ※参考画像[ウィキペディアより]<br /><br />油日駅の駅舎です。

    ※参考画像[ウィキペディアより]

    油日駅の駅舎です。

  • 9:28 甲賀駅(こうか)に着きました。(柘植駅から8分)<br /><br />駅舎の中には7枚の忍者をモチーフにしたトリックアートが描かれているそうです。

    9:28 甲賀駅(こうか)に着きました。(柘植駅から8分)

    駅舎の中には7枚の忍者をモチーフにしたトリックアートが描かれているそうです。

    甲賀駅

  • 田植えの準備が始まっているようです。

    田植えの準備が始まっているようです。

  • 9:31 寺庄駅に着きました。(柘植駅から11分)

    9:31 寺庄駅に着きました。(柘植駅から11分)

    寺庄駅

  • 9:34 甲南駅に着きました。(柘植駅から14分)<br /><br />徒歩20分ほどに甲賀流忍術屋敷があります。

    9:34 甲南駅に着きました。(柘植駅から14分)

    徒歩20分ほどに甲賀流忍術屋敷があります。

    甲南駅

  • 甲南駅<br /><br />初めてお逢いしました緑色(京都・北近畿地区地域統一色)の113系に…<br /><br />JR西日本が2009年度から行っている地域に合わせた統一塗装で、抹茶・和をイメージして、深緑色の塗装が施されている。[ウィキペディアより]

    甲南駅

    初めてお逢いしました緑色(京都・北近畿地区地域統一色)の113系に…

    JR西日本が2009年度から行っている地域に合わせた統一塗装で、抹茶・和をイメージして、深緑色の塗装が施されている。[ウィキペディアより]

  • ♪次は貴生川(きぶかわ)です。<br /><br />信楽高原鐵道の線路が見えてきました。

    ♪次は貴生川(きぶかわ)です。

    信楽高原鐵道の線路が見えてきました。

  • 9:38 貴生川駅に着きました。(柘植駅から18分、近鉄奈良駅から2時間30分)<br /><br />貴生川駅は信楽高原鐵道と近江鉄道・本線の乗換駅です。<br /><br />■駅名の由来<br /><br />駅名は、1889年(明治22年)に内貴、北内貴、虫生野、宇川の4か村が合併した際に各村名から1字ずつ取って付けられた合成地名。[ウィキペディアより]

    9:38 貴生川駅に着きました。(柘植駅から18分、近鉄奈良駅から2時間30分)

    貴生川駅は信楽高原鐵道と近江鉄道・本線の乗換駅です。

    ■駅名の由来

    駅名は、1889年(明治22年)に内貴、北内貴、虫生野、宇川の4か村が合併した際に各村名から1字ずつ取って付けられた合成地名。[ウィキペディアより]

    貴生川駅

  • 時間があるので改札口を一旦出ます。<br /><br />狸の置物(焼き物)で有名な信楽焼、手作りの信楽高原鐵道の乗り場案内です。

    時間があるので改札口を一旦出ます。

    狸の置物(焼き物)で有名な信楽焼、手作りの信楽高原鐵道の乗り場案内です。

  • 近江鉄道・本線(彦根・米原方面)の乗り場です。

    近江鉄道・本線(彦根・米原方面)の乗り場です。

  • さて、どうしましょうか?<br /><br />いつもですと、全ての行程を作成し行程通りに乗り鉄をするのが小生の乗り鉄スタイルですが、今日は急ぐ旅ではないので珍しく今回は貴生川駅に着いてから行程を決めようと思っていました。<br /><br />

    さて、どうしましょうか?

    いつもですと、全ての行程を作成し行程通りに乗り鉄をするのが小生の乗り鉄スタイルですが、今日は急ぐ旅ではないので珍しく今回は貴生川駅に着いてから行程を決めようと思っていました。

  • 貴生川駅南口です。<br /><br />煙草を吸いながら次の一手を考えます。<br /><br />・A案…彦根でのんびりコース<br />   <br />     貴生川 →[近江鉄道]→ 彦根(昼食)<br /><br />・B案…チョッと寄り道してローカルコース<br /><br />     貴生川 →[信楽高原鐵道]→ 信楽 →[信楽高原鐵道]→ 貴生川 <br /><br />      貴生川 →[近江鉄道]→ 彦根(昼食)<br /><br />・C案…チョッと寄り道してJRコース<br /><br />     貴生川 →[信楽高原鐵道]→ 信楽 →[信楽高原鐵道]→ 貴生川 <br /><br />     貴生川 →[JR草津線]→ 草津 →[JR東海道本線]→ 彦根(昼食)<br /><br />悩むところです…<br /><br />続きは『乗り鉄中毒の猛威!紀伊半島から能登半島縦断 5泊6日の旅 ⑥ (3日目・中編)』でご紹介いたします。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。<br /><br />

    貴生川駅南口です。

    煙草を吸いながら次の一手を考えます。

    ・A案…彦根でのんびりコース
       
         貴生川 →[近江鉄道]→ 彦根(昼食)

    ・B案…チョッと寄り道してローカルコース

         貴生川 →[信楽高原鐵道]→ 信楽 →[信楽高原鐵道]→ 貴生川 

          貴生川 →[近江鉄道]→ 彦根(昼食)

    ・C案…チョッと寄り道してJRコース

         貴生川 →[信楽高原鐵道]→ 信楽 →[信楽高原鐵道]→ 貴生川 

         貴生川 →[JR草津線]→ 草津 →[JR東海道本線]→ 彦根(昼食)

    悩むところです…

    続きは『乗り鉄中毒の猛威!紀伊半島から能登半島縦断 5泊6日の旅 ⑥ (3日目・中編)』でご紹介いたします。

    ご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

103いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • S...t...e...Pha...n...i...Eさん 2016/05/21 18:00:48
    綿密な計画!
    BTSさん、こんばんは〜

    ようやく続きが読めました♪

    ほんとうに綿密に計画されたんでしょうね!
    バス電車も駆使した、無駄なくたのしいコースは本当に参考になります。

    天王寺やくろしお、普段から見慣れた風景もBTSさん目線だとまた違って面白いです。
    くろしおはいつも目の前を通過していきます。。。乗りたいw

    それにしてもプリンがおいしそう( *´艸`)
    2個買っておくあたりが流石。。。(笑)
    食べるとあの蓋の大仏さんのような幸せ顔になれそうですね〜

    関西のローカル線もいいですねぇ〜
    実はちゃんと乗ったことがないのです。BTSさんの旅行記を読んでると、北の大地にばっかり逃げてないで(笑)
    地元応援企画でもやろうかしら。。。と思いました。

    続きがめっちゃ気になるんですが、私は信楽高原鉄道と近江鉄道が好きなので、B案希望かな〜
    あぁでも全部楽しそう・・・!!
    続きももちろん楽しみですが・・・・(次の旅行記のコメントに続きますw)

    ステファニー

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/05/21 18:34:56
    RE: 綿密な計画!

    ステファニーさまへ

    こんばんは〜

    いつもご覧いただきありがとうございます。

    >ほんとうに綿密に計画されたんでしょうね!
    >バス電車も駆使した、無駄なくたのしいコースは本当に参考になります。

    いやいや、ステファニーさんのほうが綿密に計画されています。
    小生はステファニーさんの旅スタイルをパクッています〜(笑)

    >天王寺やくろしお、普段から見慣れた風景もBTSさん目線だとまた違って
    >面白いです。

    毎日利用されている方と旅行者の目線の違いでしょうか?
    先日、小生の自宅最寄り駅の旅行記がありましたが、旅行者から見ると
    こんな感じだなんだ〜と思いました。

    小生から見た天王寺駅は大阪駅や新大阪駅と違って人間模様や昭和の香り
    がするような駅だと思っています。(関東で言えば上野駅です)
    ステファニーさんは、見慣れた景色なのでそうは思わないことでしょう。

    奈良の大仏プリンは美味しです。
    大和茶はお勧めですよ〜ぜひご賞味ください。

    >地元応援企画でもやろうかしら。。。と思いました。

    ぜひ企画してください。
    地元目線で見た関西を全国に伝えてください。
    楽しみにしています。

    >続きがめっちゃ気になるんですが、私は信楽高原鉄道と近江鉄道が好き
    >なので、B案希望かな〜

    ファイナルアンサー?
    正解は次の旅行記で…(引っ張りますよ〜)

    まだまだ色々な鉄道が登場しますのでお楽しみに…

    BTS


  • フロンティアさん 2016/05/20 07:51:43
    関西本線・草津線について
     おはようございます。コメントが遅くなりました_(._.)_
     関西本線・草津線は三重に住んでいた際、18きっぷで広島へ向かう際に2回程利用しましたが、時間がかかりすぎるのと草津からJR琵琶湖線・京都線(JR西日本による東海道本線の通称)の新快速に乗り換えた際、大阪まで立ちん坊になる為、以降は別料金がかかりますが、鶴橋まで近鉄を利用することにしました。
     ちなみに関西本線の車両、120系はボックス席がある車両と全てロングシートになっている車両があり、ボックス席がある車両にあたって良かったですね。なお亀山駅でJR西日本とJR東海に分かれ、亀山〜名古屋間は電車が走っていますが、JR西日本・JR東海ともに亀山に乗務員の組織があるらしく、JR西日本は亀山鉄道部、JR東海は亀山運輸区と称していたかと思います。
     最後に草津線の車両ですが、221系と紹介されていましたが、223系ではないかと思いますが、間違っていたらごめんなさい。(インフォメーションボードが221系の場合、車両の連結部に、223系はドアの上にあるからです。)

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/05/20 09:00:22
    RE: 関西本線・草津線について

    フロンティアさまへ

    おはようございます。

    三重県内から大阪へ向かうのでしたら近鉄特急のほうが乗換は無いし確実に
    座れるので多少お金を出しても価値はありますよね。(おじさんもそうします)

    関西本線は、おじさんが乗る1本前のキハ120系はオールロングシートでした。
    それを見てガックリしましたが、おじさんが乗った列車(2両編成)は1両が
    ロングシートで残り1車両はセミクロスシートでした。(ラッキーでした)

    特に関西地区の車両には詳しくはないのですが…
    白い車体が221系でステンレスが223系だと思っているのですが…如何でしょうか?

    明後日から日本横断の旅をしてきます〜まずは秋田新幹線で北上します。

    それでは

    BTS

  • とのっちさん 2016/05/18 22:10:59
    青空!
    BTSさま

    こんばんは。地震のその後はいかがでしょうか。

    貴生川駅での青空!これほどの“乗り鉄日和”はありません。「さて、どうしましょうか」なんて、旅行作家の下川裕治さんのようで(「オーヤシクタン」さまもおすすめされています)羨ましい限りです。関西線と草津線は、関西圏で“ひとふで書き”をすると琵琶湖一周したついでに乗らざるを得ないので、意外と乗った回数は多いと思われます。

    やはり5時起きですか。旅行中の早起きは基本です。朝からプリン食ってしっかり糖分を頭に送った状態ですから、きっと妙案をお持ちなのでしょう。私なら貨物の運用調べて、お目当ての機関車が走るならば一刻も早く東海道に抜けておきたいので“C案”でしょうか。

    今、インスタントコーヒーを飲みながら書いています。私の旅程の場合、お湯を調達するのが至極困難なので持ち歩こうとは一切思いませんが、中国では車内に給湯器があるので、マグカップとティーパックを持っていきました。

    私には絶対マネのできない阿房列車の旅(←題名として使えるかもしれませんね)、読む側も今から楽しみです。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/05/19 11:17:45
    RE: 青空!
    とのっちさまへ

    こんにちは〜

    ご心配いただきありがとうございます。
    それ以降は横浜で地震は発生していませんが、震源地の茨城県南部では
    翌朝に余震があったようです。

    >貴生川駅での青空!これほどの“乗り鉄日和”はありません。
    >「さて、どうしましょうか」なんて、旅行作家の下川裕治さんのようで
    >羨ましい限りです。

    貴生川駅周辺は天候に恵まれました。
    自分で言うのもおかしいのですが…「晴れ男」です。
    旅に行く際には折傘を用意しますが殆ど傘を差した記憶がありません。

    今回は行程に観光も組み入れたので比較的時間に余裕がありました。
    貴生川駅に着いてからその時の気分、空腹具合や天候などを考慮して
    この先の進路を決めれば良いのかと、アバウトな一日でした。

    小生はコーヒーが好きで、休日は豆を挽いてドリップして飲みます。
    平日は既に挽いてあるコーヒーをドリップして飲みます。
    香りが良いですよね〜
    旅行の時はそんことが出来ませんのでインスタントコーヒーを持ち歩きます。
    東横インはポットとマグカップが備えられているので助かります。

    お国柄でしょうか?
    中国人はお茶をよく飲みますよね〜長距離列車の車内では給湯器が設置
    されており、自分で入れに行くか乗務員のお湯配りサービスがありますよね
    小生も上海から蘇州まで一度だけ乗ったことがあります。
    ツアーでしたので最後部車両・軟座車(グリーン車)でした。
    残念ながら軟禁状態で他の車両へは行けませんでした。(1989年11月)
    いつかは青蔵鉄道に乗りたい思っています。

    >私なら貨物の運用調べて、お目当ての機関車が走るならば一刻も早く
    >東海道に抜けておきたいので“C案”でしょうか。

    とのっちさんファイナルアンサー?
    正解は次の旅行記UPまでお待ちください〜(笑)

    >私には絶対マネのできない阿房列車の旅(←題名として使えるかもしれませんね)

    アドバイスありがとうございます。
    「阿房列車の旅」…知っている方には受け合い間違いないことでしょう。
    ただ、知らない方には難しいかもしれません…説明が必要かもしれませんね

    22日は東京駅から秋田新幹線で北上します。

    それでは〜

    BTS



    とのっち

    とのっちさん からの返信 2016/05/19 23:23:01
    RE: RE: 青空!
    BTSさま

    こんばんは。「オーヤシクタン」さまへのコメントを盗み見しました(笑)。

    素朴、などと表現していただくと、調子に乗ります(笑)。私の場合、旅行にコンセプトはなく、「何時何分にどこどこで〇〇系を見る」が“課題”なので、時刻表であーでもないこーでもないと机上演習を繰り返し、最後に実践しているだけです。結果的にきわどい乗り継ぎをしていくことになるのですが、定時運行に努めて下さる鉄道会社各社に感謝です。

    正直、BTSさんやオーヤシクタンさんには1日の移動に費やす時間なら勝負できますが(笑)、移動距離、充実度合…遠く及びません。移動手段として“日常の鉄道”を利用されているのは私も含めてみなさん共通で、錦帯橋まで共通なのはさすがにびっくりしましたが、みなさん読み応えのある旅行記を書かれるのでこちらも楽しみです。私が(忘年会挟んで)3日がかりで移動した九州〜函館を、新幹線のグリーンで1日で突っ切るなんて、阿房列車の世界極まりないのですが、それを平然と計画するのがBTSさんであり、“真の乗り鉄”です。新幹線開業記念なので、1日で列島突っ切らないと意味ないですよね?

    22日はまず「こまち」からですか?予定通りに行けることを願っております。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/05/21 10:39:55
    RE: RE: RE: 青空!
    とのっちさまへ

    こんにちは〜

    旅支度が終わり、あとは体を持って行くだけとなりました。(気持ちは既に
    函館から鹿児島へ向かっています)

    >「オーヤシクタン」さまへのコメントを盗み見しました(笑)。

    盗み見は高いですよ〜(笑)
    偶然にも錦帯橋は「とのっちさん」→「オーヤシクタンさん」と続き、〆に
    小生が行くような感じでしょうか?
    お二方の足跡をしっかり拾って旅行記にUPできたらと思っています(笑)

    とのっちさんはすれ違いの列車を撮影したりするので綿密な計画やシミュ
    レーションをしっかりとしなければなりませんよね〜まるでダイヤグラム
    (列車運行図表)です。

    小生も単線のローカル線や長距離のローカル線においてはダイヤをプリント
    アウトし持っていきます。
    理由は喫煙タイムのためです。知らない土地で景色を観ながらの一服タイム
    は格別なのです(笑)

    >1日の移動に費やす時間なら勝負できますが

    とのっちさんには脱帽です。
    こんなことを言ったらとのっちさんに叱られるかもしれませんが…
    暗くなると景色を観ることができませんし、赤提灯が恋しくなってしまう
    ですよね〜(笑)
    一人で旅なので、どうしても会話が少なくなるので酒を飲みながら地元の方
    たちと話さないとストレスが溜まってしまうのです。

    人それぞれ旅のスタイルは違いますが、旅を楽しむ(味わう)点では共通
    しているのではないでしょうか?

    しばらく4トラはお休みさせていただきます。

    少し早いですが行ってきます〜

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP