ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年2月頃、ひょんな事からブダペストの夜景を見て「お〜ブダペストって綺麗なところなんだ〜」と興味をそそられて気がついたらウィーン、プラハと周遊することに。<br />よく考えたら欧州なんて行ったこと無いし、英語圏じゃ無いし、そもそも英語喋れないし(笑)とビビりながらも妻と二人フラフラしてきました。<br /><br />ツアーが苦手なので個人旅行を計画、国間移動はユーロラインズでネット予約、街中移動は乗り放題チケットを利用。<br /><br />5/5  セントレアからフィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎのブダペスト着<br />5/6  ブダペスト観光<br />5/7  ユーロラインズでウィーンへ移動<br />5/8  ウィーン観光<br />5/9  ユーロラインズでプラハへ移動<br />5/10 プラハ観光<br />5/11 プラハ観光<br />5/12 プラハ空港からチェコ航空でヘルシンキ乗り継ぎでフィンランド航空でセントレア(翌5/13着)<br /><br />※旅行記中に現地通貨と日本円の表記が出てきますが、カードだったり現金だったりでレートが細かく変動しています。

初欧州で焦りながらのブダペスト→ウィーン→プラハ旅行 3日目 ウィーン移動編

16いいね!

2016/05/07 - 2016/05/09

1862位(同エリア6083件中)

0

35

ココペリ

ココペリさん

2016年2月頃、ひょんな事からブダペストの夜景を見て「お〜ブダペストって綺麗なところなんだ〜」と興味をそそられて気がついたらウィーン、プラハと周遊することに。
よく考えたら欧州なんて行ったこと無いし、英語圏じゃ無いし、そもそも英語喋れないし(笑)とビビりながらも妻と二人フラフラしてきました。

ツアーが苦手なので個人旅行を計画、国間移動はユーロラインズでネット予約、街中移動は乗り放題チケットを利用。

5/5  セントレアからフィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎのブダペスト着
5/6  ブダペスト観光
5/7  ユーロラインズでウィーンへ移動
5/8  ウィーン観光
5/9  ユーロラインズでプラハへ移動
5/10 プラハ観光
5/11 プラハ観光
5/12 プラハ空港からチェコ航空でヘルシンキ乗り継ぎでフィンランド航空でセントレア(翌5/13着)

※旅行記中に現地通貨と日本円の表記が出てきますが、カードだったり現金だったりでレートが細かく変動しています。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅行3日めはウィーンに移動です。<br />ホテルで朝ごはんを食べ、9時にチェックアウト。<br />チェックアウトの時はおじいちゃんじゃなくておじさんでした。<br />「日本はいいね〜、いつもそこのテレビでNHK見てるよ!」とかフレンドリー(笑)。<br />チェックインの時に言われたローカルタックス810Ftを支払って終了。<br />あれ?部屋チェックしないの?<br />気になって聞いてみると「信じてるから!」( ̄ー ̄)b<br />日本の先人のおかげでしょうか、嬉しいですね。<br />写真はフロント。雰囲気あります。

    旅行3日めはウィーンに移動です。
    ホテルで朝ごはんを食べ、9時にチェックアウト。
    チェックアウトの時はおじいちゃんじゃなくておじさんでした。
    「日本はいいね〜、いつもそこのテレビでNHK見てるよ!」とかフレンドリー(笑)。
    チェックインの時に言われたローカルタックス810Ftを支払って終了。
    あれ?部屋チェックしないの?
    気になって聞いてみると「信じてるから!」( ̄ー ̄)b
    日本の先人のおかげでしょうか、嬉しいですね。
    写真はフロント。雰囲気あります。

  • 行きで降りたトラム駅「Wesselényi utca」から行きで乗ったトラム駅「Corvin-negyed」まで反対方向に移動。<br />ここから地下鉄M3に乗って「Népliget」駅まで移動します。<br />そこのバスターミナルからユーロラインズのバスに乗ってウィーンを目指します。<br />写真はコルヴィン街区でトラムを降りたところで、向こうにわたらなきゃと信号待ちしているところ。<br />しかし、ふと右側を見たら地下に降りる階段がありました・・・。<br />ええ、そそくさと降りましたとも。<br />

    行きで降りたトラム駅「Wesselényi utca」から行きで乗ったトラム駅「Corvin-negyed」まで反対方向に移動。
    ここから地下鉄M3に乗って「Népliget」駅まで移動します。
    そこのバスターミナルからユーロラインズのバスに乗ってウィーンを目指します。
    写真はコルヴィン街区でトラムを降りたところで、向こうにわたらなきゃと信号待ちしているところ。
    しかし、ふと右側を見たら地下に降りる階段がありました・・・。
    ええ、そそくさと降りましたとも。

  • 「Népliget」にはバスターミナルがあります。<br />あると書いてありました。あるはずなんです!<br />ドキドキしながらホームに降りるとなんかバスのりばのマークっぽいものが通路にありましたので、それに沿って行くと、バスターミナル地下のチケットセンターに出ました。よかった・・・。<br /><br />日本でオンライン予約したチケットは13:00発、現在9:30頃。<br />えらく早いんじゃない?そう、これにはワケが。<br />予約した時に妻のチケットのパスポートナンバーの部分に何故か妻の名前が入っていて修正ができなくて、ユーロラインズにメールするも梨のつぶて。<br />「最悪こちらで買い直し?いやバスが満車で乗れないかもね?」と考え、だったら最後の手段で列車に切り替えられる?というタイミングでと早く来たのでした。<br />ユーロラインズのチケットカウンターの恰幅のいいオネイ様に印刷したチケットを渡して「ミスっちゃった、てへぺろ」(意訳)といったらボールペンで直して訂正印を押してくれました!良かった・・・良かったよ・・・(涙)。<br />すごく感じのいい人でした。<br />ホッとして地上に上がってバスを待ちます。<br />写真の時刻表の下には雑貨屋さん?があって、女性下着がバーーンと売ってました。どういう風景なんだよという(笑)<br />

    「Népliget」にはバスターミナルがあります。
    あると書いてありました。あるはずなんです!
    ドキドキしながらホームに降りるとなんかバスのりばのマークっぽいものが通路にありましたので、それに沿って行くと、バスターミナル地下のチケットセンターに出ました。よかった・・・。

    日本でオンライン予約したチケットは13:00発、現在9:30頃。
    えらく早いんじゃない?そう、これにはワケが。
    予約した時に妻のチケットのパスポートナンバーの部分に何故か妻の名前が入っていて修正ができなくて、ユーロラインズにメールするも梨のつぶて。
    「最悪こちらで買い直し?いやバスが満車で乗れないかもね?」と考え、だったら最後の手段で列車に切り替えられる?というタイミングでと早く来たのでした。
    ユーロラインズのチケットカウンターの恰幅のいいオネイ様に印刷したチケットを渡して「ミスっちゃった、てへぺろ」(意訳)といったらボールペンで直して訂正印を押してくれました!良かった・・・良かったよ・・・(涙)。
    すごく感じのいい人でした。
    ホッとして地上に上がってバスを待ちます。
    写真の時刻表の下には雑貨屋さん?があって、女性下着がバーーンと売ってました。どういう風景なんだよという(笑)

  • バスが来ました。ボディに「Eurolines」とペイントされているので間違えませんね!?<br />(このバスの30分ぐらい前に来た違う会社のバスの運ちゃんに「ウィーン行き?ウィーン行き?」と聞いて「ベオグラード!」って言われたのは秘密)<br />乗るのには印刷したチケットが必要です。<br />他の会社だとスマホで見せるだけとかでもいいところもあるみたいなんですがねぇ。<br />荷物を乗せて、運転手さんにチケットを渡すとパスポートを見せなさいと。<br />パスポートを見せると「Oh、日本じゃん!パーフェクト!」と言われました。日本の先人のお陰ですねぇ。<br />8割ぐらいの乗車率だったと思います。

    バスが来ました。ボディに「Eurolines」とペイントされているので間違えませんね!?
    (このバスの30分ぐらい前に来た違う会社のバスの運ちゃんに「ウィーン行き?ウィーン行き?」と聞いて「ベオグラード!」って言われたのは秘密)
    乗るのには印刷したチケットが必要です。
    他の会社だとスマホで見せるだけとかでもいいところもあるみたいなんですがねぇ。
    荷物を乗せて、運転手さんにチケットを渡すとパスポートを見せなさいと。
    パスポートを見せると「Oh、日本じゃん!パーフェクト!」と言われました。日本の先人のお陰ですねぇ。
    8割ぐらいの乗車率だったと思います。

  • バスはウィーンを目指します。<br />空が広いですねぇ。なんでなんだろう?って思ってまして、「山がないから??」という自分なりの結論に。<br />ユーロラインズじゃないバスという選択もあったんですが、ユーロラインズにした理由。「トイレ付きらしい?」コレ重要。<br />実際ありました!

    バスはウィーンを目指します。
    空が広いですねぇ。なんでなんだろう?って思ってまして、「山がないから??」という自分なりの結論に。
    ユーロラインズじゃないバスという選択もあったんですが、ユーロラインズにした理由。「トイレ付きらしい?」コレ重要。
    実際ありました!

  • 16:00ウィーン着。ほぼ時間通りでした。やるじゃん運ちゃん。<br />ここはウィーンの中心から少し離れた地下鉄(Uバーン)エーアトベルク駅の近くにあるVIB(Vienna International Busterminal)です。<br />ブダベストよりウィーンのバスターミナルのほうがしょぼい!と微妙にショックを受けました(笑)<br />道の向こう側にエーアトベルク駅がありますので、こちら側の駐車場?のエレベータで2階に上がり、渡り廊下を通って駅に向かいます。

    16:00ウィーン着。ほぼ時間通りでした。やるじゃん運ちゃん。
    ここはウィーンの中心から少し離れた地下鉄(Uバーン)エーアトベルク駅の近くにあるVIB(Vienna International Busterminal)です。
    ブダベストよりウィーンのバスターミナルのほうがしょぼい!と微妙にショックを受けました(笑)
    道の向こう側にエーアトベルク駅がありますので、こちら側の駐車場?のエレベータで2階に上がり、渡り廊下を通って駅に向かいます。

    ウィーン国際バスターミナル(VIB) バス系

  • 駅の券売機です。<br />コイン、お札、カードが使えます。<br />写真には写ってませんが、右側にATMがありました。<br />この券売機、乗り放題チケットが買えるんです(48時間もある)。<br />早速48時間チケットカードを購入。<br />いいゾ〜これ。<br /><br />

    駅の券売機です。
    コイン、お札、カードが使えます。
    写真には写ってませんが、右側にATMがありました。
    この券売機、乗り放題チケットが買えるんです(48時間もある)。
    早速48時間チケットカードを購入。
    いいゾ〜これ。

  • 48時間チケットです。<br />ウィーンは自分で刻印する必要があるので、チケットの右端を刻印機に入れます。<br />これがないとチケットを買ってあっても高い罰金を払うことになるそうです。

    48時間チケットです。
    ウィーンは自分で刻印する必要があるので、チケットの右端を刻印機に入れます。
    これがないとチケットを買ってあっても高い罰金を払うことになるそうです。

  • U2「Erdberg」駅から「Volkstheater」駅へ移動。<br />U3に乗り換えて「Rathaus」駅で下車。<br />あれ?どこコレ??としばし混乱。<br />ウィーンはグーグルマップのルート検索がうまくできないんです。<br />恐ろしい子・・・!<br />ウィーンのUバーンマップとトラムマップを保存しておいてよかった。<br />なんとかホテルに着きました。<br />今回の宿は「ホテル グラフ シュタディオン」。<br />レトロなエレベータがあるというところに惹かれて決めました(笑)<br />(この笑いが後に引きつることになろうとは・・・)<br />

    U2「Erdberg」駅から「Volkstheater」駅へ移動。
    U3に乗り換えて「Rathaus」駅で下車。
    あれ?どこコレ??としばし混乱。
    ウィーンはグーグルマップのルート検索がうまくできないんです。
    恐ろしい子・・・!
    ウィーンのUバーンマップとトラムマップを保存しておいてよかった。
    なんとかホテルに着きました。
    今回の宿は「ホテル グラフ シュタディオン」。
    レトロなエレベータがあるというところに惹かれて決めました(笑)
    (この笑いが後に引きつることになろうとは・・・)

    Hotel Graf Stadion ホテル

    設備に不満・・・ by ココペリさん
  • チェックインして部屋へ。<br />エレベータは確かに木製で味のあるものでしたヨ。<br />二枚の扉を開けて入った部屋は小奇麗な部屋でした。<br />が・・・あれ?あれ?エアコン無いよね??<br />あれ?冷蔵庫無いことない?<br />ちょっと設備的にびっくりな展開。<br />暑さは昼だけだったので窓を開けていれば問題なしでした。<br />冷蔵庫は・・・まぁ、死なないしな、うん。<br />もっといい部屋にはきっとあるんでしょうねぇ。

    チェックインして部屋へ。
    エレベータは確かに木製で味のあるものでしたヨ。
    二枚の扉を開けて入った部屋は小奇麗な部屋でした。
    が・・・あれ?あれ?エアコン無いよね??
    あれ?冷蔵庫無いことない?
    ちょっと設備的にびっくりな展開。
    暑さは昼だけだったので窓を開けていれば問題なしでした。
    冷蔵庫は・・・まぁ、死なないしな、うん。
    もっといい部屋にはきっとあるんでしょうねぇ。

  • さて、気を取り直して散策開始です。<br />早速、ホテル近くのトラム乗り場から出かけますよ。<br />この標識がトラム駅のしるしです。<br />STRASSENBAHN(路面電車)。まんまですね。<br />

    さて、気を取り直して散策開始です。
    早速、ホテル近くのトラム乗り場から出かけますよ。
    この標識がトラム駅のしるしです。
    STRASSENBAHN(路面電車)。まんまですね。

  • お、来ましたよ、可愛い電車ですね!<br />ちなみにウィーンではUバーン、トラムとも一度も検札に会いませんでした。

    お、来ましたよ、可愛い電車ですね!
    ちなみにウィーンではUバーン、トラムとも一度も検札に会いませんでした。

  • 「Rathaus」から「Kärntner Ring, Oper」まで移動します。<br />オペラ座ですね。<br />さてさて、ここで降りたということは・・・。<br />

    「Rathaus」から「Kärntner Ring, Oper」まで移動します。
    オペラ座ですね。
    さてさて、ここで降りたということは・・・。

    ウィーン国立歌劇場 劇場・ホール・ショー

  • そう、「カフェ・ザッハー」!<br />私のウィーンの目的はここだけだと言っても過言ではない(笑)<br />ザッハートルテが好きで家でよく作るんです。<br />で、やはり本物を食べてみたい!というわけです。<br />しかし、17時ぐらいなのに並んでますよ・・・。<br />でも、こちらの人数が少ないとこういう場合、有利に働くことが。<br />「2名でお待ちのかたー」というようなニュアンスで店員さんが呼んでます。<br />「ハイハーイ!」と手を上げてテラス席にごあんなーい(ニッコリ)<br />

    そう、「カフェ・ザッハー」!
    私のウィーンの目的はここだけだと言っても過言ではない(笑)
    ザッハートルテが好きで家でよく作るんです。
    で、やはり本物を食べてみたい!というわけです。
    しかし、17時ぐらいなのに並んでますよ・・・。
    でも、こちらの人数が少ないとこういう場合、有利に働くことが。
    「2名でお待ちのかたー」というようなニュアンスで店員さんが呼んでます。
    「ハイハーイ!」と手を上げてテラス席にごあんなーい(ニッコリ)

    カフェ ザッハー カフェ

  • メニューがおしゃれですね。<br />オリジナルザッハートルテとメランジェを注文しました。<br />妻はりんごのシュトゥルーデルとアインシュペンナーを注文。<br />

    メニューがおしゃれですね。
    オリジナルザッハートルテとメランジェを注文しました。
    妻はりんごのシュトゥルーデルとアインシュペンナーを注文。

  • おぉぉぉ、来ましたよ。さて早速・・・。<br />アプリコットジャムが効いてますね。<br />私の作ってるレシピだとザッハマッセが固めになるんですが、本物はもっと柔らかい&シロップがよく染み込ませてあるみたいと観察。<br />しかし、やはり甘い(笑)<br />うちのは甘み抑えめにしてるからなぁ。<br />何はともあれ、本物が食べれて満足です!<br />

    おぉぉぉ、来ましたよ。さて早速・・・。
    アプリコットジャムが効いてますね。
    私の作ってるレシピだとザッハマッセが固めになるんですが、本物はもっと柔らかい&シロップがよく染み込ませてあるみたいと観察。
    しかし、やはり甘い(笑)
    うちのは甘み抑えめにしてるからなぁ。
    何はともあれ、本物が食べれて満足です!

  • 満足満足ということで、シュテファン寺院を目指します。<br />途中なにか噴水が見えたのでフラフラとよってみました。

    満足満足ということで、シュテファン寺院を目指します。
    途中なにか噴水が見えたのでフラフラとよってみました。

    ノイヤーマルクト広場 広場・公園

  • シュテファン寺院が現れた!<br />しかし修復工事してるみたい、残念。<br />この時期は気候がいいからですかね?色んな所で修復工事してました。

    シュテファン寺院が現れた!
    しかし修復工事してるみたい、残念。
    この時期は気候がいいからですかね?色んな所で修復工事してました。

    シュテファン広場 広場・公園

  • シュテファン寺院の周りには露天がいっぱい出ていて楽しい雰囲気ですね。

    シュテファン寺院の周りには露天がいっぱい出ていて楽しい雰囲気ですね。

  • シュテファン寺院の裏からのショット。<br />すごい建物ですねぇ。威厳に満ち溢れてます。<br />しかし、この黒いところって高圧洗浄機で掃除すると綺麗になるのかなー?

    シュテファン寺院の裏からのショット。
    すごい建物ですねぇ。威厳に満ち溢れてます。
    しかし、この黒いところって高圧洗浄機で掃除すると綺麗になるのかなー?

    シュテファン大聖堂 寺院・教会

  • 寺院を回って正面方向に向かって行くと、何か臭い・・・。<br />なんだ?猛烈に動物臭い!懐かしの「畜産センター」の臭いだ!(ローカルすぎる)<br />正体は、馬車でした。<br />ここ馬車の停留所?みたいになってるのね?馬糞臭いぞ!(笑)。<br />なんだかウィーンのもう一つの顔を見た気分でした(大げさ)。<br /><br />それはさておきすぐ近くの「マンナー」に寄って、ばらまき用のお菓子をどっさり購入。<br />ゴールデンウィークのあとにドカンとお休みもらっちゃってますからね〜。

    寺院を回って正面方向に向かって行くと、何か臭い・・・。
    なんだ?猛烈に動物臭い!懐かしの「畜産センター」の臭いだ!(ローカルすぎる)
    正体は、馬車でした。
    ここ馬車の停留所?みたいになってるのね?馬糞臭いぞ!(笑)。
    なんだかウィーンのもう一つの顔を見た気分でした(大げさ)。

    それはさておきすぐ近くの「マンナー」に寄って、ばらまき用のお菓子をどっさり購入。
    ゴールデンウィークのあとにドカンとお休みもらっちゃってますからね〜。

  • そこからの寺院内見学。効率がいいのか悪いのか。<br />ちょうどミサかなんかやってまして人がいっぱいでした。<br />

    そこからの寺院内見学。効率がいいのか悪いのか。
    ちょうどミサかなんかやってまして人がいっぱいでした。

  • ペーター教会に来ました。<br />ここの前の道は車がブイブイ来るのでのんきに写真とってると危ないですね。うちの妻とか。

    ペーター教会に来ました。
    ここの前の道は車がブイブイ来るのでのんきに写真とってると危ないですね。うちの妻とか。

    聖ペーター教会 寺院・教会

  • ペーター教会の中です。<br />造形が素晴らしいですね。

    ペーター教会の中です。
    造形が素晴らしいですね。

  • 天井画も素晴らしい。<br />シュテファン寺院と比べちゃうとこじんまりとした感じだけど、内装としてはこちらの方がすごいなーという感想。

    天井画も素晴らしい。
    シュテファン寺院と比べちゃうとこじんまりとした感じだけど、内装としてはこちらの方がすごいなーという感想。

  • ペスト記念塔ですね。<br />時間は19時頃。<br />食事をするためレストランに向かいます。

    ペスト記念塔ですね。
    時間は19時頃。
    食事をするためレストランに向かいます。

    ペスト記念柱 建造物

  • レストランに向かい中。<br />公演はエビータっていうミュージカルでしょうか?<br />並んでますねー。

    レストランに向かい中。
    公演はエビータっていうミュージカルでしょうか?
    並んでますねー。

  • 日本語メニューがある!ということで「ミューラーバイスル」に来てみました。<br />ちょうど、日本人のツアーの団体さんが出てきて賑やかでした。

    日本語メニューがある!ということで「ミューラーバイスル」に来てみました。
    ちょうど、日本人のツアーの団体さんが出てきて賑やかでした。

    ミューラーバイスル 地元の料理

  • 外にする?中にする?ということで、やはり外にしました(笑)<br />

    外にする?中にする?ということで、やはり外にしました(笑)

  • 「ニホンジン?」と日本語で聞かれ「YES」と答える・・・。<br />ここは「ヤー」だろうと(そうじゃない)。<br />日本語メニューを持ってきてくれました。<br />おすすめセットがあったので私は「ウィンナーシュニッツェル」のセット、妻は「ターフェルシュピッツ」のセットを頼みます。<br />

    「ニホンジン?」と日本語で聞かれ「YES」と答える・・・。
    ここは「ヤー」だろうと(そうじゃない)。
    日本語メニューを持ってきてくれました。
    おすすめセットがあったので私は「ウィンナーシュニッツェル」のセット、妻は「ターフェルシュピッツ」のセットを頼みます。

  • まずサラダが来ました。<br />多い、多いよ、大盛りだよ。コレでお腹いっぱいになっちゃうよ。<br />

    まずサラダが来ました。
    多い、多いよ、大盛りだよ。コレでお腹いっぱいになっちゃうよ。

  • 刻んだクレープが入ったスープです。<br />これおいしー。

    刻んだクレープが入ったスープです。
    これおいしー。

  • ウィンナーシュニッツェルが来ました。<br />正直なところ、もうちょっと味がつけれるといいなーとか思いました。<br />妻の方は美味しかったようです。(なんかこんなフレーズ前も書いたぞ・・・)<br />

    ウィンナーシュニッツェルが来ました。
    正直なところ、もうちょっと味がつけれるといいなーとか思いました。
    妻の方は美味しかったようです。(なんかこんなフレーズ前も書いたぞ・・・)

  • 最後にデザート「アップル シュトゥルーデル」(おっと、誰かさん、かぶりましたね?ククク)。<br />あーなんとも言えないなこれ、あえて言うならぬるい味。<br />お会計はチップを入れてカード払いで85EUR(¥10,550)でした。<br />カード払いは通常VISAでしているんですが通らなくって、MASTERCARDで通しました。やっぱりカードは別会社で2枚は持ってかないと怖いですね。<br />

    最後にデザート「アップル シュトゥルーデル」(おっと、誰かさん、かぶりましたね?ククク)。
    あーなんとも言えないなこれ、あえて言うならぬるい味。
    お会計はチップを入れてカード払いで85EUR(¥10,550)でした。
    カード払いは通常VISAでしているんですが通らなくって、MASTERCARDで通しました。やっぱりカードは別会社で2枚は持ってかないと怖いですね。

  • オペラ座まで戻ってきました。<br />さて、SPARに寄って帰ろうと思ったら閉まってる!<br />そりゃもう21時だもんね、今日はもう終了!<br />地下鉄でラートハウスまで戻りホテルへ。<br />

    オペラ座まで戻ってきました。
    さて、SPARに寄って帰ろうと思ったら閉まってる!
    そりゃもう21時だもんね、今日はもう終了!
    地下鉄でラートハウスまで戻りホテルへ。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP