プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年2月頃、ひょんな事からブダペストの夜景を見て「お〜ブダペストって綺麗なところなんだ〜」と興味をそそられて気がついたらウィーン、プラハと周遊することに。<br />よく考えたら欧州なんて行ったこと無いし、英語圏じゃ無いし、そもそも英語喋れないし(笑)とビビりながらも妻と二人フラフラしてきました。<br /><br />ツアーが苦手なので個人旅行を計画、国間移動はユーロラインズでネット予約、街中移動は乗り放題チケットを利用。<br /><br />5/5  セントレアからフィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎのブダペスト着<br />5/6  ブダペスト観光<br />5/7  ユーロラインズでウィーンへ移動<br />5/8  ウィーン観光<br />5/9  ユーロラインズでプラハへ移動<br />5/10 プラハ観光<br />5/11 プラハ観光<br />5/12 プラハ空港からチェコ航空でヘルシンキ乗り継ぎでフィンランド航空でセントレア(翌5/13着)<br /><br />※旅行記中に現地通貨と日本円の表記が出てきますが、カードだったり現金だったりでレートが細かく変動しています。

初欧州で焦りながらのブダペスト→ウィーン→プラハ旅行 7日目~帰国 続プラハぐるぐる&帰国編

11いいね!

2016/05/09 - 2016/05/12

1920位(同エリア4286件中)

1

66

ココペリ

ココペリさん

2016年2月頃、ひょんな事からブダペストの夜景を見て「お〜ブダペストって綺麗なところなんだ〜」と興味をそそられて気がついたらウィーン、プラハと周遊することに。
よく考えたら欧州なんて行ったこと無いし、英語圏じゃ無いし、そもそも英語喋れないし(笑)とビビりながらも妻と二人フラフラしてきました。

ツアーが苦手なので個人旅行を計画、国間移動はユーロラインズでネット予約、街中移動は乗り放題チケットを利用。

5/5  セントレアからフィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎのブダペスト着
5/6  ブダペスト観光
5/7  ユーロラインズでウィーンへ移動
5/8  ウィーン観光
5/9  ユーロラインズでプラハへ移動
5/10 プラハ観光
5/11 プラハ観光
5/12 プラハ空港からチェコ航空でヘルシンキ乗り継ぎでフィンランド航空でセントレア(翌5/13着)

※旅行記中に現地通貨と日本円の表記が出てきますが、カードだったり現金だったりでレートが細かく変動しています。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルで朝ごはんを食べ、今日はプラハ本駅から回ります。<br />明日帰る際のエアポートエクスプレスバスの停留所を確認しておくわけです。 <br />最終日ぐらいタクシー呼ぶか?とも思いましたが、なんか面白そうじゃん?ということでバス利用します。(安いからって言う理由もありますけどね(小声))。<br />メトロB線「Národní třída」から「Můstek」へ移動。A線に乗り換えて「Muzeum」へ。更にC線に乗り換えて「Hlavní nádraží」まで行きます。<br /><br /><br /><br />

    ホテルで朝ごはんを食べ、今日はプラハ本駅から回ります。
    明日帰る際のエアポートエクスプレスバスの停留所を確認しておくわけです。
    最終日ぐらいタクシー呼ぶか?とも思いましたが、なんか面白そうじゃん?ということでバス利用します。(安いからって言う理由もありますけどね(小声))。
    メトロB線「Národní třída」から「Můstek」へ移動。A線に乗り換えて「Muzeum」へ。更にC線に乗り換えて「Hlavní nádraží」まで行きます。



  • メトロ駅からプラハ本駅へ行きます。写真から見切れてますが、左側の方から上に上がっていくと、バーガーキングがあり、そのままその前を通り過ぎるとエスカレーターがありそこから駅に上がれます。<br />この写真辺りにあるエレベーターを使ってしまうと反対車線に出てしまうので注意です。<br />

    メトロ駅からプラハ本駅へ行きます。写真から見切れてますが、左側の方から上に上がっていくと、バーガーキングがあり、そのままその前を通り過ぎるとエスカレーターがありそこから駅に上がれます。
    この写真辺りにあるエレベーターを使ってしまうと反対車線に出てしまうので注意です。

  • プラハ駅の待合室?です。<br />このまま写真の奥に行くと、プラットホームに出てしまいます。<br />改札がないので切符なしでも入れます。<br />バス停はこの写真の逆方向の扉からでて左側すぐにありました。<br />これで明日は無事プラハ空港に行けそうです。

    プラハ駅の待合室?です。
    このまま写真の奥に行くと、プラットホームに出てしまいます。
    改札がないので切符なしでも入れます。
    バス停はこの写真の逆方向の扉からでて左側すぐにありました。
    これで明日は無事プラハ空港に行けそうです。

    プラハ本駅 (プラハ中央駅)

  • プラットホームです。<br />ヨーロッパの駅って感じで、旅愁を感じますね。<br />バス停も確認したので旧市街方面へ向かいます。

    プラットホームです。
    ヨーロッパの駅って感じで、旅愁を感じますね。
    バス停も確認したので旧市街方面へ向かいます。

  • プラハ本駅の外観です。<br />やっぱり工事してますよ(笑)<br />この写真の反対側に下からここまで上がってこれる螺旋階段があるのですが、ここは「住民」がいるような感じでした。<br />こんな中央駅なのに放置されている場所があるんだなぁと驚きしました。

    プラハ本駅の外観です。
    やっぱり工事してますよ(笑)
    この写真の反対側に下からここまで上がってこれる螺旋階段があるのですが、ここは「住民」がいるような感じでした。
    こんな中央駅なのに放置されている場所があるんだなぁと驚きしました。

  • おみやげ探しにパラディウムに向かいます。<br />端っこの方の石畳の石が結構外れていたりして、石畳ってメンテ大変そうですね。

    おみやげ探しにパラディウムに向かいます。
    端っこの方の石畳の石が結構外れていたりして、石畳ってメンテ大変そうですね。

  • エルサレムシナゴーグ?がありました。<br />時間が早いみたいで中には入れませんでした。<br />「シナゴーグを作ると文化度が+50%なんだよ」とよくわからないことを妻に話してました。

    エルサレムシナゴーグ?がありました。
    時間が早いみたいで中には入れませんでした。
    「シナゴーグを作ると文化度が+50%なんだよ」とよくわからないことを妻に話してました。

    ジュビリー シナゴーク 寺院・教会

  • オベツニードゥームのところまで来ました。<br />ここを右に曲がります。

    オベツニードゥームのところまで来ました。
    ここを右に曲がります。

  • すると、なんか露店がいっぱいありますよ!<br />もちろんチェックですよ!

    すると、なんか露店がいっぱいありますよ!
    もちろんチェックですよ!

  • オゥ、ブラックスミス!!<br />鍛冶屋さんがアクセサリーとか日用品を作ってますよ!<br />

    オゥ、ブラックスミス!!
    鍛冶屋さんがアクセサリーとか日用品を作ってますよ!

  • こちらでは陶器づくりです。<br />

    こちらでは陶器づくりです。

  • 機織り機!<br />しかもぽっちゃり系のお兄ちゃんがやってました。<br />あまりクオリティが高くないなー(目が揃ってない)という感じだったんですが、なんだか手触りとローカル感?に惹かれてマフラーを2つ購入してしましました。<br />何故かカードが使えたのも大きいかったです(笑)<br />合計940czk(¥4,431)

    機織り機!
    しかもぽっちゃり系のお兄ちゃんがやってました。
    あまりクオリティが高くないなー(目が揃ってない)という感じだったんですが、なんだか手触りとローカル感?に惹かれてマフラーを2つ購入してしましました。
    何故かカードが使えたのも大きいかったです(笑)
    合計940czk(¥4,431)

  • さて、本来の目的のショッピングモール「パラディウム」の中をうろうろ。<br />こういうチーズ屋さんとか普通にあるんですねぇ。

    さて、本来の目的のショッピングモール「パラディウム」の中をうろうろ。
    こういうチーズ屋さんとか普通にあるんですねぇ。

    パラディウム ショッピングセンター

  • チェコの漫画好きが集まるんでしょうか?アメコミ系ですね。日本の文化侵略はまだこちらの方には来ていないようで・・・。<br />と、グルグルしてみましたが、おみやげって感じじゃなかったので引き上げます。

    チェコの漫画好きが集まるんでしょうか?アメコミ系ですね。日本の文化侵略はまだこちらの方には来ていないようで・・・。
    と、グルグルしてみましたが、おみやげって感じじゃなかったので引き上げます。

  • 適当におみやげ買えそうなお店を探しつつ旧市街広場を目指します。<br />「黒い聖母の家」が見えてきました。前日入った「グランドカフェオリエント」は2階です。<br />キュビニズム様式の建物なんだ!と有名のようですが、絵画にみるキュビニズムの鮮烈さは感じませんでした。そういう方向性じゃないんですかね。<br />せっかくなので黒い聖母を写します。

    適当におみやげ買えそうなお店を探しつつ旧市街広場を目指します。
    「黒い聖母の家」が見えてきました。前日入った「グランドカフェオリエント」は2階です。
    キュビニズム様式の建物なんだ!と有名のようですが、絵画にみるキュビニズムの鮮烈さは感じませんでした。そういう方向性じゃないんですかね。
    せっかくなので黒い聖母を写します。

    黒い聖母の家 建造物

  • これですね、しかしどうしてこんなところに?

    これですね、しかしどうしてこんなところに?

  • 途中、ちょっと小洒落た感じのチョコレートを見つけたのでおみやげにします(良かった、ミッション達成・・・)。<br />あ、うちも分も買っていけばよかった・・・。

    途中、ちょっと小洒落た感じのチョコレートを見つけたのでおみやげにします(良かった、ミッション達成・・・)。
    あ、うちも分も買っていけばよかった・・・。

    ビバ プラハ スイーツ

  • さて、旧市街広場まで来ました。<br />ティーン教会などを見学したいと思います。<br />

    さて、旧市街広場まで来ました。
    ティーン教会などを見学したいと思います。

    ヤン フス像 モニュメント・記念碑

  • あれー?と入り口がわからず一周しました、「ティーン教会」。<br />広場側のお店の間を入っていくのか・・・(汗)。<br />入口前からアオッてますがなんとも寂しい写真ですね(笑)

    あれー?と入り口がわからず一周しました、「ティーン教会」。
    広場側のお店の間を入っていくのか・・・(汗)。
    入口前からアオッてますがなんとも寂しい写真ですね(笑)

    ティーン教会 寺院・教会

  • 中は撮影禁止でしたので、外から入り口だけ・・・。

    中は撮影禁止でしたので、外から入り口だけ・・・。

  • ティーン教会とヤン・フス像。<br />存在感ある建物なのに埋もれてしまってもったいない・・・。

    ティーン教会とヤン・フス像。
    存在感ある建物なのに埋もれてしまってもったいない・・・。

  • 「石の鐘の家」です。<br />だからなんでこんなところに鐘が・・・。<br />角っこになんかつけるの好きなの?

    「石の鐘の家」です。
    だからなんでこんなところに鐘が・・・。
    角っこになんかつけるの好きなの?

    石の鐘の家 建造物

  • 「聖ミクラーシュ教会」です。<br />広場の周りには観光スポットが山盛りですねぇ。

    「聖ミクラーシュ教会」です。
    広場の周りには観光スポットが山盛りですねぇ。

    聖ミクラーシュ教会 寺院・教会

  • こちらは撮影禁止ではないようなので・・・。<br />そんなに大きな教会では無いですが綺麗ですね。

    こちらは撮影禁止ではないようなので・・・。
    そんなに大きな教会では無いですが綺麗ですね。

  • 天井の装飾も綺麗ですね。<br />ここの売店で売っていた十字架がすごく欲しかったのですが、「これって本物(アクセサリーじゃないという意味で)だよね、それを信者でもない自分がホイホイ買っていくのって失礼な気がする・・・」とやめました。うーん欲しかった。<br />

    天井の装飾も綺麗ですね。
    ここの売店で売っていた十字架がすごく欲しかったのですが、「これって本物(アクセサリーじゃないという意味で)だよね、それを信者でもない自分がホイホイ買っていくのって失礼な気がする・・・」とやめました。うーん欲しかった。

  • 広場を抜け西へ向かいます。<br />

    広場を抜け西へ向かいます。

  • 到着しました。

    到着しました。

  • 「クレメンティヌム」です。<br />ここの図書館が見たかったんです。<br />チケット売り場に行くと、おじいさんが「中見たいんだったら30分に1回ツアーに参加するんじゃ。案内は英語じゃがのう」と説明してくれました。<br />「英語かー、説明されてもチンプンカンプンだよなー」と思いましたが、まぁ経験ですわ!ということで一人220czkで参加。<br />図書館、扉から覗くだけなんですねぇ。ちょっと残念。<br />あと写真不可でした。かなり残念。<br />みんなが笑うところで笑えない日本人2人。悲しい(泣)<br />12人ほど参加してまして、4人ほどが東洋系のシニアのかただったんですが英語ペラペラでした。広東語も喋ってらっしゃったんで香港のかただったんでしょうかね。英語できるとイイなぁ。<br /><br />クレメンティヌムは図書館のことしか知らなかったんですが、天文台でもあったんですね、塔の中を案内されます。

    「クレメンティヌム」です。
    ここの図書館が見たかったんです。
    チケット売り場に行くと、おじいさんが「中見たいんだったら30分に1回ツアーに参加するんじゃ。案内は英語じゃがのう」と説明してくれました。
    「英語かー、説明されてもチンプンカンプンだよなー」と思いましたが、まぁ経験ですわ!ということで一人220czkで参加。
    図書館、扉から覗くだけなんですねぇ。ちょっと残念。
    あと写真不可でした。かなり残念。
    みんなが笑うところで笑えない日本人2人。悲しい(泣)
    12人ほど参加してまして、4人ほどが東洋系のシニアのかただったんですが英語ペラペラでした。広東語も喋ってらっしゃったんで香港のかただったんでしょうかね。英語できるとイイなぁ。

    クレメンティヌムは図書館のことしか知らなかったんですが、天文台でもあったんですね、塔の中を案内されます。

    クレメンティヌム 寺院・教会

  • そして、塔のてっぺんからプラハの街が一望できます。<br />旧市街広場方面、ティーン教会が見えます。

    そして、塔のてっぺんからプラハの街が一望できます。
    旧市街広場方面、ティーン教会が見えます。

  • プラハ城方面です。<br />ちょっと雲が出てきてしまって残念でしたが。<br />図書館は拍子抜けな感じでしたが(すごいんですが、中を歩いて見回したかった)、この風景で帳消しですかね(笑)。

    プラハ城方面です。
    ちょっと雲が出てきてしまって残念でしたが。
    図書館は拍子抜けな感じでしたが(すごいんですが、中を歩いて見回したかった)、この風景で帳消しですかね(笑)。

  • クレメンティヌムの壁です、なにか違和感があります・・・。

    クレメンティヌムの壁です、なにか違和感があります・・・。

  • な、なんか座ってるーーーー!!<br />女の子の像が座ってました(笑)<br /><br />さて、お昼にしようということで、やはりケーキ道楽です。<br />東へオベツニードゥームまで戻ります。<br />

    な、なんか座ってるーーーー!!
    女の子の像が座ってました(笑)

    さて、お昼にしようということで、やはりケーキ道楽です。
    東へオベツニードゥームまで戻ります。

  • 「カヴァールナ オベツニードゥーム」に入りました。<br />ここではテラス席には座りません。何故かと言うと、「ケーキのワゴン」が回ってこないんじゃないかと思ったからです。<br />

    「カヴァールナ オベツニードゥーム」に入りました。
    ここではテラス席には座りません。何故かと言うと、「ケーキのワゴン」が回ってこないんじゃないかと思ったからです。

    カヴェールナ オベツニー ドゥーム カフェ

    市民会館にある雰囲気の良いカフェ by ココペリさん
  • これです。<br />おにいさんがケーキが入ったワゴンを押してテーブルをまわってます。これくださいなというと出してくれます。1つ100czk。<br />ケーキを取ったらここで払うと聞きますが、私たちは最後にまとめて払いました。何が違ったんでしょうね。<br />

    これです。
    おにいさんがケーキが入ったワゴンを押してテーブルをまわってます。これくださいなというと出してくれます。1つ100czk。
    ケーキを取ったらここで払うと聞きますが、私たちは最後にまとめて払いました。何が違ったんでしょうね。

  • 私のケーキ(でかい)。<br />フルーツたくさんで美味しい!。

    私のケーキ(でかい)。
    フルーツたくさんで美味しい!。

  • 妻はチェリーのケーキです(でかい)。<br />ふたりともアイスカプチーノを注文しおいしく頂きました。

    妻はチェリーのケーキです(でかい)。
    ふたりともアイスカプチーノを注文しおいしく頂きました。

  • 綺麗なお店ですね。<br />ここでちょっとした出来事が。<br />私がトイレに立っている間に、妻が「るるぶ」のこのお店が載っているページを開いていたら、ウェイターのおじさんが日本語で「日本人?」と話しかけてきたそうです。<br />話してみるとウェイターさん、以前名古屋で働いていたそうでした(愛・地球博絡みかな?)。<br />で、るるぶのページを指差し自分を指差し本にサインをし始め、さらにワゴンを押してるおにいさんを呼んで(彼もちょっと日本語しゃべるようです)、彼の写真にサインをさせたそうです(笑)。<br />

    綺麗なお店ですね。
    ここでちょっとした出来事が。
    私がトイレに立っている間に、妻が「るるぶ」のこのお店が載っているページを開いていたら、ウェイターのおじさんが日本語で「日本人?」と話しかけてきたそうです。
    話してみるとウェイターさん、以前名古屋で働いていたそうでした(愛・地球博絡みかな?)。
    で、るるぶのページを指差し自分を指差し本にサインをし始め、さらにワゴンを押してるおにいさんを呼んで(彼もちょっと日本語しゃべるようです)、彼の写真にサインをさせたそうです(笑)。

  • さらに二人並んで本を構えて「さあ、写真撮りなさい!」と!(爆笑)<br />私がトイレに行っている間に、そんな面白いことが起こっていたなんて!。(左がワゴンのお兄さん、右がウェイターのおじさん)<br /><br />私が戻ってきたとき、ウェイターのおじさんがまたやってきて、私達二人の写真を撮ってくれました。<br />とても面白い経験でした&いいおみやげができました(るるぶ)。<br /><br />お会計はチップを含んで400czkでした。

    さらに二人並んで本を構えて「さあ、写真撮りなさい!」と!(爆笑)
    私がトイレに行っている間に、そんな面白いことが起こっていたなんて!。(左がワゴンのお兄さん、右がウェイターのおじさん)

    私が戻ってきたとき、ウェイターのおじさんがまたやってきて、私達二人の写真を撮ってくれました。
    とても面白い経験でした&いいおみやげができました(るるぶ)。

    お会計はチップを含んで400czkでした。

  • 一旦ホテルに帰ろうと、プラハ・マサリク駅を回り、すぐ近くのメトロB線「Náměstí Republiky」駅からホテルへ。<br />せっかくなのでホテルの隣のピザ屋でピザを一切れ買って帰りました。30czk(150円)<br />

    一旦ホテルに帰ろうと、プラハ・マサリク駅を回り、すぐ近くのメトロB線「Náměstí Republiky」駅からホテルへ。
    せっかくなのでホテルの隣のピザ屋でピザを一切れ買って帰りました。30czk(150円)

    プラハ マサリコヴォ駅

  • 夕ごはんに出かけます。<br />今日はホテルから近い「カフェ ルーブル」にしました。<br />昼間みたいに明るいですが、18時過ぎです。

    夕ごはんに出かけます。
    今日はホテルから近い「カフェ ルーブル」にしました。
    昼間みたいに明るいですが、18時過ぎです。

    カフェ ルーブル カフェ

  • 階段を上がり2階へ。

    階段を上がり2階へ。

  • 禁煙席に座りました。<br />ではメニューとにらめっこです。<br />とりあえずミネラルウォーターは確定・・・。

    禁煙席に座りました。
    ではメニューとにらめっこです。
    とりあえずミネラルウォーターは確定・・・。

  • 私は「ポークテンダーロイン」にしました。<br />丸いのはハムとかが入ったクネドリーキです。<br />美味しかったですよ。

    私は「ポークテンダーロイン」にしました。
    丸いのはハムとかが入ったクネドリーキです。
    美味しかったですよ。

  • 妻は鳥の胸肉を焼いたものなのですが、よくわかりません(笑)<br />美味しかったそうです。

    妻は鳥の胸肉を焼いたものなのですが、よくわかりません(笑)
    美味しかったそうです。

  • カプチーノとケーキを注文。<br />私は「ブラックフォレストケーキ」を注文(でかい)。<br />レシートには「どると しゅばるつばると」と書いてありました。<br />ほんとに黒い森ケーキだったんだ・・・。<br />プラハのレシートを見るとケーキはドイツ語で書いてあるんですが、スイーツはドイツ語とかいうルールでもあるんでしょうか?<br />甘すぎず美味しいです。

    カプチーノとケーキを注文。
    私は「ブラックフォレストケーキ」を注文(でかい)。
    レシートには「どると しゅばるつばると」と書いてありました。
    ほんとに黒い森ケーキだったんだ・・・。
    プラハのレシートを見るとケーキはドイツ語で書いてあるんですが、スイーツはドイツ語とかいうルールでもあるんでしょうか?
    甘すぎず美味しいです。

  • 妻はカプチーノと「オリジナル ザッハー」(でかい)です。<br />なぜそう偏る・・・。<br />くどくなくて美味しかったそうです。<br />チップ含んでトータル700czk(¥3,296)でした。

    妻はカプチーノと「オリジナル ザッハー」(でかい)です。
    なぜそう偏る・・・。
    くどくなくて美味しかったそうです。
    チップ含んでトータル700czk(¥3,296)でした。

  • 奥ではビリヤードをやってました。<br />なんだか向こうのカフェはかっこいいですねぇ。

    奥ではビリヤードをやってました。
    なんだか向こうのカフェはかっこいいですねぇ。

  • さて、プラハ城の夜景を撮るために、カレル橋まで歩きます。<br />ですがまだ19:30頃、まったく日が落ちてません。<br />「The New Stage Theater」に変な(失礼)オブジェがあったのでちらっと見ていきます。<br /><br />おさげだけ・・・。

    さて、プラハ城の夜景を撮るために、カレル橋まで歩きます。
    ですがまだ19:30頃、まったく日が落ちてません。
    「The New Stage Theater」に変な(失礼)オブジェがあったのでちらっと見ていきます。

    おさげだけ・・・。

  • 何このスレンダーな「クトゥルフ」・・・。

    何このスレンダーな「クトゥルフ」・・・。

  • 途中でアイスを買いました。<br />2ballsで55czkです。<br />チョコは濃厚なチョコで、ミントはめっちゃミントでした。<br />(まんまじゃん!)

    途中でアイスを買いました。
    2ballsで55czkです。
    チョコは濃厚なチョコで、ミントはめっちゃミントでした。
    (まんまじゃん!)

  • さて旧市街側のカレル橋のふもとまで来ました。<br />写真を撮り始めます。<br />団体さんがひいては返す波のようでした。<br />印象的だったのは、韓国からの旅行者が多かったことですかね。<br />流石にサムソン率高かったです(笑)<br /><br />写真は20:50頃。<br />まだまだ明るい。

    さて旧市街側のカレル橋のふもとまで来ました。
    写真を撮り始めます。
    団体さんがひいては返す波のようでした。
    印象的だったのは、韓国からの旅行者が多かったことですかね。
    流石にサムソン率高かったです(笑)

    写真は20:50頃。
    まだまだ明るい。

  • 21:30頃。<br />ちょっと雰囲気出てきました。

    21:30頃。
    ちょっと雰囲気出てきました。

  • 21:50頃。いい感じですね。<br />どんどん暗くなっていきます。<br />寒くなってきましたのでそろそろ引き上げます。

    21:50頃。いい感じですね。
    どんどん暗くなっていきます。
    寒くなってきましたのでそろそろ引き上げます。

  • カレル橋とレギー橋の間辺りでパシャリ。いいですね〜。<br />ちょうどこの辺りで若い白人カップルに写真撮って!と言われまして城をバックに撮ってあげました。<br />

    カレル橋とレギー橋の間辺りでパシャリ。いいですね〜。
    ちょうどこの辺りで若い白人カップルに写真撮って!と言われまして城をバックに撮ってあげました。

  • 夜に浮かび上がる国民劇場。<br />左の建物一階はカヴァールナ スラヴィアですね。

    夜に浮かび上がる国民劇場。
    左の建物一階はカヴァールナ スラヴィアですね。

  • ネオンが点いたカフェルーブル。<br />雰囲気あります。

    ネオンが点いたカフェルーブル。
    雰囲気あります。

  • コンビニに寄って命の水(コーラ)などを仕入れ、またホテルの横のピザ屋で一切れ買っちゃいました(笑)。<br />今日で観光終了、明日からは帰るモードです。

    コンビニに寄って命の水(コーラ)などを仕入れ、またホテルの横のピザ屋で一切れ買っちゃいました(笑)。
    今日で観光終了、明日からは帰るモードです。

  • さて最終日、帰るばっかです。<br />チェックアウト時、飲み物のんだ?ときかれ、飲んでないよと答えると、チェックアウト終了。ここでもルームチェックなかった・・・。<br />私はどうも中国のイメージが強いのか、されないと不思議な気分です(笑)。<br />念の為にデポジットはキャンセルされたか確認して出発。(正しくはギャ(略))<br /><br />昨日予習したのでエアポートエクスプレス乗り場にさっくり着きました。と、ちょうどバスがきましたよ!(結構こういうの多いんです私)<br />運転手さんに「大人2人!」と言って二人分120czkを払います。安い!<br />荷物を置くスペースはありましたよ。<br />バスは一路、プラハ空港を目指します。(40分ぐらい?)

    さて最終日、帰るばっかです。
    チェックアウト時、飲み物のんだ?ときかれ、飲んでないよと答えると、チェックアウト終了。ここでもルームチェックなかった・・・。
    私はどうも中国のイメージが強いのか、されないと不思議な気分です(笑)。
    念の為にデポジットはキャンセルされたか確認して出発。(正しくはギャ(略))

    昨日予習したのでエアポートエクスプレス乗り場にさっくり着きました。と、ちょうどバスがきましたよ!(結構こういうの多いんです私)
    運転手さんに「大人2人!」と言って二人分120czkを払います。安い!
    荷物を置くスペースはありましたよ。
    バスは一路、プラハ空港を目指します。(40分ぐらい?)

  • プラハ空港に付きまして、インフォメーションでフィンランド航空のカウンターの場所を聞きます。207〜209と言われたので、早速並びます。しばらくするとチェックイン開始だったんですが、なんだか不穏な空気・・・すると、「予約入ってないんだけど?」と・・・。<br />な、なんですと・・・???<br />とりあえず印刷していった詳細を見せると(ほぼ日本語(笑))怪訝そうな顔で見てくれまして、で、「これってチェコ航空じゃん?」と・・・。<br />そう、そうなんです、フィンエアーだけど、運行会社はチェコ航空だったわけです。<br />

    プラハ空港に付きまして、インフォメーションでフィンランド航空のカウンターの場所を聞きます。207〜209と言われたので、早速並びます。しばらくするとチェックイン開始だったんですが、なんだか不穏な空気・・・すると、「予約入ってないんだけど?」と・・・。
    な、なんですと・・・???
    とりあえず印刷していった詳細を見せると(ほぼ日本語(笑))怪訝そうな顔で見てくれまして、で、「これってチェコ航空じゃん?」と・・・。
    そう、そうなんです、フィンエアーだけど、運行会社はチェコ航空だったわけです。

    ヴァーツラフ ハヴェル プラハ国際空港(PRG) 空港

  • 「あー最後にやっちゃったなーテヘ!」とチェコ航空の方に並び直します。<br />無事チェックイン出来ました。<br />うーんどおりでオンラインチェックインができなかったわけだ・・・。

    「あー最後にやっちゃったなーテヘ!」とチェコ航空の方に並び直します。
    無事チェックイン出来ました。
    うーんどおりでオンラインチェックインができなかったわけだ・・・。

  • 搭乗ゲート前で待ちます。<br />空港内にはあまりお店がないですね。<br />マニュファクトゥーラがありましたが。<br />おとなしく小説読んでました。<br />

    搭乗ゲート前で待ちます。
    空港内にはあまりお店がないですね。
    マニュファクトゥーラがありましたが。
    おとなしく小説読んでました。

  • 搭乗です。しかし、30分遅れ。<br />乗り継ぎ大丈夫かなぁ・・・(汗)

    搭乗です。しかし、30分遅れ。
    乗り継ぎ大丈夫かなぁ・・・(汗)

  • ヘルシンキへ!急げ!(無理だから!)

    ヘルシンキへ!急げ!(無理だから!)

  • ヘルシンキに着くと、飛行機からバスで移動します。<br />この時飛行機から荷物が降ろされているのが見えまして、私と妻のスーツケースが見えました。それを見て「ちゃんと降ろされてるねー」とかのんきなことを言ってました。<br />バスが空港につくと、乗り継ぎの皆さん一斉に走ります(汗)。<br />私ここのボディチェックでなぜかガッツリ引っかかりました(汗)。<br />なんとか抜けまして、出国(?)の判子もらいまして急ぎます!<br />どっち?どっち?となりながら、何とかゲート到着。<br />受付開始30分前でした。飛行機となると30分まえとかギリギリな感じですよね?<br />さて、日本行きに乗り込みます。(マリメッコ仕様でした)

    ヘルシンキに着くと、飛行機からバスで移動します。
    この時飛行機から荷物が降ろされているのが見えまして、私と妻のスーツケースが見えました。それを見て「ちゃんと降ろされてるねー」とかのんきなことを言ってました。
    バスが空港につくと、乗り継ぎの皆さん一斉に走ります(汗)。
    私ここのボディチェックでなぜかガッツリ引っかかりました(汗)。
    なんとか抜けまして、出国(?)の判子もらいまして急ぎます!
    どっち?どっち?となりながら、何とかゲート到着。
    受付開始30分前でした。飛行機となると30分まえとかギリギリな感じですよね?
    さて、日本行きに乗り込みます。(マリメッコ仕様でした)

  • 帰りの便はオンラインチェックインができず、変な席でがっかりでした・・・。やはり自分で席は予約したいですね。<br />で、ご飯です。<br />まぁ、機内食ですから・・・。<br /><br />寝たり起きたり小説読んだりして何とか耐えます。

    帰りの便はオンラインチェックインができず、変な席でがっかりでした・・・。やはり自分で席は予約したいですね。
    で、ご飯です。
    まぁ、機内食ですから・・・。

    寝たり起きたり小説読んだりして何とか耐えます。

  • 朝食が出ました。<br />「これは・・・人造タンパク質?なんなの?ソイレント・グリーン?」と口走るほどの味でした・・・。<br /><br />飛行機は若干遅れ、セントレアに朝9:30頃着きまして、「さてセントレアの温泉でも入って帰るかー」とか言ってたんですが、ここで最終イベント発生!そんな気分も吹っ飛びました。<br />私の荷物はさっくり出てきたのに、妻の荷物が出てこない。<br />というか、なんか名前が書いてある紙が回ってきましたが??。<br />カウンター呼び出しですよ!初めてだ!<br />行ってみると、ロストバゲージ!まだヘルシンキにあるそうです。<br />一緒の飛行機のシニア夫婦も奥さんがロストバゲージ、旦那さんがスーツケースが破損したのか開いてしまっていたようです。<br />最後の最後でこれかよーというオチが着きまして我々の旅行は終了しました。(逆に考えるんだ、重い荷物を持って帰らなくて済んだとかんがえるんだ!)<br /><br />ちなみにスーツケースは無事翌日の夕方届きましたよ。<br />今度トランジットがある旅行をするときの行きには、1日分の着替えを手荷物で持って行こうと思った次第です。<br /><br />英語殆どできませんが何とか行って帰ってこれました。観光地ですし、何とかなりますね。<br />私にとってこの経験は一生ものです。(ココペリのレベルは上がった!)<br /><br />トラブルも若干ありましたが、いろいろひっくるめて楽しい旅行でした。ずっと天気が良かったというのがラッキーでしたしね。<br />また、どこかへ出かけたいなぁ・・・。<br /><br />

    朝食が出ました。
    「これは・・・人造タンパク質?なんなの?ソイレント・グリーン?」と口走るほどの味でした・・・。

    飛行機は若干遅れ、セントレアに朝9:30頃着きまして、「さてセントレアの温泉でも入って帰るかー」とか言ってたんですが、ここで最終イベント発生!そんな気分も吹っ飛びました。
    私の荷物はさっくり出てきたのに、妻の荷物が出てこない。
    というか、なんか名前が書いてある紙が回ってきましたが??。
    カウンター呼び出しですよ!初めてだ!
    行ってみると、ロストバゲージ!まだヘルシンキにあるそうです。
    一緒の飛行機のシニア夫婦も奥さんがロストバゲージ、旦那さんがスーツケースが破損したのか開いてしまっていたようです。
    最後の最後でこれかよーというオチが着きまして我々の旅行は終了しました。(逆に考えるんだ、重い荷物を持って帰らなくて済んだとかんがえるんだ!)

    ちなみにスーツケースは無事翌日の夕方届きましたよ。
    今度トランジットがある旅行をするときの行きには、1日分の着替えを手荷物で持って行こうと思った次第です。

    英語殆どできませんが何とか行って帰ってこれました。観光地ですし、何とかなりますね。
    私にとってこの経験は一生ものです。(ココペリのレベルは上がった!)

    トラブルも若干ありましたが、いろいろひっくるめて楽しい旅行でした。ずっと天気が良かったというのがラッキーでしたしね。
    また、どこかへ出かけたいなぁ・・・。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 白うさぎさん 2016/06/07 13:48:08
    こんにちは、楽しく読まさせて頂きました。
    はじめまして。白うさぎと申します。

    最後の最後で、あっちゃー・・でしたね〜。
    翌日に届いてなによりでした。

    じつは、私もプラハ行って来ました。
    ココペリさんと同じく完全自由な個人旅行で!

    非常に羨ましいと思ったのは「ケーキ三昧」です〜。
    残念ながらオットは甘ものOUTなので、決して2人の時は
    ダメなんです・・・しくしく。

    二人とも外国語は×ですが、無事に楽しんで来られました。
    4/28〜5/3までプラハで3日〜5日までパリに行きました。
     
    ココペリさんの旅行記楽しく読みました。
    きちんと写真もそれぞれに撮られていて偉いなぁ・・・って。

    近いうちに私も旅行記UPしたいと思ってます。

    楽しい旅行記ありがとうございました。

ココペリさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP