吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吉野の桜が満開と聞いてするっと関西3DAYチケットを使って日帰りで花見に行ってきました。吉野はするっと関西3DAYチケットの使えるエリアを外れてますが、追加料金を払えば吉野まで使えますし、特急料金を払えば特急にも乗れます。<br />前日の雨嵐でかなり下千本では散ってましたがそれでも桜を満喫することが出来ました。<br /><br />近鉄特急のチケットを前日にチェックすると8時過ぎのチケットは既に満席で7時台も禁煙席は残り少なくなってたので7時35分発の特急の分を購入しておきました。特急料金は510円。<br />以前当日でも何とかなるだろうと窓口に行ったら既に完売で急行もそれほど本数がなく混み合っていたので平日とはいえ満開の吉野に行くのには特急で行った方が確実だったと学びました。携帯で購入できるので便利です。<br />近鉄の最大の欠点は喫煙車両があったり喫煙室があって禁煙車両のすぐ隣なので凄くタバコ臭いことでJRなどが使えるときは近鉄特急は使いません。<br /><br />友人と阿部野橋の駅で待ち合わせ。ちょっと早目に到着したので駅でするっと関西チケットを見せて吉野まで2人分の追加のチケットを購入しておきました。到着後も清算できますが事前に購入しておいたら楽です。<br />吉野の駅に到着後すぐにバス停に直行、中千本まで行って奥千本までのバスに乗り継ぎます。どこでも行列がありましたがそれほど待たずに奥千本まで到着。その後徒歩で山をあちこち見学しながら下って昼食を食べたり温泉に入ったりしたあとケーブルカーで駅まで降りてまた近鉄特急で帰ってきました。<br /><br />下千本は散りはじめ、中上千本は満開、奥千本はつぼみでしたが、全ての桜が一度に咲かないのでそれは仕方がないですが、結構暖かな吉野山を満喫しました。

するっと関西3DAYチケットで吉野日帰り花見2016.4.8

11いいね!

2016/04/08 - 2016/04/08

373位(同エリア792件中)

0

58

HANAさん

吉野の桜が満開と聞いてするっと関西3DAYチケットを使って日帰りで花見に行ってきました。吉野はするっと関西3DAYチケットの使えるエリアを外れてますが、追加料金を払えば吉野まで使えますし、特急料金を払えば特急にも乗れます。
前日の雨嵐でかなり下千本では散ってましたがそれでも桜を満喫することが出来ました。

近鉄特急のチケットを前日にチェックすると8時過ぎのチケットは既に満席で7時台も禁煙席は残り少なくなってたので7時35分発の特急の分を購入しておきました。特急料金は510円。
以前当日でも何とかなるだろうと窓口に行ったら既に完売で急行もそれほど本数がなく混み合っていたので平日とはいえ満開の吉野に行くのには特急で行った方が確実だったと学びました。携帯で購入できるので便利です。
近鉄の最大の欠点は喫煙車両があったり喫煙室があって禁煙車両のすぐ隣なので凄くタバコ臭いことでJRなどが使えるときは近鉄特急は使いません。

友人と阿部野橋の駅で待ち合わせ。ちょっと早目に到着したので駅でするっと関西チケットを見せて吉野まで2人分の追加のチケットを購入しておきました。到着後も清算できますが事前に購入しておいたら楽です。
吉野の駅に到着後すぐにバス停に直行、中千本まで行って奥千本までのバスに乗り継ぎます。どこでも行列がありましたがそれほど待たずに奥千本まで到着。その後徒歩で山をあちこち見学しながら下って昼食を食べたり温泉に入ったりしたあとケーブルカーで駅まで降りてまた近鉄特急で帰ってきました。

下千本は散りはじめ、中上千本は満開、奥千本はつぼみでしたが、全ての桜が一度に咲かないのでそれは仕方がないですが、結構暖かな吉野山を満喫しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 近鉄のさくら特急7:35阿部野橋駅の6番ホームから出発です。座席は吉野よりの4号車。ホームで列車を待っていると吉野に行く電車は?と聞かれました。特急券を窓口で買おうとしたら売り切れていて急行を探しているのだとか。ここは特急専用ホームで別のホームから吉野行の急行は50分に出ると教えてあげました。急行は混み合っていて早目に行っていないと座れません。<br />するっと関西3DAYチケットは途中の壺阪山までしか有効じゃないので吉野まで片道430円分のチケットが別途必要です。それでもするっと関西3DAYチケットは一日当たり1750円なので友人も私も阿部野橋に来た時点でほぼ元は取れてますのでかなりお得でした。<br /><br />電車はコンセントもついている快適な車両で車窓の桜を観ながら1時間20分ちょっとで吉野に到着。さっさと出てバス停に向かいます。中千本公園行きバスは8時40分が始発で一応サイトには30分おきのような時刻表がありますが、繁忙期なので次々とバスは臨時で運行されてます。列車を下りて早目にバス停にたどり着いたので既に行列がありましたが、すぐに来たバスで座って中千本公園に向かいました。

    近鉄のさくら特急7:35阿部野橋駅の6番ホームから出発です。座席は吉野よりの4号車。ホームで列車を待っていると吉野に行く電車は?と聞かれました。特急券を窓口で買おうとしたら売り切れていて急行を探しているのだとか。ここは特急専用ホームで別のホームから吉野行の急行は50分に出ると教えてあげました。急行は混み合っていて早目に行っていないと座れません。
    するっと関西3DAYチケットは途中の壺阪山までしか有効じゃないので吉野まで片道430円分のチケットが別途必要です。それでもするっと関西3DAYチケットは一日当たり1750円なので友人も私も阿部野橋に来た時点でほぼ元は取れてますのでかなりお得でした。

    電車はコンセントもついている快適な車両で車窓の桜を観ながら1時間20分ちょっとで吉野に到着。さっさと出てバス停に向かいます。中千本公園行きバスは8時40分が始発で一応サイトには30分おきのような時刻表がありますが、繁忙期なので次々とバスは臨時で運行されてます。列車を下りて早目にバス停にたどり着いたので既に行列がありましたが、すぐに来たバスで座って中千本公園に向かいました。

  • 中千本公園のバス停に到着すると案内に従って階段を登って上がります。この階段が結構きつい。奥千本口まで竹林院前からバスが出ているのでチケットを買ってやはり行列してから乗り込みました。ここもピストン輸送しているので比較的早く乗れました。バスは狭い道路を行くのでマイクロバスですので乗れる人数が限られていて週末は混み合っています。平日は自家用車の人たちもこの辺りまで車で来れるのでここの近くの駐車場に車を停めてバスに乗り換える人も多いようです。

    中千本公園のバス停に到着すると案内に従って階段を登って上がります。この階段が結構きつい。奥千本口まで竹林院前からバスが出ているのでチケットを買ってやはり行列してから乗り込みました。ここもピストン輸送しているので比較的早く乗れました。バスは狭い道路を行くのでマイクロバスですので乗れる人数が限られていて週末は混み合っています。平日は自家用車の人たちもこの辺りまで車で来れるのでここの近くの駐車場に車を停めてバスに乗り換える人も多いようです。

  • 狭い道をうねうねと登ってくる途中には桜は見えず山の中、という感じでしたが奥千本口が終点です。ここから徒歩でさらに修行門を通って金峰神社を目指します。ここはすごい急坂でまっすぐ立っているのもきつい感じ。タクシーはここを登っていけるのでツァーのチャータータクシーが登っていきました。奥千本口から徒歩5分と書いてありますが若い人であれば5分で到着します。

    狭い道をうねうねと登ってくる途中には桜は見えず山の中、という感じでしたが奥千本口が終点です。ここから徒歩でさらに修行門を通って金峰神社を目指します。ここはすごい急坂でまっすぐ立っているのもきつい感じ。タクシーはここを登っていけるのでツァーのチャータータクシーが登っていきました。奥千本口から徒歩5分と書いてありますが若い人であれば5分で到着します。

  • 途中からやや緩やかになりますがずっと上りです。

    途中からやや緩やかになりますがずっと上りです。

  • 霊場「吉野・大峯」と「熊野三山」を結ぶ修行の道は「大峯奥駈道」と呼ばれ、今日でも修行が行われていて世界遺産になってます。

    霊場「吉野・大峯」と「熊野三山」を結ぶ修行の道は「大峯奥駈道」と呼ばれ、今日でも修行が行われていて世界遺産になってます。

  • 金峰神社です。ここまでタクシーで来れるので次回からはタクシーで来ようと言っている人が何人もいました。吉野山の地主神、金山毘古命(かなやまひこのみこと)が祭神で桜の奥に社殿があります。

    金峰神社です。ここまでタクシーで来れるので次回からはタクシーで来ようと言っている人が何人もいました。吉野山の地主神、金山毘古命(かなやまひこのみこと)が祭神で桜の奥に社殿があります。

    金峯神社 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐってさらに階段を登って参拝します。

    鳥居をくぐってさらに階段を登って参拝します。

  • 神社の参拝の後、境内から階段をさらに下っていくと奥に見えるのが義経が弁慶らと追っ手から逃れるために隠れた義経隠れ塔。階段の入り口からは見えないので行くのを躊躇いましたが徒歩2分というのは本当でした。

    神社の参拝の後、境内から階段をさらに下っていくと奥に見えるのが義経が弁慶らと追っ手から逃れるために隠れた義経隠れ塔。階段の入り口からは見えないので行くのを躊躇いましたが徒歩2分というのは本当でした。

  • 山の中の小さなお堂でした。扉は閉ざされてましたがサイトを見ると問い合わせたら公開してくれるようでした。

    山の中の小さなお堂でした。扉は閉ざされてましたがサイトを見ると問い合わせたら公開してくれるようでした。

    義経隠れ塔 名所・史跡

  • 階段を登って境内に戻り、また奥千本口から中千本へ緩やかな坂道を下っていきます。

    階段を登って境内に戻り、また奥千本口から中千本へ緩やかな坂道を下っていきます。

  • 途中高城山展望台などありますが、ひたすら下っていきました。道端には石碑などあります。

    途中高城山展望台などありますが、ひたすら下っていきました。道端には石碑などあります。

  • 暫く下ると吉野水分神社にたどり着きました。楼門が美しい。ここも世界遺産に登録されてます。

    暫く下ると吉野水分神社にたどり着きました。楼門が美しい。ここも世界遺産に登録されてます。

    吉野水分神社 寺・神社・教会

  • 吉野水分神社は水を司る天之水分(あめのみくまり)大神を主神とし、子守さんと呼ばれ子宝の神として信仰されているようです。<br />本殿、拝殿、弊殿、楼門、回廊が中庭を取り囲んでいて厳かで大きくはないけど美しい。桃山時代の建築だそうです。

    吉野水分神社は水を司る天之水分(あめのみくまり)大神を主神とし、子守さんと呼ばれ子宝の神として信仰されているようです。
    本殿、拝殿、弊殿、楼門、回廊が中庭を取り囲んでいて厳かで大きくはないけど美しい。桃山時代の建築だそうです。

  •  社殿は豊富(臣)秀頼が再建したそうで、そのころからのものが展示されてます。

    社殿は豊富(臣)秀頼が再建したそうで、そのころからのものが展示されてます。

  • 老木の桜

    老木の桜

  • しばらく行くと花矢倉展望台にたどり着きました。ここは茶店と写真撮影のお店が展望の良い場所を占拠しているので狭いところから吉野の桜を観ることになります。

    しばらく行くと花矢倉展望台にたどり着きました。ここは茶店と写真撮影のお店が展望の良い場所を占拠しているので狭いところから吉野の桜を観ることになります。

  • ここからの眺望は遠くの金峯山寺まで見えて素敵ですが、もう少し下った方が近くに見えます。

    ここからの眺望は遠くの金峯山寺まで見えて素敵ですが、もう少し下った方が近くに見えます。

  • 下っていくと山むらさきつつじもきれいに咲いてました。

    下っていくと山むらさきつつじもきれいに咲いてました。

  • 花矢倉は道路も整備されていて歩きやすくのんびりと景色を楽しみながら歩けます。

    花矢倉は道路も整備されていて歩きやすくのんびりと景色を楽しみながら歩けます。

  • 道路わきからの景色

    道路わきからの景色

  • 吉野は約200種、3万本の桜の木があるそうですが、山の他の木の緑と下の方に見える街並みやお寺がアクセントになって様々な色合いのピンクと相まってとても美しい。満開はちょっと過ぎていて曇り空なのが残念ですがそれでも飛行機などが撮影しているようでした。

    吉野は約200種、3万本の桜の木があるそうですが、山の他の木の緑と下の方に見える街並みやお寺がアクセントになって様々な色合いのピンクと相まってとても美しい。満開はちょっと過ぎていて曇り空なのが残念ですがそれでも飛行機などが撮影しているようでした。

  • 山の中に入ってお弁当を広げて食べている人も多いです。

    山の中に入ってお弁当を広げて食べている人も多いです。

  • 道路は平日だったので車も通りますが、人はまだそれほど多くなかったです。やはり中千本あたりからさらに歩いて登ってくるのは大変だからでしょうか。以前日曜日に来たときはここも人であふれてました。

    道路は平日だったので車も通りますが、人はまだそれほど多くなかったです。やはり中千本あたりからさらに歩いて登ってくるのは大変だからでしょうか。以前日曜日に来たときはここも人であふれてました。

  • うねうねと道路が桜の中を通っていきます。ここを歩いて下るのはさわやかな感じでした。

    うねうねと道路が桜の中を通っていきます。ここを歩いて下るのはさわやかな感じでした。

  • 焼きアユを売ってるところがありました。

    焼きアユを売ってるところがありました。

  • 茶店でござを貸してくれるところもあってのんびり花見してます。

    茶店でござを貸してくれるところもあってのんびり花見してます。

  • 桜の花の色もいろいろで白いのも。

    桜の花の色もいろいろで白いのも。

  • 桜がまるで坂を下っていくように見えます。

    桜がまるで坂を下っていくように見えます。

  • 竹林院近くまで降りてきたところでおなかが空いたということでバス停近くのお店に入って柿の葉寿司とうどんの定食を頼みました。しかし、このうどんが不味く失敗。うどんはほとんど残しました。

    竹林院近くまで降りてきたところでおなかが空いたということでバス停近くのお店に入って柿の葉寿司とうどんの定食を頼みました。しかし、このうどんが不味く失敗。うどんはほとんど残しました。

  • 竹林院にやってきました。入場料を払って庭園に入ります。

    竹林院にやってきました。入場料を払って庭園に入ります。

    竹林院 寺・神社・教会

    千利休が作庭した群芳園がある寺 by HANAさん
  • しかし竹林院の桜は葉桜になっていて残念。

    しかし竹林院の桜は葉桜になっていて残念。

  • 満開だったら良かったのに。

    満開だったら良かったのに。

  • 庭園は広くて茶店もあります。

    庭園は広くて茶店もあります。

  • 竹林院からすぐのところに櫻本坊がありここも釈迦如来坐像が特別御開帳されてたので入ります。入ると中では歌手の櫻さんの歌の奉納が行われてました。この日はお釈迦さまの誕生日で、お寺では行事が行われていることが多かったです。

    竹林院からすぐのところに櫻本坊がありここも釈迦如来坐像が特別御開帳されてたので入ります。入ると中では歌手の櫻さんの歌の奉納が行われてました。この日はお釈迦さまの誕生日で、お寺では行事が行われていることが多かったです。

    櫻本坊 寺・神社・教会

    修験道の道場、桜が美しい寺 by HANAさん
  • 歌手の櫻さん、素敵な声でした。

    歌手の櫻さん、素敵な声でした。

  • 天武天皇が建立した櫻本坊。桜の木の下に寺院を建立したそうで沢山桜はありました。

    天武天皇が建立した櫻本坊。桜の木の下に寺院を建立したそうで沢山桜はありました。

  • 特別御開帳ということなので中にはいります。廊下も立派。

    特別御開帳ということなので中にはいります。廊下も立派。

  • 白鳳時代の釈迦如来坐像がある宝聚堂の内部に入れました。内部は撮影禁止。

    白鳳時代の釈迦如来坐像がある宝聚堂の内部に入れました。内部は撮影禁止。

  • 大広間で休憩、甘茶が飲めました。

    大広間で休憩、甘茶が飲めました。

  • 修験道の道場として多くの人が来られるようで修行体験もできるそうです。

    修験道の道場として多くの人が来られるようで修行体験もできるそうです。

  • さらに下っていくと山の方の桜が見えます。

    さらに下っていくと山の方の桜が見えます。

  • だんだん繁華街のようなお店が沢山並ぶところに来ました。道の両側にはお土産やさんや食堂、宿が軒を連ねてます。

    だんだん繁華街のようなお店が沢山並ぶところに来ました。道の両側にはお土産やさんや食堂、宿が軒を連ねてます。

  • 道を外れて吉水神社へ登っていきます。

    道を外れて吉水神社へ登っていきます。

  • 門を入ると一目千本の看板があってここの景色を多くの人が見てます。

    門を入ると一目千本の看板があってここの景色を多くの人が見てます。

    吉水神社 寺・神社・教会

    境内から見る千本桜は一見の価値あり、日本最古の書院は世界遺産 by HANAさん
  • 写真はこちらで、本当に千本はありそうです。もっと多いかも。下から登ってきたらここが一番はじめに良く見えるところだと思います。

    写真はこちらで、本当に千本はありそうです。もっと多いかも。下から登ってきたらここが一番はじめに良く見えるところだと思います。

  • 神社の中には沢山の襖絵など文化財があるようなので入ってみました。もともとはお寺だったのが神社になりました。<br />源義経が弁慶と身を隠したり、後醍醐天皇がいらしたり、豊臣秀吉が花見の本陣としたとかで有名ということで中は博物館のようになってましたが保存や展示方法はもう少し見直した方が良いように思います。

    神社の中には沢山の襖絵など文化財があるようなので入ってみました。もともとはお寺だったのが神社になりました。
    源義経が弁慶と身を隠したり、後醍醐天皇がいらしたり、豊臣秀吉が花見の本陣としたとかで有名ということで中は博物館のようになってましたが保存や展示方法はもう少し見直した方が良いように思います。

  • 神社を見学の後、再びメインストリートに戻り少し行ったところの宿 宝の家に立ち寄ります。ここは絶景露天風呂で有名ですが小さいので入れる人数が限られていて入れないこともあるのであまり表示は出てません。露天風呂の上にあるロビーのカフェからの眺めも素晴らしいです。

    神社を見学の後、再びメインストリートに戻り少し行ったところの宿 宝の家に立ち寄ります。ここは絶景露天風呂で有名ですが小さいので入れる人数が限られていて入れないこともあるのであまり表示は出てません。露天風呂の上にあるロビーのカフェからの眺めも素晴らしいです。

    湯元 宝の家 宿・ホテル

  • 宝の家の正面はこんな感じで日帰り入浴はタオル付きで1000円。桜の季節は11:30から15:00までです。あとは金峯山寺だけなのでのんびりとお風呂に入りました。<br />露天風呂は本当に景色が素晴らしい。<br />ただ温泉は加温、消毒している御風呂でした。<br /><br />途中ドローンが山を飛び回っているのを見かけました。桜を撮影しているのでしょうか。許可を受けたものなのか結構長時間飛んでいるようでした。

    宝の家の正面はこんな感じで日帰り入浴はタオル付きで1000円。桜の季節は11:30から15:00までです。あとは金峯山寺だけなのでのんびりとお風呂に入りました。
    露天風呂は本当に景色が素晴らしい。
    ただ温泉は加温、消毒している御風呂でした。

    途中ドローンが山を飛び回っているのを見かけました。桜を撮影しているのでしょうか。許可を受けたものなのか結構長時間飛んでいるようでした。

  • 温泉でゆっくりした後、総本山金峯山寺にやってきました。ここも世界遺産で、山の上からも見える立派な大きな建物が蔵王堂で東大寺につぐ大きさの木造建築です。

    温泉でゆっくりした後、総本山金峯山寺にやってきました。ここも世界遺産で、山の上からも見える立派な大きな建物が蔵王堂で東大寺につぐ大きさの木造建築です。

    日本最大秘仏本尊特別ご開帳 祭り・イベント

  • 上千本のほうから階段を上がってくると桜の向うに大きな建物が見えます。

    上千本のほうから階段を上がってくると桜の向うに大きな建物が見えます。

  • これが蔵王堂。蔵王堂は正面5間、側面6間、高さ約34m、檜皮葺きだそうで国宝です。やはり国宝の仁王門の修理の資金を集めるために秘仏ご本尊を開帳しています。年に一度10年間特別開帳するそうです。世界遺産に登録されても修理代は全額は出ないのでご本尊さんに稼いでもらうということでしょうか。<br />3体の秘仏はすごい迫力でした。<br /><br />御本尊は、金剛蔵王大権現。権現とは仮りに現われるという意味で、本地仏の釈迦如来(過去世)、千手観音(現在世)、弥勒菩薩(未来世)が権化されて、過去・現在・未来の三世にわたる衆生の救済を願って出現しているとのこと。7mの高さから青い身体の睨み付けるような大迫力の仏像を障子で仕切られた空間に二人ずつ案内されて下から座ってお参りします。<br />

    これが蔵王堂。蔵王堂は正面5間、側面6間、高さ約34m、檜皮葺きだそうで国宝です。やはり国宝の仁王門の修理の資金を集めるために秘仏ご本尊を開帳しています。年に一度10年間特別開帳するそうです。世界遺産に登録されても修理代は全額は出ないのでご本尊さんに稼いでもらうということでしょうか。
    3体の秘仏はすごい迫力でした。

    御本尊は、金剛蔵王大権現。権現とは仮りに現われるという意味で、本地仏の釈迦如来(過去世)、千手観音(現在世)、弥勒菩薩(未来世)が権化されて、過去・現在・未来の三世にわたる衆生の救済を願って出現しているとのこと。7mの高さから青い身体の睨み付けるような大迫力の仏像を障子で仕切られた空間に二人ずつ案内されて下から座ってお参りします。

  • 蔵王堂の中から下を見下ろすと右側に神楽殿が見え、そこで音楽が奉納されてました。

    蔵王堂の中から下を見下ろすと右側に神楽殿が見え、そこで音楽が奉納されてました。

  • 神楽殿。

    神楽殿。

  • 蔵王堂の横から階段で降りて行くと南朝妙宝殿などの建物と桜が見えます。

    蔵王堂の横から階段で降りて行くと南朝妙宝殿などの建物と桜が見えます。

  • 国宝仁王門は中を通ることはできますが、修理のため足場に覆われていました。

    国宝仁王門は中を通ることはできますが、修理のため足場に覆われていました。

  • さらに下ってロープウェイの駅を目指していきました。<br />満開の黄色いレンギョウと桜が綺麗です。<br />するとすぐにロープウェイの吉野山駅に出たので自販機でチケットを買って乗り込むと3分で下にたどり着きます。週末には大行列になって歩いて降りた方が早い場合も多いようですが(徒歩17分)もう下りが多かったとはいえ2万歩以上歩いていたのでロープウェイに乗りました。

    さらに下ってロープウェイの駅を目指していきました。
    満開の黄色いレンギョウと桜が綺麗です。
    するとすぐにロープウェイの吉野山駅に出たので自販機でチケットを買って乗り込むと3分で下にたどり着きます。週末には大行列になって歩いて降りた方が早い場合も多いようですが(徒歩17分)もう下りが多かったとはいえ2万歩以上歩いていたのでロープウェイに乗りました。

  • 近鉄吉野駅はロープウェイの駅からすぐです。売店などが並んでいますが、まっすぐに駅に向かいました。帰りのチケットも購入済みなので、すぐに出発する特急か急行に乗ろうと思ったのですが、急行は既に座れない状態だし、特急は喫煙しか開いていなかったので躊躇していたらすぐに満席になってしまいました。<br />旅行会社の貸し切り電車はありましたが、ツァー客以外は乗れません。<br />それで30分後の特急をやはり携帯で購入。窓口に並んでいたら売り切れてしまいますし、ホームにいても購入できるので便利です。実際乗るときにはチケットは完売でした。<br /><br />それで夕方まだ明るいうちに阿部野橋に帰ってきました。平日でもこの混み様ですので、休日ならこんな具合には行かなかったと思います。<br /><br />満開はちょっと過ぎて青空でもなかったですが、柿の葉寿司も食べ、葛餅も休憩を兼ねてお店で買って食べ温泉にも入って沢山の文化財も見学でき大いに満足しました。<br />

    近鉄吉野駅はロープウェイの駅からすぐです。売店などが並んでいますが、まっすぐに駅に向かいました。帰りのチケットも購入済みなので、すぐに出発する特急か急行に乗ろうと思ったのですが、急行は既に座れない状態だし、特急は喫煙しか開いていなかったので躊躇していたらすぐに満席になってしまいました。
    旅行会社の貸し切り電車はありましたが、ツァー客以外は乗れません。
    それで30分後の特急をやはり携帯で購入。窓口に並んでいたら売り切れてしまいますし、ホームにいても購入できるので便利です。実際乗るときにはチケットは完売でした。

    それで夕方まだ明るいうちに阿部野橋に帰ってきました。平日でもこの混み様ですので、休日ならこんな具合には行かなかったと思います。

    満開はちょっと過ぎて青空でもなかったですが、柿の葉寿司も食べ、葛餅も休憩を兼ねてお店で買って食べ温泉にも入って沢山の文化財も見学でき大いに満足しました。

    吉野駅

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP