タラゴナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
情熱の国と一言で表しますが,国土が日本の約1.3倍と広大で,地方によって郷土色のものすごく豊かな国,スペインに13泊17日で行ってきました.<br />とは言え国土が広大ゆえ訪れることが出来たのは,マドリードとその周辺,アンダルシアの1部,バルセロナとその周辺に過ぎません.バスク,ガリシアなどの北部スペインやアンダルシアでもセビージャやマラガ,地中海沿いでもバレンシア周辺などにも訪れたかったのですが,今回は日程が許しませんでした.また,サッカーファンとしてリーガ・エスパニョーラは観戦しましたが,闘牛やフラメンコは体感していないので,それらのザ・スペインともいえる文化にも触れてみたいものです.<br />スペインはイスラムの支配を受けていたという歴史があるため,特にアンダルシアでは他のヨーロッパ諸国とは違う文化を感じることができ,非常に興味深かったです.<br />また1つ再訪したい国が増えてしましました.<br />ちなみに国内移動には鉄道,バスおよび飛行機を,都市内移動には地下鉄およびバスを使用しました.<br />おまけとして復路のドバイでの乗継にて,ドバイに入国し観光してきました.<br />ルート概要は 関空→ドバイ(乗継のみ)→マドリード→セゴビア→トレド→コルドバ→ネルハ→フリヒリアナ→ネルハ→グラナダ→タラゴナ★→バルセロナ→ドバイ(入国観光)→関空 です.<br /><br />その11:タラゴナ編 10,11日目<br />10日目:(その10から続き)グラナダ空港からGRX22:25発→BCN23:50着ブエリング航空VY2017便にてバルセロナへ.空港からはホテルのシャトルバスでこの日は空港近くのホテルへ.<br />11日目:ホテルチェックアウト後,ホテルシャトルバスで一旦空港へ.そのまま空港バスでカタルーニャ広場へ行き,スーツケースを預けます.Renfe近郊線でパセジ・ダ・グラシア駅からローマ時代から続く地中海の町タラゴナへ小旅行.タラゴナでは円形闘技場,カテドラルなどを観光.その後,バルセロナへ戻るためにタラゴナ駅へ.<br /><br />観光ルートは下記の通り.<br /><br />10日目:(その10から続き)GRX→BCN→ホテル.<br />11日目:ホテル→BCN→カタルーニャ広場→パセジ・ダ・グラシア駅→タラゴナ駅→円形闘技場→カテドラル→プレトリとシルク・ローマ→考古学博物館→タラゴナ駅.<br /><br />表紙はタラゴナの円形闘技場と地中海.<br /><br />その1:往路+マドリード編① 1,2日 http://4travel.jp/travelogue/11068499<br />その2:マドリード編② 3,4日目 http://4travel.jp/travelogue/11068801<br />その3:セゴビア編 5日目 http://4travel.jp/travelogue/11069200<br />その4:トレド編① 6日目 http://4travel.jp/travelogue/11069313<br />その5:トレド編② 6,7日目 http://4travel.jp/travelogue/11069315<br />その6:コルドバ編 7,8日目 http://4travel.jp/travelogue/11069609<br />その7:ネルハ編 8,9日目 http://4travel.jp/travelogue/11069895<br />その8:フリヒリアナ編 9日目 http://4travel.jp/travelogue/11070093<br />その9:グラナダ編① 9,10日目 http://4travel.jp/travelogue/11070155<br />その10:グラナダ編② 10日目 http://4travel.jp/travelogue/11070156<br />その11:本旅行記<br />その12:バルセロナ編① 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/11071565<br />その13:バルセロナ編② 12日目 http://4travel.jp/travelogue/11072064<br />その14:バルセロナ編③ 13日目 http://4travel.jp/travelogue/11072431<br />その15:モンセラット編 14日目 http://4travel.jp/travelogue/11072978<br />その16:バルセロナ編④ 15日目 http://4travel.jp/travelogue/11073086<br />その17:復路+ドバイ編 15,16,17日目 http://4travel.jp/travelogue/11073913

エミレーツで行く情熱の国スペイン 2大都市とアンダルシア おまけにドバイ 1人旅 その11:タラゴナ編 ローマ遺跡が残るバルセロナ近郊の地中海の町

15いいね!

2015/10/05 - 2015/10/21

44位(同エリア171件中)

0

86

ゆるりとらべらー

ゆるりとらべらーさん

情熱の国と一言で表しますが,国土が日本の約1.3倍と広大で,地方によって郷土色のものすごく豊かな国,スペインに13泊17日で行ってきました.
とは言え国土が広大ゆえ訪れることが出来たのは,マドリードとその周辺,アンダルシアの1部,バルセロナとその周辺に過ぎません.バスク,ガリシアなどの北部スペインやアンダルシアでもセビージャやマラガ,地中海沿いでもバレンシア周辺などにも訪れたかったのですが,今回は日程が許しませんでした.また,サッカーファンとしてリーガ・エスパニョーラは観戦しましたが,闘牛やフラメンコは体感していないので,それらのザ・スペインともいえる文化にも触れてみたいものです.
スペインはイスラムの支配を受けていたという歴史があるため,特にアンダルシアでは他のヨーロッパ諸国とは違う文化を感じることができ,非常に興味深かったです.
また1つ再訪したい国が増えてしましました.
ちなみに国内移動には鉄道,バスおよび飛行機を,都市内移動には地下鉄およびバスを使用しました.
おまけとして復路のドバイでの乗継にて,ドバイに入国し観光してきました.
ルート概要は 関空→ドバイ(乗継のみ)→マドリード→セゴビア→トレド→コルドバ→ネルハ→フリヒリアナ→ネルハ→グラナダ→タラゴナ★→バルセロナ→ドバイ(入国観光)→関空 です.

その11:タラゴナ編 10,11日目
10日目:(その10から続き)グラナダ空港からGRX22:25発→BCN23:50着ブエリング航空VY2017便にてバルセロナへ.空港からはホテルのシャトルバスでこの日は空港近くのホテルへ.
11日目:ホテルチェックアウト後,ホテルシャトルバスで一旦空港へ.そのまま空港バスでカタルーニャ広場へ行き,スーツケースを預けます.Renfe近郊線でパセジ・ダ・グラシア駅からローマ時代から続く地中海の町タラゴナへ小旅行.タラゴナでは円形闘技場,カテドラルなどを観光.その後,バルセロナへ戻るためにタラゴナ駅へ.

観光ルートは下記の通り.

10日目:(その10から続き)GRX→BCN→ホテル.
11日目:ホテル→BCN→カタルーニャ広場→パセジ・ダ・グラシア駅→タラゴナ駅→円形闘技場→カテドラル→プレトリとシルク・ローマ→考古学博物館→タラゴナ駅.

表紙はタラゴナの円形闘技場と地中海.

その1:往路+マドリード編① 1,2日 http://4travel.jp/travelogue/11068499
その2:マドリード編② 3,4日目 http://4travel.jp/travelogue/11068801
その3:セゴビア編 5日目 http://4travel.jp/travelogue/11069200
その4:トレド編① 6日目 http://4travel.jp/travelogue/11069313
その5:トレド編② 6,7日目 http://4travel.jp/travelogue/11069315
その6:コルドバ編 7,8日目 http://4travel.jp/travelogue/11069609
その7:ネルハ編 8,9日目 http://4travel.jp/travelogue/11069895
その8:フリヒリアナ編 9日目 http://4travel.jp/travelogue/11070093
その9:グラナダ編① 9,10日目 http://4travel.jp/travelogue/11070155
その10:グラナダ編② 10日目 http://4travel.jp/travelogue/11070156
その11:本旅行記
その12:バルセロナ編① 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/11071565
その13:バルセロナ編② 12日目 http://4travel.jp/travelogue/11072064
その14:バルセロナ編③ 13日目 http://4travel.jp/travelogue/11072431
その15:モンセラット編 14日目 http://4travel.jp/travelogue/11072978
その16:バルセロナ編④ 15日目 http://4travel.jp/travelogue/11073086
その17:復路+ドバイ編 15,16,17日目 http://4travel.jp/travelogue/11073913

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩 飛行機
航空会社
ブエリング航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本旅行記はグラナダ空港からスタート.<br />グラナダ市街からタクシーで20分強,21.37euroでした.運転手さん飛ばしっぷりは中々のものでした.

    本旅行記はグラナダ空港からスタート.
    グラナダ市街からタクシーで20分強,21.37euroでした.運転手さん飛ばしっぷりは中々のものでした.

    グラナダ空港 (GRX) 空港

  • グラナダ空港は小ぢんまりとした空港です.これぞ地方空港といった感じ.

    グラナダ空港は小ぢんまりとした空港です.これぞ地方空港といった感じ.

  • ブエリング航空のチェックインカウンターです.<br />e-ticketにはチェックインカウンターのオープンは出発2時間半前と書いてありますが,実際にオープンしたのは2時間10分前でした.<br />ブエリング航空のチェックイン混むとの噂を聞いていたのですが,まったくでした.おそらくグラナダ空港では出発1時間半前に空港に着けば問題ないのではないでしょうか.

    ブエリング航空のチェックインカウンターです.
    e-ticketにはチェックインカウンターのオープンは出発2時間半前と書いてありますが,実際にオープンしたのは2時間10分前でした.
    ブエリング航空のチェックイン混むとの噂を聞いていたのですが,まったくでした.おそらくグラナダ空港では出発1時間半前に空港に着けば問題ないのではないでしょうか.

  • 出発機の案内板です.<br />4便書いてありますが,真ん中の2つは今回乗った便,1番下は翌日の便です.う〜ん…この便数,まさに地方空港です.<br />特にやることもないので,チェックイン後すぐに制限エリアへ.

    出発機の案内板です.
    4便書いてありますが,真ん中の2つは今回乗った便,1番下は翌日の便です.う〜ん…この便数,まさに地方空港です.
    特にやることもないので,チェックイン後すぐに制限エリアへ.

  • 制限エリア内のカフェで軽い夕食をいただきます.

    制限エリア内のカフェで軽い夕食をいただきます.

  • トルティーリャとカフェインレスのコーラです.<br />カフェインレスのコーラって日本で売っていますでしょうか?見た記憶がありません.まぁ日本ではコーラは飲まないのですが….

    トルティーリャとカフェインレスのコーラです.
    カフェインレスのコーラって日本で売っていますでしょうか?見た記憶がありません.まぁ日本ではコーラは飲まないのですが….

  • VG2017便は2番ゲートからの出発です.

    VG2017便は2番ゲートからの出発です.

  • と言っても沖止めですので,飛行機まで歩いていきます.<br />機体はAirbusA320.LCCではよく使用されているイメージがあります.

    と言っても沖止めですので,飛行機まで歩いていきます.
    機体はAirbusA320.LCCではよく使用されているイメージがあります.

  • 機内の様子.<br />座席自体はそれほど狭くなかったように感じます.スカイマークと同じくらいでしょうか.以前乗った短距離のマレーシア航空もコレぐらいの座席間隔だったような気がします.<br />定刻より2,3分早くグラナダ空港を出発.

    機内の様子.
    座席自体はそれほど狭くなかったように感じます.スカイマークと同じくらいでしょうか.以前乗った短距離のマレーシア航空もコレぐらいの座席間隔だったような気がします.
    定刻より2,3分早くグラナダ空港を出発.

  • 定刻よりも10分ほど早くバルセロナ・エル・プラット空港に到着.<br />Terminal1に到着だったのですが,この空港は非常に広いです.手荷物引取所までゲートから10分以上歩いたと思います.<br />この後はスーツケースを受け取り,ホテルシャトルバスの乗場へ.

    定刻よりも10分ほど早くバルセロナ・エル・プラット空港に到着.
    Terminal1に到着だったのですが,この空港は非常に広いです.手荷物引取所までゲートから10分以上歩いたと思います.
    この後はスーツケースを受け取り,ホテルシャトルバスの乗場へ.

    バルセロナ エル プラット空港 (BCN) 空港

  • ホテルシャトルバス乗場は駐車場近くにあります.この場所はおそらく空港近くのホテル専用のバスのりばだと思います.23:30のホテルシャトルバスでホテルへ.

    ホテルシャトルバス乗場は駐車場近くにあります.この場所はおそらく空港近くのホテル専用のバスのりばだと思います.23:30のホテルシャトルバスでホテルへ.

  • この日お世話になるホテルはこちら.<br />Barcelona Airport Hotelです.<br />実は元々は翌日にサンティアゴ・デ・コンポステーラへ飛行機で行こうと思っていたため,この日は空港近くのホテルを取りました.しかし,日本にいる間に予定を変更してタラゴナ行きとしたため,空港近くである意味はなくなりました.

    この日お世話になるホテルはこちら.
    Barcelona Airport Hotelです.
    実は元々は翌日にサンティアゴ・デ・コンポステーラへ飛行機で行こうと思っていたため,この日は空港近くのホテルを取りました.しかし,日本にいる間に予定を変更してタラゴナ行きとしたため,空港近くである意味はなくなりました.

    バルセロナ エアポート ホテル ホテル

    空港へのアクセスが良いホテル by ゆるりとらべらーさん
  • こちらが客室です.<br />かなり広いです.

    こちらが客室です.
    かなり広いです.

  • バスタブがあり,シャワーは可動式です.さらに確かジェットバスのボタンもありました.<br />この日はチェックイン完了が0:30を過ぎていて,翌日も6時半には起床したかったので,ジェットバスの使用はしませんでした.

    バスタブがあり,シャワーは可動式です.さらに確かジェットバスのボタンもありました.
    この日はチェックイン完了が0:30を過ぎていて,翌日も6時半には起床したかったので,ジェットバスの使用はしませんでした.

  • バルセロナ1日目(全行程11日目).<br />バルセロナはまだ全く観光していませんが,この日はローマ時代には100万の人口を擁するイベリア半島最大の都市として栄えたこともあるタラゴナへ小旅行へ行きます.<br />こちらはホテルの朝食会場です.

    バルセロナ1日目(全行程11日目).
    バルセロナはまだ全く観光していませんが,この日はローマ時代には100万の人口を擁するイベリア半島最大の都市として栄えたこともあるタラゴナへ小旅行へ行きます.
    こちらはホテルの朝食会場です.

  • サラダを含め,結構しっかりと食べています.

    サラダを含め,結構しっかりと食べています.

  • 7:20頃にホテルチェックアウト.バルセロナ市街へ出る前に一旦空港へ行くため,ホテルシャトルバスを待ちます.

    7:20頃にホテルチェックアウト.バルセロナ市街へ出る前に一旦空港へ行くため,ホテルシャトルバスを待ちます.

  • ホテルシャトルバスに乗ってバルセロナ空港Terminal1へ.

    ホテルシャトルバスに乗ってバルセロナ空港Terminal1へ.

  • そしてバルセロナ空港Terminal1からカタルーニャ広場へ空港バスで向かいます.<br />これはカタルーニャ広場で撮った写真ですが.

    そしてバルセロナ空港Terminal1からカタルーニャ広場へ空港バスで向かいます.
    これはカタルーニャ広場で撮った写真ですが.

  • カタルーニャ広場へ到着.<br />まずはスーツケースを預けに行きます.

    カタルーニャ広場へ到着.
    まずはスーツケースを預けに行きます.

    カタルーニャ広場 広場・公園

  • カタルーニャ広場のエル・コルテ・イングレスの南側の通りを行き,2つ目の通り,モレス通りにコインロッカー屋さんがあります.こちらにスーツケースを預けます.<br />タラゴナに向かうためRenfe近郊線のバセジ・ダ・グラシア駅へ.

    カタルーニャ広場のエル・コルテ・イングレスの南側の通りを行き,2つ目の通り,モレス通りにコインロッカー屋さんがあります.こちらにスーツケースを預けます.
    タラゴナに向かうためRenfe近郊線のバセジ・ダ・グラシア駅へ.

  • Renfe近郊線パセジ・ダ・グラシア駅に到着.<br />メトロのL2,4の入口から入ったため,Renfe近郊線の改札がどこかわからず,少々迷いました.

    Renfe近郊線パセジ・ダ・グラシア駅に到着.
    メトロのL2,4の入口から入ったため,Renfe近郊線の改札がどこかわからず,少々迷いました.

  • タラゴナに行くためには9:27発Valencia Nord行きのRegional Expressに乗ります.<br />この時少々電車が遅れていました.写真右端の赤い文字がその情報です.

    タラゴナに行くためには9:27発Valencia Nord行きのRegional Expressに乗ります.
    この時少々電車が遅れていました.写真右端の赤い文字がその情報です.

  • チケットはこちら.これで往復券になっています.

    チケットはこちら.これで往復券になっています.

  • 車内はこのような感じ.確か車両にトイレがついていました.<br />定刻から少々遅れてパセジ・ダ・グラシア駅を出発.

    車内はこのような感じ.確か車両にトイレがついていました.
    定刻から少々遅れてパセジ・ダ・グラシア駅を出発.

  • 10:55頃にタラゴナ駅に到着.<br />まずは円形闘技場を目指します.

    10:55頃にタラゴナ駅に到着.
    まずは円形闘技場を目指します.

    タラゴナ駅

  • まずは海沿いの道を上っていきます.<br />抜けるような青空と青い海がキレイです.

    まずは海沿いの道を上っていきます.
    抜けるような青空と青い海がキレイです.

  • 上りきったところからのタラゴナの風景.<br />真ん中に円形闘技場が見えます.

    上りきったところからのタラゴナの風景.
    真ん中に円形闘技場が見えます.

  • 円形闘技場と地中海.

    円形闘技場と地中海.

  • 円形闘技場に入っていきます.<br />こちらは3世紀初めに造られ,ローマ時代には猛獣と剣闘士,剣闘士同士の戦いが見世物にされていました.また259年にはタラゴナのキリスト教司教フルクトゥオススがここで火あぶりの刑に処されました.それを記念して12世紀に建てられた教会の遺跡も闘技場内にあります.<br />観客席からは海がすぐ前に見えます.

    円形闘技場に入っていきます.
    こちらは3世紀初めに造られ,ローマ時代には猛獣と剣闘士,剣闘士同士の戦いが見世物にされていました.また259年にはタラゴナのキリスト教司教フルクトゥオススがここで火あぶりの刑に処されました.それを記念して12世紀に建てられた教会の遺跡も闘技場内にあります.
    観客席からは海がすぐ前に見えます.

    ローマ円形劇場 (競技場) 史跡・遺跡

  • ここから円形闘技場のアリーナに入っていけます.

    ここから円形闘技場のアリーナに入っていけます.

  • その通路途中には小部屋があります.<br />剣闘士の待機所だったのでしょうか?現在は円形闘技場の説明パネルがあります.

    その通路途中には小部屋があります.
    剣闘士の待機所だったのでしょうか?現在は円形闘技場の説明パネルがあります.

  • アリーナに入ってきました.

    アリーナに入ってきました.

  • こちらは地下道でしょうか?

    こちらは地下道でしょうか?

  • 12世紀に建てられた教会は,写真内パネルの赤い十字形の部分に建てられたそうです.

    12世紀に建てられた教会は,写真内パネルの赤い十字形の部分に建てられたそうです.

  • こちらが教会跡です.

    こちらが教会跡です.

  • この辺りは身廊でしょうか?

    この辺りは身廊でしょうか?

  • 最後に観客席から円形闘技場のアリーナを撮影.<br />これにて円形闘技場からは退場します.

    最後に観客席から円形闘技場のアリーナを撮影.
    これにて円形闘技場からは退場します.

  • こちらはシルク・ローマと呼ばれる遺跡ですが,こちらを横目にまずはカテドラルを目指します.

    こちらはシルク・ローマと呼ばれる遺跡ですが,こちらを横目にまずはカテドラルを目指します.

  • 途中に見たことのある人柱祭りの写真がありました.この祭りはタラゴナのもののようです.

    途中に見たことのある人柱祭りの写真がありました.この祭りはタラゴナのもののようです.

  • 通路を進んでいきます.奥にうっすらとカテドラルが見えています.

    通路を進んでいきます.奥にうっすらとカテドラルが見えています.

  • カテドラルのファサード.<br />このカテドラルはローマ時代のユピテル神殿の跡地に教会が造られ,イスラム時代にモスクに転用され,再び取り壊されて出来たもの.12世紀に着工,15世紀に完成しロマネスク様式,ゴシック様式,バロック様式が混在しています.<br />現在の街の規模に比べ,かなり立派な大聖堂です.また,スペインの他の大聖堂に比べユニークな構造をしていると思います.

    カテドラルのファサード.
    このカテドラルはローマ時代のユピテル神殿の跡地に教会が造られ,イスラム時代にモスクに転用され,再び取り壊されて出来たもの.12世紀に着工,15世紀に完成しロマネスク様式,ゴシック様式,バロック様式が混在しています.
    現在の街の規模に比べ,かなり立派な大聖堂です.また,スペインの他の大聖堂に比べユニークな構造をしていると思います.

    タラゴナ大聖堂 寺院・教会

  • ファサード側から見た主祭壇側.<br />スペインの大聖堂では珍しく聖歌隊席の裏側(ファサード側)の壁がありません.

    ファサード側から見た主祭壇側.
    スペインの大聖堂では珍しく聖歌隊席の裏側(ファサード側)の壁がありません.

  • 内陣と主祭壇.<br />このカテドラルは珍しく,観光客でも内陣の中に入ることが出来ます.

    内陣と主祭壇.
    このカテドラルは珍しく,観光客でも内陣の中に入ることが出来ます.

  • 主祭壇側から見たファサード側.<br />聖歌隊席裏側の壁がないので,主祭壇側からファサード側が見通せます.

    主祭壇側から見たファサード側.
    聖歌隊席裏側の壁がないので,主祭壇側からファサード側が見通せます.

  • 聖歌隊席の壁にある礼拝堂に1つ,聖ヘレナ礼拝堂.

    聖歌隊席の壁にある礼拝堂に1つ,聖ヘレナ礼拝堂.

  • 翼廊右側にある礼拝堂.

    翼廊右側にある礼拝堂.

  • そして内陣の中へ.<br />内陣内で見る主祭壇.

    そして内陣の中へ.
    内陣内で見る主祭壇.

  • 内陣の中から見たファサード側.

    内陣の中から見たファサード側.

  • 後陣の祭壇.<br />このカテドラルには周歩廊がありません.

    後陣の祭壇.
    このカテドラルには周歩廊がありません.

  • 側廊にある礼拝堂の1つ,聖体拝領の礼拝堂.<br />こちら側廊にあると言っていますが,別個の1つの部屋になっています.

    側廊にある礼拝堂の1つ,聖体拝領の礼拝堂.
    こちら側廊にあると言っていますが,別個の1つの部屋になっています.

  • 聖体拝領の礼拝堂の天井.

    聖体拝領の礼拝堂の天井.

  • 聖歌隊席.

    聖歌隊席.

  • 回廊への入口.

    回廊への入口.

  • 回廊.

    回廊.

  • 回廊の中庭.

    回廊の中庭.

  • 聖具室.

    聖具室.

  • 宝具室.<br />聖具室と宝具室は内陣のさらに奥にあたります.

    宝具室.
    聖具室と宝具室は内陣のさらに奥にあたります.

  • 参事会室.

    参事会室.

  • 回廊にある礼拝堂の1つ,聖母マリアの礼拝堂.

    回廊にある礼拝堂の1つ,聖母マリアの礼拝堂.

  • 昔の食堂だったところを抜け,カテドラルを出ます.

    昔の食堂だったところを抜け,カテドラルを出ます.

  • 広場にもローマ時代の遺跡と思われる壁が残っています.

    広場にもローマ時代の遺跡と思われる壁が残っています.

  • 次はプレトリとシルク・ローマへ.<br />紀元前1世紀に建てられたローマ時代のプレトリ(長官公邸)で,中世には王の居城として使われたこともあるそうです.

    次はプレトリとシルク・ローマへ.
    紀元前1世紀に建てられたローマ時代のプレトリ(長官公邸)で,中世には王の居城として使われたこともあるそうです.

    プレトリとシルク ローマ 城・宮殿

  • 内部の様子.<br />まずはプレトリの屋上へ.

    内部の様子.
    まずはプレトリの屋上へ.

  • プレトリの屋上からはタラゴナ市街を一望することが出来ます.<br />こちらはカテドラル.

    プレトリの屋上からはタラゴナ市街を一望することが出来ます.
    こちらはカテドラル.

  • こちらはカテドラル.<br />屋上から建物内へ.

    こちらはカテドラル.
    屋上から建物内へ.

  • 建物内は小さな博物館のようになっています.

    建物内は小さな博物館のようになっています.

  • 彫像が展示されています.

    彫像が展示されています.

  • 石版も展示されています.この横には石版に書かれていることの解説がありました.

    石版も展示されています.この横には石版に書かれていることの解説がありました.

  • さらに奥に行くと外に出ることができます.<br />こちらはローマ時代2頭立て馬車による競走がおこなわれた円形競技場「シルク・ローマ」跡です.

    さらに奥に行くと外に出ることができます.
    こちらはローマ時代2頭立て馬車による競走がおこなわれた円形競技場「シルク・ローマ」跡です.

  • 観客席の下には長い地下通路があります.<br />これでプレトリとシルク・ローマからは退場します.

    観客席の下には長い地下通路があります.
    これでプレトリとシルク・ローマからは退場します.

  • 続いては考古学博物館へ.<br />タラゴナとその近郊で発掘されたローマ時代の彫刻,レリーフ,コインなどが展示されています.特にモザイクが充実しています.

    続いては考古学博物館へ.
    タラゴナとその近郊で発掘されたローマ時代の彫刻,レリーフ,コインなどが展示されています.特にモザイクが充実しています.

    考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 入ったところにはローマ時代街を囲んでいた城壁があります.

    入ったところにはローマ時代街を囲んでいた城壁があります.

  • こちらはタラゴナ最盛期の街の様子の復元図.

    こちらはタラゴナ最盛期の街の様子の復元図.

  • 最も有名な?メドゥーサの首のモザイク.

    最も有名な?メドゥーサの首のモザイク.

  • 魚のモザイク.<br />47種類の地中海の生き物が描かれています.

    魚のモザイク.
    47種類の地中海の生き物が描かれています.

  • クジャクのモザイク.

    クジャクのモザイク.

  • 生け贄を捧げる人のレリーフ.

    生け贄を捧げる人のレリーフ.

  • ローマ帝国第4代皇帝クラウディウス帝の頭像.

    ローマ帝国第4代皇帝クラウディウス帝の頭像.

  • ギリシャ神話の女神エウロパのモザイク.<br />一通り見終わったので,博物館を出ます.

    ギリシャ神話の女神エウロパのモザイク.
    一通り見終わったので,博物館を出ます.

  • バルセロナに戻るため,タラゴナ駅へ向かいます.<br />タラゴナは今回訪れた場所の他にも,水道橋が有名ですが,セゴビアで見ているので今回はパスしました.

    バルセロナに戻るため,タラゴナ駅へ向かいます.
    タラゴナは今回訪れた場所の他にも,水道橋が有名ですが,セゴビアで見ているので今回はパスしました.

  • 線路が海沿いに走っています.また奥には漁港があります.

    線路が海沿いに走っています.また奥には漁港があります.

  • タラゴナ駅に到着.

    タラゴナ駅に到着.

    タラゴナ駅

  • 14:28発のバルセロナ・フランサ行きのRegional Expressでパセジ・ダ・グラシア駅に戻ります.

    14:28発のバルセロナ・フランサ行きのRegional Expressでパセジ・ダ・グラシア駅に戻ります.

  • タラゴナ駅併設のカフェで軽く昼食です.<br />トルティーリャサンドとカフェオレ.

    タラゴナ駅併設のカフェで軽く昼食です.
    トルティーリャサンドとカフェオレ.

  • 車内はこのような感じ.<br />5分ほど遅れてタラゴナ駅を出発.<br />バルセロナに戻ってからは,次以降の旅行記で.<br /><br />本旅行記はここまで.続きは↓<br />次→その12:http://4travel.jp/travelogue/11071565

    車内はこのような感じ.
    5分ほど遅れてタラゴナ駅を出発.
    バルセロナに戻ってからは,次以降の旅行記で.

    本旅行記はここまで.続きは↓
    次→その12:http://4travel.jp/travelogue/11071565

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ゆるりとらべらーさんの関連旅行記

ゆるりとらべらーさんの旅行記一覧

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 263円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP