マドリード旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早めの夏休みをいただいて、母とスペインへ行ってきました。<br />治安面でちょっと不安がありましたので、今回もまた添乗員さん付のツアーに参加しました。<br /><br /><br /><br />★その10 6日目:マドリードの2つの美術館を見学(現地時間7/23)<br /><br />いよいよ観光最後の日。<br />午前中は2つの美術館を中心にマドリード市内を観光しました。<br />昼食後はちょっと足を伸ばしてトレドへと行きました。<br /><br /><br />

●ツアーでスペインを巡る (10) マドリードの2つの美術館を見学●

14いいね!

2015/07/18 - 2015/07/25

951位(同エリア2657件中)

旅行記グループ スペイン2015??

0

67

ともこ

ともこさん

早めの夏休みをいただいて、母とスペインへ行ってきました。
治安面でちょっと不安がありましたので、今回もまた添乗員さん付のツアーに参加しました。



★その10 6日目:マドリードの2つの美術館を見学(現地時間7/23)

いよいよ観光最後の日。
午前中は2つの美術館を中心にマドリード市内を観光しました。
昼食後はちょっと足を伸ばしてトレドへと行きました。


同行者
家族旅行
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • この日は比較的のんびりの出発でした。<br />ホテルでの朝食はいつもどおりのバイキング。<br />席につくと係の方が来てコーヒーか紅茶を入れてくれます。<br /> <br />

    この日は比較的のんびりの出発でした。
    ホテルでの朝食はいつもどおりのバイキング。
    席につくと係の方が来てコーヒーか紅茶を入れてくれます。

  • 朝方は心地の良い気候。<br /> <br />

    朝方は心地の良い気候。

  • バスでマドリード市内へ向かいます。<br />レティーロ公園、シベーレス広場「、グランビア、カジャオ広場を車窓観光。<br />残念ながらすべて反対側だったので、写真はなし…<br /> <br />

    バスでマドリード市内へ向かいます。
    レティーロ公園、シベーレス広場「、グランビア、カジャオ広場を車窓観光。
    残念ながらすべて反対側だったので、写真はなし…

  • 現地ガイドさんと合流するスペイン広場へ。<br />ここでしばしの写真撮影タイム。<br />この日も見事な晴天、素晴らしい青空でした。<br />

    現地ガイドさんと合流するスペイン広場へ。
    ここでしばしの写真撮影タイム。
    この日も見事な晴天、素晴らしい青空でした。

  • ドンキホーテとサンチョ・パンサの像。<br />を、横から。<br />

    ドンキホーテとサンチョ・パンサの像。
    を、横から。

  • 非常に目立っていた白い塔。<br /> <br />

    非常に目立っていた白い塔。

  • 緑が綺麗でした。<br /> <br />

    緑が綺麗でした。

  • 池の反対側から、白い塔とドンキホーテとサンチョ・パンサの像。<br /> 背後の建物、右側がスペイン・ビル、左側がマドリードタワー。<br /> <br />

    池の反対側から、白い塔とドンキホーテとサンチョ・パンサの像。
    背後の建物、右側がスペイン・ビル、左側がマドリードタワー。

  • バスに乗ってまずはソフィア王妃芸術センターへ向かいます。<br />それまでまた車窓観光。<br />王宮。<br /> <br />

    バスに乗ってまずはソフィア王妃芸術センターへ向かいます。
    それまでまた車窓観光。
    王宮。

  • 王宮。<br /> <br />

    王宮。

  • ビリャ広場。<br /> <br />

    ビリャ広場。

  • ビリャ広場。<br />アルバロ・デ・バサン像が小さく見えます。<br />

    ビリャ広場。
    アルバロ・デ・バサン像が小さく見えます。

  • ビリャ広場。<br />カサ・デ・ラ・ビリャ。旧市庁舎です。<br /> <br />

    ビリャ広場。
    カサ・デ・ラ・ビリャ。旧市庁舎です。

  • バスの上から掠めるようにして通りすぎたゼロ地点をなんとか撮影。<br /> <br />

    バスの上から掠めるようにして通りすぎたゼロ地点をなんとか撮影。

  • こういう普通の通りがまた他の都市と違いますね。<br /> <br />

    こういう普通の通りがまた他の都市と違いますね。

  • バスを下車し、ソフィア王妃芸術センターを目指します。<br /> <br />

    バスを下車し、ソフィア王妃芸術センターを目指します。

  • 入り口は裏側の方でした。<br /> <br />

    入り口は裏側の方でした。

  • この美術館のメインの建物はかつて病院だったところです。<br />18世紀にイタリアの建築家、フランチェスコ・サバティーニが設計しました。そのため、サバティーニ館と呼ばれます。<br />2005年、南側に新館が増築されています。<br />私たちはその新館から入ります。<br /> <br />

    この美術館のメインの建物はかつて病院だったところです。
    18世紀にイタリアの建築家、フランチェスコ・サバティーニが設計しました。そのため、サバティーニ館と呼ばれます。
    2005年、南側に新館が増築されています。
    私たちはその新館から入ります。

  • 入り口にあったオブジェ。<br />私たちの団体は人数の関係から全員一緒に回れないということで半分に分かれての見学となりました。<br />セキュリティチェックをして、まずは有名なピカソの「ゲルニカ」を見に行きました。<br />ゲルニカは撮影禁止のため、写真はありません。<br />オープンすぐでしたので、誰もいないなかでゆっくり説明を聞きながら鑑賞することができました。<br /> <br />

    入り口にあったオブジェ。
    私たちの団体は人数の関係から全員一緒に回れないということで半分に分かれての見学となりました。
    セキュリティチェックをして、まずは有名なピカソの「ゲルニカ」を見に行きました。
    ゲルニカは撮影禁止のため、写真はありません。
    オープンすぐでしたので、誰もいないなかでゆっくり説明を聞きながら鑑賞することができました。

  • ここからは撮影OKだった絵画を。<br />サルバドール・ダリ「窓際の少女」

    ここからは撮影OKだった絵画を。
    サルバドール・ダリ「窓際の少女」

  • サルバドール・ダリ「後ろ向きに座る女」

    サルバドール・ダリ「後ろ向きに座る女」

  • これは…誰の作品だったかな。<br /> <br />

    これは…誰の作品だったかな。

  • パブロ・ピカソ「青衣の女」。

    パブロ・ピカソ「青衣の女」。

  • ここからジュアン・ミロの作品。

    ここからジュアン・ミロの作品。

  • ここからサルバドール・ダリの作品。<br /> <br />

    ここからサルバドール・ダリの作品。

  • サルバドール・ダリ「透明人間」

    サルバドール・ダリ「透明人間」

  • サルバドール・ダリ「大自慰者」

    サルバドール・ダリ「大自慰者」

  • 自由時間が30分弱という駆け足の見学を終えて外へ。<br />ショップを見る時間もなかったので残念でした。<br /> <br />

    自由時間が30分弱という駆け足の見学を終えて外へ。
    ショップを見る時間もなかったので残念でした。

  • これもミロの作品だとか。<br /> <br />

    これもミロの作品だとか。

  • かつて病院だったサバティーニ館。<br />建物を傷つけず、外部にエレベーターを設置することで、移動が楽になっています。<br /> <br />

    かつて病院だったサバティーニ館。
    建物を傷つけず、外部にエレベーターを設置することで、移動が楽になっています。

  • ちょこっと歩いてバスへ移動です。<br /> <br />

    ちょこっと歩いてバスへ移動です。

  • 昨日電車が到着したアトーチャ駅が見えました。<br /> <br />

    昨日電車が到着したアトーチャ駅が見えました。

  • バスで少し移動し、次はプラド美術館へ。<br /> <br />

    バスで少し移動し、次はプラド美術館へ。

  • プラド美術館のすぐ近くにあるサン・ヘロニモ・エル・レアル教会。<br />マドリード最古のゴシック様式の教会です。<br />

    プラド美術館のすぐ近くにあるサン・ヘロニモ・エル・レアル教会。
    マドリード最古のゴシック様式の教会です。

  • 逆光だったのでもう1枚。<br />時間があればここも見学したかったのですが…<br />

    逆光だったのでもう1枚。
    時間があればここも見学したかったのですが…

  • プラド美術館へ。<br /> <br />

    プラド美術館へ。

  • 展示室は撮影禁止のため、写真はありません。<br />こちらでも2グループに分かれての見学でした。<br />世界三大絵画と言われるディエゴ・ベラスケスの「ラス・メニーナス」、フランシスコ・デ・ゴヤの「着衣のマハ・裸のマハ」、エル・グレコの作品を中心として有名どころをまわりました。<br /> <br />

    展示室は撮影禁止のため、写真はありません。
    こちらでも2グループに分かれての見学でした。
    世界三大絵画と言われるディエゴ・ベラスケスの「ラス・メニーナス」、フランシスコ・デ・ゴヤの「着衣のマハ・裸のマハ」、エル・グレコの作品を中心として有名どころをまわりました。

  • 写真取れなかったので、ポストカードを購入しました。<br />その中のいくつか。<br />フランシスコ・デ・ゴヤ「マドリード、1808年5月3日」<br /> <br />

    写真取れなかったので、ポストカードを購入しました。
    その中のいくつか。
    フランシスコ・デ・ゴヤ「マドリード、1808年5月3日」

  • フランシスコ・デ・ゴヤ「裸のマハ」<br /> <br />

    フランシスコ・デ・ゴヤ「裸のマハ」

  • フランシスコ・デ・ゴヤ「着衣のマハ」<br />

    フランシスコ・デ・ゴヤ「着衣のマハ」

  • ディエゴ・ベラスケス「ラス・メニーナス」<br />

    ディエゴ・ベラスケス「ラス・メニーナス」

  • ディエゴ・ベラスケス「ヴィラ・メディチの庭園」<br />初の屋外の光りの元で描かれた風景画といわれています。<br />

    ディエゴ・ベラスケス「ヴィラ・メディチの庭園」
    初の屋外の光りの元で描かれた風景画といわれています。

  • フラ・アンジェリコ「受胎告知」<br /> <br />

    フラ・アンジェリコ「受胎告知」

  • フランシスコ・デ・ゴヤ「カルロス4世の家族」<br /> <br />

    フランシスコ・デ・ゴヤ「カルロス4世の家族」

  • ヒエロニムス・ボス「快楽の園」<br /> <br />

    ヒエロニムス・ボス「快楽の園」

  • ショップも急いで見て買い物をして、集合場所のサン・ヘロニモ・エル・レアル教会前へ。<br />馬に乗った警官がいました。<br /> <br />

    ショップも急いで見て買い物をして、集合場所のサン・ヘロニモ・エル・レアル教会前へ。
    馬に乗った警官がいました。

  • バスで移動し、王宮へ。<br />今回は外観のみ。<br /> <br />

    バスで移動し、王宮へ。
    今回は外観のみ。

  • オリエンテ広場にずらりと並ぶ像の中で、鳥が止まっていた方を撮影。<br /> <br />

    オリエンテ広場にずらりと並ぶ像の中で、鳥が止まっていた方を撮影。

  • 大勢の方で賑わっていましたが、私たちはさらーっと通りすぎました。<br /> <br />

    大勢の方で賑わっていましたが、私たちはさらーっと通りすぎました。

  • 王宮すぐ近くのこちらのお店「LEPANTO」でお買い物タイム。<br />時間が押していたのでちょっと少なめ。<br />王室御用達チョコ「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」購入。<br />あまり売っている場所がないのでぜひここでということで買いましたが、帰りの空港にもあったという…(^^;<br /> <br />

    王宮すぐ近くのこちらのお店「LEPANTO」でお買い物タイム。
    時間が押していたのでちょっと少なめ。
    王室御用達チョコ「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」購入。
    あまり売っている場所がないのでぜひここでということで買いましたが、帰りの空港にもあったという…(^^;

  • 再びバスで昼食をとるレストランへ移動。<br />ちょっと奥まったところにあった、「KRUGEL(クリューゲル)」。<br /> <br />

    再びバスで昼食をとるレストランへ移動。
    ちょっと奥まったところにあった、「KRUGEL(クリューゲル)」。

  • 広いお店で、地元の方も多く来てました。<br /> <br />

    広いお店で、地元の方も多く来てました。

  • 一品目、ハモン・セラーノ。<br /> <br />

    一品目、ハモン・セラーノ。

  • 二品目、ビーフステーキ。<br />ザ・お肉、な昼食でしたが、おいしかったので完食しました。<br /> <br />

    二品目、ビーフステーキ。
    ザ・お肉、な昼食でしたが、おいしかったので完食しました。

  • デザート、りんごのロースト。<br />バニラアイスがほしいところ。<br /> <br />

    デザート、りんごのロースト。
    バニラアイスがほしいところ。

  • レストランはスペイン広場の近くでした。<br /> <br />

    レストランはスペイン広場の近くでした。

  • バスに乗って、トレドへ出発です。<br /> <br />

    バスに乗って、トレドへ出発です。

  • 気温もまたどんどんあがってまいりました。<br />

    気温もまたどんどんあがってまいりました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スペイン2015??

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP