雄琴温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都駅からJR湖西線で約20分、雄琴温泉は京都からとてもアクセスの良い温泉地です。<br /><br />今から約1200年前に最澄が開いた湯といわれていますが、温泉街はこれといって見るところもなく。歓楽温泉として有名だったこともありますが、仕事の疲れを癒すには近いところが一番!<br /><br />ということで、金曜の夜から雄琴温泉、翌日は近江八幡観光と近江牛のディナーを楽しんだ様子です。

お仕事帰りに雄琴温泉♪ 近江牛でプチ贅沢な週末☆

64いいね!

2015/07/10 - 2015/07/11

20位(同エリア141件中)

pacorin

pacorinさん

京都駅からJR湖西線で約20分、雄琴温泉は京都からとてもアクセスの良い温泉地です。

今から約1200年前に最澄が開いた湯といわれていますが、温泉街はこれといって見るところもなく。歓楽温泉として有名だったこともありますが、仕事の疲れを癒すには近いところが一番!

ということで、金曜の夜から雄琴温泉、翌日は近江八幡観光と近江牛のディナーを楽しんだ様子です。

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル
  • 雄琴温泉は3回目かな?いつも金曜の仕事帰りです。<br />京都駅から電車に乗る時にお宿に到着時間を連絡し、「おごと温泉駅」に迎えにきてもらいました。<br /><br />今回のお宿は「びわこ花街道」です。<br />http://www.hanakaido.co.jp/<br />

    雄琴温泉は3回目かな?いつも金曜の仕事帰りです。
    京都駅から電車に乗る時にお宿に到着時間を連絡し、「おごと温泉駅」に迎えにきてもらいました。

    今回のお宿は「びわこ花街道」です。
    http://www.hanakaido.co.jp/

  • 窓からは琵琶湖が見えます。<br />大きい建物は琵琶湖グランドホテルです。<br /><br />少し遅めの到着だったので、早速夕食をいただきにお食事処へ。

    窓からは琵琶湖が見えます。
    大きい建物は琵琶湖グランドホテルです。

    少し遅めの到着だったので、早速夕食をいただきにお食事処へ。

  • 夕食は個室でいただきました。<br /><br />レモンの食前酒に先付けは長芋の養老流し。<br />前菜は姫さざえの羽二重焼、鰻八幡巻きなど。

    夕食は個室でいただきました。

    レモンの食前酒に先付けは長芋の養老流し。
    前菜は姫さざえの羽二重焼、鰻八幡巻きなど。

  • お椀はすずきの湯葉蒸しと丸茄子の清まし仕立て。<br /><br />

    お椀はすずきの湯葉蒸しと丸茄子の清まし仕立て。

  • お造り<br /><br />ビワマスと鯛が美味でした。

    お造り

    ビワマスと鯛が美味でした。

  • 焼き物は鮎炭焼き。<br /><br />琵琶湖といえば鮎です☆

    焼き物は鮎炭焼き。

    琵琶湖といえば鮎です☆

  • 和牛の冷しゃぶ<br /><br />あっさりさっぱり、お肉がやわらかい♪

    和牛の冷しゃぶ

    あっさりさっぱり、お肉がやわらかい♪

  • 鱧鍋<br /><br />夏はハモですね。

    鱧鍋

    夏はハモですね。

  • 酢の物<br /><br />鰻蒲焼を蒟蒻寒天と土佐酢のジュレでさっぱりと。

    酢の物

    鰻蒲焼を蒟蒻寒天と土佐酢のジュレでさっぱりと。

  • 玉蜀黍ごはん

    玉蜀黍ごはん

  • デザートは水菓子にあずきのババロアだっけかな?<br /><br />文月の塩津街道会席、全体的にヘルシーな感じで満腹になりすぎることなく、美味しくいただきました。<br /><br />

    デザートは水菓子にあずきのババロアだっけかな?

    文月の塩津街道会席、全体的にヘルシーな感じで満腹になりすぎることなく、美味しくいただきました。

  • 食後に休憩した後はもちろん温泉♪<br />少し遅めにしたのでほとんど貸し切り状態で入れました。<br /><br />(写真は中庭)

    食後に休憩した後はもちろん温泉♪
    少し遅めにしたのでほとんど貸し切り状態で入れました。

    (写真は中庭)

  • お風呂上がり、ほぐし処でマッサージをしてもらっていると、お風呂の入口あたりから男性の賑やかな声が。<br />「今の声、俳優の○○ですよ」とマッサージ師さん。<br /><br />うそ〜!あのイケメン俳優がこんなところに!?<br />一目見たかったわ〜<br /><br />温泉&マッサージでいつもは不眠症のpacorinも早めに就寝。<br />雄琴に来るといつも熟睡できるんだよね〜♪<br /><br />

    お風呂上がり、ほぐし処でマッサージをしてもらっていると、お風呂の入口あたりから男性の賑やかな声が。
    「今の声、俳優の○○ですよ」とマッサージ師さん。

    うそ〜!あのイケメン俳優がこんなところに!?
    一目見たかったわ〜

    温泉&マッサージでいつもは不眠症のpacorinも早めに就寝。
    雄琴に来るといつも熟睡できるんだよね〜♪

  • おはようございます。<br /><br />朝風呂をいただいた後、ダイニングホールで朝食を。<br />旅館の朝食にしてはシンプルかな?<br />

    おはようございます。

    朝風呂をいただいた後、ダイニングホールで朝食を。
    旅館の朝食にしてはシンプルかな?

  • 生みたて卵でたまごかけごはんをいただきました。<br /><br />滅多に食べることがないので素朴に美味しかったわ〜♪

    生みたて卵でたまごかけごはんをいただきました。

    滅多に食べることがないので素朴に美味しかったわ〜♪

  • チェックアウト後、電車の時刻に合わせて駅まで送ってもらう前にらうんじ「花小町」でコーヒーをいただきました。<br /><br />予約特典で金券をもらっていたので100円で(笑)

    チェックアウト後、電車の時刻に合わせて駅まで送ってもらう前にらうんじ「花小町」でコーヒーをいただきました。

    予約特典で金券をもらっていたので100円で(笑)

  • おごと温泉→山科→近江八幡にやってきました。<br />近江八幡は何気に好きな町です。<br />JR近江八幡駅からバスに乗り、大杉町で下車しました。<br /><br />八幡堀<br /><br />天正13年(1585)に豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。秀次は八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人、物、情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけました。

    おごと温泉→山科→近江八幡にやってきました。
    近江八幡は何気に好きな町です。
    JR近江八幡駅からバスに乗り、大杉町で下車しました。

    八幡堀

    天正13年(1585)に豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。秀次は八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人、物、情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけました。

  • 日牟禮八幡宮<br />http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/<br /><br />正暦2年(991)に宇佐八幡宮を勧請して以来、近江商人の信仰を集めてきた古社です。

    日牟禮八幡宮
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/

    正暦2年(991)に宇佐八幡宮を勧請して以来、近江商人の信仰を集めてきた古社です。

  • 3月の左義長まつり、4月の八幡まつりが有名なんだって。知らないけど。

    3月の左義長まつり、4月の八幡まつりが有名なんだって。知らないけど。

  • この白馬は左義長まつりのダシです。<br />なんか独特のニオイがするな〜と思ったら・・・

    この白馬は左義長まつりのダシです。
    なんか独特のニオイがするな〜と思ったら・・・

  • 主な材料:寒天、道明寺粉、黒豆、春雨、スルメ、焼海苔など・・・<br /><br />乾物でできていたんですね~<br />pacorinの地元のお祭り、「ずいき祭り」のお神輿みたいだわ。

    主な材料:寒天、道明寺粉、黒豆、春雨、スルメ、焼海苔など・・・

    乾物でできていたんですね~
    pacorinの地元のお祭り、「ずいき祭り」のお神輿みたいだわ。

  • 本殿

    本殿

  • 八幡山ロープウェー<br />http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/<br /><br />八幡山にのぼったことがないので、ロープウェーに乗ってみます。

    八幡山ロープウェー
    http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/

    八幡山にのぼったことがないので、ロープウェーに乗ってみます。

  • 八幡山(鶴翼山)271m<br /><br />片道4分程度だったでしょうか?

    八幡山(鶴翼山)271m

    片道4分程度だったでしょうか?

  • 山頂は一周できるように道がついています。<br />一部舗装されていないところもあるので、歩きやすい靴でどうぞ。<br /><br />写真は「おねがい地蔵堂」です。

    山頂は一周できるように道がついています。
    一部舗装されていないところもあるので、歩きやすい靴でどうぞ。

    写真は「おねがい地蔵堂」です。

  • 山頂にはかつて、豊臣秀次が築いた八幡山城がありました。<br />築城から5年後(1590)、秀次は100万石を領し清州へ移封となり、京極高次が城主となりました。<br />1595年、秀次の後継者争いによる自刃後に八幡山城は廃城(高次は大津城へ移封)となりました。

    山頂にはかつて、豊臣秀次が築いた八幡山城がありました。
    築城から5年後(1590)、秀次は100万石を領し清州へ移封となり、京極高次が城主となりました。
    1595年、秀次の後継者争いによる自刃後に八幡山城は廃城(高次は大津城へ移封)となりました。

  • 秀次は豊臣秀吉の姉(とも)の子です。<br />秀吉の養子となり関白職を継ぎましたが、後に秀頼が産まれ、後継者を巡る争いにより自害させられました。<br /><br />自由商業都市としての発展を目指して楽市楽座を施行、城の防御である八幡堀を琵琶湖とつなぎ、往来する船を寄港させるなど、秀次はわずか5年の八幡山城在城の間に、商いのまちとしての繁栄の基盤を築きました。

    秀次は豊臣秀吉の姉(とも)の子です。
    秀吉の養子となり関白職を継ぎましたが、後に秀頼が産まれ、後継者を巡る争いにより自害させられました。

    自由商業都市としての発展を目指して楽市楽座を施行、城の防御である八幡堀を琵琶湖とつなぎ、往来する船を寄港させるなど、秀次はわずか5年の八幡山城在城の間に、商いのまちとしての繁栄の基盤を築きました。

  • 村雲御所瑞龍寺<br /><br />高野山で自害させられた豊臣秀次の菩提を弔うため、生母である「とも」(瑞龍 院日秀尼公)が後陽成天皇より京都の村雲の地を与えられたことに始まる日蓮宗唯一の門跡寺院です。<br /><br />1961年(昭和36)に京都から移築されたそうです。

    村雲御所瑞龍寺

    高野山で自害させられた豊臣秀次の菩提を弔うため、生母である「とも」(瑞龍 院日秀尼公)が後陽成天皇より京都の村雲の地を与えられたことに始まる日蓮宗唯一の門跡寺院です。

    1961年(昭和36)に京都から移築されたそうです。

  • 山頂からは、琵琶湖、水郷、町並みなどが眺望できます。

    山頂からは、琵琶湖、水郷、町並みなどが眺望できます。

  • pacorin母曰く、以前ここに宝塚歌劇団出身の尼さんがいらっしゃったという。<br /><br />wikiで調べてみると桜緋紗子さんという元娘役のスターで、50歳で仏門に入られ、小笠原日凰と名乗る尼僧になられたんだとか。

    pacorin母曰く、以前ここに宝塚歌劇団出身の尼さんがいらっしゃったという。

    wikiで調べてみると桜緋紗子さんという元娘役のスターで、50歳で仏門に入られ、小笠原日凰と名乗る尼僧になられたんだとか。

  • 山道できのこ発見!<br />左の小さいまるいのがかわいい♪

    山道できのこ発見!
    左の小さいまるいのがかわいい♪

  • 北の丸跡からの眺め(たぶん)<br /><br />西の湖が見えているのかな?

    北の丸跡からの眺め(たぶん)

    西の湖が見えているのかな?

  • 「恋人の聖地」のモニュメントはほんと不要だと思うんだけど・・・

    「恋人の聖地」のモニュメントはほんと不要だと思うんだけど・・・

  • 西の丸跡からの眺め(たぶん)<br /><br />琵琶湖でございます。

    西の丸跡からの眺め(たぶん)

    琵琶湖でございます。

  • ここで記念撮影をしていたのは韓流の方々でした。<br />こんなとこまで観光にくるんだ〜(驚)

    ここで記念撮影をしていたのは韓流の方々でした。
    こんなとこまで観光にくるんだ〜(驚)

  • 小一時間ほど歩くとすっかり暑くなってバテ気味に。<br />クーラーがきいた展望館の売店でしばし涼みました。

    小一時間ほど歩くとすっかり暑くなってバテ気味に。
    クーラーがきいた展望館の売店でしばし涼みました。

  • 2階の資料館はクーラーなしで蒸し風呂状態(汗)<br />ソッコーで下りてしまいました。

    2階の資料館はクーラーなしで蒸し風呂状態(汗)
    ソッコーで下りてしまいました。

  • 日牟禮八幡宮の参道エリアには滋賀が誇る和菓子屋「たねや」さんの近江八幡日牟禮ヴィレッジがあります。<br />https://taneya.jp/shop/shiga_himure.html<br /><br />中をのぞいてみましょう〜

    日牟禮八幡宮の参道エリアには滋賀が誇る和菓子屋「たねや」さんの近江八幡日牟禮ヴィレッジがあります。
    https://taneya.jp/shop/shiga_himure.html

    中をのぞいてみましょう〜

  • 「つぶら餅」を焼いているところ。<br /><br />そういえばお腹がすかないけど、ランチを食べてないし、ちょっと休憩しましょう〜

    「つぶら餅」を焼いているところ。

    そういえばお腹がすかないけど、ランチを食べてないし、ちょっと休憩しましょう〜

  • 日牟禮茶屋  つぶら氷 抹茶<br /><br />かき氷にはつぶら餅一つがついています。<br />別に2つ買って小腹を満たしました。<br />暑いときにかき氷は美味しいですね〜♪

    日牟禮茶屋  つぶら氷 抹茶

    かき氷にはつぶら餅一つがついています。
    別に2つ買って小腹を満たしました。
    暑いときにかき氷は美味しいですね〜♪

  • クラブハリエ日牟禮館<br /><br />ここのバームクーヘンは初めて食べたときの感動はもうないけど、お店があったら買ってしまうよね〜ってことでお買い上げ。

    クラブハリエ日牟禮館

    ここのバームクーヘンは初めて食べたときの感動はもうないけど、お店があったら買ってしまうよね〜ってことでお買い上げ。

  • 白雲館<br /><br />1877年に西洋風建築物の一つとして建てられた八幡東学校を復元したもの。<br />中は見ていないけど、観光案内所やギャラリーになっているようです。

    白雲館

    1877年に西洋風建築物の一つとして建てられた八幡東学校を復元したもの。
    中は見ていないけど、観光案内所やギャラリーになっているようです。

  • 八幡堀のエリアで鮎の姿煮やこぶ巻きを買い、お肉やさんの近江牛コロッケを食べたりしながらぶらぶら。<br /><br />以前やったけど、季節が良ければ船に乗って水郷めぐりもおすすめです。

    八幡堀のエリアで鮎の姿煮やこぶ巻きを買い、お肉やさんの近江牛コロッケを食べたりしながらぶらぶら。

    以前やったけど、季節が良ければ船に乗って水郷めぐりもおすすめです。

  • ヴォーリズ像<br /><br />ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)は、アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家です。<br /><br />終生近江八幡にとどまったヴォーリズは近江八幡名誉市民第一号です。<br />この像は女の子が名誉市民のお祝いの花束を渡している情景なんだそうです。<br /><br />

    ヴォーリズ像

    ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)は、アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家です。

    終生近江八幡にとどまったヴォーリズは近江八幡名誉市民第一号です。
    この像は女の子が名誉市民のお祝いの花束を渡している情景なんだそうです。

  • 建築家でありながら、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家でもあります。<br /><br />メンターム資料館は平日のみ開館で見学できず。<br />この後はでっち羊羹を買って、バスに乗って駅へ戻りました。<br /><br />

    建築家でありながら、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家でもあります。

    メンターム資料館は平日のみ開館で見学できず。
    この後はでっち羊羹を買って、バスに乗って駅へ戻りました。

  • ここでpacorinが買った「和た予」のでっち羊羹をご紹介。<br />http://www.watayo.com/<br /><br />初代与惣松が考案したと伝わる「でっち羊羹」はその昔商家に奉公していた丁稚小僧さんが帰郷の際主家へのお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓です。<br />安価で美味しく、竹の皮の抗菌作用で長旅にも向いていたという素朴なお菓子です。<br /><br />店によって栗の入ったものとか色々あるけど、この何も入っていないシンプルなでっち羊羹が好きなんです。<br /><br />

    ここでpacorinが買った「和た予」のでっち羊羹をご紹介。
    http://www.watayo.com/

    初代与惣松が考案したと伝わる「でっち羊羹」はその昔商家に奉公していた丁稚小僧さんが帰郷の際主家へのお土産にしたという、近江商人ゆかりの銘菓です。
    安価で美味しく、竹の皮の抗菌作用で長旅にも向いていたという素朴なお菓子です。

    店によって栗の入ったものとか色々あるけど、この何も入っていないシンプルなでっち羊羹が好きなんです。

  • 駅前のイオンで時間をつぶし、開店早々にカネ吉山本直営の近江牛料理レストラン ティファニーへ。<br />http://www.oumigyuu.co.jp/tiffany/<br /><br />近江牛のステーキセットをいただきました。<br />がっつりロースを選んだら、ボリュームありすぎたけど美味しかった〜♪<br />けど、次からはあっさりフィレにしよう。(年寄り発言)<br /><br />すっかり満腹になり、京都へと電車に揺られて帰りましたとさ。

    駅前のイオンで時間をつぶし、開店早々にカネ吉山本直営の近江牛料理レストラン ティファニーへ。
    http://www.oumigyuu.co.jp/tiffany/

    近江牛のステーキセットをいただきました。
    がっつりロースを選んだら、ボリュームありすぎたけど美味しかった〜♪
    けど、次からはあっさりフィレにしよう。(年寄り発言)

    すっかり満腹になり、京都へと電車に揺られて帰りましたとさ。

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2015/09/12 23:10:35
    雄琴温泉駅に行きました
    pacoやん

    お久しぶりでごじゃります。 日本から帰ってまいりました。
    9月26日、私は雄琴温泉駅に降り立ちました。 目的は温泉?
    いや、知り合いの写真家、今はカメラマンの方と会うために。
    (今回全く温泉なしでした)夕方、雄琴の田畑を車で周って、今、キャノンで活躍されてる写真家の方(名前わすれた)が撮った風景を見てまわりましたね。 なんにもない? いやいや、昔の日本の風景が残ってましたよ。

    例の大文字焼きの抽選ははずれました。16日、私は三島にいたか。夜はちゃうけど。

     大将

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2015/09/18 00:29:42
    RE: 雄琴温泉駅に行きました
    大将さん

    ちょいとごぶさたです〜
    夏の日本を満喫されたでしょうか?
    雄琴にも行かれたんですね。

    大文字の抽選は残念でした。
    わたしは自宅の窓から「大」をふたつ、KBS京都のLIVE中継&解説を見ながら眺めておりました。
    その昔は十山の送り火だったということを初めて知りました。

    pacoやん

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2015/09/18 01:31:19
    RE: RE: 雄琴温泉駅に行きました
    > 大将さん
    >
    > ちょいとごぶさたです〜
    > 夏の日本を満喫されたでしょうか?
    > 雄琴にも行かれたんですね。
    >
    > 大文字の抽選は残念でした。
    > わたしは自宅の窓から「大」をふたつ、KBS京都のLIVE中継&解説を見ながら眺めておりました。
    > その昔は十山の送り火だったということを初めて知りました。
    >
    > pacoやん

    pacoやん

    へ〜そうですか。 起こりは室町時代、足利将軍の時でしたよね、たぶん。

     大将

pacorinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP