吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)は役小角と伝える。<br /><br />金峯山寺の所在する吉野山は、古来桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもあった。「金峯山」とは、単独の峰の呼称ではなく、吉野山(奈良県吉野郡吉野町)と、その南方二十数キロの大峯山系に位置する山上ヶ岳(奈良県吉野郡天川村)を含む山岳霊場を包括した名称であった。 吉野・大峯は古代から山岳信仰の聖地であり、平安時代以降は霊場として多くの参詣人を集めてきた。吉野・大峯の霊場は、和歌山県の高野山と熊野三山、及びこれら霊場同士を結ぶ巡礼路とともに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素となっている。<br /><br />奈良県南部の吉野山に位置する金峯山寺は、7世紀に活動した伝説的な山林修行者・役小角が開創したと伝え、蔵王権現を本尊とする寺院である。金峯山寺のある吉野山には吉水神社、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、吉野水分神社、金峯神社など、他にも多くの社寺が存在する。<br /><br />金峯山寺および大峯山寺の本尊であり、中心的な信仰対象となっているのは、蔵王権現という、仏教の仏とも神道の神ともつかない、独特の尊格である。金峯山寺の本尊は3体の蔵王権現で、その像容は、火焔を背負い、頭髪は逆立ち、目を吊り上げ、口を大きく開いて忿怒の相を表し、片足を高く上げて虚空を踏むものである。インドや中国起源ではない、日本独自の尊像であり、密教彫像などの影響を受けて、日本で独自に創造されたものと考えられる。修験道の伝承では、蔵王権現は役行者が金峯山での修行の際に感得した(祈りによって出現させた)ものとされている。<br /><br />1886年(明治19年)には「天台宗修験派」として修験道の再興が図られ、金峯山寺は寺院として復興存続が果たせた。太平洋戦争後の1948年(昭和23年)に、天台宗から分派独立して大峯修験宗が成立し、1952年(昭和27年)には金峯山修験本宗と改称、金峯山寺が同宗総本山となっている。<br /><br />吉野大峯ケーブル自動車の吉野山駅を出てしばらく歩くと、金峯山寺の総門である黒門があり、そこから旅館、飲食店、みやげ物店などの並ぶ上り坂の参道を行くと、途中に銅鳥居(かねのとりい)がある。吉野山駅から徒歩10分ほどのところに仁王門、その先の小高くなった敷地に本堂(蔵王堂)が建つ。<br /><br />黒門 - 黒塗りの高麗門で、金峯山寺の総門である。現存する門は1985年の再興。<br />銅鳥居(重文)−銅鳥居と書いて「かねのとりい」と読む。聖地への入口、俗界と聖地の境界を象徴する建造物である。<br />二王門(国宝) - 「仁王門」とも書く。本堂(蔵王堂)の北側に位置する入母屋造、本瓦葺きの二重門(二重門とは2階建て門で、1階と2階の境目にも屋根の出をつくるものを指す)。軒先に吊るしていた風鐸(ふうたく)の銘から室町時代の康正2年(1456年)の再興とわかる。<br />本堂(蔵王堂)(国宝) - 山上ヶ岳の大峯山寺本堂(「山上の蔵王堂」)に対し、山下(さんげ)の蔵王堂と呼ばれる。屋根は入母屋造檜皮葺き。2階建てのように見えるが構造的には「一重裳階(もこし)付き」である。豊臣家の寄進で再興されたもので、扉金具の銘から天正19年(1592年)の建立とわかる。高さ34メートル、奥行、幅ともに36メートル。木造の古建築としては東大寺大仏殿に次ぐ規模をもつといわれる豪壮な建築である。内部の柱には、原木の曲がりを残した自然木に近い柱が使われていることが特色で、ツツジ、チャンチン、梨などと称される柱が用いられている。内陣には巨大な厨子があり、本尊として3体の巨大な蔵王権現像(秘仏)を安置する。<br />四本桜 - 本堂前の広場に石柵で囲まれた一廓があり、4本の桜が植わっている。ここは、元弘3年(1333年)、北条軍に攻められた大塔宮護良親王が落城前に最後の酒宴を催した故地とされている。石柵内に立つ銅燈籠は文明3年(1471年)の作で、重要文化財に指定されている。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />金峯山寺については・・<br />http://www.kinpusen.or.jp/<br /><br />吉野千本桜と高野山開創1200年御開帳 2日間<br />旅行代金 39,900円  (1名1室同) クラブツーリズム<br />世界遺産・吉野山千本桜観賞 金峯山寺・蔵王堂は、秘仏御開帳 金剛峯寺の御本尊御開帳も!  高野山開創1200年にあわせた16年ぶりの御開帳◇<br /><br />1 羽田(8:30発)JAL107便- 伊丹(9:35着)【移動約60分】奈良市内(柿の葉寿司とにゅうめんの昼食60分)【移動約60分】吉野山(圧巻の山桜観賞と金峯山寺蔵王堂特別拝観120分)【移動約60分】堺市内(泊)  宿泊 : ホテル1-2-3堺<br />2 堺市内【移動約140分】高野山・奥の院めぐり(高野山公認ガイドがご案内70分)金剛峯寺(持仏御本尊御開帳40分)壇上伽藍・大塔(金堂「御本尊特別開帳40分)【移動約160分】伊丹(19:30発)JAL134便-羽田(20:40着) <br />

吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂の秘仏御開帳 ☆金剛蔵王権現を拝観

7いいね!

2015/04/13 - 2015/04/13

471位(同エリア781件中)

0

34

マキタン2

マキタン2さん

金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)は役小角と伝える。

金峯山寺の所在する吉野山は、古来桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもあった。「金峯山」とは、単独の峰の呼称ではなく、吉野山(奈良県吉野郡吉野町)と、その南方二十数キロの大峯山系に位置する山上ヶ岳(奈良県吉野郡天川村)を含む山岳霊場を包括した名称であった。 吉野・大峯は古代から山岳信仰の聖地であり、平安時代以降は霊場として多くの参詣人を集めてきた。吉野・大峯の霊場は、和歌山県の高野山と熊野三山、及びこれら霊場同士を結ぶ巡礼路とともに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素となっている。

奈良県南部の吉野山に位置する金峯山寺は、7世紀に活動した伝説的な山林修行者・役小角が開創したと伝え、蔵王権現を本尊とする寺院である。金峯山寺のある吉野山には吉水神社、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、吉野水分神社、金峯神社など、他にも多くの社寺が存在する。

金峯山寺および大峯山寺の本尊であり、中心的な信仰対象となっているのは、蔵王権現という、仏教の仏とも神道の神ともつかない、独特の尊格である。金峯山寺の本尊は3体の蔵王権現で、その像容は、火焔を背負い、頭髪は逆立ち、目を吊り上げ、口を大きく開いて忿怒の相を表し、片足を高く上げて虚空を踏むものである。インドや中国起源ではない、日本独自の尊像であり、密教彫像などの影響を受けて、日本で独自に創造されたものと考えられる。修験道の伝承では、蔵王権現は役行者が金峯山での修行の際に感得した(祈りによって出現させた)ものとされている。

1886年(明治19年)には「天台宗修験派」として修験道の再興が図られ、金峯山寺は寺院として復興存続が果たせた。太平洋戦争後の1948年(昭和23年)に、天台宗から分派独立して大峯修験宗が成立し、1952年(昭和27年)には金峯山修験本宗と改称、金峯山寺が同宗総本山となっている。

吉野大峯ケーブル自動車の吉野山駅を出てしばらく歩くと、金峯山寺の総門である黒門があり、そこから旅館、飲食店、みやげ物店などの並ぶ上り坂の参道を行くと、途中に銅鳥居(かねのとりい)がある。吉野山駅から徒歩10分ほどのところに仁王門、その先の小高くなった敷地に本堂(蔵王堂)が建つ。

黒門 - 黒塗りの高麗門で、金峯山寺の総門である。現存する門は1985年の再興。
銅鳥居(重文)−銅鳥居と書いて「かねのとりい」と読む。聖地への入口、俗界と聖地の境界を象徴する建造物である。
二王門(国宝) - 「仁王門」とも書く。本堂(蔵王堂)の北側に位置する入母屋造、本瓦葺きの二重門(二重門とは2階建て門で、1階と2階の境目にも屋根の出をつくるものを指す)。軒先に吊るしていた風鐸(ふうたく)の銘から室町時代の康正2年(1456年)の再興とわかる。
本堂(蔵王堂)(国宝) - 山上ヶ岳の大峯山寺本堂(「山上の蔵王堂」)に対し、山下(さんげ)の蔵王堂と呼ばれる。屋根は入母屋造檜皮葺き。2階建てのように見えるが構造的には「一重裳階(もこし)付き」である。豊臣家の寄進で再興されたもので、扉金具の銘から天正19年(1592年)の建立とわかる。高さ34メートル、奥行、幅ともに36メートル。木造の古建築としては東大寺大仏殿に次ぐ規模をもつといわれる豪壮な建築である。内部の柱には、原木の曲がりを残した自然木に近い柱が使われていることが特色で、ツツジ、チャンチン、梨などと称される柱が用いられている。内陣には巨大な厨子があり、本尊として3体の巨大な蔵王権現像(秘仏)を安置する。
四本桜 - 本堂前の広場に石柵で囲まれた一廓があり、4本の桜が植わっている。ここは、元弘3年(1333年)、北条軍に攻められた大塔宮護良親王が落城前に最後の酒宴を催した故地とされている。石柵内に立つ銅燈籠は文明3年(1471年)の作で、重要文化財に指定されている。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

金峯山寺については・・
http://www.kinpusen.or.jp/

吉野千本桜と高野山開創1200年御開帳 2日間
旅行代金 39,900円  (1名1室同) クラブツーリズム
世界遺産・吉野山千本桜観賞 金峯山寺・蔵王堂は、秘仏御開帳 金剛峯寺の御本尊御開帳も!  高野山開創1200年にあわせた16年ぶりの御開帳◇

1 羽田(8:30発)JAL107便- 伊丹(9:35着)【移動約60分】奈良市内(柿の葉寿司とにゅうめんの昼食60分)【移動約60分】吉野山(圧巻の山桜観賞と金峯山寺蔵王堂特別拝観120分)【移動約60分】堺市内(泊)  宿泊 : ホテル1-2-3堺
2 堺市内【移動約140分】高野山・奥の院めぐり(高野山公認ガイドがご案内70分)金剛峯寺(持仏御本尊御開帳40分)壇上伽藍・大塔(金堂「御本尊特別開帳40分)【移動約160分】伊丹(19:30発)JAL134便-羽田(20:40着)

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 1<br />

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 1

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 2

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 2

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 3

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 3

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 4

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 4

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 5

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 5

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 6

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 6

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 7

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 7

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 8

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 8

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 9

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 9

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 10

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 10

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 11

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 11

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 12

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 12

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 13

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 13

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 14

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 14

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 15

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 15

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 16

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 16

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 17

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 17

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 18

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 18

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 19

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 19

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 20

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 20

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 21

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 21

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 22

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 22

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 23

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 23

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 24

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 24

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 25

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 25

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 26

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 26

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 27

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 27

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 28

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 28

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 29

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 29

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 30

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 30

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 31

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 31

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 32

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 32

  • 吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 33

    吉野山1/3 金峯山寺 蔵王堂 33

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP