台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私と5歳年下の妹、2人で台北を訪れるのは今回が2回目。前回は妹が怪我をするアクシデントに見舞われほとんど何もできず帰国。その後私達の父が幼少時(終戦の2年後まで)台北で暮らしたことがわかり‥リベンジ旅を決行!「台北・台北近郊に現存している日本統治時代の建物めぐり」をメインに、ついでに季節のイベントも見学。<br /><br />陽明山から新北投へ、妹リクエスト「北投温泉博物館」を訪ねます。

姉妹旅リベンジ台北 ⑩日本統治の足跡「北投温泉」

18いいね!

2015/03/12 - 2015/03/16

13696位(同エリア28092件中)

0

40

ふくうめちゃん

ふくうめちゃんさん

私と5歳年下の妹、2人で台北を訪れるのは今回が2回目。前回は妹が怪我をするアクシデントに見舞われほとんど何もできず帰国。その後私達の父が幼少時(終戦の2年後まで)台北で暮らしたことがわかり‥リベンジ旅を決行!「台北・台北近郊に現存している日本統治時代の建物めぐり」をメインに、ついでに季節のイベントも見学。

陽明山から新北投へ、妹リクエスト「北投温泉博物館」を訪ねます。

旅行の満足度
4.5
同行者
その他
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 硫黄谷地熱景観区を後にし、新北投へ向かいます。<br /><br />‘彌陀寺バス停’に最初に来たのは小9バス、立ち乗りの人も多くギュウギュウ‥一緒にバス停に居た他の3名は頑張って乗車。私達は見送りました。<br />数分したら小7バスが来たので乗車、こちらは空いていて難なく座れました。<br /><br />

    硫黄谷地熱景観区を後にし、新北投へ向かいます。

    ‘彌陀寺バス停’に最初に来たのは小9バス、立ち乗りの人も多くギュウギュウ‥一緒にバス停に居た他の3名は頑張って乗車。私達は見送りました。
    数分したら小7バスが来たので乗車、こちらは空いていて難なく座れました。

  • 10分かからず「捷運新北投站」に到着。<br /><br />ここ「北投」は台湾温泉文化の発祥の地と言われ、1896年に台湾で最初の温泉旅館が誕生した場所です。<br />日本統治時代は台湾4大温泉郷(北投・陽明山・関子嶺・四重渓)のひとつと称されました。<br /> 台北に住んでいた父も家族でここを訪れたと話していました。<br /><br />「新北投温泉区観光案内地図」見どころが色々ありそうです。

    10分かからず「捷運新北投站」に到着。

    ここ「北投」は台湾温泉文化の発祥の地と言われ、1896年に台湾で最初の温泉旅館が誕生した場所です。
    日本統治時代は台湾4大温泉郷(北投・陽明山・関子嶺・四重渓)のひとつと称されました。
    台北に住んでいた父も家族でここを訪れたと話していました。

    「新北投温泉区観光案内地図」見どころが色々ありそうです。

  • 新北投駅の向かいにある「北投公園」。<br />日本統治時代の1911年開園、上野公園を模され整備された公園。園内を流れているのが「北投渓」。<br /><br />目指す北投温泉博物館は公園の先にあります。中を通っていきましょう。

    新北投駅の向かいにある「北投公園」。
    日本統治時代の1911年開園、上野公園を模され整備された公園。園内を流れているのが「北投渓」。

    目指す北投温泉博物館は公園の先にあります。中を通っていきましょう。

    北投公園 広場・公園

  • 北投公園も春爛漫の花シーズン。ツツジ満開〜

    北投公園も春爛漫の花シーズン。ツツジ満開〜

  • 咲き始めた小さな蓮の花

    咲き始めた小さな蓮の花

  • 公園内にある「新北投図書館」台北市立図書館北投分室。<br />2012年「世界で最も美しい公立図書館ベスト25」のひとつに選ばれた建物です。<br />エコシステムが採用された最新設備と、伝統的な木造建築が調和した建物で、エコ・ナチュラルを象徴する建物だといえます。

    公園内にある「新北投図書館」台北市立図書館北投分室。
    2012年「世界で最も美しい公立図書館ベスト25」のひとつに選ばれた建物です。
    エコシステムが採用された最新設備と、伝統的な木造建築が調和した建物で、エコ・ナチュラルを象徴する建物だといえます。

    新北投図書館 建造物

  • 「北投温泉博物館」<br />旧台北州立公共浴場、三級古跡。<br /><br />日本統治時代に建築された公共浴場(北投温泉浴場)を利用した博物館。<br />北投温泉の歴史・温泉文化について、博物館の建物について、北投で発見された希少石「北投石」について、展示・解説しています。<br /><br />建物は一階が煉瓦作りで浴場、二階は木造で休憩スペース。黒い瓦屋根の和洋折衷。<br />1923年4月25日、当時皇太子だった昭和天皇が台湾行啓の際こちらに立ち寄りました。<br />

    「北投温泉博物館」
    旧台北州立公共浴場、三級古跡。

    日本統治時代に建築された公共浴場(北投温泉浴場)を利用した博物館。
    北投温泉の歴史・温泉文化について、博物館の建物について、北投で発見された希少石「北投石」について、展示・解説しています。

    建物は一階が煉瓦作りで浴場、二階は木造で休憩スペース。黒い瓦屋根の和洋折衷。
    1923年4月25日、当時皇太子だった昭和天皇が台湾行啓の際こちらに立ち寄りました。

    北投温泉博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 北投初の公共浴場が完成したのは1907年。規模が大きくなかったため徐々に増える需要に応じられなくなり、この‘2代目’公共浴場が建設されました。1913年完成。<br />初代公共浴場は名称を変え、銭湯として今も営業している「滝乃湯」だそうです。

    北投初の公共浴場が完成したのは1907年。規模が大きくなかったため徐々に増える需要に応じられなくなり、この‘2代目’公共浴場が建設されました。1913年完成。
    初代公共浴場は名称を変え、銭湯として今も営業している「滝乃湯」だそうです。

  • 終戦後、中華民国に接収され「中山堂」と改名された施設は様々な機関や団体が使用したり、地元住民の宴会場として使われました。<br />管轄部門が次々と変わり十分なメンテナンスがされず、また温泉による浸食が進んだため次第に使われなくなり、荒廃したまま放置されていたそうです。<br /><br />1994年北投国民小学の教師と生徒が授業で、この廃墟と化した建物がかつて東アジア屈指の公共浴場であったこと、そしてこの建物を撤去してロープウエイの始発駅を作る計画があることを知ります。<br />歴史的価値のあるこの建物を残そうと、付近の住民達と共に熱心に緊急保護活動を展開した結果、1997年三級古跡に指定され保存されることになりました。<br />破壊の運命を逃れた建物は1998年10月31日「北投温泉博物館」として生まれ変わったのでした。

    終戦後、中華民国に接収され「中山堂」と改名された施設は様々な機関や団体が使用したり、地元住民の宴会場として使われました。
    管轄部門が次々と変わり十分なメンテナンスがされず、また温泉による浸食が進んだため次第に使われなくなり、荒廃したまま放置されていたそうです。

    1994年北投国民小学の教師と生徒が授業で、この廃墟と化した建物がかつて東アジア屈指の公共浴場であったこと、そしてこの建物を撤去してロープウエイの始発駅を作る計画があることを知ります。
    歴史的価値のあるこの建物を残そうと、付近の住民達と共に熱心に緊急保護活動を展開した結果、1997年三級古跡に指定され保存されることになりました。
    破壊の運命を逃れた建物は1998年10月31日「北投温泉博物館」として生まれ変わったのでした。

    北投温泉博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 入り口は建物2階、公園側ではなく中山路に入り口があります。

    入り口は建物2階、公園側ではなく中山路に入り口があります。

  • 銭湯のような下駄箱。ここでスリッパに履き替えて入場します。

    銭湯のような下駄箱。ここでスリッパに履き替えて入場します。

  • 2階に休憩スペース、大きな畳敷きの広間。<br />純和風、ここが台湾であることを一瞬忘れます‥。

    2階に休憩スペース、大きな畳敷きの広間。
    純和風、ここが台湾であることを一瞬忘れます‥。

  • 広間の横は庭園を見下ろすバルコニー、その一角が突き出たテラスになっています。

    広間の横は庭園を見下ろすバルコニー、その一角が突き出たテラスになっています。

  • 日本統治時代の写真。<br />湯上り後、このテラスでくつろいでいた様子が分かります。<br />この部分は皇太子(のちの昭和天皇)の行啓にあわせ増築された部分だそうです。

    日本統治時代の写真。
    湯上り後、このテラスでくつろいでいた様子が分かります。
    この部分は皇太子(のちの昭和天皇)の行啓にあわせ増築された部分だそうです。

  • 2階から1階へ下ります。クラシカルな雰囲気が素敵〜

    2階から1階へ下ります。クラシカルな雰囲気が素敵〜

  • ここは女性専用の浴場、あまり大きくはないです。浴槽は温泉と水のふたつ。<br />ユニットバスが普及し、タイルを敷き詰めた浴槽は殆ど見なくなりました。昔入ったお風呂を思い出します、懐かしい。<br />

    ここは女性専用の浴場、あまり大きくはないです。浴槽は温泉と水のふたつ。
    ユニットバスが普及し、タイルを敷き詰めた浴槽は殆ど見なくなりました。昔入ったお風呂を思い出します、懐かしい。

  • これは先ほど歩いてきた「硫黄谷地熱景観区」じゃないですか!<br />やっぱり北投温泉の源泉だったんだ、寄って見てきてよかったよ〜<br />(この時はまだ硫黄谷について殆ど知識なし)

    これは先ほど歩いてきた「硫黄谷地熱景観区」じゃないですか!
    やっぱり北投温泉の源泉だったんだ、寄って見てきてよかったよ〜
    (この時はまだ硫黄谷について殆ど知識なし)

  • 白硫泉・鉄硫泉は硫黄谷で作られて、北投温泉に運ばれているのか〜。<br />青硫泉(ラジウムを含む温泉)の源泉は街の中にある「地熱谷」、あとで行ってみよう。

    白硫泉・鉄硫泉は硫黄谷で作られて、北投温泉に運ばれているのか〜。
    青硫泉(ラジウムを含む温泉)の源泉は街の中にある「地熱谷」、あとで行ってみよう。

  • 温泉旅館で実際使われていた備品だそうです。体を洗うブラシがある〜

    温泉旅館で実際使われていた備品だそうです。体を洗うブラシがある〜

  • 北投温泉博物館に入ったのは2009年7月以来。<br />展示品・展示内容が変わっていて、以前よりずっとわかりやすくなっていて良いです。<br />パネルには日本語説明もありました。

    北投温泉博物館に入ったのは2009年7月以来。
    展示品・展示内容が変わっていて、以前よりずっとわかりやすくなっていて良いです。
    パネルには日本語説明もありました。

  • 改修前の建物に使われていたものが、複数展示されています。<br />これは浴場に使われていたタイルの一部。

    改修前の建物に使われていたものが、複数展示されています。
    これは浴場に使われていたタイルの一部。

  • 女性用浴場の隣は大浴場。男性専用。<br />アーチ型の柱が並ぶ空間、均整がとれていて美しい‥。<br /><br />男性用と女性用で浴場に差があるのは、日本統治時代は‘男尊女卑’など保守的な風習があったため。<br />

    女性用浴場の隣は大浴場。男性専用。
    アーチ型の柱が並ぶ空間、均整がとれていて美しい‥。

    男性用と女性用で浴場に差があるのは、日本統治時代は‘男尊女卑’など保守的な風習があったため。

  • 大浴場の窓には華やかなステンドグラス。<br />博物館の改修が決まった頃にはすべて盗まれ1枚も残っていなかったそうです。<br />地元の方が持っていた詳細な写真があったため修復できたとのこと(写真や資料がなく修復できなかったステンドグラスもあるらしい)。

    大浴場の窓には華やかなステンドグラス。
    博物館の改修が決まった頃にはすべて盗まれ1枚も残っていなかったそうです。
    地元の方が持っていた詳細な写真があったため修復できたとのこと(写真や資料がなく修復できなかったステンドグラスもあるらしい)。

  • 男性専用、ローマ式の大浴場。真ん中が深くなっている、立って入る湯船。<br />湯船に少しだけ水が張ってあります、日が差し込みステンドグラスが浴槽の水面に映しだされる様子が見れるようになっています。

    男性専用、ローマ式の大浴場。真ん中が深くなっている、立って入る湯船。
    湯船に少しだけ水が張ってあります、日が差し込みステンドグラスが浴槽の水面に映しだされる様子が見れるようになっています。

  • 「北投石」についての展示。<br />全世界で台湾の北投と日本の秋田県玉川温泉だけに存在する、稀少な鉱物。<br />右側の大きな石の塊が最大のもので重さ800?。<br /><br />

    「北投石」についての展示。
    全世界で台湾の北投と日本の秋田県玉川温泉だけに存在する、稀少な鉱物。
    右側の大きな石の塊が最大のもので重さ800?。

  • 「北投石」<br />1905年、日本人‘岡本要八郎’氏が、地熱谷の温泉の下から発見。<br />主組成が硫酸バリウムと硫酸鉛で、放射線量の高いラジウムが含まれる特殊な鉱物。<br /><br />日本語説明のないパネルの所には、日本語版の案内が置いてあります。

    「北投石」
    1905年、日本人‘岡本要八郎’氏が、地熱谷の温泉の下から発見。
    主組成が硫酸バリウムと硫酸鉛で、放射線量の高いラジウムが含まれる特殊な鉱物。

    日本語説明のないパネルの所には、日本語版の案内が置いてあります。

  • この建物「台北州立公共浴場」の設計者は‘森山松之助’氏。<br />日本統治時代の台湾で活躍した建築家でとても有名な方です。<br /><br />「台北賓館(旧台湾総督官邸)」1912年<br />「総督府専売局」1913年<br />「監察院(旧台北州庁)」1915年<br />「中華民国総統府(旧台湾総督府)」1919年<br />国定古跡に指定されているこれらの建物も森山松之助氏の作品です。

    この建物「台北州立公共浴場」の設計者は‘森山松之助’氏。
    日本統治時代の台湾で活躍した建築家でとても有名な方です。

    「台北賓館(旧台湾総督官邸)」1912年
    「総督府専売局」1913年
    「監察院(旧台北州庁)」1915年
    「中華民国総統府(旧台湾総督府)」1919年
    国定古跡に指定されているこれらの建物も森山松之助氏の作品です。

  • 旅館で配布したと思われる‘民謡集’の表紙。<br />歌は重要な娯楽だったのですね。当時は流しの楽団が北投に100以上あったそうです。

    旅館で配布したと思われる‘民謡集’の表紙。
    歌は重要な娯楽だったのですね。当時は流しの楽団が北投に100以上あったそうです。

  • もともと台湾人には‘入浴’の習慣はなく、人目を避けて陰部のみを洗うものだったそうです。<br />日本統治により公衆衛生・清潔に対する概念が変わり、入浴の習慣ができ、温泉浴の文化が発展しました。<br /><br />台湾に根付いた温泉文化そのものが、日本統治の足跡と言えるでしょう。

    もともと台湾人には‘入浴’の習慣はなく、人目を避けて陰部のみを洗うものだったそうです。
    日本統治により公衆衛生・清潔に対する概念が変わり、入浴の習慣ができ、温泉浴の文化が発展しました。

    台湾に根付いた温泉文化そのものが、日本統治の足跡と言えるでしょう。

  • 北投温泉博物館をでて、中山路を地熱谷方面へ。緩やかな上り坂が続いてます。<br /><br />途中右に「親水公園露天温泉浴地」水着着用で入る、男女混浴の露天風呂があります。大人40元。

    北投温泉博物館をでて、中山路を地熱谷方面へ。緩やかな上り坂が続いてます。

    途中右に「親水公園露天温泉浴地」水着着用で入る、男女混浴の露天風呂があります。大人40元。

    台北市泉源公園温泉泡脚池園区 温泉

  • その露天温泉浴地の隣にあるのが「梅庭」<br />工事中で入れません‥。工事期間は2014年12/29〜2015年4/2の予定だそうです。<br />中山路から建物の瓦屋根だけ見れました。

    その露天温泉浴地の隣にあるのが「梅庭」
    工事中で入れません‥。工事期間は2014年12/29〜2015年4/2の予定だそうです。
    中山路から建物の瓦屋根だけ見れました。

    梅庭 史跡・遺跡

  • 「梅庭」<br />1930年代に建築された邸宅、市定歴史的建造物。<br />清末〜中華民国にかけて書道家・政治家・軍人・新聞記者・詩人として広く知られる‘于右任’氏が避暑地として過ごしていた邸宅。<br /><br />‘于右任’氏は特に書道家として有名で‘鼎泰豊’‘行天宮’などの看板の題字や、梅庭の表札は氏の作品だそうです。<br />

    「梅庭」
    1930年代に建築された邸宅、市定歴史的建造物。
    清末〜中華民国にかけて書道家・政治家・軍人・新聞記者・詩人として広く知られる‘于右任’氏が避暑地として過ごしていた邸宅。

    ‘于右任’氏は特に書道家として有名で‘鼎泰豊’‘行天宮’などの看板の題字や、梅庭の表札は氏の作品だそうです。

  • 梅庭を過ぎ中山路を更に先へ。<br />川で足湯してる〜青硫泉の源泉かけ流し?いいなぁ〜気持ちよさそう。

    梅庭を過ぎ中山路を更に先へ。
    川で足湯してる〜青硫泉の源泉かけ流し?いいなぁ〜気持ちよさそう。

  • 硫黄谷の川の水は白く濁っていたけど‥地熱谷から流れるこの川‘北投渓’の水はあまり濁ってない。川底のこの色は沈殿した温泉成分の色‥? 青緑、だから青硫泉?<br />

    硫黄谷の川の水は白く濁っていたけど‥地熱谷から流れるこの川‘北投渓’の水はあまり濁ってない。川底のこの色は沈殿した温泉成分の色‥? 青緑、だから青硫泉?

  • 「北投地熱谷公園」<br />北投温泉の源泉のひとつ‘地熱谷’のあるところです。<br /><br />公園内の『説明』には日本語もあり、要点が良くわかりました。<br />月曜日はお休みで入れません。

    「北投地熱谷公園」
    北投温泉の源泉のひとつ‘地熱谷’のあるところです。

    公園内の『説明』には日本語もあり、要点が良くわかりました。
    月曜日はお休みで入れません。

    地熱谷 滝・河川・湖

  • 「地熱谷」<br />ここが北投温泉‘青硫泉’の源泉。青い池から白い湯気が立ち、所々お湯が下から沸々と湧き出ているのがわかります。熱と湿気でとても暑い。<br /><br />『面積約3500?。火山奥部の熱水に火山気体が滲透酸化後上昇し、地表近くで地下水が混入してできたもの。温泉の色は翡翠に似た淡い緑色で、俗称‘青硫黄’。<br />泉質は「酸性緑色硫黄泉類」、温度65〜100℃、PH1.2〜1.6。』<br /><br />強酸性で石鹸がつかえません。建物・金属の腐敗性が大きいので、北投温泉で青硫泉を引いているところはそう多くはないようです。<br />

    「地熱谷」
    ここが北投温泉‘青硫泉’の源泉。青い池から白い湯気が立ち、所々お湯が下から沸々と湧き出ているのがわかります。熱と湿気でとても暑い。

    『面積約3500?。火山奥部の熱水に火山気体が滲透酸化後上昇し、地表近くで地下水が混入してできたもの。温泉の色は翡翠に似た淡い緑色で、俗称‘青硫黄’。
    泉質は「酸性緑色硫黄泉類」、温度65〜100℃、PH1.2〜1.6。』

    強酸性で石鹸がつかえません。建物・金属の腐敗性が大きいので、北投温泉で青硫泉を引いているところはそう多くはないようです。

  • 「青硫黄泉」<br />『大量の硫酸塩硫黄物及び微量の放射性物質ラジウムを含んでいます。<br />長時間かけ沈殿化し、北投渓谷の川底にある石の表面に付着し結晶化したものは、世界で唯一台湾の地名が付けられた稀少な鉱物「北投石」となります』<br /><br />

    「青硫黄泉」
    『大量の硫酸塩硫黄物及び微量の放射性物質ラジウムを含んでいます。
    長時間かけ沈殿化し、北投渓谷の川底にある石の表面に付着し結晶化したものは、世界で唯一台湾の地名が付けられた稀少な鉱物「北投石」となります』

  • 「滝乃湯」<br />裸で入れる温泉浴室、大浴場は男女別、家族風呂(個室)もあります。<br />青硫泉を引いていて、源泉かけ流しなのでかなり高温のお湯です。<br /><br />前述したとおり、滝乃湯浴場の前身が「初代北投公共浴場」。<br />歴史あり、かなり年期が入っているので、お世辞でも綺麗といえない大浴場‥です。

    「滝乃湯」
    裸で入れる温泉浴室、大浴場は男女別、家族風呂(個室)もあります。
    青硫泉を引いていて、源泉かけ流しなのでかなり高温のお湯です。

    前述したとおり、滝乃湯浴場の前身が「初代北投公共浴場」。
    歴史あり、かなり年期が入っているので、お世辞でも綺麗といえない大浴場‥です。

    瀧乃湯 温泉

  • 日本統治の終了後、北投温泉は一時衰退したそうですが‥現在は高層の温泉旅館が立ち並ぶ大温泉街に復活。高級旅館も増え、日本の‘加賀屋’も進出しました。<br />1896年にできた北投初の温泉旅館「天狗庵」はこの加賀屋のある場所にあったそうです(手前に写っている石階段が天狗庵の遺構?)

    日本統治の終了後、北投温泉は一時衰退したそうですが‥現在は高層の温泉旅館が立ち並ぶ大温泉街に復活。高級旅館も増え、日本の‘加賀屋’も進出しました。
    1896年にできた北投初の温泉旅館「天狗庵」はこの加賀屋のある場所にあったそうです(手前に写っている石階段が天狗庵の遺構?)

    ラジウム カガヤ インターナショナル ホテル ホテル

  • MRT新北投站に戻ってきました。<br /><br />時間がなく行けませんでしたが、高台の温泉路・幽雅路にある「普済寺(旧真言宗鉄真院)」「北投善光寺(旧善光寺台北別院)」「北投台湾銀行旧宿舎」「北投不動明王石窟」「北投文物館(旧佳山旅館)」「吟松閣(旧吟松閣旅館)」「少帥禅園(旧新高旅館)」も日本統治時代に造られた物です。<br />北投には日本統治の足跡がまだまだ残されているようです。<br /><br />次の目的地、父縁の場所があると思われる「国立台湾大学」に移動します。<br /><br />

    MRT新北投站に戻ってきました。

    時間がなく行けませんでしたが、高台の温泉路・幽雅路にある「普済寺(旧真言宗鉄真院)」「北投善光寺(旧善光寺台北別院)」「北投台湾銀行旧宿舎」「北投不動明王石窟」「北投文物館(旧佳山旅館)」「吟松閣(旧吟松閣旅館)」「少帥禅園(旧新高旅館)」も日本統治時代に造られた物です。
    北投には日本統治の足跡がまだまだ残されているようです。

    次の目的地、父縁の場所があると思われる「国立台湾大学」に移動します。

    新北投駅

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 155円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP