博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 太宰府天満宮へ参拝した後は、西鉄電車で天神へ。<br /> 天神では警固神社で予期せず河津桜に出会います。<br /> 天神からは中洲経由で川端までゆっくり散策です。

天神から川端まで

80いいね!

2015/02/23 - 2015/02/23

282位(同エリア5548件中)

1

37

気まぐれなデジカメ館

気まぐれなデジカメ館さん

 太宰府天満宮へ参拝した後は、西鉄電車で天神へ。
 天神では警固神社で予期せず河津桜に出会います。
 天神からは中洲経由で川端までゆっくり散策です。

PR

  • 西鉄福岡駅で降りて新天町を歩きます。久しぶりの新天町です。昭和最後の7年間を過ごした福岡勤務時代は、大宰府の家から西鉄福岡経由で勤務先中洲の往復でした。この付近は手薄です。<br /><br />

    西鉄福岡駅で降りて新天町を歩きます。久しぶりの新天町です。昭和最後の7年間を過ごした福岡勤務時代は、大宰府の家から西鉄福岡経由で勤務先中洲の往復でした。この付近は手薄です。

  • 西鉄グランドホテルの手前に博多ラーメンがありました。<br />博多と言えば博多ラーメンです。すぐ近くに一風堂もありました。博多ラーメンの元祖長浜ラーメンは海側ですが、最近は新天町にも流行りの店があるようです。

    西鉄グランドホテルの手前に博多ラーメンがありました。
    博多と言えば博多ラーメンです。すぐ近くに一風堂もありました。博多ラーメンの元祖長浜ラーメンは海側ですが、最近は新天町にも流行りの店があるようです。

  • 警固公園の方へ向かいます。

    警固公園の方へ向かいます。

  • こんなレストランもあります。

    こんなレストランもあります。

  • 警固神社です。<br />河津桜が咲いて、博多っ子を驚かせていました。

    警固神社です。
    河津桜が咲いて、博多っ子を驚かせていました。

  • 警固神社の鳥居です。

    警固神社の鳥居です。

  • 濃いピンクの河津桜です。

    濃いピンクの河津桜です。

  • 隣にいた人は週末に津久見へ河津桜を見に行くそうです。<br />もう少し待てば豊前で綺麗な河津桜を見れますよと教えましたが、信じていない様子でした。

    隣にいた人は週末に津久見へ河津桜を見に行くそうです。
    もう少し待てば豊前で綺麗な河津桜を見れますよと教えましたが、信じていない様子でした。

  • 全く予想していなかった河津桜でした。

    全く予想していなかった河津桜でした。

  • 鳥居を通って警固神社へ参拝します。

    鳥居を通って警固神社へ参拝します。

  • 普通の神社は山門と言いますが、町中にあるのでなんといえばいいのか、単なる門か三門かあります。

    普通の神社は山門と言いますが、町中にあるのでなんといえばいいのか、単なる門か三門かあります。

  • その先に警固神社の本殿です。

    その先に警固神社の本殿です。

  • 街の鎮守様でした。

    街の鎮守様でした。

  • 隣は警固公園です。神社との境界に足湯がありました。無料です。<br />入っている人に聞くと、とても気持ちがよくて、足の浮腫みにとても効くそうです。週に一、二度入っているとか。<br />なんでも、東北大震災後に引越して来た人が、皆さんにお世話になったからと、てこの施設を寄付したとか。<br />

    隣は警固公園です。神社との境界に足湯がありました。無料です。
    入っている人に聞くと、とても気持ちがよくて、足の浮腫みにとても効くそうです。週に一、二度入っているとか。
    なんでも、東北大震災後に引越して来た人が、皆さんにお世話になったからと、てこの施設を寄付したとか。

  • ここが冬のイルミで有名な警固公園です。

    ここが冬のイルミで有名な警固公園です。

  • 天神地下街を通ります。

    天神地下街を通ります。

  • 天神地下街です。

    天神地下街です。

  • 福岡市役所の像です。

    福岡市役所の像です。

  • 天神中央公園です。

    天神中央公園です。

  • 西中洲を抜けます。<br />旧福岡県公会堂です。

    西中洲を抜けます。
    旧福岡県公会堂です。

  • 旧福岡県公会堂です。

    旧福岡県公会堂です。

  • ここが福岡と博多の境界、那珂川に架かる出会い橋です。

    ここが福岡と博多の境界、那珂川に架かる出会い橋です。

  • 那珂川下流です。余にも美しいので目を疑いました。<br />あのどぶ川が・・・

    那珂川下流です。余にも美しいので目を疑いました。
    あのどぶ川が・・・

  • 出会い橋です。<br />ここに異国人と思われる集団がいました。<br />「アーユージャパニーズ?」返ってきた言葉は、「オージャパニーズ、チバから・・」久しぶりの日本語は安心するね。

    出会い橋です。
    ここに異国人と思われる集団がいました。
    「アーユージャパニーズ?」返ってきた言葉は、「オージャパニーズ、チバから・・」久しぶりの日本語は安心するね。

  • 上流です。

    上流です。

  • 中洲に入りました。

    中洲に入りました。

  • 中洲の町も明るくなりました。<br />夜はどんな感じかな??

    中洲の町も明るくなりました。
    夜はどんな感じかな??

  • 博多川、川を越えると川端です。

    博多川、川を越えると川端です。

  • 博多川、中洲と川端の間を流れます。

    博多川、中洲と川端の間を流れます。

  • 30年前はどぶ川でした。

    30年前はどぶ川でした。

  • 博多川です。

    博多川です。

  • 博多の風情が残る川端商店街です。

    博多の風情が残る川端商店街です。

  • 博多弁の垂れ幕もかかります。

    博多弁の垂れ幕もかかります。

  • 博多っ子純情の川端のアーケード街でした。

    博多っ子純情の川端のアーケード街でした。

  • 冷泉公園から櫛田に向かうと今は引っ越ししたが、博多小学校でした。

    冷泉公園から櫛田に向かうと今は引っ越ししたが、博多小学校でした。

この旅行記のタグ

80いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • TEKTravelerさん 2015/03/08 10:16:38
    夜の中洲はちょっと...
    一蘭のラーメンは福岡の人間にきくと亜流と言う人が多いですね。
    昼間の中洲は夜とは比べ物にならないぐらい閑散としてますよね。夜の中洲は新宿の歌舞伎町のような雰囲気になっていて、足を踏み入れづらい雰囲気があります。

気まぐれなデジカメ館さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP