武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク中5月3日に<br />九頭竜(福井)から越前大野城・シバザクラ<br />http://4travel.jp/travelogue/10883409<br />鯖江(福井)西山公園つつじまつりと吹奏楽フェスティバル<br />http://4travel.jp/travelogue/10884275<br />その日は大野市から鯖江市から最後に.越前市へ<br /><br />源氏物語の作者として知られる歌人・紫式部が、<br />生涯で一度だけ都を離れて暮らした地という越前、<br />1989年に完成した寝殿造庭園紫式部公園。<br />平安時代の貴族の住居様式を模して池や築山を配置し、<br />金色に輝く紫式部の像が立つ。<br />園内のフジの花が見頃となる5月には式部とふじまつりが開かれ、<br />平安衣装を身にまとった時代行列が繰り広げられ、<br />安時代にタイムスリップしたような光景が広がる。<br />今年で21回目を迎える「式部とふじまつり」。<br /><br />大変遅れての旅写真日記です・<br /><br />5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される<br />『式部とふじまつり』<br />日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開いている。<br />まつりのクライマックスは「十二単の平安時代行列」<br />100人以上の市民が色鮮やかな十二単(ひとえ)や<br />狩衣(かりぎぬ)などを着て<br />公園内のフジ棚の下.<br />回廊約200メートルにわたって練り歩き、<br />朱色の太鼓橋が池に架かる広い庭園<br />豪華、絢爛な宮廷ロマン平安時代絵巻を繰り広げれた。<br /><br /><br />(説明..第17回 式部とふじまつりから)<br />源氏物語の作者、紫式部が<br />生涯でただ一度都を離れて暮らした場所が武生。<br />越前国司となった父・藤原為時とともに訪れ<br />1年余りを過ごしたといわれています。<br />これを記念して紫式部公園は作られました。<br />平安時代の貴族の住居を模した.3000坪という広大な敷地に<br />霊峰・日野山をはじめ武生盆地を囲む山々を借景に<br />池や月山と橋との調和がとても綺麗です。<br />全国で唯一の平安朝様式の寝殿造庭園だそうです。<br />紫式部公園にはモミジがたくさん植えられて........<br />G.Wには白と藤色の藤の花とピンクの八重桜の色の競演が美しいです<br />源氏物語千年の節目を迎えて「式部とふじまつり」が開かれた。<br />フジ棚の下を古式ゆかしい衣装に身を包んだ人たちが練り歩き、<br />平安絵巻を繰り広げた..その艶やかさに感嘆した。<br />http://welcome-echizenshi.com/event/photos/2014-05-03shikibutofujimatsuri.pdf<br /><br />                               詳細情報<br /><br />開催時間        <br />           午前10時〜<br />郵便番号 〒915-0847<br />住所            【紫式部公園】福井県越前市東千福町20<br />      お問い合わせ先   越前市観光協会<br />       電話番号0778-23-8900<br />駐車場           <br />       藤波亭駐車場、紫式部公園<br />                    武生工業高校正面玄関前駐車場、<br />       武生第二中学校正面玄関前駐車場<br />アクセス        【公共交通機関】<br />       北陸本線「武生駅」から「白山行」の福鉄               バス約8分「紫式部公園口」下車、<br />                   北陸本線「武生駅」から越前市市民バス南ルート約18分<br />       「紫式部公園」下車<br />                 【自動車】武生インターチェンジから車で10分<br />料金             入園料無料<br /><br /><br /><br /> _/_/過去の平安時代行列源氏物語絵巻_/_/<br />第20回「式部とふじまつり」<br />http://4travel.jp/travelogue/10773428<br />第19回 式部とふじまつり 前半<br />http://4travel.jp/travelogue/10668412<br />第19回 式部とふじまつり 後半<br />http://4travel.jp/travelogue/10668549<br />第18回 式部とふじまつり<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10564899/<br />第17回 式部とふじまつり(前半)フジ回廊行列へ<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10456506/<br />第16回 式部とふじまつり(後半)フジ回廊行列から<br />http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10337972/<br />第15回 式部とふじまつり 前編/フジ回廊を行く<br />http://4travel.jp/travelogue/10238896<br />第15回 式部とふじまつり 後編.行列会場編<br />http://4travel.jp/travelogue/10238277<br />

越前(福井)第21回「式部とふじまつり」

109いいね!

2014/05/03 - 2014/05/03

21位(同エリア356件中)

2

87

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

ゴールデンウィーク中5月3日に
九頭竜(福井)から越前大野城・シバザクラ
http://4travel.jp/travelogue/10883409
鯖江(福井)西山公園つつじまつりと吹奏楽フェスティバル
http://4travel.jp/travelogue/10884275
その日は大野市から鯖江市から最後に.越前市へ

源氏物語の作者として知られる歌人・紫式部が、
生涯で一度だけ都を離れて暮らした地という越前、
1989年に完成した寝殿造庭園紫式部公園。
平安時代の貴族の住居様式を模して池や築山を配置し、
金色に輝く紫式部の像が立つ。
園内のフジの花が見頃となる5月には式部とふじまつりが開かれ、
平安衣装を身にまとった時代行列が繰り広げられ、
安時代にタイムスリップしたような光景が広がる。
今年で21回目を迎える「式部とふじまつり」。

大変遅れての旅写真日記です・

5月3日(火・祝)福井県越前市「紫式部公園」で開催される
『式部とふじまつり』
日本民族衣裳源流会のご協力によって武生観光協会が毎年開いている。
まつりのクライマックスは「十二単の平安時代行列」
100人以上の市民が色鮮やかな十二単(ひとえ)や
狩衣(かりぎぬ)などを着て
公園内のフジ棚の下.
回廊約200メートルにわたって練り歩き、
朱色の太鼓橋が池に架かる広い庭園
豪華、絢爛な宮廷ロマン平安時代絵巻を繰り広げれた。


(説明..第17回 式部とふじまつりから)
源氏物語の作者、紫式部が
生涯でただ一度都を離れて暮らした場所が武生。
越前国司となった父・藤原為時とともに訪れ
1年余りを過ごしたといわれています。
これを記念して紫式部公園は作られました。
平安時代の貴族の住居を模した.3000坪という広大な敷地に
霊峰・日野山をはじめ武生盆地を囲む山々を借景に
池や月山と橋との調和がとても綺麗です。
全国で唯一の平安朝様式の寝殿造庭園だそうです。
紫式部公園にはモミジがたくさん植えられて........
G.Wには白と藤色の藤の花とピンクの八重桜の色の競演が美しいです
源氏物語千年の節目を迎えて「式部とふじまつり」が開かれた。
フジ棚の下を古式ゆかしい衣装に身を包んだ人たちが練り歩き、
平安絵巻を繰り広げた..その艶やかさに感嘆した。
http://welcome-echizenshi.com/event/photos/2014-05-03shikibutofujimatsuri.pdf

詳細情報

開催時間
           午前10時〜
郵便番号 〒915-0847
住所 【紫式部公園】福井県越前市東千福町20
      お問い合わせ先 越前市観光協会
       電話番号0778-23-8900
駐車場
       藤波亭駐車場、紫式部公園
    武生工業高校正面玄関前駐車場、
       武生第二中学校正面玄関前駐車場
アクセス 【公共交通機関】
       北陸本線「武生駅」から「白山行」の福鉄               バス約8分「紫式部公園口」下車、
  北陸本線「武生駅」から越前市市民バス南ルート約18分
       「紫式部公園」下車
 【自動車】武生インターチェンジから車で10分
料金 入園料無料



 _/_/過去の平安時代行列源氏物語絵巻_/_/
第20回「式部とふじまつり」
http://4travel.jp/travelogue/10773428
第19回 式部とふじまつり 前半
http://4travel.jp/travelogue/10668412
第19回 式部とふじまつり 後半
http://4travel.jp/travelogue/10668549
第18回 式部とふじまつり
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10564899/
第17回 式部とふじまつり(前半)フジ回廊行列へ
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10456506/
第16回 式部とふじまつり(後半)フジ回廊行列から
http://4travel.jp/traveler/isazi/album/10337972/
第15回 式部とふじまつり 前編/フジ回廊を行く
http://4travel.jp/travelogue/10238896
第15回 式部とふじまつり 後編.行列会場編
http://4travel.jp/travelogue/10238277

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 藤波亭/紫式部公園となり、数寄屋風、無料休憩所です。<br />落ち着いた佇まいの、食事も出来ますし、<br />お土産物も売っています。<br />十二単を着て紫式部公園を歩く体験も出来るとのこと(有料・要予約)。<br />越前市の特産物の展示・即売コーナーがある。<br />この人形は越前和紙で作られ、<br />この十二単は布ではなくて「越前和紙で出来ている」<br />                  

    藤波亭/紫式部公園となり、数寄屋風、無料休憩所です。
    落ち着いた佇まいの、食事も出来ますし、
    お土産物も売っています。
    十二単を着て紫式部公園を歩く体験も出来るとのこと(有料・要予約)。
    越前市の特産物の展示・即売コーナーがある。
    この人形は越前和紙で作られ、
    この十二単は布ではなくて「越前和紙で出来ている」
                      

  • 越前国守に任じられた父、藤原為時と共に武生を訪れ、<br />都に住む女性が地方で暮らすことなど、ほとんどなかった当時、<br />北陸の冬をなど体験したことは紫式部に大きな影響を与えたと?。<br /><br />この地に1年半滞在した紫式部にちなんだ公園。<br />全国でも珍しい3千坪の寝殿造庭園<br />園内には総ヒノキ造りの釣殿、黄金の紫式部像や歌碑があり、<br />隣接して数奇屋風の無料休憩所「藤波亭」があります。<br />

    越前国守に任じられた父、藤原為時と共に武生を訪れ、
    都に住む女性が地方で暮らすことなど、ほとんどなかった当時、
    北陸の冬をなど体験したことは紫式部に大きな影響を与えたと?。

    この地に1年半滞在した紫式部にちなんだ公園。
    全国でも珍しい3千坪の寝殿造庭園
    園内には総ヒノキ造りの釣殿、黄金の紫式部像や歌碑があり、
    隣接して数奇屋風の無料休憩所「藤波亭」があります。

  • 丈生幼稚園で用意して<br />関係者のスタッフの方の指示に<br />午後2時〜紫式部公園北側ステージ目がけて<br />恒例行事の「式部とふじまつり」で行われる時代行列。

    丈生幼稚園で用意して
    関係者のスタッフの方の指示に
    午後2時〜紫式部公園北側ステージ目がけて
    恒例行事の「式部とふじまつり」で行われる時代行列。

  • カメラ仲間...岐阜.愛知の方が去年も来られ<br />親しく.案内説明しました・<br />また、何年も来てますと<br />同じ様な地元のカメラマンとも逢い<br />久しぶり再会に話が弾む。

    カメラ仲間...岐阜.愛知の方が去年も来られ
    親しく.案内説明しました・
    また、何年も来てますと
    同じ様な地元のカメラマンとも逢い
    久しぶり再会に話が弾む。

  • 一般市民の方の参加協力を得て実施される<br />衣装の準備や着付けを担当する「日本民族衣裳源流会」の三田村まつえ代表は<br />「素晴らしい庭園や当時の文化を、衣装の面からPRするのが私たちの役目」<br />豪華絢爛な十二単や小桂、束帯などの平安装束は全て手作りで再現された、<br />そして、衣装のすべてが三田村代表の持ち物です!<br />

    一般市民の方の参加協力を得て実施される
    衣装の準備や着付けを担当する「日本民族衣裳源流会」の三田村まつえ代表は
    「素晴らしい庭園や当時の文化を、衣装の面からPRするのが私たちの役目」
    豪華絢爛な十二単や小桂、束帯などの平安装束は全て手作りで再現された、
    そして、衣装のすべてが三田村代表の持ち物です!

  • お祭り当日の着付けやお化粧も、三田村さんが<br />着付け教室の教え子さんのご協力支援に寄り。<br /><br />三田村まつえ代表が平安装束行列の関して<br />紫式部公園の藤棚/紫式部公園北側ステージ<br />指示と言うか激が飛びます。<br />今回も、その様子を目にしながら祭りを追いかけたい・

    お祭り当日の着付けやお化粧も、三田村さんが
    着付け教室の教え子さんのご協力支援に寄り。

    三田村まつえ代表が平安装束行列の関して
    紫式部公園の藤棚/紫式部公園北側ステージ
    指示と言うか激が飛びます。
    今回も、その様子を目にしながら祭りを追いかけたい・

  • それぞれの子供達とも<br />いろいろお喋りして<br />その父兄の方々も<br />いろいろお話させて頂きました。<br /><br />そうしないと写真が生きないので<br />表情豊かにするには..プレッシャーかけない様に<br />事前に努力して丈生幼稚園前で<br />僅かな時間..飛び回ってます。

    それぞれの子供達とも
    いろいろお喋りして
    その父兄の方々も
    いろいろお話させて頂きました。

    そうしないと写真が生きないので
    表情豊かにするには..プレッシャーかけない様に
    事前に努力して丈生幼稚園前で
    僅かな時間..飛び回ってます。

  • まわしにて惑い...子供達は飽きるのと疲れるのか<br />お母さんも大変な様子。

    まわしにて惑い...子供達は飽きるのと疲れるのか
    お母さんも大変な様子。

  • サウルコス福井の協力を得て<br />日本古来のスポーツ「蹴鞠」

    サウルコス福井の協力を得て
    日本古来のスポーツ「蹴鞠」

  • 公園内にはフジ回廊が約200メートルにわたって整備され、<br />薄紫や白色の花びらを付けたフジが咲き誇っている。

    公園内にはフジ回廊が約200メートルにわたって整備され、
    薄紫や白色の花びらを付けたフジが咲き誇っている。

  • 藤棚でできたトンネルを通り抜け寝殿造庭園/紫式部公園北側ステージへ

    藤棚でできたトンネルを通り抜け寝殿造庭園/紫式部公園北側ステージへ

  • 池のほとりに再現された釣殿は総ひのき造り。<br />納涼や月見、雪見の宴が行われた所です。<br />ここは、自由に見ることが出来る。<br />また、靴をぬいて中に上がれます・<br />以前は.子供達が釣りをしてました。<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=16068172<br /><br />紫式部をしのんで、紫式部公園が造られました。<br />平安時代の貴族の住居(寝殿造)を模した3000坪という広大な敷地に<br />霊峰・日野山をはじめ武生盆地を囲む山々を借景に池や築山を配置しました。<br />全国で唯一の寝殿造庭園で、雅やかな雰囲気が?漂います。<br /><br />「寝殿造系庭園」の例としては、京都の「神泉苑」、<br />「金閣寺(鹿苑寺)」、「大覚寺嵯峨院」などの庭園が挙げられます。

    池のほとりに再現された釣殿は総ひのき造り。
    納涼や月見、雪見の宴が行われた所です。
    ここは、自由に見ることが出来る。
    また、靴をぬいて中に上がれます・
    以前は.子供達が釣りをしてました。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=16068172

    紫式部をしのんで、紫式部公園が造られました。
    平安時代の貴族の住居(寝殿造)を模した3000坪という広大な敷地に
    霊峰・日野山をはじめ武生盆地を囲む山々を借景に池や築山を配置しました。
    全国で唯一の寝殿造庭園で、雅やかな雰囲気が?漂います。

    「寝殿造系庭園」の例としては、京都の「神泉苑」、
    「金閣寺(鹿苑寺)」、「大覚寺嵯峨院」などの庭園が挙げられます。

  • 紫式部が長徳2年(996年)に越前国で一時期を過ごしたことにちなんで<br />作られた公園で、紫式部の像やいくつかの歌碑が建てられています。<br /><br />その一つ<br />「日野の杉むら 埋む雪    小塩の松に けふやまがへる」<br /><br />紫式部が越前で迎えた初めての冬に詠んだ歌です。<br />日野山<越前>の杉と小塩山<京>の松を対比させている歌。<br />紫式部の京への思いがこめられています。<br />日野山(ひのさん)は標高795メートルの霊峰です。<br />紫式部も越前滞在中に眺めたことでしょう。<br />紫式部は日野山の杉に雪が積もっている様子を見て、<br />京の南西にある小塩山(おじおやま)の松にも<br />雪が降っているのだろうかと京への思いをめぐらせます。

    紫式部が長徳2年(996年)に越前国で一時期を過ごしたことにちなんで
    作られた公園で、紫式部の像やいくつかの歌碑が建てられています。

    その一つ
    「日野の杉むら 埋む雪 小塩の松に けふやまがへる」

    紫式部が越前で迎えた初めての冬に詠んだ歌です。
    日野山<越前>の杉と小塩山<京>の松を対比させている歌。
    紫式部の京への思いがこめられています。
    日野山(ひのさん)は標高795メートルの霊峰です。
    紫式部も越前滞在中に眺めたことでしょう。
    紫式部は日野山の杉に雪が積もっている様子を見て、
    京の南西にある小塩山(おじおやま)の松にも
    雪が降っているのだろうかと京への思いをめぐらせます。

  • 朱塗りの平橋を渡って、中島へ。<br />中島から朱塗りの反橋を渡ります。<br />池は、東から西へ渡る月が池の水面に映るように東西に長く造られているそうです。

    朱塗りの平橋を渡って、中島へ。
    中島から朱塗りの反橋を渡ります。
    池は、東から西へ渡る月が池の水面に映るように東西に長く造られているそうです。

  • 女性は十二単や小袿(こうちぎ)、<br />男性は束帯や狩ぎぬ、直衣(のうし)をまとう。

    女性は十二単や小袿(こうちぎ)、
    男性は束帯や狩ぎぬ、直衣(のうし)をまとう。

  • 「紫式部公園」は、紫式部をしのび、<br />平安時代の貴族の住居を模した3000坪の寝殿造庭園。<br />日野山を借景とし、池や築山を配しました。

    「紫式部公園」は、紫式部をしのび、
    平安時代の貴族の住居を模した3000坪の寝殿造庭園。
    日野山を借景とし、池や築山を配しました。

  • 絢爛(けんらん)豪華な十二単(ひとえ)などの平安衣装を着付けてもらえ、<br />整髪、メーク代も含め5千円で体験できる。子どもは無料。

    絢爛(けんらん)豪華な十二単(ひとえ)などの平安衣装を着付けてもらえ、
    整髪、メーク代も含め5千円で体験できる。子どもは無料。

  • 三田村代表が「越前市」をこよなく愛していらっしゃるということ。<br />日本民族衣裳源流会(三田村まつえ代表)無くして<br />「第21回式部とふじまつり」行われないのでしょう。<br />これからも、ガンバって下さい<br />応援てます。

    三田村代表が「越前市」をこよなく愛していらっしゃるということ。
    日本民族衣裳源流会(三田村まつえ代表)無くして
    「第21回式部とふじまつり」行われないのでしょう。
    これからも、ガンバって下さい
    応援てます。

  • 「平安の舞」も披露します。<br /><br /><br />紫式部像は越前富士と呼ばれる日野山をみつめています。<br />

    「平安の舞」も披露します。


    紫式部像は越前富士と呼ばれる日野山をみつめています。

  • 微かに小さく遠くに見える紫式部像<br /><br />http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811169.jpg<br />http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/16/06/81/src_16068171.jpg<br />http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811162.jpg<br />http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811163.jpg

    微かに小さく遠くに見える紫式部像

    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811169.jpg
    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/16/06/81/src_16068171.jpg
    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811162.jpg
    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/13/81/11/src_13811163.jpg

  • 平安の舞その後ろ木陰から見える・<br />文化勲章受章者の圓鍔勝三が制作した<br />金色に輝く紫式部像<br /><br />紫式部公園の北西部に、紫式部像はあります。<br />高さ約3メートルの金箔のブロンズ像で、<br />圓鍔勝三(えんつばかつぞう)氏によって製作されました。? <br />紫式部像は、袿(うちき)姿で檜扇(ひおうぎ)を手にしています。?

    平安の舞その後ろ木陰から見える・
    文化勲章受章者の圓鍔勝三が制作した
    金色に輝く紫式部像

    紫式部公園の北西部に、紫式部像はあります。
    高さ約3メートルの金箔のブロンズ像で、
    圓鍔勝三(えんつばかつぞう)氏によって製作されました。? 
    紫式部像は、袿(うちき)姿で檜扇(ひおうぎ)を手にしています。?

  • 京のほうを向いて立つ紫式部像が見つめる先は、<br />霊峰・“越前富士”とも呼ばれる日野山です。<br />ここから眺める日野山が特に美しいと言われています。

    京のほうを向いて立つ紫式部像が見つめる先は、
    霊峰・“越前富士”とも呼ばれる日野山です。
    ここから眺める日野山が特に美しいと言われています。

  • 「一生に一度の思い出づくりにいかが」と来年は主役に参加されては?

    「一生に一度の思い出づくりにいかが」と来年は主役に参加されては?

  • 歴史的公園として整備。<br />施設としては紫式部像・紫式部歌碑・釣殿・泉池・自由広場・藤棚などがある。

    歴史的公園として整備。
    施設としては紫式部像・紫式部歌碑・釣殿・泉池・自由広場・藤棚などがある。

この旅行記のタグ

109いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • koikeiさん 2015/01/03 10:20:39
    いつもありがとうございます。
    風に吹かれて旅人さま
     ご無沙汰しています。

     地元だというのになかなか地元のイベントを見ることができなくて、旅人さんの旅行記ですっかり見てきた気分にさせていただきました。
     本当にありがとうございます。
     
     ただ写真を撮っていらっしゃるのではなく、被写体になる方たちとも溶け込み、その場やスタッフとも交流なさって、素晴らしいですね。
     
     もう、すっかり「式部とふじまつり」の中に入り込んでいらっしゃって、様子を把握しておられるのが、感心するばかりで、本当に脱帽です。

     ありがとうございました。

          koikei
     
     

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2015/01/08 19:38:49
    RE: いつもありがとうございます。
    > 風に吹かれて旅人さま
    >  ご無沙汰しています。

    ほんとうですね。

    >  地元だというのになかなか地元のイベントを見ることができなくて、旅人さんの旅行記ですっかり見てきた気分にさせていただきました。
    >  本当にありがとうございます。

    これからも、 koikeiさんの情報で福井も立ち寄ります・
    治左川の梅花藻は醒ヶ井宿の梅花藻と違ってよかったです・
    http://4travel.jp/travelogue/10482845
    また,福井の情報待ってます。

    >  ただ写真を撮っていらっしゃるのではなく、被写体になる方たちとも溶け込み、その場やスタッフとも交流なさって、素晴らしいですね。

    良い写真は..どうしてもイベント祭りに溶け込まないと
    良い表情が引き出せないので..時には,強引な所もあります・
    しかし、みんな陽気なので楽しいですね。

    >  もう、すっかり「式部とふじまつり」の中に入り込んでいらっしゃって、様子を把握しておられるのが、感心するばかりで、本当に脱帽です。

    もう何度も行ってると慣れて図々しくなり
    いろいろ案内したり.案内用紙を配ってます・

     koikeiさんの旅日記が更新されないので心配してました・
    「式部とふじまつり」には、また機会が有りましたらお逢いしましょう・
    本年もまた....宜しくお願いします。

    次回は.koikeiさんの旅日記が更新されたら書き込みますのでヨロシクネ。

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP