東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今宮神社参拝を終わった後、市バスで円山公園へ。ここの公園にある「いもぼう」を食べさせてくれる料亭で昼食を済ませ、先月も訪れた知恩院へ。祇園の街並みも少し歩き、最後は有名喫茶店で散策の疲れを取りました。

知恩院周辺散策

9いいね!

2013/10/14 - 2013/10/14

3765位(同エリア6710件中)

0

26

ふろすと

ふろすとさん

今宮神社参拝を終わった後、市バスで円山公園へ。ここの公園にある「いもぼう」を食べさせてくれる料亭で昼食を済ませ、先月も訪れた知恩院へ。祇園の街並みも少し歩き、最後は有名喫茶店で散策の疲れを取りました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 円山公園の平野屋本店。「いもぼう」で有名な料亭です。

    円山公園の平野屋本店。「いもぼう」で有名な料亭です。

  • 襖絵が美しく、簾や庭の緑もいい雰囲気でした。

    襖絵が美しく、簾や庭の緑もいい雰囲気でした。

  • 私達はこのお座敷です。

    私達はこのお座敷です。

  • 待ちに待った名物料理「いもぼう」です。

    イチオシ

    待ちに待った名物料理「いもぼう」です。

  • 海老芋と棒鱈を、独自の調理法で炊き合わせたものです。評判通りよく味が染みていて、美味しいなと感じました。

    海老芋と棒鱈を、独自の調理法で炊き合わせたものです。評判通りよく味が染みていて、美味しいなと感じました。

  • 手前は祇園豆腐です。

    手前は祇園豆腐です。

  • 店内もいい雰囲気でした。

    店内もいい雰囲気でした。

  • 円山公園から知恩院へ。知恩院の西門をくぐります。

    円山公園から知恩院へ。知恩院の西門をくぐります。

    円山公園 公園・植物園

  • 明治元年、浄土宗教育機関として、知恩院内に「勧学場」がつくられ、昭和になって北大路に移転して、戦後に「新制 佛教大学」となったとか。あの「佛教大学」の前身は、この地に建っていたのでした。知らなかった。

    明治元年、浄土宗教育機関として、知恩院内に「勧学場」がつくられ、昭和になって北大路に移転して、戦後に「新制 佛教大学」となったとか。あの「佛教大学」の前身は、この地に建っていたのでした。知らなかった。

  • やっぱり知恩院と言えば三門です。「佛教大学建学之地」碑は、三門の方割に建っていました。

    やっぱり知恩院と言えば三門です。「佛教大学建学之地」碑は、三門の方割に建っていました。

    知恩院 寺・神社・教会

  • 男坂の急斜面を登ります。

    イチオシ

    男坂の急斜面を登ります。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 除夜の鐘をつくシーンを見てみたいです。

    除夜の鐘をつくシーンを見てみたいです。

  • この建物は、阿弥陀堂です。

    この建物は、阿弥陀堂です。

  • 再び円山公園に戻り、公園の近くで「祇園女御供養塔」を見つけました。二年前、さんざん探し回って見つからなかったのですが、どうしたのでしょうか。不思議な気分でした。

    再び円山公園に戻り、公園の近くで「祇園女御供養塔」を見つけました。二年前、さんざん探し回って見つからなかったのですが、どうしたのでしょうか。不思議な気分でした。

  • 祇園女御が阿弥陀堂をこの辺りに建立したことにちなみ、近年(2006年)再建されたそうです。

    祇園女御が阿弥陀堂をこの辺りに建立したことにちなみ、近年(2006年)再建されたそうです。

  • 全然お寺らしくないお寺です。

    全然お寺らしくないお寺です。

  • 2階の窓から見えるのは、阿弥陀如来でしょうか。斬新な建物には、きっと祇園女御もびっくりするでしょう。

    2階の窓から見えるのは、阿弥陀如来でしょうか。斬新な建物には、きっと祇園女御もびっくりするでしょう。

  • 祇園女御に出会ったので、祇園の街並みも少し散策。

    祇園女御に出会ったので、祇園の街並みも少し散策。

  • 風情のある街並みでした。

    風情のある街並みでした。

  • 最後は木屋町にある、とてもレトロな喫茶店に行きました。

    最後は木屋町にある、とてもレトロな喫茶店に行きました。

  • ソワレというお店です。飾り棚が独特の雰囲気を醸し出していました。

    ソワレというお店です。飾り棚が独特の雰囲気を醸し出していました。

  • 歌人・吉井勇氏の直筆歌碑が飾られています。

    歌人・吉井勇氏の直筆歌碑が飾られています。

  • 青い光が満ちる店内。海の中のようです。

    青い光が満ちる店内。海の中のようです。

  • 普通青い光って、食欲を減退させると聞いたことがあるのですが、この店では余り気にしていないみたいです。

    普通青い光って、食欲を減退させると聞いたことがあるのですが、この店では余り気にしていないみたいです。

  • アイスコーヒーとゼリーヨーグルトを頂きました。このゼリーの色がとてもレトロすぎます。また行ってみたいです。

    イチオシ

    アイスコーヒーとゼリーヨーグルトを頂きました。このゼリーの色がとてもレトロすぎます。また行ってみたいです。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP