関ヶ原・垂井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テレビ番組の影響で、関ヶ原の古戦場に行ってみたくなりました。関ヶ原駅に降り立つと、大きな古戦場の案内板にまずびっくり。とりあえず来年度大河ドラマ主人公の黒田官兵衛ゆかりの陣地から訪ね、次に徳川家康が最終的に布陣した陣場野を訪れました。

関ヶ原古戦場巡り1

13いいね!

2013/11/02 - 2013/11/02

90位(同エリア245件中)

0

29

ふろすと

ふろすとさん

テレビ番組の影響で、関ヶ原の古戦場に行ってみたくなりました。関ヶ原駅に降り立つと、大きな古戦場の案内板にまずびっくり。とりあえず来年度大河ドラマ主人公の黒田官兵衛ゆかりの陣地から訪ね、次に徳川家康が最終的に布陣した陣場野を訪れました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • JR関ヶ原駅です。

    JR関ヶ原駅です。

    関ケ原駅

    古戦場観光は駅前からスタート by ふろすとさん
  • 駅前に、大きな古戦場の案内板がありました。

    イチオシ

    駅前に、大きな古戦場の案内板がありました。

  • やっぱり石田三成の陣地は外せません。

    やっぱり石田三成の陣地は外せません。

  • でも一番行きたいのは、大谷刑部(吉継)さんのお墓です。大体の見当を付けました。行けるかな?

    でも一番行きたいのは、大谷刑部(吉継)さんのお墓です。大体の見当を付けました。行けるかな?

  • まずは黒田官兵衛&竹中半兵衛という、軍師2人の子供達の陣地からスタートです。

    まずは黒田官兵衛&竹中半兵衛という、軍師2人の子供達の陣地からスタートです。

  • どうやらこの辺りに、烽火場(ほうかじょう)があったようです。戦の合図の狼煙を上げる場所です。

    どうやらこの辺りに、烽火場(ほうかじょう)があったようです。戦の合図の狼煙を上げる場所です。

  • 岡山の中腹には、金比羅神社が祭られていました。

    岡山の中腹には、金比羅神社が祭られていました。

  • 関ヶ原の戦いの時、黒田長政らと同じこの場所に陣を構えた讃岐の領主生駒氏が、持参した金比羅神の神像を松の木に掛け、戦勝を祈ったのがこの神社の起源とか。

    関ヶ原の戦いの時、黒田長政らと同じこの場所に陣を構えた讃岐の領主生駒氏が、持参した金比羅神の神像を松の木に掛け、戦勝を祈ったのがこの神社の起源とか。

  • 黒田&竹中家の陣地跡に到着です。

    イチオシ

    黒田&竹中家の陣地跡に到着です。

  • 黒田家の藤の紋章です。

    黒田家の藤の紋章です。

  • 現在の丸山烽火場からの眺め。昔は各軍の動きがよく見えたのでしょうか。

    現在の丸山烽火場からの眺め。昔は各軍の動きがよく見えたのでしょうか。

  • 竹中&黒田家陣地の記念碑。父親も子供達も、それぞれ友人同士というのも面白いです。

    竹中&黒田家陣地の記念碑。父親も子供達も、それぞれ友人同士というのも面白いです。

  • 烽火場には秋の気配も漂っていました。

    烽火場には秋の気配も漂っていました。

  • もう一度金比羅神社に参拝してから、丸山烽火場を後にしました。

    もう一度金比羅神社に参拝してから、丸山烽火場を後にしました。

  • 丸山全景です。

    丸山全景です。

  • しばらく行くと、陣場野に出ました。徳川家康が最後に布陣した場所です。

    しばらく行くと、陣場野に出ました。徳川家康が最後に布陣した場所です。

  • 今はモニュメントのある公園になっています。

    今はモニュメントのある公園になっています。

  • 陣場野にあった御霊神社。戦死した人々の霊を祀るため、380年後の昭和55年に建立されたようです。

    陣場野にあった御霊神社。戦死した人々の霊を祀るため、380年後の昭和55年に建立されたようです。

  • こちらは水不足解消のため、大正時代に建立された水神を祭る貴船神社。

    こちらは水不足解消のため、大正時代に建立された水神を祭る貴船神社。

  • 霊園もありました。

    霊園もありました。

  • 古戦場に建つのは観音様でしょうか。

    古戦場に建つのは観音様でしょうか。

  • 陣場野の床几場です。

    陣場野の床几場です。

  • 関ヶ原の戦いの後、家康はここで首実検を行ったようです。

    関ヶ原の戦いの後、家康はここで首実検を行ったようです。

  • 徳川家の葵の紋です。

    徳川家の葵の紋です。

  • なにやら戦国ゲームのキャラがたくさんいます。この駐車場は何だろう?

    なにやら戦国ゲームのキャラがたくさんいます。この駐車場は何だろう?

  • 関ヶ原町歴史民俗資料館の駐車場でした。

    関ヶ原町歴史民俗資料館の駐車場でした。

  • ミュージアムショップもあります。戦国ファンなら喜びそう。

    ミュージアムショップもあります。戦国ファンなら喜びそう。

  • 交通安全の標識。かっこよすぎます。

    イチオシ

    交通安全の標識。かっこよすぎます。

  • この近くにあったのが、東軍・田中吉政の陣跡。関ヶ原町には、至る所にこのような陣跡がありました。さすが古戦場の町です。

    この近くにあったのが、東軍・田中吉政の陣跡。関ヶ原町には、至る所にこのような陣跡がありました。さすが古戦場の町です。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP