鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ディープな鎌倉ツウーが密かに語ります(情報発信しないが)、秘密のスポット。少ない情報をもとに訪ねてみました。今回は鎌倉中心部、途中偶然に立ち寄り見つけた知らなかったスポットも。<br />天邪鬼の旅人さんなら解せるでしょう、そんな場所の数々(先の旅行記掲載分除く)。<br /><br />1 見返り坂・・<br />  大佛次郎フアンでも知る人少ないという。ここは大佛次郎命名と  伝えられるところ、いざ何処に。<br /><br />2 妾通い道トンネル・・<br />  知りませんでした。見返り坂の直ぐ近く(上)のトンネルです。標識類なく無名(地図・ガイドにも名は見当たらない)。 調べ上げたらなんと「妾通い道=トンネル」ですって。 一般的には「宝戒寺トンネル」が通称のようです。4tarvel旅行記でも「宝戒寺トンネル」でありました が妾通い道の記述はありません。その他、祇園山トンネル・ガストンネルの名がネット上の記述あります。ここでは「妾通い道トンネル」採用。<br /><br />3 琴弾小路(琴弾橋・浩然堂)<br />  今では秘密のスポットとは言えないかも。人力車観光で訪ねる光景を見ます。実はココ、ドラマのロケ地でも有名ところ、知る人ぞ知るスポット。<br />琴弾橋(ことひきはし)・・「東にある比企ヶ谷の小御所ヶ丘に琴弾の松があった、その松の枝が風にゆれ琴のごとく美しい音色が・・」という伝え。風流ですね。<br /><br /><br />4 小町大路・妙隆寺にて丸山定夫の碑<br />   丸山定夫ご存知ですか。大正昭和の大層な俳優さん。ここに碑とレリーフ。<br /><br />5 横小路の彼岸花<br />   横大路の路地・鶴岡八幡宮ぼたん園裏塀沿い。ここ、花好きの写真愛好家の彼岸花撮影ポイント。<br /><br />6 小池小路「攝津守小池民部太ゆ夫藤原久時邸跡・相模守連署六波羅探題北条時房邸跡」<br />   若宮大路沿いの小池小路にその跡碑と石塔がありす。観光行楽客のみなさん無関心ですが。知る方、余程の探訪者。<br /><br />7 小町通り・雪ノ下:扇川・瀬戸橋と遡上<br /><br />8 今小路で酒蔵発見<br /><br />9 御成町:佐助川・裁許橋(西行橋)<br />   ココ、鎌倉十橋のひとつです。でも観光スポットにはほど遠い。地元の人でも気に止めないところでしょう。歴史的に問註所(裁判所)があったことから。また、西行橋は西行法師と由縁(吾妻鏡)があったから。<br /><br />10 諏訪神社<br />   観光寺社に埋もれている地元本来の神社。鎌倉市役所の目の前に鎮座。訪れる観光行楽客の姿は見られない。<br /><br />11 やるき地蔵<br />   エーこんなところに。鎌倉駅西口の東急(ストアー)の目の前で見っけ。かって「やるき茶屋」があった。<br /><br />他:番外<br />  御成町4の稲荷社・かまくら市役所ランチ・鎌倉せんべい(お土産)<br />       

鎌倉秘密のスポット(見返り坂・妾通い道・琴弾小路・やるき地蔵、小町・雪ノ下・御成町歩き)

11いいね!

2014/09/29 - 2014/09/29

2444位(同エリア7080件中)

0

55

楽人

楽人さん

ディープな鎌倉ツウーが密かに語ります(情報発信しないが)、秘密のスポット。少ない情報をもとに訪ねてみました。今回は鎌倉中心部、途中偶然に立ち寄り見つけた知らなかったスポットも。
天邪鬼の旅人さんなら解せるでしょう、そんな場所の数々(先の旅行記掲載分除く)。

1 見返り坂・・
  大佛次郎フアンでも知る人少ないという。ここは大佛次郎命名と  伝えられるところ、いざ何処に。

2 妾通い道トンネル・・
  知りませんでした。見返り坂の直ぐ近く(上)のトンネルです。標識類なく無名(地図・ガイドにも名は見当たらない)。 調べ上げたらなんと「妾通い道=トンネル」ですって。 一般的には「宝戒寺トンネル」が通称のようです。4tarvel旅行記でも「宝戒寺トンネル」でありました が妾通い道の記述はありません。その他、祇園山トンネル・ガストンネルの名がネット上の記述あります。ここでは「妾通い道トンネル」採用。

3 琴弾小路(琴弾橋・浩然堂)
  今では秘密のスポットとは言えないかも。人力車観光で訪ねる光景を見ます。実はココ、ドラマのロケ地でも有名ところ、知る人ぞ知るスポット。
琴弾橋(ことひきはし)・・「東にある比企ヶ谷の小御所ヶ丘に琴弾の松があった、その松の枝が風にゆれ琴のごとく美しい音色が・・」という伝え。風流ですね。


4 小町大路・妙隆寺にて丸山定夫の碑
   丸山定夫ご存知ですか。大正昭和の大層な俳優さん。ここに碑とレリーフ。

5 横小路の彼岸花
   横大路の路地・鶴岡八幡宮ぼたん園裏塀沿い。ここ、花好きの写真愛好家の彼岸花撮影ポイント。

6 小池小路「攝津守小池民部太ゆ夫藤原久時邸跡・相模守連署六波羅探題北条時房邸跡」
   若宮大路沿いの小池小路にその跡碑と石塔がありす。観光行楽客のみなさん無関心ですが。知る方、余程の探訪者。

7 小町通り・雪ノ下:扇川・瀬戸橋と遡上

8 今小路で酒蔵発見

9 御成町:佐助川・裁許橋(西行橋)
   ココ、鎌倉十橋のひとつです。でも観光スポットにはほど遠い。地元の人でも気に止めないところでしょう。歴史的に問註所(裁判所)があったことから。また、西行橋は西行法師と由縁(吾妻鏡)があったから。

10 諏訪神社
   観光寺社に埋もれている地元本来の神社。鎌倉市役所の目の前に鎮座。訪れる観光行楽客の姿は見られない。

11 やるき地蔵
   エーこんなところに。鎌倉駅西口の東急(ストアー)の目の前で見っけ。かって「やるき茶屋」があった。

他:番外
  御成町4の稲荷社・かまくら市役所ランチ・鎌倉せんべい(お土産)
       

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 見返り坂<br />振り返るとここから鶴岡八幡宮が見えます

    見返り坂
    振り返るとここから鶴岡八幡宮が見えます

  • さらにアップする・・確かに。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    さらにアップする・・確かに。















  • ここが見返り坂<br />今では新しい民家が建っており、大佛次郎さんが見ていた頃とは違うのでしょう・・<br />(写真左に墓地)

    ここが見返り坂
    今では新しい民家が建っており、大佛次郎さんが見ていた頃とは違うのでしょう・・
    (写真左に墓地)

  • 見返り坂に行くには・・<br />真っ直ぐは東勝寺跡・祇園山ハイキングコース、ここ右折します。

    見返り坂に行くには・・
    真っ直ぐは東勝寺跡・祇園山ハイキングコース、ここ右折します。

  • 暫らく登り坂、住宅街

    暫らく登り坂、住宅街

  • ここの突き当たりあたりが「見返り坂」の頂点(振り返るところ)<br />右手に墓地があります。

    ここの突き当たりあたりが「見返り坂」の頂点(振り返るところ)
    右手に墓地があります。

  • 見返り坂の墓地の高台には歴史漂う墓石があり、鎌倉の原風景感じます。

    見返り坂の墓地の高台には歴史漂う墓石があり、鎌倉の原風景感じます。

  • 次に「妾通い道」トンネルに<br /><br />これだぁ!見返り坂をさらに登ると・・出現!

    次に「妾通い道」トンネルに

    これだぁ!見返り坂をさらに登ると・・出現!

  • かっては素掘りだった。おぅ怖〜<br />今は軽・小型自動車なら通れます<br /><br />向こうは大町方面

    かっては素掘りだった。おぅ怖〜
    今は軽・小型自動車なら通れます

    向こうは大町方面

  • トンネル内から小町側へ・・妾さんはこちらの方に・・?<br /><br />今は新しい民家が。

    トンネル内から小町側へ・・妾さんはこちらの方に・・?

    今は新しい民家が。

  • 帰路、東勝寺橋袂(下)で <br /><br />川のせせらぎ、鳥のさえずり、この日・秋なのに蝶が舞う<br /><br />新緑・紅葉の季節は最高です!<br /><br />〔昨今、殺虫剤必須〕

    帰路、東勝寺橋袂(下)で

    川のせせらぎ、鳥のさえずり、この日・秋なのに蝶が舞う

    新緑・紅葉の季節は最高です!

    〔昨今、殺虫剤必須〕

  • 紅葉の時に再訪したいですね・・

    紅葉の時に再訪したいですね・・

  • 途中、大佛次郎が生前書斎および交流の場所とした、現在大佛次郎茶亭に立ち寄りました。

    途中、大佛次郎が生前書斎および交流の場所とした、現在大佛次郎茶亭に立ち寄りました。

  • 本日公開されていませんでしたが、ちょっとお邪魔<br /><br />玄関です。<br /><br />〔茶亭営業公開は土・日・祝〕

    本日公開されていませんでしたが、ちょっとお邪魔

    玄関です。

    〔茶亭営業公開は土・日・祝〕

  • お庭・庭園です。静寂美しい。

    お庭・庭園です。静寂美しい。

  • 大佛次郎茶亭のある通りは散策コース。最近はガイドで紹介されています。

    大佛次郎茶亭のある通りは散策コース。最近はガイドで紹介されています。

  • ここからは琴弾小路と言われている路地へ・・<br /><br />ここが琴弾橋<br /><br />あれ、結婚式の写真撮影中・人力車で・・。本物かモデルかは未確認です。

    ここからは琴弾小路と言われている路地へ・・

    ここが琴弾橋

    あれ、結婚式の写真撮影中・人力車で・・。本物かモデルかは未確認です。

  • これは以前(3月)撮影分です。<br /><br />ここは、映画ドラマでもロケあり。個人的に鎌倉で好きなロケーションです。

    これは以前(3月)撮影分です。

    ここは、映画ドラマでもロケあり。個人的に鎌倉で好きなロケーションです。

  • 琴弾橋手前の和屋敷。<br />ここが浩然堂(個人名の表札あり)。<br />「ビブリア古書堂の事件帖」TVドラマのロケ先です。一時はロケマニアで賑わいました。

    琴弾橋手前の和屋敷。
    ここが浩然堂(個人名の表札あり)。
    「ビブリア古書堂の事件帖」TVドラマのロケ先です。一時はロケマニアで賑わいました。

  • 門の隙間から中を失礼して撮りました。

    門の隙間から中を失礼して撮りました。

  • ここは以前(3月)にも同じく撮りました。この時期は庭花がとても素敵でした。

    ここは以前(3月)にも同じく撮りました。この時期は庭花がとても素敵でした。

  • 丸山定夫の碑・プロンズのレリーフ。<br /><br />妙隆寺の墓地入口で見っけ。<br /><br />大正昭和期の俳優、新劇の團十郎と呼ばれていたとあります。<br /><br /><br />

    丸山定夫の碑・プロンズのレリーフ。

    妙隆寺の墓地入口で見っけ。

    大正昭和期の俳優、新劇の團十郎と呼ばれていたとあります。


  • 丸山定夫・・実はよく知りません(すいません)。<br /><br />解説あります。

    丸山定夫・・実はよく知りません(すいません)。

    解説あります。

  • 道すがら小町大路でのショット、これも古都鎌倉の一端。

    道すがら小町大路でのショット、これも古都鎌倉の一端。

  • これも小町大路沿いで・・<br />「土佐坊昌俊邸跡碑」鎌倉にはこのような石碑(鎌倉史跡碑:83箇所)が建っています。ここ、現時点は荒地(空地)でした。

    これも小町大路沿いで・・
    「土佐坊昌俊邸跡碑」鎌倉にはこのような石碑(鎌倉史跡碑:83箇所)が建っています。ここ、現時点は荒地(空地)でした。

  • 小町大路から横大路に至り、鶴岡八幡宮ぼたん園裏塀沿いの路地へ横小路。<br /><br />訪れたこの日は9月下旬で彼岸花は終わりかけていました。<br /><br />写真は以前の9月中旬のものです(正一位稲荷神社付近から横小路)。<br />知る人ぞ知る彼岸花撮影ポイント(国宝館寄り)で、みなさん同じように接写して、なかなかその場から離れません。<br />

    小町大路から横大路に至り、鶴岡八幡宮ぼたん園裏塀沿いの路地へ横小路。

    訪れたこの日は9月下旬で彼岸花は終わりかけていました。

    写真は以前の9月中旬のものです(正一位稲荷神社付近から横小路)。
    知る人ぞ知る彼岸花撮影ポイント(国宝館寄り)で、みなさん同じように接写して、なかなかその場から離れません。

  • 若宮大路に出でる、そして小池小路へ(写真中央の路地)<br /><br />ここに史跡あるのですが観光ガイド等の情報見当たらないため、多くの観光行楽客は素通り無視です。

    若宮大路に出でる、そして小池小路へ(写真中央の路地)

    ここに史跡あるのですが観光ガイド等の情報見当たらないため、多くの観光行楽客は素通り無視です。

  • この奥にその史跡が・・

    この奥にその史跡が・・

  • 攝津守小池民部太夫藤原久時邸跡・相模守連署六波羅探題北条時房邸跡。植込みの中に石塔・鎌倉幕府将軍の解説板

    攝津守小池民部太夫藤原久時邸跡・相模守連署六波羅探題北条時房邸跡。植込みの中に石塔・鎌倉幕府将軍の解説板

  • 小池小路入口に解説案内あるのですが・・気づく人少ない。

    小池小路入口に解説案内あるのですが・・気づく人少ない。

  • 扇川・・・小町通りにある橋:瀬戸橋<br /><br />人力車のイケメンさんが声を掛けるところ・鎌倉観光のメインストリート

    扇川・・・小町通りにある橋:瀬戸橋

    人力車のイケメンさんが声を掛けるところ・鎌倉観光のメインストリート

  • そこの橋の下、扇川です(地図・ガイドに記載あり)。<br />橋には鉢植えのお花が並んでいます・綺麗!

    そこの橋の下、扇川です(地図・ガイドに記載あり)。
    橋には鉢植えのお花が並んでいます・綺麗!

  • こんな感じ。

    こんな感じ。

  • 下流(滑川合流に至る)方面は暗渠<br /><br />橋の跡、若宮大路二の鳥居横断付近。

    下流(滑川合流に至る)方面は暗渠

    橋の跡、若宮大路二の鳥居横断付近。

  • 上流方面遡上したら・・<br />民家の間這うように流れています。かくれ路が続いてる。

    上流方面遡上したら・・
    民家の間這うように流れています。かくれ路が続いてる。

  • さらに遡上

    さらに遡上

  • 途中にこぢんまりした公園「雪ノ下きつつき公園」とあります。

    途中にこぢんまりした公園「雪ノ下きつつき公園」とあります。

  • 公園前のアパートの間の先にとても風情の門構えが、門前にいわれのありそうな石標があります。<br /><br />この日、見えないぐらいススキに覆わていました。<br /><br />

    公園前のアパートの間の先にとても風情の門構えが、門前にいわれのありそうな石標があります。

    この日、見えないぐらいススキに覆わていました。

  • この石標、歴史モノかどうか不明です(未調査)<br /><br />従前に撮っておいた写真。

    この石標、歴史モノかどうか不明です(未調査)

    従前に撮っておいた写真。

  • 今小路を歩いていたら、酒蔵が・・・<br /><br />これって、鎌倉の???

    今小路を歩いていたら、酒蔵が・・・

    これって、鎌倉の???

  • 小さい解説プレートに「秋田県湯沢から移築」とありました。

    小さい解説プレートに「秋田県湯沢から移築」とありました。

  • もうひとつの河・佐助川、<br />鎌倉駅西口・今小路を六地蔵方面に向かう、御成中学校近くに流れています(開渠)。この先は住宅街へ暗渠(上流は佐助稲荷・銭洗洗弁天方面、下流は下馬至り滑川へ合流)。

    もうひとつの河・佐助川、
    鎌倉駅西口・今小路を六地蔵方面に向かう、御成中学校近くに流れています(開渠)。この先は住宅街へ暗渠(上流は佐助稲荷・銭洗洗弁天方面、下流は下馬至り滑川へ合流)。

  • そこの橋:裁許橋とあります。鎌倉十橋のひとつ。<br />至近に問註所旧跡(御成中学校入口交差点に碑)があることから、鎌倉時代の裁判所があったことがうかがわれます。<br />また、資料によると西行法師との由縁あり吾妻鏡にもでてくるとのことで、西行橋とも呼ばれています。

    そこの橋:裁許橋とあります。鎌倉十橋のひとつ。
    至近に問註所旧跡(御成中学校入口交差点に碑)があることから、鎌倉時代の裁判所があったことがうかがわれます。
    また、資料によると西行法師との由縁あり吾妻鏡にもでてくるとのことで、西行橋とも呼ばれています。

  • 下馬交差点に残る佐助川の橋跡、滑川に合流前あたり・暗渠続く。

    下馬交差点に残る佐助川の橋跡、滑川に合流前あたり・暗渠続く。

  • 序:下馬交差点にある若宮大路の碑。<br />観光客のみなさん素通り。

    序:下馬交差点にある若宮大路の碑。
    観光客のみなさん素通り。

  • 鎌倉駅西口・市役所前の諏訪神社に立ち寄りました(4tarvelクチコミ未登録先)。<br />人影ありません。

    鎌倉駅西口・市役所前の諏訪神社に立ち寄りました(4tarvelクチコミ未登録先)。
    人影ありません。

  • やるき地蔵尊=彌留気地蔵尊<br />何処に・・鎌倉駅東口・東急ストアー前です。小さな囲い小屋の中に安置されています。解説文字は判読しにくい。<br />心ある人がお水供えをされているようですね。

    やるき地蔵尊=彌留気地蔵尊
    何処に・・鎌倉駅東口・東急ストアー前です。小さな囲い小屋の中に安置されています。解説文字は判読しにくい。
    心ある人がお水供えをされているようですね。

  • カラオケの角地。みなさん素通り気づかず。または関心ないのでしょうか。

    カラオケの角地。みなさん素通り気づかず。または関心ないのでしょうか。

  • やるき地蔵の解説

    やるき地蔵の解説

  • 番外:江ノ電沿いの稲荷社〔佐助川探索中に見っけ:御成町4付近〕<br /><br />この稲荷社の管理所有はわかりません(未調査)。<br />線路沿いでフェンスで囲まれています。<br /><br />※この場所へのアクセス(道)ありません。<br />社を目視できるのは江ノ電車窓からです。なお、現在工事中幕で敷地に入ることもできませんでしたが、たまたま撮影ができました。<br /><br />

    番外:江ノ電沿いの稲荷社〔佐助川探索中に見っけ:御成町4付近〕

    この稲荷社の管理所有はわかりません(未調査)。
    線路沿いでフェンスで囲まれています。

    ※この場所へのアクセス(道)ありません。
    社を目視できるのは江ノ電車窓からです。なお、現在工事中幕で敷地に入ることもできませんでしたが、たまたま撮影ができました。

  • 稲荷社<br />もともとは屋敷稲荷だったのでしょうか?、詳しいこと情報ありません。お稲荷さんが祀られています。江ノ電の振動で倒れてるのも見えますが、フェンスに阻まれ入れませんでした。<br /><br />

    稲荷社
    もともとは屋敷稲荷だったのでしょうか?、詳しいこと情報ありません。お稲荷さんが祀られています。江ノ電の振動で倒れてるのも見えますが、フェンスに阻まれ入れませんでした。

  • 道中昼食は、旅の穴場:鎌倉市役所4階。<br /><br />ここでは職員さん向けお弁当販売あり休憩所で一般でも食事できます。観光グルメ目的でなければ、安旅の人の穴場(時間帯によりご覧のとおり。11時45分ごろ)。

    道中昼食は、旅の穴場:鎌倉市役所4階。

    ここでは職員さん向けお弁当販売あり休憩所で一般でも食事できます。観光グルメ目的でなければ、安旅の人の穴場(時間帯によりご覧のとおり。11時45分ごろ)。

  • 食べたのはコレ。エビ丼でした

    食べたのはコレ。エビ丼でした

  • お土産の穴場:鎌倉伝統の鎌倉せんぺい(瓦せんべい)<br /><br />民家のお店:小松屋。近くに行くとカステラの甘い焼いている香りが漂って・・お店に吸い込まれる。

    お土産の穴場:鎌倉伝統の鎌倉せんぺい(瓦せんべい)

    民家のお店:小松屋。近くに行くとカステラの甘い焼いている香りが漂って・・お店に吸い込まれる。

  • 鎌倉せんべい<br /><br />かまくら推奨品指定です。1909年創業とあります。<br />お土産ならギフト用、自分用ならお徳用(数制限あり200円・300円)がいい。食べ歩きなら2枚75円。<br /><br />今回はここまで、まだまだ続く・・・<br /><br />

    鎌倉せんべい

    かまくら推奨品指定です。1909年創業とあります。
    お土産ならギフト用、自分用ならお徳用(数制限あり200円・300円)がいい。食べ歩きなら2枚75円。

    今回はここまで、まだまだ続く・・・

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP