ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br />3泊5日のローマ旅も最終日!この日はお昼にはローマを出る。<br />小心者は遠くに行けなくて、ホテル(テルミニ駅)の周辺をウロウロするのがせいぜい・・<br />しかも「雨降ってるジャン(&gt;_&lt;)  」な悪条件<br />と言うわけで、最終日は荷物をパッキングしたら「サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」<br />「サンタ・プラッセーデ教会」を行って 今年のローマ旅はおしまいっ!<br />

まだまだ・・ローマ♪ 3年目の教会巡り ⑦ / Santa Prassede / Santa Maria Maggiore 編

10いいね!

2014/02/07 - 2014/02/10

2950位(同エリア6780件中)

0

66

puttann

puttannさん



3泊5日のローマ旅も最終日!この日はお昼にはローマを出る。
小心者は遠くに行けなくて、ホテル(テルミニ駅)の周辺をウロウロするのがせいぜい・・
しかも「雨降ってるジャン(>_<) 」な悪条件
と言うわけで、最終日は荷物をパッキングしたら「サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」
「サンタ・プラッセーデ教会」を行って 今年のローマ旅はおしまいっ!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • 【 Santa Prassede 】サンタ・プラッセーデ教会<br />外観の貧弱さからは想像つかない 内部の充実さデス<br />場所は Via S.Prasede 9 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のスグ近く

    【 Santa Prassede 】サンタ・プラッセーデ教会
    外観の貧弱さからは想像つかない 内部の充実さデス
    場所は Via S.Prasede 9 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のスグ近く

  • 三廊式の教会の床はコズマーティ様式です。<br />入り口に円の場所は、聖女プラッセーデが投げ込まれて殉教したと言われている井戸の位置を示す斑岩のプレートです

    三廊式の教会の床はコズマーティ様式です。
    入り口に円の場所は、聖女プラッセーデが投げ込まれて殉教したと言われている井戸の位置を示す斑岩のプレートです

  • 1世紀に聖ペトロを泊めた元老院議員のプデンテの娘・聖女プラッセーデのために、9世紀の教皇パスカリス1世によって創建されました。<br />

    1世紀に聖ペトロを泊めた元老院議員のプデンテの娘・聖女プラッセーデのために、9世紀の教皇パスカリス1世によって創建されました。

  • 9世紀の創建当時に描かれたアーチ状のモザイク「勝利の門」<br />金色の壁で囲まれ、天使に守られた聖なる都市エルサレムを表しています

    9世紀の創建当時に描かれたアーチ状のモザイク「勝利の門」
    金色の壁で囲まれ、天使に守られた聖なる都市エルサレムを表しています

  • 後陣は天上の世界、アーチには、中央に玉座に座る神の象徴である子羊、小アジアの7つの教会を象徴する7本の燭台、4福音書記者を象徴する4人の天使、その下には左右12人ずつ合計24人の長老たちが花束の王冠をキリストに献上しようとしています

    後陣は天上の世界、アーチには、中央に玉座に座る神の象徴である子羊、小アジアの7つの教会を象徴する7本の燭台、4福音書記者を象徴する4人の天使、その下には左右12人ずつ合計24人の長老たちが花束の王冠をキリストに献上しようとしています

  • キリストの右側に描かれているのは、聖ペテロ、聖女プデンツィアーナ、4世紀のヴェローナの司教・聖ゼノ

    キリストの右側に描かれているのは、聖ペテロ、聖女プデンツィアーナ、4世紀のヴェローナの司教・聖ゼノ

  • 巻物を持つキリストの左側には聖パウロ、聖女プラッセーデ、教会を持つ教皇パスカリス1世<br />(当時存命中のパスカリス1世の光背はほかの聖者たちと違って丸くなく角型)

    巻物を持つキリストの左側には聖パウロ、聖女プラッセーデ、教会を持つ教皇パスカリス1世
    (当時存命中のパスカリス1世の光背はほかの聖者たちと違って丸くなく角型)

  • キリストの頭上には神の象徴である手があります

    キリストの頭上には神の象徴である手があります

  • 主祭壇の下には?

    主祭壇の下には?

  • 聖女プラッセーデと聖女プデンツィアーナの石棺<br />この姉妹は、迫害されたキリスト教徒に手を差し伸べ、その後二人とも殉死したということです。

    聖女プラッセーデと聖女プデンツィアーナの石棺
    この姉妹は、迫害されたキリスト教徒に手を差し伸べ、その後二人とも殉死したということです。

  • ん?3人居ませんか?

    ん?3人居ませんか?

  • こんな古い史跡の壁にも落書きが有り残念っ(&gt;_&lt;)

    こんな古い史跡の壁にも落書きが有り残念っ(>_<)

  • これが、1225年エルサレムから持ち帰ったとされる「イエスが鞭打ちの刑にあった大理石の柱の一部」でしょうか?

    これが、1225年エルサレムから持ち帰ったとされる「イエスが鞭打ちの刑にあった大理石の柱の一部」でしょうか?

  • そして、この教会最大の見どころと言われる、身廊右側の小さな「サン・ゼノ礼拝堂」<br />輝くばかりのモザイクのこの小部屋は、教皇パリスカス1世が、母のテオドラの墓として建てたものです

    そして、この教会最大の見どころと言われる、身廊右側の小さな「サン・ゼノ礼拝堂」
    輝くばかりのモザイクのこの小部屋は、教皇パリスカス1世が、母のテオドラの墓として建てたものです

  • 天井にある「天国の園」のモザイク

    イチオシ

    天井にある「天国の園」のモザイク

  • 1ユーロコインを入れて灯りが付く・・・・<br />コインの持ち合せが無く、売店で両替して貰いました<br />

    1ユーロコインを入れて灯りが付く・・・・
    コインの持ち合せが無く、売店で両替して貰いました

  • 聖母子像

    聖母子像

  • この3、4?くらいの空間がモザイクに囲まれている・・・<br />その空間は、私の一人占め♪ 贅沢な時空です♪<br />(オフシーズンだから?元々ビギナー向けの扱いじゃないから?)<br />

    この3、4?くらいの空間がモザイクに囲まれている・・・
    その空間は、私の一人占め♪ 贅沢な時空です♪
    (オフシーズンだから?元々ビギナー向けの扱いじゃないから?)

  • イチオシ

  • あの地味ぃ〜な通りすぎちゃいそうな小さな教会の中に<br />こんな煌びやかなモザイク画の数々が有るとは・・・・!?

    あの地味ぃ〜な通りすぎちゃいそうな小さな教会の中に
    こんな煌びやかなモザイク画の数々が有るとは・・・・!?

  • 最初に来た年には「サンノゼ礼拝堂」にばかり目がいっちゃってましたが、他にもこんな素敵な礼拝堂が多く有ったんですネ

    最初に来た年には「サンノゼ礼拝堂」にばかり目がいっちゃってましたが、他にもこんな素敵な礼拝堂が多く有ったんですネ

  • 【 サンタ・プラッセーデ教会 】アクセスも良く見応えありますから、是非訪れて下さいネ♪

    【 サンタ・プラッセーデ教会 】アクセスも良く見応えありますから、是非訪れて下さいネ♪

  • 【 Santa Maria Maggiore 】サンタ・マリア・マッジョーレ教会<br />ローマ七大聖堂 の 7番札所(ホテルの近くで助かった♪)<br /><br />テルミニ駅北側に泊まる私はいつも入口がわからず ぐるり1周してしまう(T_T)<br />駅の反対側(南東側)が入口です<br /><br />これは2年前に撮った裏側(後陣側)の写真です(今回は雨で写真無し)<br />充分立派だから「入口どこ?」って探しちゃうでしょ?

    【 Santa Maria Maggiore 】サンタ・マリア・マッジョーレ教会
    ローマ七大聖堂 の 7番札所(ホテルの近くで助かった♪)

    テルミニ駅北側に泊まる私はいつも入口がわからず ぐるり1周してしまう(T_T)
    駅の反対側(南東側)が入口です

    これは2年前に撮った裏側(後陣側)の写真です(今回は雨で写真無し)
    充分立派だから「入口どこ?」って探しちゃうでしょ?

  • 教会内部は三廊式。 彩色大理石の美しい床は、コズマーティ様式

    教会内部は三廊式。 彩色大理石の美しい床は、コズマーティ様式

  • 主祭壇 / この天井の金箔は、コロンブスが新大陸から最初に運んできた金が使われているとか ?

    主祭壇 / この天井の金箔は、コロンブスが新大陸から最初に運んできた金が使われているとか ?

  • 身廊と後陣を仕切る「勝利の門」は5世紀のモザイク

    身廊と後陣を仕切る「勝利の門」は5世紀のモザイク

  • 「マリアの戴冠」13世紀の教会拡張で作られたモザイク

    「マリアの戴冠」13世紀の教会拡張で作られたモザイク

  • 主祭壇の下には聖遺物が納められている・・・

    主祭壇の下には聖遺物が納められている・・・

  • ベツレヘムでキリストが生まれたときに置かれた「かいば桶のかけら」

    ベツレヘムでキリストが生まれたときに置かれた「かいば桶のかけら」

  • 主祭壇 右側廊は「システィーナ礼拝堂」

    イチオシ

    主祭壇 右側廊は「システィーナ礼拝堂」

  • 中央に有る、4人の天使が教会をかついでいる像<br />

    中央に有る、4人の天使が教会をかついでいる像

  • 色大理石の組合せが素晴らしい!

    イチオシ

    色大理石の組合せが素晴らしい!

  • 側廊

    側廊

  • そろそろタイムリミット!<br />今年も最後の締めはこの景色でした・・・。<br />さようならローマ♪ まだまだ見足りないローマ♪ また来年っ♪

    そろそろタイムリミット!
    今年も最後の締めはこの景色でした・・・。
    さようならローマ♪ まだまだ見足りないローマ♪ また来年っ♪

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP