ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年・13年 と続けて 冬のこの時期 3回目 3泊5日のローマ滞在<br />「またローマぁ?」と言われても 「まだ・・まだ・・・」<br />昨年の 《 7大聖堂巡り 》もまだ 貫徹してないし・・・<br /><br />ローマは 身構えなくてもあちこちに遺跡や教会が有って<br />日常生活の中に 溶け込んでる空気も好きなんです。<br /><br />凛とした冬の教会の空気が好きです♪<br />今年は雨に降られ お天気運は恵まれない時間も有ったけれど<br />やっぱ ローマの教会 最高 \(^O^) /<br /><br />「また行きたい教会」 と 「今年は是非行きたい教会」との<br />バランスを組み合わせての 3泊5日の 冬旅ローマ<br /><br />昨年とカメラを変えたので 今年はどんな風に写ったかな?<br /><br />到着日の街歩きから・・・<br /><br />

まだまだ・・ローマ♪ 3年目の教会巡り ①/ Santa Maria della Vittoria & Basillca di San Pietro 編

12いいね!

2014/02/07 - 2014/02/10

2538位(同エリア6775件中)

0

43

puttann

puttannさん

2012年・13年 と続けて 冬のこの時期 3回目 3泊5日のローマ滞在
「またローマぁ?」と言われても 「まだ・・まだ・・・」
昨年の 《 7大聖堂巡り 》もまだ 貫徹してないし・・・

ローマは 身構えなくてもあちこちに遺跡や教会が有って
日常生活の中に 溶け込んでる空気も好きなんです。

凛とした冬の教会の空気が好きです♪
今年は雨に降られ お天気運は恵まれない時間も有ったけれど
やっぱ ローマの教会 最高 \(^O^) /

「また行きたい教会」 と 「今年は是非行きたい教会」との
バランスを組み合わせての 3泊5日の 冬旅ローマ

昨年とカメラを変えたので 今年はどんな風に写ったかな?

到着日の街歩きから・・・

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5

PR

  • 羽田を01:30に出発し、CDG 経由で(少々delay)テルミニ駅に着いたのは14時<br /><br />今回のホテルは、駅から徒歩8分『Bet Western Hotel Mondial 』<br />年々経費節約になってますが、立地はナイス♪<br />市内主要スポットへのバス停が近くて便利(チンクエチェント広場バス停は未だ工事中だし、広すぎて不便)<br />オフシーズンのシングル(バスタブ付)格安でした (^^)v

    羽田を01:30に出発し、CDG 経由で(少々delay)テルミニ駅に着いたのは14時

    今回のホテルは、駅から徒歩8分『Bet Western Hotel Mondial 』
    年々経費節約になってますが、立地はナイス♪
    市内主要スポットへのバス停が近くて便利(チンクエチェント広場バス停は未だ工事中だし、広すぎて不便)
    オフシーズンのシングル(バスタブ付)格安でした (^^)v

  • 市内到着が遅れたので、目的地を変更します<br />(ホテルはバス路線の要にあるので変化対応に順応できます)<br />Via Torino を北へ歩き始めたら「あら?」<br />空き地を活用したショップのようです。

    市内到着が遅れたので、目的地を変更します
    (ホテルはバス路線の要にあるので変化対応に順応できます)
    Via Torino を北へ歩き始めたら「あら?」
    空き地を活用したショップのようです。

  • ホテルの界隈は、お手軽なレストランやジェラットリアも多くて便利でした。

    ホテルの界隈は、お手軽なレストランやジェラットリアも多くて便利でした。

  • 目的地はココ【 Santa Maria della Vittoria 】<br />サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会<br />7:00〜12:00 15:30〜19:00 で午後の訪問がベストと聞く<br /><br />

    目的地はココ【 Santa Maria della Vittoria 】
    サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
    7:00〜12:00 15:30〜19:00 で午後の訪問がベストと聞く

  • 17世紀完成「ヴィットーリア」とは「勝利」<br /><br />新旧教徒間の30年戦争時、カトリック教徒側がプラハ郊外でゴミの中から聖母のイコンを発見、それを持って戦ったところ奇跡的にプロテスタント側を破ることができ、その勝利を記念し、聖母のイコンを納める教会として1622年に「勝利の聖母マリア教会」という名前になったとか?

    17世紀完成「ヴィットーリア」とは「勝利」

    新旧教徒間の30年戦争時、カトリック教徒側がプラハ郊外でゴミの中から聖母のイコンを発見、それを持って戦ったところ奇跡的にプロテスタント側を破ることができ、その勝利を記念し、聖母のイコンを納める教会として1622年に「勝利の聖母マリア教会」という名前になったとか?

  • 典型的なバロック建築

    典型的なバロック建築

  • それほど広くはない単廊式の教会内部は、漆喰・大理石そしてまばゆいばかりの金をこれでもか、とふんだんに使ってます。<br />主祭壇もご覧の通りのキンキラキン状態です(^^ゞ<br />

    イチオシ

    それほど広くはない単廊式の教会内部は、漆喰・大理石そしてまばゆいばかりの金をこれでもか、とふんだんに使ってます。
    主祭壇もご覧の通りのキンキラキン状態です(^^ゞ

  • 主祭壇の後塵の絵 珍しいですよネ?<br />ヴィットリアの当時かな?

    主祭壇の後塵の絵 珍しいですよネ?
    ヴィットリアの当時かな?

  • ここ教会の最大の見どころは、左側翼廊にあるヴェネツィアの名門コルナーロ家の礼拝堂にあるベルニーニ作の「聖女テレジアの法悦」。<br /><br />が・・・ご覧のように暗い・・・(T_T)<br />これでも、午後からは上の窓から光が差し込むベストタイム<br />

    ここ教会の最大の見どころは、左側翼廊にあるヴェネツィアの名門コルナーロ家の礼拝堂にあるベルニーニ作の「聖女テレジアの法悦」。

    が・・・ご覧のように暗い・・・(T_T)
    これでも、午後からは上の窓から光が差し込むベストタイム

  • 右手に黄金の矢を持った天使が、雲の上に全身を投げ出した聖女テレジアの襟を左手でつかみ、今まさに彼女の心臓を矢で射抜こうとしている瞬間を劇的にとらえた像ですの

    イチオシ

    右手に黄金の矢を持った天使が、雲の上に全身を投げ出した聖女テレジアの襟を左手でつかみ、今まさに彼女の心臓を矢で射抜こうとしている瞬間を劇的にとらえた像ですの

  • 目を閉じ口を半開きにしたテレジアの表現方法をめぐっては、あまりにリアルな恍惚そのものの表情に対し、「聖女にあるまじき表情」「この像を教会から運び出せ」と論争の的になったとか。<br />しかし、これは聖女テレジア自身の自伝を忠実に表現したものなのです。

    目を閉じ口を半開きにしたテレジアの表現方法をめぐっては、あまりにリアルな恍惚そのものの表情に対し、「聖女にあるまじき表情」「この像を教会から運び出せ」と論争の的になったとか。
    しかし、これは聖女テレジア自身の自伝を忠実に表現したものなのです。

  • 正面入り口上部のオルガンも有名です

    正面入り口上部のオルガンも有名です

  • 奏者台の両側を下から支える柱の装飾まで金ピカの騎士像

    奏者台の両側を下から支える柱の装飾まで金ピカの騎士像

  • 右翼廊は「テレザ」の存在に負けてます?

    右翼廊は「テレザ」の存在に負けてます?

  • ここは何が有ったのだろう?

    ここは何が有ったのだろう?

  • この界隈の街路樹はオレンジの樹でした

    この界隈の街路樹はオレンジの樹でした

  • 次にバスで向かったのは《ローマ7大聖堂〉の1番札所<br />【 Basillca di San Pietro 】サン・ピエトロ大聖堂<br />カトリック教会の総本山 <br /><br />今回で4回目の訪れですが、ありゃ?時間が遅かったかしら?

    次にバスで向かったのは《ローマ7大聖堂〉の1番札所
    【 Basillca di San Pietro 】サン・ピエトロ大聖堂
    カトリック教会の総本山

    今回で4回目の訪れですが、ありゃ?時間が遅かったかしら?

  • 広場に2カ所ある丸い石のスポット! <br />ココに立つと・・・・?

    広場に2カ所ある丸い石のスポット! 
    ココに立つと・・・・?

  • 広場を囲む回廊の4列の柱が重なって1列に見えるのです。<br />ベルニーニのアイディアで、広場がより大きく感じられる。

    広場を囲む回廊の4列の柱が重なって1列に見えるのです。
    ベルニーニのアイディアで、広場がより大きく感じられる。

  • ほら!実際は4列の柱でしょ?

    ほら!実際は4列の柱でしょ?

  • <br />同じく広場の石畳に有るこれは?インパクト強いんだけれど?何?


    同じく広場の石畳に有るこれは?インパクト強いんだけれど?何?

  • 入った途端、「あれ?いつもの豪華さが無い!」<br />遅い時間(17時すぎ)だったので、光量不足?

    入った途端、「あれ?いつもの豪華さが無い!」
    遅い時間(17時すぎ)だったので、光量不足?

  • クーポラの真下には、ベルニーニの作ったものすごく大きなブロンズの天蓋付きの祭壇が置かれていますが、<br />この天蓋は、パンテオンの屋根のブロンズをはがして鋳直して造ったものだそうです。<br />へぇ〜!??? だからパンテオンはあんなにシンプルなのネ?

    クーポラの真下には、ベルニーニの作ったものすごく大きなブロンズの天蓋付きの祭壇が置かれていますが、
    この天蓋は、パンテオンの屋根のブロンズをはがして鋳直して造ったものだそうです。
    へぇ〜!??? だからパンテオンはあんなにシンプルなのネ?

  • ミケランジェロ作 『 ピエタ 』

    ミケランジェロ作 『 ピエタ 』

  • 祭壇の前の床の大理石模様変わってるでしょ?

    祭壇の前の床の大理石模様変わってるでしょ?

  • 大理石の布(カーテン?)すごいね〜

    大理石の布(カーテン?)すごいね〜

  • さすがに4回目ともなると、わく♪わく♪感には欠ける訪れでしたが<br />それでもやはり「総本山」の重鎮! ローマでは外せません・・・

    さすがに4回目ともなると、わく♪わく♪感には欠ける訪れでしたが
    それでもやはり「総本山」の重鎮! ローマでは外せません・・・

  • ありゃ?陽が落ちてきちゃった・・・・

    ありゃ?陽が落ちてきちゃった・・・・

  • 広場は夕暮れの良い感じですが、聖堂内はやはり光燦々と降り注ぐ時間の方が素晴らしいようですネ

    広場は夕暮れの良い感じですが、聖堂内はやはり光燦々と降り注ぐ時間の方が素晴らしいようですネ

  • バチカンを後にして、バスで『 EATALY 』へ行って夕食とお買物<br /><br />1日目終了〜

    バチカンを後にして、バスで『 EATALY 』へ行って夕食とお買物

    1日目終了〜

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP