猪苗代旅行記(ブログ) 一覧に戻る
猪苗代湖で白鳥を見て大満足ですが、ここまで来たので三代将軍家光公の弟保科正之公の眠る土津神社に参拝して行きたいと思います。<br /><br />慶長16年(1611年)5月7日、第2代将軍徳川秀忠の四男(庶子)として生まれる。幼名は幸松。幸松の出産は武田信玄の次女である見性院信松尼などの庇護を受ける。<br /><br />幸松は七歳の時に見性院の肝いりで信州高遠藩保科家へ養子に出されて育てられることになり、将軍の子を養子に迎えた高遠藩は藩の重臣を養育係につけて幸松に藩の将来を託しました。幸松は竹刀の素振り、論語の素読をつづけ、城外の建福寺で儒学などの講義を受け、城外で領民の生活を学ぶことも度々でした。<br />21歳の時、養父保科正光が逝去したため、元服して名を保科正之と改め、高遠藩三万石の藩主となりました。江戸城では三代将軍徳川家光が実弟の駿河大納言忠長の処遇に苦慮しているところでしたので、幕府は保科正之が家光の異母弟であることを知りながらすぐに待遇を改めることはしませんでした。<br />家光が目黒へ鷹狩りに出た折、立ち寄った蛸薬師成就院という寺の住職に保科正之が弟であることを聞かされて驚き、それから少しずつ引き立てていきました。最初は二代将軍の廟地の造営を任せたり、江戸城の近くに大きな屋敷を与えるなどしてその人格を見定めていました。<br />弟ではなく家臣として仕えようとする謙虚な姿を家光に認められました。領民からも慕われていた保科正之は、将軍の弟であることを殆ど態度に表すことはしませんでした。<br /><br /><br /><br /><br />久しぶりに有栖川家の別荘だった天鏡閣も訪ねてみようかと思います。<br />雪で綺麗でしょうか(#^.^#)<br /><br />世界のガラス館猪苗代湖店も寄りたいです。<br /><br />さて雪が心配ですが、道路は溶けているようなので?行ける所まで行ってみましょうヽ(*´∀`)ノ<br /><br />

雪の中に眠る保科正之公の土津神社を訪ねて、有栖川家の別荘(天鏡閣)散策から世界のガラス館へ

41いいね!

2013/11/29 - 2013/11/29

74位(同エリア383件中)

ごま

ごまさん

猪苗代湖で白鳥を見て大満足ですが、ここまで来たので三代将軍家光公の弟保科正之公の眠る土津神社に参拝して行きたいと思います。

慶長16年(1611年)5月7日、第2代将軍徳川秀忠の四男(庶子)として生まれる。幼名は幸松。幸松の出産は武田信玄の次女である見性院信松尼などの庇護を受ける。

幸松は七歳の時に見性院の肝いりで信州高遠藩保科家へ養子に出されて育てられることになり、将軍の子を養子に迎えた高遠藩は藩の重臣を養育係につけて幸松に藩の将来を託しました。幸松は竹刀の素振り、論語の素読をつづけ、城外の建福寺で儒学などの講義を受け、城外で領民の生活を学ぶことも度々でした。
21歳の時、養父保科正光が逝去したため、元服して名を保科正之と改め、高遠藩三万石の藩主となりました。江戸城では三代将軍徳川家光が実弟の駿河大納言忠長の処遇に苦慮しているところでしたので、幕府は保科正之が家光の異母弟であることを知りながらすぐに待遇を改めることはしませんでした。
家光が目黒へ鷹狩りに出た折、立ち寄った蛸薬師成就院という寺の住職に保科正之が弟であることを聞かされて驚き、それから少しずつ引き立てていきました。最初は二代将軍の廟地の造営を任せたり、江戸城の近くに大きな屋敷を与えるなどしてその人格を見定めていました。
弟ではなく家臣として仕えようとする謙虚な姿を家光に認められました。領民からも慕われていた保科正之は、将軍の弟であることを殆ど態度に表すことはしませんでした。




久しぶりに有栖川家の別荘だった天鏡閣も訪ねてみようかと思います。
雪で綺麗でしょうか(#^.^#)

世界のガラス館猪苗代湖店も寄りたいです。

さて雪が心配ですが、道路は溶けているようなので?行ける所まで行ってみましょうヽ(*´∀`)ノ

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 猪苗代湖の白鳥浜からR49を少し行くと右にR115(裏磐梯方面)に進みます。猪苗代町に入りますが少し分かりづらいです。<br />R7に出て猪苗代スキー場方面へ進みます。<br /><br />雪の土津神社に着きました。<br />春は桜、秋は紅葉が見事な神社です。<br /><br />福島県耶麻郡猪苗代町字見祢山1<br />TEL:0242-62-2048 FAX:0242-62-2939<br /><br /><br />でも余り観光客が来ないので、のんびりと桜や紅葉を愛でる事が出来るお気に入りの場所です。

    猪苗代湖の白鳥浜からR49を少し行くと右にR115(裏磐梯方面)に進みます。猪苗代町に入りますが少し分かりづらいです。
    R7に出て猪苗代スキー場方面へ進みます。

    雪の土津神社に着きました。
    春は桜、秋は紅葉が見事な神社です。

    福島県耶麻郡猪苗代町字見祢山1
    TEL:0242-62-2048 FAX:0242-62-2939


    でも余り観光客が来ないので、のんびりと桜や紅葉を愛でる事が出来るお気に入りの場所です。

  • 普段は車椅子の連れ合いが居るので、この上の駐車場に停めるので私は正面から登った事が無いのでわくわくしますね。<br /><br />誰も居ないので今日は貸切ですね。

    普段は車椅子の連れ合いが居るので、この上の駐車場に停めるので私は正面から登った事が無いのでわくわくしますね。

    誰も居ないので今日は貸切ですね。

  • 橋を渡ります。<br />お堀の水がとても綺麗です。

    橋を渡ります。
    お堀の水がとても綺麗です。

  • 石碑が有ります。<br /><br />(保科正之公と高等藩との聞きかじり情報です。)<br />高遠の人たちが将軍に仕えるのと同じ心で正之公に仕えてくれ、保科正之公はこのことを生涯の恩とし将軍から「姓を松平に改めよ」と言われても断ったほどでした。会津に高遠そばが有るのは家臣がこの会津までついて来たからです。<br /><br />高遠は日本アルプスの急峻な山々に囲まれた石高僅か3万石の小藩、耕作地に恵まれず、三峰川の度重なる洪水は領民を苦しめました。そこには武田家伝来の治水事業(霞堤)が施されているといいます。<br />霞堤は堤防にわざと小さな切れ目を作り、増水した川の水を逃がす事で大規模な洪水を防ぐ工夫です。保科家に伝わる豊富な治水や土木知識が後の江戸復興計画に活かされたのです。…正之公はここ高遠で民の為の政治を学んだそうです。<br />

    石碑が有ります。

    (保科正之公と高等藩との聞きかじり情報です。)
    高遠の人たちが将軍に仕えるのと同じ心で正之公に仕えてくれ、保科正之公はこのことを生涯の恩とし将軍から「姓を松平に改めよ」と言われても断ったほどでした。会津に高遠そばが有るのは家臣がこの会津までついて来たからです。

    高遠は日本アルプスの急峻な山々に囲まれた石高僅か3万石の小藩、耕作地に恵まれず、三峰川の度重なる洪水は領民を苦しめました。そこには武田家伝来の治水事業(霞堤)が施されているといいます。
    霞堤は堤防にわざと小さな切れ目を作り、増水した川の水を逃がす事で大規模な洪水を防ぐ工夫です。保科家に伝わる豊富な治水や土木知識が後の江戸復興計画に活かされたのです。…正之公はここ高遠で民の為の政治を学んだそうです。

  • 土津神社の説明が書かれているようです。<br /><br />寒いので詳しくは読みませんでした。

    土津神社の説明が書かれているようです。

    寒いので詳しくは読みませんでした。

  • この階段登るんですか!<br /><br />登ってみると風景が良かったです。

    この階段登るんですか!

    登ってみると風景が良かったです。

  • 正面の拝殿と右の神楽殿<br /><br />土津神社境内にある,有栖川宮殿下お手植えの松と会津松平容保公の孫にあたる秩父宮妃お手植えの松がある。<br /><br />

    正面の拝殿と右の神楽殿

    土津神社境内にある,有栖川宮殿下お手植えの松と会津松平容保公の孫にあたる秩父宮妃お手植えの松がある。

  • 山崎闇斎の撰文で正之の治績を刻んだ高さ7.3mの土津霊神之碑。<br /><br />亀石と呼ばれている。<br />この亀石は猪苗代湖を後ろにして正行公の墓に向いている。<br />この亀石については言伝えがあり、もともとこの亀石は猪苗代湖の方を向いていた。ところがこの亀石は夜な夜な動いて猪苗代湖まで遊びにいっていた。その亀石が這いずって行った痕が見つかり、亀を山に向けたらそれ以後この亀石が徘徊することはなくなったというそうです。<br /><br />本当に!そうなの?

    山崎闇斎の撰文で正之の治績を刻んだ高さ7.3mの土津霊神之碑。

    亀石と呼ばれている。
    この亀石は猪苗代湖を後ろにして正行公の墓に向いている。
    この亀石については言伝えがあり、もともとこの亀石は猪苗代湖の方を向いていた。ところがこの亀石は夜な夜な動いて猪苗代湖まで遊びにいっていた。その亀石が這いずって行った痕が見つかり、亀を山に向けたらそれ以後この亀石が徘徊することはなくなったというそうです。

    本当に!そうなの?

  • 土津霊神之碑の前の看板です。<br /><br />

    土津霊神之碑の前の看板です。

  • この上の石段を登って約10〜15分で奥の院へ行けます。<br /><br />実は車でも直ぐ傍まで行けるのです。<br />奥の院のすぐ脇にリゾートホテルが有ります。<br /><br />普通は有り得ないのですがね。

    この上の石段を登って約10〜15分で奥の院へ行けます。

    実は車でも直ぐ傍まで行けるのです。
    奥の院のすぐ脇にリゾートホテルが有ります。

    普通は有り得ないのですがね。

  • 今回は雪なので、車では心配なので自分の足で登ってみる事にします。<br />神聖な気分になれました。

    今回は雪なので、車では心配なので自分の足で登ってみる事にします。
    神聖な気分になれました。

  • 思った以上にきつい坂道です。<br />昔の参道は足元も滑りそうなので、気をつけて進みます。<br /><br />スニーカーで良かったです。

    思った以上にきつい坂道です。
    昔の参道は足元も滑りそうなので、気をつけて進みます。

    スニーカーで良かったです。

  • 保科正之公の眠る奥の院です。<br /><br />静寂な中に質素な御廟ですね。<br /><br />寛文11年(1671年)に正之公が吉川神道の吉川惟足より奥義を授けられた際に「土津」の霊神号を送られたことに由来している。翌寛文12年(1672年)12月に正之が死去すると、その遺言どおり見祢山の麓・磐椅神社の西方に葬られた。<br />正之公は生前、死後は磐梯山の神を祀る磐椅神社の末社となって永遠に神に奉仕したいと望んでいたため、土津神社は磐椅神社の末社となっている。<br />

    保科正之公の眠る奥の院です。

    静寂な中に質素な御廟ですね。

    寛文11年(1671年)に正之公が吉川神道の吉川惟足より奥義を授けられた際に「土津」の霊神号を送られたことに由来している。翌寛文12年(1672年)12月に正之が死去すると、その遺言どおり見祢山の麓・磐椅神社の西方に葬られた。
    正之公は生前、死後は磐梯山の神を祀る磐椅神社の末社となって永遠に神に奉仕したいと望んでいたため、土津神社は磐椅神社の末社となっている。

  • 保科正之公の眠る墳墓の看板です。<br />

    保科正之公の眠る墳墓の看板です。

  • 奥の院のすぐ脇が道路でして、ここから猪苗代湖が良く見えます。<br /><br />右の奥の方にスキー場があるようです。

    奥の院のすぐ脇が道路でして、ここから猪苗代湖が良く見えます。

    右の奥の方にスキー場があるようです。

  • 神社から下の鳥居を望みます。<br /><br />春の桜は綺麗でした。

    神社から下の鳥居を望みます。

    春の桜は綺麗でした。

  • 雪だからなのかな?<br />社務所は閉まったままでした。<br /><br />以前春に訪ねた時は、社務所の方に保科正之公のお話を沢山お聞きできました。

    雪だからなのかな?
    社務所は閉まったままでした。

    以前春に訪ねた時は、社務所の方に保科正之公のお話を沢山お聞きできました。

  • 土津神社を出て、R7を会津若松方面へ向かって行くと、少し大きな交差点があり右手に町営猪苗代緑の村の看板があります。<br />山道を1キロ位登ります。右手です。<br /><br />福島県猪苗代町長田字東中丸344-4<br /> 0242-65-2841   <br /><br /><br />ここが移築された翁島駅ですね(´∀`*)<br /><br />とてもレトロな雰囲気が素敵な建物です。<br />中もとても良い感じですよ。

    土津神社を出て、R7を会津若松方面へ向かって行くと、少し大きな交差点があり右手に町営猪苗代緑の村の看板があります。
    山道を1キロ位登ります。右手です。

    福島県猪苗代町長田字東中丸344-4
    0242-65-2841 


    ここが移築された翁島駅ですね(´∀`*)

    とてもレトロな雰囲気が素敵な建物です。
    中もとても良い感じですよ。

  • こちらのお蕎麦は( ゚v^ ) オイチイので、食べたかったのですが<br />残念ながら11月24日で今年の営業は終了したそうです。<br /><br />冬は訪れる人も少ないですし、以前訪ねた時に元駅舎なので暖房もあまり効かなかった記憶がありましたね。

    こちらのお蕎麦は( ゚v^ ) オイチイので、食べたかったのですが
    残念ながら11月24日で今年の営業は終了したそうです。

    冬は訪れる人も少ないですし、以前訪ねた時に元駅舎なので暖房もあまり効かなかった記憶がありましたね。

  • 説明看板です。

    説明看板です。

  • 駅舎の後ろに列車が保存されています。<br />当時走っていたものでしょうか?<br /><br />色々と想像して楽しいですね。

    駅舎の後ろに列車が保存されています。
    当時走っていたものでしょうか?

    色々と想像して楽しいですね。

  • 裏手に磐梯山が綺麗な姿を見せてくれました。<br /><br />赤い建物が淡水魚水族館です。

    裏手に磐梯山が綺麗な姿を見せてくれました。

    赤い建物が淡水魚水族館です。

  • 猪苗代湖、長浜から遊覧船がでます。<br /><br />R49沿いのこの長浜から、反対側の右上の道路を上がると天鏡閣に行けます。

    猪苗代湖、長浜から遊覧船がでます。

    R49沿いのこの長浜から、反対側の右上の道路を上がると天鏡閣に行けます。

  • 猪苗代湖に来るとこの長浜の駐車場でひと休みします。

    猪苗代湖に来るとこの長浜の駐車場でひと休みします。

  • 長浜駐車場の反対側の山道を上がると、700〜800m位で天鏡閣の駐車場に着きます。<br /><br />少し歩きます。<br /><br />

    長浜駐車場の反対側の山道を上がると、700〜800m位で天鏡閣の駐車場に着きます。

    少し歩きます。

  • 有栖川家御別荘(天鏡閣)の入り口看板です。<br /><br />この中で入場券を購入します。<br /><br />開館時間 5月〜10月 : 午前8時30分〜午後5時<br />     11月〜4月 : 午前9時〜午後4時30分<br />(年中無休) <br />     大人350円でした。<br /><br />〒969-3285<br />福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 <br />TEL・FAX 0242-65-2811 <br /><br /><br />この日は雪でとても寒かったので、中でストーブで暖まらせて頂きました。

    有栖川家御別荘(天鏡閣)の入り口看板です。

    この中で入場券を購入します。

    開館時間 5月〜10月 : 午前8時30分〜午後5時
         11月〜4月 : 午前9時〜午後4時30分
    (年中無休)
         大人350円でした。

    〒969-3285
    福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048
    TEL・FAX 0242-65-2811


    この日は雪でとても寒かったので、中でストーブで暖まらせて頂きました。

  • 館内に入って多分玄関と思われます?<br /><br />建物の正面入り口として使用されたのでしょう。

    館内に入って多分玄関と思われます?

    建物の正面入り口として使用されたのでしょう。

  • こちらは食堂です。<br /><br />このような場所でどんなお食事をされたのでしょうか?

    こちらは食堂です。

    このような場所でどんなお食事をされたのでしょうか?

  • 白い壁にシャンデリアが眩いです。<br /><br />こういうお家に住みたいです。<br /><br />でも掃除が行き届かないから、私では無理ですね。

    白い壁にシャンデリアが眩いです。

    こういうお家に住みたいです。

    でも掃除が行き届かないから、私では無理ですね。

  • 上の写真と同じ客間です。

    上の写真と同じ客間です。

  • 撞球室、こちらでビリヤードを楽しまれたのでしょう。<br /><br />

    撞球室、こちらでビリヤードを楽しまれたのでしょう。

  • 素晴らしい書です。<br /><br />和風の部屋も有るのが、日本人らしいですよね。<br /><br />

    素晴らしい書です。

    和風の部屋も有るのが、日本人らしいですよね。

  • 掛け軸や壷など、素晴らしい物なのでしょうね。<br /><br />庶民には良く分からないのが残念です。

    掛け軸や壷など、素晴らしい物なのでしょうね。

    庶民には良く分からないのが残念です。

  • 呼び出し用の受話器?だそうです。<br /><br />どういう風に使用したのでしょうか?

    呼び出し用の受話器?だそうです。

    どういう風に使用したのでしょうか?

  • 階段の手すりが綺麗ですね。<br />良く手入れがされています。

    階段の手すりが綺麗ですね。
    良く手入れがされています。

  • 階段の途中に有りましたが、ドライフラワーで出来ているのでしょうか?<br /><br />可愛いです。

    階段の途中に有りましたが、ドライフラワーで出来ているのでしょうか?

    可愛いです。

  • 階段を登りきった所に、肖像画でしょうか?<br /><br />雰囲気がありますね。

    階段を登りきった所に、肖像画でしょうか?

    雰囲気がありますね。

  • マントルピースのうえの鏡が綺麗ですね。<br /><br />正面から撮ろうとして、自分が写ってしまい辞めました。

    マントルピースのうえの鏡が綺麗ですね。

    正面から撮ろうとして、自分が写ってしまい辞めました。

  • 勲章でしょうか?<br /><br />沢山飾ってあります。

    勲章でしょうか?

    沢山飾ってあります。

  • こちらも勲章でしょうね。

    こちらも勲章でしょうね。

  • こちらは湖に面した角部屋の洗面所なのでしょう。<br /><br />とても景色が良くて日当たりも良さそうですね。(訪ねた日は雪のち曇りでした。)<br /><br />となりにトイレのドアが有ります。

    こちらは湖に面した角部屋の洗面所なのでしょう。

    とても景色が良くて日当たりも良さそうですね。(訪ねた日は雪のち曇りでした。)

    となりにトイレのドアが有ります。

  • 有栖川殿下でしょうか?<br />よくみませんでした。

    有栖川殿下でしょうか?
    よくみませんでした。

  • この部屋は隣と左右対称のようですね。<br /><br />同じ造りのようです。

    この部屋は隣と左右対称のようですね。

    同じ造りのようです。

  • 沢山のシャンデリアが有りますが、光が柔らかくて上品ですね。

    沢山のシャンデリアが有りますが、光が柔らかくて上品ですね。

  • 天鏡閣の命名の由来は、李白の句「明湖落天鏡」からだそうです。

    天鏡閣の命名の由来は、李白の句「明湖落天鏡」からだそうです。

  • トイレも優雅で綺麗です。

    トイレも優雅で綺麗です。

  • 玄関先の素晴らしいオブジェです。かぼちゃでしょうね。<br /><br />おもてなしですね。

    玄関先の素晴らしいオブジェです。かぼちゃでしょうね。

    おもてなしですね。

  • 2階のバルコニーからの景色です。<br />ちょうど玄関のすぐ上です。

    2階のバルコニーからの景色です。
    ちょうど玄関のすぐ上です。

  • 皇太子様、雅子様が御出でになった時の写真が展示されていました。

    皇太子様、雅子様が御出でになった時の写真が展示されていました。

  • お風呂だそうです。

    お風呂だそうです。

  • 廊下にアンティークドレスが飾って有ります。<br />優雅なドレスに心が躍ります。<br /><br />どうやら試着もOKで館内も歩けるそうです。<br />お一人様500円(女性の方のみ)※子供用ドレスもあります。<br /><br />今度は娘を連れて来たいですね。

    廊下にアンティークドレスが飾って有ります。
    優雅なドレスに心が躍ります。

    どうやら試着もOKで館内も歩けるそうです。
    お一人様500円(女性の方のみ)※子供用ドレスもあります。

    今度は娘を連れて来たいですね。

  • 有栖川殿下、その他皇族の方が使用されたビリヤードやゴルフ用品です。<br />優雅な娯楽品です。<br /><br />本当は正面から撮影したかったのですが、廊下が少し狭いために全体がカメラに入らないので横から撮りました。

    有栖川殿下、その他皇族の方が使用されたビリヤードやゴルフ用品です。
    優雅な娯楽品です。

    本当は正面から撮影したかったのですが、廊下が少し狭いために全体がカメラに入らないので横から撮りました。

  • 玄関先のお花です。おもてなしですね。

    玄関先のお花です。おもてなしですね。

  • 部屋の片隅のお花が、華やかさを出しています。<br /><br />とても綺麗ですね。

    部屋の片隅のお花が、華やかさを出しています。

    とても綺麗ですね。

  • 天鏡閣の中では1番豪華なシャンデリアがこの客間だそうです。<br /><br />細部に凝ったデザインなので、見とれてしまう美しさです。

    イチオシ

    天鏡閣の中では1番豪華なシャンデリアがこの客間だそうです。

    細部に凝ったデザインなので、見とれてしまう美しさです。

  • 呼び出し用受信機だそうです。<br /><br />どういう風に使用したのか気になります。

    呼び出し用受信機だそうです。

    どういう風に使用したのか気になります。

  • 天鏡閣の正面玄関からです。

    天鏡閣の正面玄関からです。

  • 庭から猪苗代湖が良く見えます。

    庭から猪苗代湖が良く見えます。

  • この2階角部屋が洗面所です。<br /><br />建物がロマンチックです。

    この2階角部屋が洗面所です。

    建物がロマンチックです。

  • この正面の建物は以前展示室で開放されていました。

    この正面の建物は以前展示室で開放されていました。

  • <br />有栖川宮威仁親王の銅像です。


    有栖川宮威仁親王の銅像です。

  • 裏門を出ると以前は翁島荘が有りましたが、無くなっていて驚きました。

    裏門を出ると以前は翁島荘が有りましたが、無くなっていて驚きました。

  • 以前国民宿舎翁島荘が有った場所です。<br />平成21年3月末で翁島荘は営業を終了したそうです。<br /><br />一度泊まってみたかったです。

    以前国民宿舎翁島荘が有った場所です。
    平成21年3月末で翁島荘は営業を終了したそうです。

    一度泊まってみたかったです。

  • 元の翁島荘の庭からの眺めです。

    元の翁島荘の庭からの眺めです。

  • 中華西湖の店内から猪苗代湖が良く見えます。

    中華西湖の店内から猪苗代湖が良く見えます。

  • 長浜の目の前の中華西湖で遅いランチをします。<br /><br />ランチのメニューがとにかく多いお店です。

    長浜の目の前の中華西湖で遅いランチをします。

    ランチのメニューがとにかく多いお店です。

  • このお店で私が必ず注文する、えびチャーハンです。<br />このチャーハンが時々無性に食べたくなるのです。<br /><br />ぷりぷりの柔らかいえびがごろごろ入っていて、実に美味しいのです。<br /><br />これで680円は驚きです。ずーと値段が変わらないままです。

    このお店で私が必ず注文する、えびチャーハンです。
    このチャーハンが時々無性に食べたくなるのです。

    ぷりぷりの柔らかいえびがごろごろ入っていて、実に美味しいのです。

    これで680円は驚きです。ずーと値段が変わらないままです。

  • R49沿いのガラス館です。<br /><br />磐梯山が綺麗に見えますね。

    R49沿いのガラス館です。

    磐梯山が綺麗に見えますね。

  • こちらがビール館です。<br /><br />ビール好きな方には最適ですね。レストランも有ります。

    こちらがビール館です。

    ビール好きな方には最適ですね。レストランも有ります。

  • ガラス館の正面入り口です。<br /><br />〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85番地<br />  TEL 0120-72-7472 / TEL 0242-63-0100 <br /><br />営業時間<br />年中無休 平日:9:00〜18:00<br />土日祝日:9:00〜18:00 <br /><br /><br />平日なので駐車場もガラガラでした。<br />逆にどこに停めてよいのか悩む、優柔不断の私です。

    ガラス館の正面入り口です。

    〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85番地
      TEL 0120-72-7472 / TEL 0242-63-0100

    営業時間
    年中無休 平日:9:00〜18:00
    土日祝日:9:00〜18:00


    平日なので駐車場もガラガラでした。
    逆にどこに停めてよいのか悩む、優柔不断の私です。

  • 2階へ上がるエスカレーターの手前の大きなシャンデリアですね(´∀`*)<br /><br />以前はもっとキラキラしていたような気がしたのですが?<br />館内の照明が少し暗いからかな?

    2階へ上がるエスカレーターの手前の大きなシャンデリアですね(´∀`*)

    以前はもっとキラキラしていたような気がしたのですが?
    館内の照明が少し暗いからかな?

  • 2階へのエスカレーターを上がってすぐの場所に有りました。<br /><br />(☆∀☆)キラキラしていて回転していたので、つい写真を撮ってしまったら反対側に撮影禁止と看板があって、慌てました&lt;(ToT)&gt;<br />でも私以外に誰もいなくてほっとしましたが、気をつけなければいけませんね。<br /><br />マナー違反でした。m(_ _)m

    2階へのエスカレーターを上がってすぐの場所に有りました。

    (☆∀☆)キラキラしていて回転していたので、つい写真を撮ってしまったら反対側に撮影禁止と看板があって、慌てました<(ToT)>
    でも私以外に誰もいなくてほっとしましたが、気をつけなければいけませんね。

    マナー違反でした。m(_ _)m

  • とても綺麗ですね(´∀`*)<br /><br />撮影は大丈夫のようでした。<br />撮影禁止の場合は看板が有りました。

    とても綺麗ですね(´∀`*)

    撮影は大丈夫のようでした。
    撮影禁止の場合は看板が有りました。

  • ベネチアグラスが多いです。

    ベネチアグラスが多いです。

  • ベネチアグラスが多いですね、綺麗ですね(´∀`*)

    ベネチアグラスが多いですね、綺麗ですね(´∀`*)

  • 隠れてこそこそと撮影していたので、どうやらフラッシュをたいてしまったようです。<br /><br />

    隠れてこそこそと撮影していたので、どうやらフラッシュをたいてしまったようです。

この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP