斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 仕事で関わっている施設の紹介ホームページを制作の為のロケハンをタイトルのコースで行った。施設から出来る小旅行の紹介であります。<br /> 大阪から国道165号で奈良に入り山麓バイパスを南下すると「當麻寺」です。いわゆる有名寺では無いが、しかし、数々の塔頭があり往時の勢力が感じ取れます。また、毎年5月14日に行われる聖衆来迎練供養会式等の行事が、檀家を中心に行われています。また、国宝や重要文化財も豊富です。お寺縁の中将姫とその名によった中将堂のよもぎ餅も有名です。同じよもぎでも、葛飾柴又のとらやの餅とはひと味違っていますね。<br /> 次は、石光寺。當麻寺から数分です。当寺は寒牡丹で有名ですが、本当に寒牡丹しか印象にありません。HPでは11月下旬に開園となっていますが、当日は植木屋さんが入って手入れされていました。これをお読みなって行かれたら、素晴らしい寒牡丹を見ることが出来るでしょう。<br /> 初日最後は、九品寺。この寺は葛城山の麓にありますが、秋の訪問は初めて。あと一週間早ければと悔やむ山門の紅葉でした。本堂の周りの石仏が印象的なお寺でしたが、山門脇にも意味深げな石仏がお立ちでしたので本稿の表紙写真としました。来年は時期を見計らってストライクで訪れたいと思いました。この辺で仕上げて、本日の宿信貴山の「みよし」へと向かいます。<br /> ロケハン二日目は斑鳩から。法隆寺の土塀に落書きされたた為か、従業員がピリピリしていた。数年前に、遠来の友を案内した折もいささか意に沿わない接待があった。少々観光客に対するおもてなしの態度でも研修するべきかなと同行者共々話し合いつつ、法輪寺に。<br /> 別名三井寺とも呼ばれる法輪寺周辺は、斑鳩の柿の名産地「三井地区」ですが、既にシーズンは終わっており、売店も閉まっていた。塔の間近で写真が撮れるだけに拝観料を払う気もしないので、外から失礼した。同様の気持ちになってしまった、法起寺も。<br /> お城の石垣を断ち割って近鉄線が走っているのは、郡山城跡です。奈良では、古墳を断ち切ってはしているJR線もある。平城宮跡を通過する高速道路の計画にとやかく言う意見もあるが、これが反省からでしょうか。アンダーパスが一番だと思います。50Mも地下だと、遺跡も無いでしょうから。<br /> その、平城宮大極殿は最近周囲に囲いが出来ていました。このままだと、朱雀門と大極殿を造っただけという、中途半端な再現に終わりそうですね。原っぱのまま状態でした以前は、もう少し自由に遊べたような。特にMTB派の私にとっては。少々勝手な意見ですが。平城宮跡隣接の化学工場が、遺跡保全に協力して立ち退くと報道がありましたが、まだ移転は終了していない様子。その後が楽しみですね。<br /> 最後は奈良公園で鹿君の見物。夕方になると春日大社方向へ引き帰る様子は面白い。悠然と道路交通法を破って横断する鹿を、ドライバーの皆さんただ黙って見送っている。農業被害が多いと頭数管理とか意見も出でている鹿君ですが、大切な観光資源でもあります。土産物屋にまで入ってうろついておりますが、店内では規則を守っているようです。

晩秋の西大和から斑鳩・奈良公園まで

8いいね!

2013/11/28 - 2013/11/29

357位(同エリア594件中)

0

14

河内温泉大学名誉教授

河内温泉大学名誉教授さん

 仕事で関わっている施設の紹介ホームページを制作の為のロケハンをタイトルのコースで行った。施設から出来る小旅行の紹介であります。
 大阪から国道165号で奈良に入り山麓バイパスを南下すると「當麻寺」です。いわゆる有名寺では無いが、しかし、数々の塔頭があり往時の勢力が感じ取れます。また、毎年5月14日に行われる聖衆来迎練供養会式等の行事が、檀家を中心に行われています。また、国宝や重要文化財も豊富です。お寺縁の中将姫とその名によった中将堂のよもぎ餅も有名です。同じよもぎでも、葛飾柴又のとらやの餅とはひと味違っていますね。
 次は、石光寺。當麻寺から数分です。当寺は寒牡丹で有名ですが、本当に寒牡丹しか印象にありません。HPでは11月下旬に開園となっていますが、当日は植木屋さんが入って手入れされていました。これをお読みなって行かれたら、素晴らしい寒牡丹を見ることが出来るでしょう。
 初日最後は、九品寺。この寺は葛城山の麓にありますが、秋の訪問は初めて。あと一週間早ければと悔やむ山門の紅葉でした。本堂の周りの石仏が印象的なお寺でしたが、山門脇にも意味深げな石仏がお立ちでしたので本稿の表紙写真としました。来年は時期を見計らってストライクで訪れたいと思いました。この辺で仕上げて、本日の宿信貴山の「みよし」へと向かいます。
 ロケハン二日目は斑鳩から。法隆寺の土塀に落書きされたた為か、従業員がピリピリしていた。数年前に、遠来の友を案内した折もいささか意に沿わない接待があった。少々観光客に対するおもてなしの態度でも研修するべきかなと同行者共々話し合いつつ、法輪寺に。
 別名三井寺とも呼ばれる法輪寺周辺は、斑鳩の柿の名産地「三井地区」ですが、既にシーズンは終わっており、売店も閉まっていた。塔の間近で写真が撮れるだけに拝観料を払う気もしないので、外から失礼した。同様の気持ちになってしまった、法起寺も。
 お城の石垣を断ち割って近鉄線が走っているのは、郡山城跡です。奈良では、古墳を断ち切ってはしているJR線もある。平城宮跡を通過する高速道路の計画にとやかく言う意見もあるが、これが反省からでしょうか。アンダーパスが一番だと思います。50Mも地下だと、遺跡も無いでしょうから。
 その、平城宮大極殿は最近周囲に囲いが出来ていました。このままだと、朱雀門と大極殿を造っただけという、中途半端な再現に終わりそうですね。原っぱのまま状態でした以前は、もう少し自由に遊べたような。特にMTB派の私にとっては。少々勝手な意見ですが。平城宮跡隣接の化学工場が、遺跡保全に協力して立ち退くと報道がありましたが、まだ移転は終了していない様子。その後が楽しみですね。
 最後は奈良公園で鹿君の見物。夕方になると春日大社方向へ引き帰る様子は面白い。悠然と道路交通法を破って横断する鹿を、ドライバーの皆さんただ黙って見送っている。農業被害が多いと頭数管理とか意見も出でている鹿君ですが、大切な観光資源でもあります。土産物屋にまで入ってうろついておりますが、店内では規則を守っているようです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
同行者
その他
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 當麻寺山門

    當麻寺山門

  • 石光寺境内、植木屋さんが準備をされていた。

    石光寺境内、植木屋さんが準備をされていた。

  • 九品寺山門脇の石仏様、俯きかげんで何を願っているのか

    九品寺山門脇の石仏様、俯きかげんで何を願っているのか

  • 藤木古墳

    藤木古墳

  • 法隆寺金堂と五重塔

    法隆寺金堂と五重塔

  • 中宮寺南門

    中宮寺南門

  • 法隆寺裏手の法輪寺、この山門前に大きな無料駐車場があります。斑鳩観光の拠点に都合が良いですよ。

    法隆寺裏手の法輪寺、この山門前に大きな無料駐車場があります。斑鳩観光の拠点に都合が良いですよ。

  • 法起寺も外から観光

    法起寺も外から観光

  • 金魚の名産地大和郡山では養殖池を金魚畑とも呼ぶそうです

    金魚の名産地大和郡山では養殖池を金魚畑とも呼ぶそうです

  • 城の石垣を割って走る近鉄線

    城の石垣を割って走る近鉄線

  • 平城宮跡と大極殿

    平城宮跡と大極殿

  • 平城宮跡東院庭園

    平城宮跡東院庭園

  • 奈良に無くてはならない鹿です

    奈良に無くてはならない鹿です

  • 可愛いですね

    可愛いですね

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP