鶴見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
会社の健康保険組合から、「健康保険の被扶養者確認」の指示があり、家内の「非課税証明書」が必要とか。<br />そこで、鶴見区HPで取得方法なぞ調べてました。<br /><br />そこで、なんと 横浜市文化観光局主催「横浜旧東海道 みち散歩月間 ウォーキングイベント」なるものを発見。<br />http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/miryoku/michisanpo/walking-event.html<br /><br />この土日、家内は「ジャニーズ系某漢字一文字グループ」コンサートの追っかけで札幌遠征中。<br /><br />「非課税証明書」は、「鶴見駅西口行政サービスコーナー」で、土曜日も発行してくれるらしい。<br /><br />する事もないので、のんびりウォーキングでもしてみよう。<br />必要書類も取ってこれる・・・。<br />我ながら、名案!!<br />住んでいながら、あんまり知らない地元「鶴見」散策に行ってきました。<br /><br /><br />

「横浜旧東海道 みち散歩月間 ウォーキングイベント」に参加してみた!

23いいね!

2013/11/16 - 2013/11/16

116位(同エリア378件中)

旅行記グループ 旧東海道

3

116

entetsu

entetsuさん

会社の健康保険組合から、「健康保険の被扶養者確認」の指示があり、家内の「非課税証明書」が必要とか。
そこで、鶴見区HPで取得方法なぞ調べてました。

そこで、なんと 横浜市文化観光局主催「横浜旧東海道 みち散歩月間 ウォーキングイベント」なるものを発見。
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/miryoku/michisanpo/walking-event.html

この土日、家内は「ジャニーズ系某漢字一文字グループ」コンサートの追っかけで札幌遠征中。

「非課税証明書」は、「鶴見駅西口行政サービスコーナー」で、土曜日も発行してくれるらしい。

する事もないので、のんびりウォーキングでもしてみよう。
必要書類も取ってこれる・・・。
我ながら、名案!!
住んでいながら、あんまり知らない地元「鶴見」散策に行ってきました。


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 拙宅最寄の、京急本線「八丁畷」から出発です。<br /><br />

    拙宅最寄の、京急本線「八丁畷」から出発です。

    八丁畷駅

  • 下り、横浜方面に乗ります。<br />集合ポイントは、鶴見区役所。<br /><br />イベントは9:00〜16:00。<br />現在9:15頃。<br />やや出遅れましたが、自由に好き勝手歩いていいイベントなので気が楽ではあります。

    下り、横浜方面に乗ります。
    集合ポイントは、鶴見区役所。

    イベントは9:00〜16:00。
    現在9:15頃。
    やや出遅れましたが、自由に好き勝手歩いていいイベントなので気が楽ではあります。

  • 3分程で、「京急鶴見」駅に到着。<br /><br />この駅は、京浜急行線の川崎〜神奈川間の開通と同時に明治38年12月24日開業。駅名は、「鶴見停留所」「京浜鶴見」と変遷をして、昭和62年に現在の駅名となったそうです。<br />

    3分程で、「京急鶴見」駅に到着。

    この駅は、京浜急行線の川崎〜神奈川間の開通と同時に明治38年12月24日開業。駅名は、「鶴見停留所」「京浜鶴見」と変遷をして、昭和62年に現在の駅名となったそうです。

    京急鶴見駅

    京急本線の急行停車駅 by entetsuさん
  • 駅から5分程で、鶴見区役所に到着。<br />国道15号線(「第一京浜」あるいは「一国(いちこく)」などとも呼ばれます)沿いです。<br /><br />

    駅から5分程で、鶴見区役所に到着。
    国道15号線(「第一京浜」あるいは「一国(いちこく)」などとも呼ばれます)沿いです。

  • 東海道には、宿場が置かれ、寛永元年(1624)には、江戸と京都の間に53の宿場が整備され、東海道五十三次となりました。<br />日本橋を出て、品川宿、川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿・・・と続きます。<br />参勤交代の大名や幕府の役人、商人や伊勢神宮など社寺参拝の旅人でにぎわっていました。<br />旧東海道沿いには、今も宿場の面影を残す建物や神社仏閣などが点在しています。<br />「江戸時代のたびに思いを馳せながら旧東海道を歩いてみよう」というのがこのイベントです

    東海道には、宿場が置かれ、寛永元年(1624)には、江戸と京都の間に53の宿場が整備され、東海道五十三次となりました。
    日本橋を出て、品川宿、川崎宿、神奈川宿、保土ヶ谷宿、戸塚宿・・・と続きます。
    参勤交代の大名や幕府の役人、商人や伊勢神宮など社寺参拝の旅人でにぎわっていました。
    旧東海道沿いには、今も宿場の面影を残す建物や神社仏閣などが点在しています。
    「江戸時代のたびに思いを馳せながら旧東海道を歩いてみよう」というのがこのイベントです

  • http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/miryoku/michisanpo/walking-event.html<br /><br />ポイントは、この鶴見の他、神奈川宿(JR東神奈川・京急仲木戸)、保土ヶ谷宿(JR保土ヶ谷)、戸塚宿(JR・横浜市営地下鉄戸塚)もあり、健脚の方は全部歩くらしい。<br />二箇所以上のポイントでスタンプをもらうと、景品がもらえるみたい。<br /><br />が、私は、宿場のない鶴見だけでお茶を濁します・・・。

    イチオシ

    http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/miryoku/michisanpo/walking-event.html

    ポイントは、この鶴見の他、神奈川宿(JR東神奈川・京急仲木戸)、保土ヶ谷宿(JR保土ヶ谷)、戸塚宿(JR・横浜市営地下鉄戸塚)もあり、健脚の方は全部歩くらしい。
    二箇所以上のポイントでスタンプをもらうと、景品がもらえるみたい。

    が、私は、宿場のない鶴見だけでお茶を濁します・・・。

  • 鶴見の見所は、旧東海道沿いにある、「一里塚」や総持寺、鶴見神社、生麦魚市場、キリン鶴見工場などですが、生麦とキリンは今度の機会に・・・。<br />キリンは行ったことがあるし。<br /><br />なんと軟弱な・・・。<br /><br />と言うことで、大半の人と別れ、一人国道15号を品川方向に向かってます。<br /><br />これは「鶴見橋」。<br />左奥に見えるのは、サムスン電子の研究所です。<br /><br />だらだら坂で、自転車などだと結構、骨です。<br /><br />正月の箱根駅伝観戦した事がありますが、ちょうど鶴見中継所が橋を渡りきったところにあって、伴走車が「いち・にぃ、いち・にぃ」と最後の鞭を入れる場所です。20?に亘り、ずっと伴走車に叱咤される駅伝選手は大変です。<br /><br />今年は、日体大が予選会からの参加で優勝をさらいましたが、来年はどこか。<br />駒沢大が6年ぶりに勝つか、東洋大か日体大か。興味は尽きません。

    鶴見の見所は、旧東海道沿いにある、「一里塚」や総持寺、鶴見神社、生麦魚市場、キリン鶴見工場などですが、生麦とキリンは今度の機会に・・・。
    キリンは行ったことがあるし。

    なんと軟弱な・・・。

    と言うことで、大半の人と別れ、一人国道15号を品川方向に向かってます。

    これは「鶴見橋」。
    左奥に見えるのは、サムスン電子の研究所です。

    だらだら坂で、自転車などだと結構、骨です。

    正月の箱根駅伝観戦した事がありますが、ちょうど鶴見中継所が橋を渡りきったところにあって、伴走車が「いち・にぃ、いち・にぃ」と最後の鞭を入れる場所です。20?に亘り、ずっと伴走車に叱咤される駅伝選手は大変です。

    今年は、日体大が予選会からの参加で優勝をさらいましたが、来年はどこか。
    駒沢大が6年ぶりに勝つか、東洋大か日体大か。興味は尽きません。

    箱根駅伝 鶴見中継所 名所・史跡

    毎年1月2日と3日は大変な人出。 by entetsuさん
  • 橋は、塗装工事中で、鶴見川の景色は一切見えませぬ。<br /><br />12/27までということですから、箱根駅伝に間に合わせるようにということでしょう。<br /><br />例年、この橋からも大勢の観客が応援します。

    橋は、塗装工事中で、鶴見川の景色は一切見えませぬ。

    12/27までということですから、箱根駅伝に間に合わせるようにということでしょう。

    例年、この橋からも大勢の観客が応援します。

  • 鶴見川を渡り、川崎・品川方面にしばらく行くと、復路の「鶴見中継所」が見えてきます。<br />国道から、脇道に入っ行きます。<br />(駅伝の中継のためにあるような道路の作りになっています)

    鶴見川を渡り、川崎・品川方面にしばらく行くと、復路の「鶴見中継所」が見えてきます。
    国道から、脇道に入っ行きます。
    (駅伝の中継のためにあるような道路の作りになっています)

  • この横浜信用金庫まえが、復路の中継点。<br /><br />ここから、箱根駅伝最後の10区、23.1kmが始まります。<br />コースは鶴見中継所→(六郷橋)→(蒲田)→(大森)→(大井)→(品川)→(田町)→(日本橋)→東京・大手町 読売新聞旧東京本社前と走り、復路ゴールに到着します。<br /><br />従って、文字通り大切な大切な、最後の中継点と言うわけです。<br /><br /><br /><br />

    この横浜信用金庫まえが、復路の中継点。

    ここから、箱根駅伝最後の10区、23.1kmが始まります。
    コースは鶴見中継所→(六郷橋)→(蒲田)→(大森)→(大井)→(品川)→(田町)→(日本橋)→東京・大手町 読売新聞旧東京本社前と走り、復路ゴールに到着します。

    従って、文字通り大切な大切な、最後の中継点と言うわけです。



  • バス停だと、ここ。

    バス停だと、ここ。

    箱根駅伝 鶴見中継所 名所・史跡

    毎年1月2日と3日は大変な人出。 by entetsuさん
  • 道路を渡り、下りの横浜方面に向きました。<br /><br />ここも、国道から脇道に入って行きます。<br /><br />往路での鶴見中継所は、復路とは全く意味合いが違います。<br />1区で、出来れば好スタートを切り、エース区間の2区に繋げる中継所。<br /><br />2区は23.2kmで、鶴見中継所→(横浜駅前)→(権太坂)→戸塚中継所と進みます。<br /><br />各校がエース級の選手を揃えて争い「花の2区」と呼ばれ続けている区間。<br />区間内に東海道五十三次で江戸を出て最初の難所として知られる権太坂があります。<br />山梨学院大学や日本大学などは、この区間に留学生を当てることが多いことでも有名です。<br /><br /><br />

    道路を渡り、下りの横浜方面に向きました。

    ここも、国道から脇道に入って行きます。

    往路での鶴見中継所は、復路とは全く意味合いが違います。
    1区で、出来れば好スタートを切り、エース区間の2区に繋げる中継所。

    2区は23.2kmで、鶴見中継所→(横浜駅前)→(権太坂)→戸塚中継所と進みます。

    各校がエース級の選手を揃えて争い「花の2区」と呼ばれ続けている区間。
    区間内に東海道五十三次で江戸を出て最初の難所として知られる権太坂があります。
    山梨学院大学や日本大学などは、この区間に留学生を当てることが多いことでも有名です。


  • 「明日へ走る」のブロンズ像。<br /><br />平成9年に鶴見区制70周年を記念して作られました。<br />作者は垣内治雄(1931〜)で、日本丸メモリアルパークにもブロンズ像があるそうです。東京から歩いてきた様子の中年男性が二人記念撮影中でした。<br /><br />いきなり、箱根駅伝に熱くなってしまった。<br />この旅行記、「旧東海道を歩いてみよう」というのがポイントなのに、表紙の写真もこれにしてしまった・・・。<br />ここは、旧東海道ではないのですけど、ご勘弁を。

    イチオシ

    地図を見る

    「明日へ走る」のブロンズ像。

    平成9年に鶴見区制70周年を記念して作られました。
    作者は垣内治雄(1931〜)で、日本丸メモリアルパークにもブロンズ像があるそうです。東京から歩いてきた様子の中年男性が二人記念撮影中でした。

    いきなり、箱根駅伝に熱くなってしまった。
    この旅行記、「旧東海道を歩いてみよう」というのがポイントなのに、表紙の写真もこれにしてしまった・・・。
    ここは、旧東海道ではないのですけど、ご勘弁を。

    箱根駅伝 鶴見中継所 名所・史跡

    毎年1月2日と3日は大変な人出。 by entetsuさん
  • 国道15号から、旧東海道に向かいます。<br /><br />「大衆酒席正木屋」。<br />ちょくちょく来ます。<br />京急「鶴見市場」駅近くの創業昭和28年の大衆酒場。<br />店内は広く、メニューは驚くほどいっぱいあります。 <br />絶品は、「にこみ」。<br />天ぷらや旬の魚の刺身や煮つけなど、安心のお値段です。<br /><br />BS−TBSの「吉田類の酒場放浪記」でも取り上げられてました。<br />それを観て、我々も通うようになりました。<br />http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/

    国道15号から、旧東海道に向かいます。

    「大衆酒席正木屋」。
    ちょくちょく来ます。
    京急「鶴見市場」駅近くの創業昭和28年の大衆酒場。
    店内は広く、メニューは驚くほどいっぱいあります。
    絶品は、「にこみ」。
    天ぷらや旬の魚の刺身や煮つけなど、安心のお値段です。

    BS−TBSの「吉田類の酒場放浪記」でも取り上げられてました。
    それを観て、我々も通うようになりました。
    http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/

    正木屋 グルメ・レストラン

    鶴見市場駅から3~4分の大衆居酒屋 by entetsuさん
  • 「鶴見市場」駅。<br /><br />京急の開通と同時に「市場停留場」として開業。<br />駅名の由来は、開業当時の駅付近に海があり、漁業や製塩業で生計を立てる人が多く、海産物の「市」が開かれるようになったため付けられたといわれています。

    「鶴見市場」駅。

    京急の開通と同時に「市場停留場」として開業。
    駅名の由来は、開業当時の駅付近に海があり、漁業や製塩業で生計を立てる人が多く、海産物の「市」が開かれるようになったため付けられたといわれています。

    鶴見市場駅

    京急本線で、京急川崎から二つ目 by entetsuさん
  • 踏み切りで待っていると、ちょうど特急列車がきました。<br /><br />京急の「新1000形」。<br />鉄道は詳しくありませんが、乗っている分には乗り心地はいいです。<br />特に、京急は飛ばしますので・・・。<br />(ご存知の方は、ご存知情報でした)<br /><br />

    踏み切りで待っていると、ちょうど特急列車がきました。

    京急の「新1000形」。
    鉄道は詳しくありませんが、乗っている分には乗り心地はいいです。
    特に、京急は飛ばしますので・・・。
    (ご存知の方は、ご存知情報でした)

  • 旧東海道に来ました。<br /><br />「熊野神社」。<br /><br />

    旧東海道に来ました。

    「熊野神社」。

    横浜熊野神社 寺・神社・教会

    鶴見市場駅から2~3分、旧東海道沿いにあります by entetsuさん
  • 弘仁年中紀州熊野の別当尊厳の勧請と伝えられています。社殿は火災、鶴見川・多摩川の氾濫の度に再建されたそうです。<br />小さい神社です。

    弘仁年中紀州熊野の別当尊厳の勧請と伝えられています。社殿は火災、鶴見川・多摩川の氾濫の度に再建されたそうです。
    小さい神社です。

  • 旧東海道保存会の看板。

    旧東海道保存会の看板。

  • 「市場村一里塚」。

    「市場村一里塚」。

  • 慶長9年(1604)、幕府は東海道などの諸街道を修復し、日本橋を基点として街道の両側に相対して一里塚を築きました(横浜市登録文化財)。

    イチオシ

    地図を見る

    慶長9年(1604)、幕府は東海道などの諸街道を修復し、日本橋を基点として街道の両側に相対して一里塚を築きました(横浜市登録文化財)。

    市場村一里塚 名所・史跡

    旧東海道にある、日本橋から数えて5つ目の一里塚 by entetsuさん
  • 市場の一里塚は、江戸日本橋から五つ目の一里塚です。明治9年の地租改正のおり、この一里塚も払い下げられ、稲荷社のある片方だけが残っています。

    市場の一里塚は、江戸日本橋から五つ目の一里塚です。明治9年の地租改正のおり、この一里塚も払い下げられ、稲荷社のある片方だけが残っています。

  • 旧東海道を、鶴見・横浜方面に向かって歩いています。<br /><br />畑医院。<br />実は、この一体には驚くほど「畑」姓が多いのです。<br />病院だけでも三つほどあります。<br />店舗などで、「畑」姓がわかるだけでも一体何軒あるのやら。<br /><br />川崎の病院で入院してたとき、上品なおじいさんがいらっしゃいましたが、その方もこの辺りにお住まいで、やはり「畑(はた)」さんでした。

    旧東海道を、鶴見・横浜方面に向かって歩いています。

    畑医院。
    実は、この一体には驚くほど「畑」姓が多いのです。
    病院だけでも三つほどあります。
    店舗などで、「畑」姓がわかるだけでも一体何軒あるのやら。

    川崎の病院で入院してたとき、上品なおじいさんがいらっしゃいましたが、その方もこの辺りにお住まいで、やはり「畑(はた)」さんでした。

  • 「下町稲荷」。<br /><br />小さい稲荷で、いわれはわかりませんでした。

    「下町稲荷」。

    小さい稲荷で、いわれはわかりませんでした。

  • 「光明山金剛寺」。

    「光明山金剛寺」。

  • 玉川八十八カ所霊場の第十一番らしいです。<br />御本尊は、大日如来で、開山や年代は不明とのことです。<br /><br />

    玉川八十八カ所霊場の第十一番らしいです。
    御本尊は、大日如来で、開山や年代は不明とのことです。

  • アーチの綺麗な橋は、「鶴見川橋」。<br /><br />鶴見区内で、江戸時代から鶴見川に架かっていた三つの橋のうちの一つ。<br /><br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    アーチの綺麗な橋は、「鶴見川橋」。

    鶴見区内で、江戸時代から鶴見川に架かっていた三つの橋のうちの一つ。


  • 幾度か架け換えられています。<br />現在の橋は、平成8年12月竣工。<br />江戸時代より大正15年(1926)まで「鶴見橋」と呼ばれていましたが、国道15号線の開通により「鶴見川橋」と改称されました。

    幾度か架け換えられています。
    現在の橋は、平成8年12月竣工。
    江戸時代より大正15年(1926)まで「鶴見橋」と呼ばれていましたが、国道15号線の開通により「鶴見川橋」と改称されました。

  • 上流を眺めます。<br /><br />JRの鉄橋。<br />東海道本線、京浜東北線、横須賀線、貨物線が並行してます。

    上流を眺めます。

    JRの鉄橋。
    東海道本線、京浜東北線、横須賀線、貨物線が並行してます。

  • 釣り人。<br /><br />何が釣れるんでしょうか。

    釣り人。

    何が釣れるんでしょうか。

  • 下流を眺めます。<br /><br />京浜急行本線。

    下流を眺めます。

    京浜急行本線。

  • 鶴見川橋を渡り、30?ほどの左側に何やらあります。

    鶴見川橋を渡り、30?ほどの左側に何やらあります。

    鶴見橋関門旧跡 名所・史跡

    旧東海道沿いにひっそりと by entetsuさん
  • 「鶴見橋関門旧蹟」の碑。<br /><br />明治15年に建てられ、市の登録文化財になっています。

    「鶴見橋関門旧蹟」の碑。

    明治15年に建てられ、市の登録文化財になっています。

  • 安政6年の横浜開港以来、外国人に対する殺傷事件が度々発生したため、不審な浪士や旅人を取り締まるため、鶴見橋の袂に関門が設けられました。<br /><br />その跡地に碑がありました。

    安政6年の横浜開港以来、外国人に対する殺傷事件が度々発生したため、不審な浪士や旅人を取り締まるため、鶴見橋の袂に関門が設けられました。

    その跡地に碑がありました。

  • 「是より二十五丁、寺尾稲荷道」の碑。<br /><br />馬場稲荷(寺尾稲荷)は、寺尾城址の西斜面にある稲荷社で、昔は寺尾稲荷と呼ばれていました。<br />寺尾城主の諏訪馬之助は馬術が不得意でしたが、この稲荷に日夜祈願したところ大願成就したので、馬上安全、馬術上達の祈願に江戸をはじめ、各地から参詣が多かったようです。<br /><br />

    「是より二十五丁、寺尾稲荷道」の碑。

    馬場稲荷(寺尾稲荷)は、寺尾城址の西斜面にある稲荷社で、昔は寺尾稲荷と呼ばれていました。
    寺尾城主の諏訪馬之助は馬術が不得意でしたが、この稲荷に日夜祈願したところ大願成就したので、馬上安全、馬術上達の祈願に江戸をはじめ、各地から参詣が多かったようです。

  • 鶴見図書館。<br /><br />小さい図書館で、蔵書はあんまりありません。<br />本をしっかり探したければ、横浜市西区の「市立中央図書館」に行かなくてはなりませんが、簡単な調べ物程度はここでもOKです。<br /><br />ただ、小さい子供連れなどがいて、あんまり落ち着きはしません。

    鶴見図書館。

    小さい図書館で、蔵書はあんまりありません。
    本をしっかり探したければ、横浜市西区の「市立中央図書館」に行かなくてはなりませんが、簡単な調べ物程度はここでもOKです。

    ただ、小さい子供連れなどがいて、あんまり落ち着きはしません。

  • 区役所通りを歩道橋で横断します。<br /><br />この方向突き当りが区役所。<br /><br />反対に進むと、国道1号線に出ます。

    区役所通りを歩道橋で横断します。

    この方向突き当りが区役所。

    反対に進むと、国道1号線に出ます。

    鶴見神社 寺・神社・教会

    ひっそり佇む歴史あるお社 by entetsuさん
  • なにやら建物が見えてきました。<br /><br />「鶴見神社」です。<br /><br />正面に回ってみます。

    なにやら建物が見えてきました。

    「鶴見神社」です。

    正面に回ってみます。

    鶴見神社 寺・神社・教会

    ひっそり佇む歴史あるお社 by entetsuさん
  • 七五三の参拝客で一杯です。

    七五三の参拝客で一杯です。

  • こちらは、古くは杉山大明神(杉山神社)と称さ、大正9年に、社名を鶴見神社と改めたとされています。<br />創建は推古天皇の代と伝えられています。<br /><br />この蔵内には、横浜最古の神輿とされる「鶴見神社大神輿」が保存されています。

    こちらは、古くは杉山大明神(杉山神社)と称さ、大正9年に、社名を鶴見神社と改めたとされています。
    創建は推古天皇の代と伝えられています。

    この蔵内には、横浜最古の神輿とされる「鶴見神社大神輿」が保存されています。

    鶴見神社 寺・神社・教会

    ひっそり佇む歴史あるお社 by entetsuさん
  • 現在の社殿は明治33年の火災のため、大正4年に再建。

    現在の社殿は明治33年の火災のため、大正4年に再建。

  • 巫女さんも大忙しです。

    イチオシ

    巫女さんも大忙しです。

  • 1962年(昭和37年)、境内の古木が倒れた際、その根元から、弥生時代後期の土器や古墳時代の土師器、鎌倉時代に至る祭祀遺跡が発見され、創建伝承以前から祭祀の場となっていたことが確認されると共に、横浜〜川崎で一番古い神社である事も確認されました。<br />

    1962年(昭和37年)、境内の古木が倒れた際、その根元から、弥生時代後期の土器や古墳時代の土師器、鎌倉時代に至る祭祀遺跡が発見され、創建伝承以前から祭祀の場となっていたことが確認されると共に、横浜〜川崎で一番古い神社である事も確認されました。

  • 神社のお参りを済ませ、JRの線路沿いに「鶴見」駅を目指しています。<br /><br />東口と西口を繋ぐ連絡橋が見えます。

    神社のお参りを済ませ、JRの線路沿いに「鶴見」駅を目指しています。

    東口と西口を繋ぐ連絡橋が見えます。

  • 連絡橋で、西口に向かいます。

    連絡橋で、西口に向かいます。

    鶴見駅

  • 西口に出てきました。<br />正面は駅ビルの「フーガビル2」。<br /><br />「松浪家」。<br />まぁまぁの家系ラーメンです。

    西口に出てきました。
    正面は駅ビルの「フーガビル2」。

    「松浪家」。
    まぁまぁの家系ラーメンです。

    松波家 グルメ・レストラン

    「家系」。味はまずまずです。 by entetsuさん
  • 左方向には「フーガビル1」。<br /><br />西友が入ってます。

    左方向には「フーガビル1」。

    西友が入ってます。

  • 「フーガビル1」と「フーガビル2」との連絡橋。<br />

    「フーガビル1」と「フーガビル2」との連絡橋。

  • なにやらオブジェもありました。

    なにやらオブジェもありました。

  • 「鶴見駅西口行政サービスコーナー」。<br /><br />ウォーキングとともにもう一つの目的でした。<br /><br />が、しかし、「非課税証明書」は即日発行できず、月曜日以降にもう一度来てくださいとのこと。<br />住民票や印鑑証明などは即日発行してくれます。<br /><br />仕方ない。<br />まぁ、いいか。<br />ウォーキングを続けます。<br />

    「鶴見駅西口行政サービスコーナー」。

    ウォーキングとともにもう一つの目的でした。

    が、しかし、「非課税証明書」は即日発行できず、月曜日以降にもう一度来てくださいとのこと。
    住民票や印鑑証明などは即日発行してくれます。

    仕方ない。
    まぁ、いいか。
    ウォーキングを続けます。

  • 「フーガビル1」には、鶴見公会堂もあります。

    「フーガビル1」には、鶴見公会堂もあります。

  • 西口バスターミナル。<br /><br />川崎駅西口や横浜駅西口などへのバスがあります。

    西口バスターミナル。

    川崎駅西口や横浜駅西口などへのバスがあります。

    鶴見駅

  • なかなか立派な「フーガビル1」。

    なかなか立派な「フーガビル1」。

    鶴見フーガ ショッピングモール

    鶴見駅西口にあります by entetsuさん
  • 鶴見の大刹、「曹洞宗大本山 総持寺」を目指しています。<br /><br />途中、石屋さんが沢山あります。

    鶴見の大刹、「曹洞宗大本山 総持寺」を目指しています。

    途中、石屋さんが沢山あります。

  • これも石屋さん。

    これも石屋さん。

  • ディズニーキャラクターの墓石。<br />(使っていいんでしょうか?まずいよね)

    ディズニーキャラクターの墓石。
    (使っていいんでしょうか?まずいよね)

  • 総持学園。<br />本部が總持寺山内にある学校法人。<br /><br />鶴見大学、鶴見大学短期大学部、鶴見大学附属中学校・高等学校、鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園があります。<br /><br />お寺さん、儲けてます。<br />

    総持学園。
    本部が總持寺山内にある学校法人。

    鶴見大学、鶴見大学短期大学部、鶴見大学附属中学校・高等学校、鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園があります。

    お寺さん、儲けてます。

  • 着きました、「曹洞宗大本山總持寺」です。

    着きました、「曹洞宗大本山總持寺」です。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 参道を進みます。<br /><br />

    参道を進みます。

  • 總持寺は、元々は石川県輪島市にあり、1615年徳川幕府より法度が出され、「永平寺」と並んで大本山となりました。<br /><br />1898年(明治31年)火災で焼失し、1911年(明治44年)現在地に移転してきて、今日に至ります。約10万坪と広大な面積を有します。<br />現在は、輪島市には、祖院(明治の末まで数百年間本山の所在地であったため祖院と尊称されている)があります。

    イチオシ

    總持寺は、元々は石川県輪島市にあり、1615年徳川幕府より法度が出され、「永平寺」と並んで大本山となりました。

    1898年(明治31年)火災で焼失し、1911年(明治44年)現在地に移転してきて、今日に至ります。約10万坪と広大な面積を有します。
    現在は、輪島市には、祖院(明治の末まで数百年間本山の所在地であったため祖院と尊称されている)があります。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 「三松関(総門)」。<br /><br />禅宗寺院の第一門としては珍しく、特異な高麗門の様式で建てられているんだそうです。

    「三松関(総門)」。

    禅宗寺院の第一門としては珍しく、特異な高麗門の様式で建てられているんだそうです。

  • 総門をくぐり、参道をしばらく行くと、「三門」。<br /><br />我家は、めっきり最近はこちらが初詣の場所。<br />川崎大師なども近いし、池上本門寺なども近いんですが、ここは大きくて割合空いているんです。<br />父母が生存していたころは、四国に帰省し「與田寺」にお参りしてましたが・・・。<br />http://4travel.jp/domestic/area/shikoku/kagawa/sanuki/higashikagawa/tips/10845317/

    総門をくぐり、参道をしばらく行くと、「三門」。

    我家は、めっきり最近はこちらが初詣の場所。
    川崎大師なども近いし、池上本門寺なども近いんですが、ここは大きくて割合空いているんです。
    父母が生存していたころは、四国に帰省し「與田寺」にお参りしてましたが・・・。
    http://4travel.jp/domestic/area/shikoku/kagawa/sanuki/higashikagawa/tips/10845317/

  • 三門は、1969年建立の鉄筋コンクリート造建築。<br /><br />でかい。<br /><br />

    三門は、1969年建立の鉄筋コンクリート造建築。

    でかい。

  • 金剛力士像(仁王さん)もひたすらでかい。<br /><br />ただ、新しすぎる。

    金剛力士像(仁王さん)もひたすらでかい。

    ただ、新しすぎる。

  • 三門をくぐり、反対側から見たところ。<br /><br />初詣の際は、参道には出店が一杯あるし、そうはいっても人出も多いので、こんな静かな總持寺に来たのは、久しぶりです。

    三門をくぐり、反対側から見たところ。

    初詣の際は、参道には出店が一杯あるし、そうはいっても人出も多いので、こんな静かな總持寺に来たのは、久しぶりです。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 「三松閣(さんしょうかく)」。<br /><br />法要など、各種イベント会場として利用できます。

    「三松閣(さんしょうかく)」。

    法要など、各種イベント会場として利用できます。

  • 「向唐門(むかいからもん)」。

    「向唐門(むかいからもん)」。

  • でーん。<br /><br />回りの木は桜で、春は綺麗ですよ。

    でーん。

    回りの木は桜で、春は綺麗ですよ。

  • 建物は古そうです。<br />立入禁止です。<br /><br />禅師の入山式や、正月・節分会・11月5日の移転記念日の時だけに一般に開扉されています。

    建物は古そうです。
    立入禁止です。

    禅師の入山式や、正月・節分会・11月5日の移転記念日の時だけに一般に開扉されています。

  • 「向唐門」の右側からのショットです。

    「向唐門」の右側からのショットです。

  • 「香積台(こうしゃくだい)」。<br /><br />中に入り、右手に総受付があり、拝観・墓地・法要・参拝等の受付を行います。<br />左手は売店・休憩所になってます。

    「香積台(こうしゃくだい)」。

    中に入り、右手に総受付があり、拝観・墓地・法要・参拝等の受付を行います。
    左手は売店・休憩所になってます。

  • 香積台の鬼瓦。<br /><br />大きいです。

    イチオシ

    香積台の鬼瓦。

    大きいです。

  • 「百間廊下(ひゃっけんろうか)」。<br />長さ152?。東西の殿堂群をつなぎ合わせて、外苑と内苑とを分ける廊下です。

    「百間廊下(ひゃっけんろうか)」。
    長さ152?。東西の殿堂群をつなぎ合わせて、外苑と内苑とを分ける廊下です。

  • 「待鳳館(たいほうかん)」。

    「待鳳館(たいほうかん)」。

  • 總持寺の迎賓館に当たります。

    總持寺の迎賓館に当たります。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 履物。

    履物。

  • 履物アップ。

    イチオシ

    履物アップ。

  • 「紫雲臺(しうんたい)」。<br /><br />總持寺の住持・禅師の表方丈の間。宗門の僧侶、全国の檀信徒と親しく相見する大書院です。<br />

    「紫雲臺(しうんたい)」。

    總持寺の住持・禅師の表方丈の間。宗門の僧侶、全国の檀信徒と親しく相見する大書院です。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 紫雲臺とは、禅師の尊称にもなっています。<br />

    紫雲臺とは、禅師の尊称にもなっています。

  • イチョウの紅葉。<br /><br />もう少し上手に写真が撮れたら・・・。<br />実物はも少し綺麗でした。

    イチョウの紅葉。

    もう少し上手に写真が撮れたら・・・。
    実物はも少し綺麗でした。

  • 「大祖堂」。<br /><br />1965年竣工。<br />「仏殿」の右に位置する高さ36メートル、内部は千畳敷きの大建築。<br /><br />とにかくでかい。

    「大祖堂」。

    1965年竣工。
    「仏殿」の右に位置する高さ36メートル、内部は千畳敷きの大建築。

    とにかくでかい。

  • 本山開祖・太祖瑩山禅師と高祖道元禅師、二祖・峨山禅師をはじめとして、歴代の諸禅師の頂相を安置し、あわせて諸尊牌をも奉祀する霊場。<br />大祖堂地下は客殿となっており、瑞応殿と呼ばれています。<br />

    本山開祖・太祖瑩山禅師と高祖道元禅師、二祖・峨山禅師をはじめとして、歴代の諸禅師の頂相を安置し、あわせて諸尊牌をも奉祀する霊場。
    大祖堂地下は客殿となっており、瑞応殿と呼ばれています。

  • 灯篭と建物。

    灯篭と建物。

  • 「仏殿(ぶつでん)」。<br /><br />初詣の際は、ここは少し行列ができます。<br /><br />

    イチオシ

    「仏殿(ぶつでん)」。

    初詣の際は、ここは少し行列ができます。

  • 1915年(大正4年)竣工。<br />本尊「釈迦如来像」を安置してます。<br />相当大きいですが、「大祖堂」の方が格段に大きい。<br /><br />禅師を祀った建物の方が、本尊を祀っている建物より大きいのは珍しいそうです。<br /><br />

    1915年(大正4年)竣工。
    本尊「釈迦如来像」を安置してます。
    相当大きいですが、「大祖堂」の方が格段に大きい。

    禅師を祀った建物の方が、本尊を祀っている建物より大きいのは珍しいそうです。

  • 新しいとはいっても。100年級。<br />年代を感じる木造建築です。

    新しいとはいっても。100年級。
    年代を感じる木造建築です。

  • 「宝篋印搭(ほうきょういんとう)」。

    「宝篋印搭(ほうきょういんとう)」。

  • 「放光堂(ほうこうどう)」。

    「放光堂(ほうこうどう)」。

  • 明治44年、總持寺が能登から移転されて、最初に法要が厳修された記念すべき建物です。<br />現在は、全国檀信徒の永代供養のご位牌を祀り、日夜回向されています。

    明治44年、總持寺が能登から移転されて、最初に法要が厳修された記念すべき建物です。
    現在は、全国檀信徒の永代供養のご位牌を祀り、日夜回向されています。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 欄間細工。<br /><br />富山県南砺市井波の「瑞泉寺」で勉強してきました。<br />http://4travel.jp/domestic/area/hokuriku/toyama/tonami/oyabe/tips/10883873/

    欄間細工。

    富山県南砺市井波の「瑞泉寺」で勉強してきました。
    http://4travel.jp/domestic/area/hokuriku/toyama/tonami/oyabe/tips/10883873/

  • さて、ご存知かと思いますが、ここの墓所に「石原 裕次郎」さんのお墓もあります。<br /><br />今回初めて訪れてみましょう。<br /><br />案内板があります。

    さて、ご存知かと思いますが、ここの墓所に「石原 裕次郎」さんのお墓もあります。

    今回初めて訪れてみましょう。

    案内板があります。

  • 相当のお墓があります。<br /><br />最近、自宅に總持寺墓地の折込広告が入ってました。<br /><br />一般墓所(1.80?)で、4,000,000円だった。<br />高いのか、安いのか・・・。<br />多分、高いんでしょう。<br />

    相当のお墓があります。

    最近、自宅に總持寺墓地の折込広告が入ってました。

    一般墓所(1.80?)で、4,000,000円だった。
    高いのか、安いのか・・・。
    多分、高いんでしょう。

    總持寺 寺・神社・教会

    曹洞宗大本山の大刹です by entetsuさん
  • 案内板。<br />(手作り)

    案内板。
    (手作り)

  • 墓の規模は関東でも有数では。

    墓の規模は関東でも有数では。

  • 結構、奥まった所です。

    結構、奥まった所です。

  • ありました。<br /><br />やはり大きいですね。

    ありました。

    やはり大きいですね。

  • 石原 裕次郎は、1934年(昭和9)生まれ。<br />1987年(昭和62年)に、満52歳で死去。直接の死因は、肝細胞癌。<br /><br />なんと、今の私は彼が死んだ歳を超えていたのか。<br />やや愕然。<br /><br />昔の映画などで観た裕次郎は若かったが、「太陽にほえろ」などで観た頃は、結構歳だな、なんて思っていたんですが。<br />「西部警察」は1984年だそうですが、その頃は48〜9歳。<br />太ってしまい、もっとおじんの印象でしたが、あの頃はまだ40代でしたか・・・。

    イチオシ

    石原 裕次郎は、1934年(昭和9)生まれ。
    1987年(昭和62年)に、満52歳で死去。直接の死因は、肝細胞癌。

    なんと、今の私は彼が死んだ歳を超えていたのか。
    やや愕然。

    昔の映画などで観た裕次郎は若かったが、「太陽にほえろ」などで観た頃は、結構歳だな、なんて思っていたんですが。
    「西部警察」は1984年だそうですが、その頃は48〜9歳。
    太ってしまい、もっとおじんの印象でしたが、あの頃はまだ40代でしたか・・・。

  • まき子夫人直筆の碑。<br /><br />「美しき者に微笑を、淋しき者に優しさを、逞しき者に更に力を、全ての友に思い出を、愛する者に永遠を。心の夢醒める事無く。」<br />

    まき子夫人直筆の碑。

    「美しき者に微笑を、淋しき者に優しさを、逞しき者に更に力を、全ての友に思い出を、愛する者に永遠を。心の夢醒める事無く。」

  • お墓にはまだ新しい花が手向けられ、死後26年が経ちますが、どなたかファンの方か綺麗にされています。<br /><br />ただ、当日は私一人でした。

    お墓にはまだ新しい花が手向けられ、死後26年が経ちますが、どなたかファンの方か綺麗にされています。

    ただ、当日は私一人でした。

  • タバコ好きの裕ちゃん故か、はたまた観光客が捨てていくのか、灰皿がありました。<br /><br />ここまで、境内には灰皿らしきものが見当たらず、思わず一服。<br /><br />これも含めて、改めて石原裕次郎さんに合掌です。

    タバコ好きの裕ちゃん故か、はたまた観光客が捨てていくのか、灰皿がありました。

    ここまで、境内には灰皿らしきものが見当たらず、思わず一服。

    これも含めて、改めて石原裕次郎さんに合掌です。

  • 「寶物殿(ほうもつでん)」。<br />寺の秘蔵物を一堂に集め、随時一般に公開しています。<br /><br />拝観料@300円ですが、パスしました。

    「寶物殿(ほうもつでん)」。
    寺の秘蔵物を一堂に集め、随時一般に公開しています。

    拝観料@300円ですが、パスしました。

  • 彫刻家・矢崎虎夫氏が、透徹した禅の精神と情熱を傾倒して制作された「雲水群像」。

    彫刻家・矢崎虎夫氏が、透徹した禅の精神と情熱を傾倒して制作された「雲水群像」。

  • それなりに、總持寺を堪能し、そろそろ帰りますか。<br /><br />正月は、この参道両脇に出店が一杯出ています。

    それなりに、總持寺を堪能し、そろそろ帰りますか。

    正月は、この参道両脇に出店が一杯出ています。

  • 総門出た辺りには、さっきのより、もっと色付いたイチョウ。

    総門出た辺りには、さっきのより、もっと色付いたイチョウ。

  • こちらこそ、有難う。<br /><br />JR鶴見駅に戻りましょう。来た道を戻ります。<br /><br />結構歩きました。

    こちらこそ、有難う。

    JR鶴見駅に戻りましょう。来た道を戻ります。

    結構歩きました。

  • 「特製スペアリブ」などで有名な人気店「プライム・リブ」ですが、目的地は違うのです。<br /><br />http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140210/14007434/

    「特製スペアリブ」などで有名な人気店「プライム・リブ」ですが、目的地は違うのです。

    http://tabelog.com/kanagawa/A1402/A140210/14007434/

    プライム・リブ グルメ・レストラン

  • ラーメン「鹿島家」。<br /><br />まずまず普通の家系ラーメン屋さんですが、目的地は違うのです。<br />http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kawasaki/tsurumi/tips/10696191/

    ラーメン「鹿島家」。

    まずまず普通の家系ラーメン屋さんですが、目的地は違うのです。
    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kawasaki/tsurumi/tips/10696191/

    らーめん鹿島家 グルメ・レストラン

    ごく普通の「家系」 by entetsuさん
  • 再び、西口バスターミナルまで戻ってきました。

    再び、西口バスターミナルまで戻ってきました。

    鶴見フーガ ショッピングモール

    鶴見駅西口にあります by entetsuさん
  • JR鶴見駅西口前広場。<br />時々イベントやってます。<br />この日は、献血車が停まっていて、献血を募ってました。<br /><br />右が「フーガビル1」、左が「フーガビル2」。<br />真ん中が「連絡橋」。(当たり前!)<br />

    JR鶴見駅西口前広場。
    時々イベントやってます。
    この日は、献血車が停まっていて、献血を募ってました。

    右が「フーガビル1」、左が「フーガビル2」。
    真ん中が「連絡橋」。(当たり前!)

    鶴見フーガ ショッピングモール

    鶴見駅西口にあります by entetsuさん
  • ミスドの鶴見店。<br /><br />時々利用しますが、目的地は違います。<br />

    ミスドの鶴見店。

    時々利用しますが、目的地は違います。

  • 「蓬莱春飯店」。<br />「フーガビル2」B1にあり、こここそ、ランチにディナーによく来ます。<br /><br />添付したクチコミでは、「フーガビル2」にも4店の中華料理屋さんが入店していると書きましたが、もう一店増えてました。<br />隠れた「中華屋さん激戦地」鶴見の店の中でも、私はここと決めています<br />http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kawasaki/tsurumi/tips/10694980/

    「蓬莱春飯店」。
    「フーガビル2」B1にあり、こここそ、ランチにディナーによく来ます。

    添付したクチコミでは、「フーガビル2」にも4店の中華料理屋さんが入店していると書きましたが、もう一店増えてました。
    隠れた「中華屋さん激戦地」鶴見の店の中でも、私はここと決めています
    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kawasaki/tsurumi/tips/10694980/

    蓬莱春飯店 グルメ・レストラン

    ジャージャー麺、美味い! by entetsuさん
  • 今日は、ランチですから軽く。<br /><br />ジャージャー麺。

    今日は、ランチですから軽く。

    ジャージャー麺。

  • ここのジャージャー、絶品です。<br /><br />ひき肉ではなく、細かく小さくサイコロ状に切った豚肉がいっぱい入っていて、美味いですよ。<br />@730円。<br />味は中華街なみで、値段は2割近く安い。<br /><br />お奨めです。

    ここのジャージャー、絶品です。

    ひき肉ではなく、細かく小さくサイコロ状に切った豚肉がいっぱい入っていて、美味いですよ。
    @730円。
    味は中華街なみで、値段は2割近く安い。

    お奨めです。

  • ナンだカンだで、気付けば13,000歩ほど歩きまして、やや疲れました。<br /><br />最後は、横浜市民熱愛の「崎陽軒」のシュウマイを買って帰りましょう。<br />@550×三個購入。<br /><br />連絡橋で、JRを横切り、京急鶴見から乗車帰宅しました、<br />ちなみに、運賃は@130円。

    ナンだカンだで、気付けば13,000歩ほど歩きまして、やや疲れました。

    最後は、横浜市民熱愛の「崎陽軒」のシュウマイを買って帰りましょう。
    @550×三個購入。

    連絡橋で、JRを横切り、京急鶴見から乗車帰宅しました、
    ちなみに、運賃は@130円。

    鶴見駅

  • 自宅にて。<br /><br />家内は、札幌遠征中のため、我家の夕食兼つまみはこれでした。<br />

    自宅にて。

    家内は、札幌遠征中のため、我家の夕食兼つまみはこれでした。

  • 冷めても美味いが、レンジすると更に美味い。<br /><br />とうことで、「横浜旧東海道 みち散歩月間 ウォーキングイベント」に参加してみました。<br />鶴見地区でさえ、全部回ってはいませんが、また機会を見て街歩きしてみたいと思います。<br />のんびり自分のペースでゆっくり歩きましたが、それなりに疲れました。<br /><br />お付き合い有難うございました。

    冷めても美味いが、レンジすると更に美味い。

    とうことで、「横浜旧東海道 みち散歩月間 ウォーキングイベント」に参加してみました。
    鶴見地区でさえ、全部回ってはいませんが、また機会を見て街歩きしてみたいと思います。
    のんびり自分のペースでゆっくり歩きましたが、それなりに疲れました。

    お付き合い有難うございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

旧東海道

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ryuさん 2013/11/20 17:38:27
    お疲れさまでした♪
    ウォーキング日和な1日だったようで♪
    素敵な神社やお寺があるんですね。

    でも1番気になったのは『正木屋』さんでしたがww
    行ってみたくなっちゃいました。

    旅行記と関係なくてすみません^_^;





                    ryu
  • jmb_srさん 2013/11/19 09:54:46
    鶴見に来られてたのですね。
    entetsu様
    おはようございます。
    いつもお世話になっております。
    鶴見のご投稿拝見させて戴きまして有難うございました。
    16日は寒さも和らぎ良いお天気で何よりでした。
    私は親の仕事の応援で早朝より久里浜に行っておりました。
    今回も色々と情報を頂戴致しまして有難うございます。
    以前にも申し上げましたかもしれませんが、家族共々ラーメン好きですので
    今度是非「松浪家」さん「鹿島家」さんに行ってみたいです。
    entetsu様は「吉村家」系も当然ご存じの事とお察し致しますが
    どちらがお勧めでしょうか?
    また、裕次郎さんのお墓も簡単に入れるのですね。
    今まで全然知りませんでした。
    お墓参りにも行って参りたいと思います。
    長々とすみません。
    それでは今後共宜しくお願い申し上げます。
    jmb_sr
  • すーさん 2013/11/18 23:47:06
    SEIYU
    CM出演の檀蜜(壇蜜?)が浮かんでしまいましたー。(笑)
    「浮気しちゃイヤ」にドキドキしてる殿方は多いんでしょうかね〜。

entetsuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP