1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鶴見
  6. 鶴見 観光
  7. 鶴見神社
鶴見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

鶴見神社

寺・神社・教会

鶴見

このスポットの情報をシェアする

鶴見神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11287633

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
鶴見神社
住所
  • 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
横浜臨海公園 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

鶴見 観光 満足度ランキング 7位
3.34
アクセス:
3.75
鶴見駅から歩いて3分くらいです。 by maa7さん
人混みの少なさ:
3.73
地元の人がパラパラとお参りに来ています by 実結樹さん
バリアフリー:
3.57
見ごたえ:
3.55
比較的近代の建物です by 実結樹さん
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    かつては、旧東海道の鶴見橋に立てられた道標です

    4.5

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2024/04/23

    JR鶴見駅の西側に曹洞宗「大本山総持寺」がありますが、その背後にある小高い山が寺尾地区です。こちらに寺尾稲荷が祀られていま...  続きを読むす。現在では、地名が馬場になったことから馬場稲荷と呼ばれていますが、古くは寺尾稲荷と呼ばれており、江戸時代には馬術上達がかなえられる稲荷として有名になり、江戸からの参詣者も多かったといいます。 旧東海道にかかる道標という位置づけですが、現在は近くにある鶴見神社境内に移されています。 当時の風習を偲ぶことが出来ます。   閉じる

    entetsu

    by entetsuさん(男性)

    鶴見 クチコミ:170件

  • 寺尾稲荷道標の本物があります。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    この鶴見神社から一時間ほど歩いたところに寺尾城址があり、その西山麓に寺尾稲荷というお稲荷様があります。そこは、江戸時代には...  続きを読む馬術上達の念願がかなえられる稲荷として、江戸時代には多くの参詣者があったそうです。少し前置きが長くなりましたが、そこへの道標の本物が鶴見神社にはあるのです。近くの鶴見図書館の前にあるのはレプリカなので、ぜひこちらの本物も見てみてください。他にも富士塚などのある見どころの多い神社です。  閉じる

    投稿日:2022/09/28

  • 長い歴史を有する神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    JR鶴見駅から徒歩8分くらいのところにある神社。創建年代は不詳だが、かなり古く推古天皇の時代(7世紀初め)と伝わる。
    ...  続きを読むつては広大な境内を有していたようだが、現在はコンパクトになっており、隣接して公園が整備されていた。それでも多くの境内社を有し、境内奥には富士塚もある。境内の河津桜も満開を迎えており見ごたえがあった。  閉じる

    投稿日:2022/03/14

  • 鶴見川近くの神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京浜東北線の鶴見駅から鶴見川に向けて5分ほど歩いた、県道が線路をくぐるガード近くにある神社。
    かなり歴史は古そうですが、...  続きを読む境内は明るくすっきりとまとまっています。地図を見ると裏から県道に抜けられそうでしたが、実際は高低差があって抜ける道はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/08

  • 新しく整備されています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    鶴見地区の散策の目印として、鶴見七福神の一つがこの「鶴見神社」です。
    JR京浜東北線鶴見駅そばにあり、最近改修されたのか...  続きを読む、綺麗に修復されています。
    参拝者用の無料駐車場あり車で行っても止められます。
    規模的には小型の御宮さんですが、御朱印も頂いけます。  閉じる

    投稿日:2021/12/13

  • JR京浜東北線鶴見駅が最寄り駅。
    鶴見駅東口から北へ約280mのところにあります。
    その創建は、推古天皇の御代(約一四...  続きを読む〇〇年前)と伝えられています。
    説明板によると、昭和37年、境内より弥生式後期から古墳時代の土師器を中心として鎌倉期に及ぶ多数の祭祀遺物(祭りに使用された道具)が発見されたそうです。
    拝殿の屋根の形が古色蒼然で好みです。
    拝殿の裏手にもう一つ拝殿のような建物がありますが、これは昔のものなのでしょうか。
    もう一つの特徴が境内社の多さ。
    拝殿右手にずらっと並んでいます。
    最奥にある清明宮だけが説明板があり、三島由紀夫と森田必勝を祀ったという、比較的新しいものでした。

      閉じる

    投稿日:2022/05/23

  • JR鶴見駅より徒歩5分

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    鶴見駅より徒歩5分で行けます。名前の印象よりかなり古い神社という印象がありましたが、実際はきれいに整備されていて、少し期待...  続きを読むはずれでした。看板には横浜市で最古の神社と書いてありましたが全然、そのような印象はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/04/11

  • 今で言う交通安全祈念

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    今で言う交通安全祈念といった具合でしょうか、その昔人は歩いて行くか、馬に乗るか、籠に乗るかの3つしか交通手段はなかったでし...  続きを読むょうし、道中は今よりも安全ではなかったと思われますので、それこそ祈りに対する思いも強かったと思われます。当時の東海道の往来を思い浮かべました。  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 鶴のロゴマークがかわいい

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    鶴のロゴマークがかわいい神社です。鶴見駅の東口から歩いて3分ほどのところにある神社で、この境内の下から貝塚などが見つかって...  続きを読むおり、ずいぶん昔から霊験あらたかな場所であったことがわかっています。境内の隣には小さな祠が8つほど祀ってあり、整備が行き届いていました。  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 鶴見神社の境内に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    鶴見神社境内にある石の道標です。現在のような地図が無かった時代には、この道標が人々にとって重要な役割りを果たしていました。...  続きを読む
    神社境内に保存されている道標は、横浜市登録地域有形民俗文化財に登録されているそうです。  閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • ちいさな神社ですが

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    JRの鶴見駅からゆっくり歩いて10分程の距離にあります。東海道線の線路沿いにある神社です。
    創建は7世紀の推古天皇の時代...  続きを読むと言われ、かなり古い歴史があります。小さな神社でありますが、横浜の神社の中で最も歴史のある古社といわれています。  閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • いろいろな遺跡があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    この鶴見神社は旧東海道で川崎宿から神奈川宿の間にある古い神社です。JR東海道線鶴見駅から東に10分弱の場所にあります。この...  続きを読む神社は7世紀の推古天皇の時代に創建されたといわれています。境内には稲荷社や富士塚などがあります。さらに貝塚が敷地の一部で見つかっています。古代から今もこの地で多くの人々の参拝を受けてキトのです。  閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • 馬上安全のためのものです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    この寺尾稲荷道道標は旧東海道である第一京浜沿いにあります。東海道のいききする人々の安全を願ってのもので特に馬の使っての安全...  続きを読むです。18世紀初めにたてられました。鶴見川から西に進むとこの道標の石碑がたてられています。実際の道標は鶴見駅近くの鶴見神社の境内にあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • 狛犬が荒々しい溶岩に乗っている

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    以前訪れた時は夜だったので気が付かなかったのですが鳥居をくぐった先にある左右の狛犬が荒々しい溶岩に乗っていました。本殿も横...  続きを読むから見ると建物の下に溶岩らしきものがあります。境内の奥に富士塚があるので、これらはやはり富士山の溶岩なのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/06/17

  • 7世紀に創建された横浜最古の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    新年の鶴見七福神巡りで、寿老人を祀っているこの神社を訪れました。
    鶴見神社は、推古天皇の時代(7世紀初め)に創建されたと...  続きを読む伝えられており、横浜から川崎までの神社の中で最も歴史のある古社といわれています。昔は杉山大明神(杉山神社)と称されていましたが、1920年に、社名が鶴見神社と改められました。
    境内では貝塚が見つかっており、横浜市指定遺跡に登録されています。
      閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 馬術上達祈願参詣者の道標です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    JR鶴見駅東口からJR線路沿いを川崎方向に進むと鶴見神社の境内にある寺尾稲荷道道標に歩いて10分ぐらいで着きます。寺尾稲荷...  続きを読む道道標は1705年(寛永2年)に旧東海道の鶴見橋に立てられた寺尾稲荷への道標で江戸時代に馬術上達が叶えられる寺尾稲荷に参詣者が多かったのでたてられたそうです。現在は旧東海道沿い鶴見図書館前にもレプリカが立ってます。寺尾稲荷神社は現在は馬場稲荷神社になってます。歴史の勉強になりましたので訪れることをお勧めします。

      閉じる

    投稿日:2019/11/04

  • JR鶴見駅東口からJR線路沿いを川崎方向に歩いて10分ぐらいで鶴見神社に着きます。鶴見神社の創建は推古天皇の御代(今から約...  続きを読む1400年前)で由緒あり、境内には本殿、稲荷社(中町稲荷、上町稲荷、三家稲荷)大鳥社、関神社、秋葉社、富士浅間社がありますので参拝に訪れることをお勧めします。神紋は有職鶴(ゆうそくづる)で見ごたえあり素敵です。七五三の参拝客が来てました。駅から少し離れてますが旧東海道に近いので散策に良かったです。

      閉じる

    投稿日:2019/11/04

  • これは複製

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    江戸時代、寺尾稲荷神社がこの辺りにあり、その道標としてたてられたものです。現在あるこちらは複製で、江戸時代のものではないで...  続きを読むす。

    大きく分かりやすい道標です。

    寺尾稲荷神社というのは今の馬場稲荷神社のことで馬術の上達や馬上安全を祈願するための稲荷神社でした。

    この道標にわざわざ気に止める人も少ないかもしれませんが、複製とはいえ江戸時代の立派な史跡です。説明もとなりに書いてあり、とても勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2019/10/03

  • 道標

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    寺尾稲荷と昔は呼ばれていた、現在の馬場稲荷へ向かうための道標です。

    今のように正確な地図がない江戸時代にはこの道標が...  続きを読む道案内をする大切な役割を果たしていたことと思います。

    寺尾稲荷とは、馬術上達を祈願できるお稲荷様として親しまれ、江戸からもわざわざ参拝しに来る人がいたそうですので、この道標があったことで多くの人々がスムーズに寺尾稲荷へいくことができていたでしょう。

    現在のこの道標はレプリカで本物は鶴見神社の境内にあるそうです。本物を見たい人は合わせて鶴見神社へいってみてもよいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/10/02

  • 7世紀創建 富士塚も

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    五十猛命を祀る杉山大明神と、素戔嗚尊を祀る天王宮の二社相殿だそうです。

    石の鳥居をくぐると、すっきりと美しい千木と鰹...  続きを読む木を掲げた社殿が迎えてくれます。
    境内は広く、ずらりと並ぶ末社(三島由紀夫を祀った社も!)、社殿の裏手には富士塚、浅間神社、五重塔など見所がたくさんあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/24

  • 7世紀初めに創建された神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    鶴見神社は、JR鶴見駅から徒歩8分くらいの旧東海道沿いに鎮座する神社です。この神社は、杉山大明神(五十猛命)と天王宮(素戔...  続きを読む嗚尊)の2社相殿となっています。この神社の歴史は古く、推古天皇時代(7世紀)の創建と伝えられており、古くは杉山大神と称されていたが、1920年に鶴見神社と改められたとのことである。境内には多くの末社がありました。又、境内から貝塚が発見されており、鶴見神社境内貝塚として横浜市指定史跡となっています。神社仏閣に興味がある方は参拝されては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/12/14

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

鶴見神社について質問してみよう!

鶴見に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • maa7さん

    maa7さん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • ずんだれさん

    ずんだれさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鶴見 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP