カルガリー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご訪問ありがとうございます。<br />この旅行記の一連のダイジェスト版『カナディアンロッキーダイジュスト』はこちらです。<br />http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10796238/<br /><br />本編『バンクーバー1日目』の旅行記はこちらです。<br />■西部カナダ家族旅01<br />http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10811199/<br /><br />本編『バンクーバー2日目』の旅行記はこちらです。<br />■西部カナダ家族旅02<br />http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10815748/<br /><br />今回のこの旅行記は、<br />■西部カナダ家族旅03です。<br />『バンクーバー3日日』になりますが、本日はカナディアンロッキーへの移動日です。<br />バンクーバーの北東にあるカナディアンロッキーに行くには、まずはカルガリーまで飛行機で行きます。<br />バンクーバー国際空港から1時間20分でカルガリー国際空港に着きます。<br /><br />旅行メンバーは、<br />私(aoitomo)・相方・娘2人・カナダ人B君(日本語ペラペラ)の5名<br /><br />★ バンクーバー国際空港 → カルガリー国際空港 ★<br /><br />カルガリーからは、また別のレンタカーを借りてカナディアンロッキーの拠点となる町、バンフやレイク・ルイーズ方面に向かいます。<br /><br />本日の宿泊先はレイク・ルイーズ・インですから、バンフを通り越してレイクルイーズに向かいます。<br /><br />【天気予報】<br />天気予報では、出発するバンクーバーは『くもり』降水確率50%<br />到着するレイク・ルイーズは『晴時々雨』降水確率80%でした。<br />予報では、どんどん天気は崩れてきます。<br /><br />【B君宅へ】<br />カルガリーには今回お世話になっているB君の家があります。<br />B君も一度家に戻りカナディアンロッキーへの荷物を入れ換えての出発です。<br />ですから、カルガリー空港で借りたレンタカーに乗ってB君宅にも行くのです。<br />その前にB君が『面白い店 Bass Pro Shops』に案内してくれるといいます。<br />そして、そこには娘も知っているB君の友人(カップルです。)とも待ち合わせているらしいのです。<br /><br />【Bass Pro Shops ?】<br />カルガリーからカナディアンロッキーのレイク・ルイーズまでは200kmで2時間ぐらいで着きますから、本日中に遅くならずに着いてくれたらいいのでB君に任せて、面白い店『Bass Pro Shops』とやらに行ってみることに。<br /><br />★ カルガリー空港 → Bass Pro Shops → B君宅 ★<br /><br />その店に関しては後でご紹介するとして、面白い店のある大きな敷地にあるショッピングセンター内のフードコートで、その友人(カップル)もふくめて国際色豊かに皆で楽しく食事をしました。<br /><br />その後、娘やB君の友人とは別れて、B君の荷物を取りにB君の家に向かいました。<br /><br />B君の家で荷物を調達したあと、いよいよ『カナディアンロッキー』に向けて出発ですが買い出しにカルガリーの『ウォルマート』に寄ります。。<br /><br />明日は朝から往復12Kmのトレイルの予定があるため、カルガリーでペットボトルの飲み物や食料を購入してからレイク・ルイーズのホテルに向かいます。<br /><br />★ B君宅 → ウォルマート ★<br /><br />買物を終えた後はなんと時間は19時10分です。<br />しかし日が長いので全く夕方という感じがしません。<br /><br />後は約200Kmの道のりを2時間かけてレイク・ルイーズまで走るだけです。<br />カナディアンロッキーの谷間を走ります。<br /><br />『トランス・カナダ・ハイウェイ』をひた走り200km走ってレイク・ルイーズの街に到着しました。<br />まだ暗くはないので、ホテルに行く前にルイーズ湖に行きました。(21:12)<br />想像以上に美しくたたずむ夜のルイーズ湖に驚きました。<br /><br />★ ウォルマート---トランス・カナダ・ハイウェイ--→ルイーズ湖 ★<br /><br />そこで夜のルイーズ湖を堪能したあとは、ホテルに戻って風呂に入り、明日のトレイルの準備をしてすぐに床についたのでした。<br /><br />★ ルイーズ湖 → レイクルイーズイン(ホテル)<br /><br />【表紙の写真】<br />手前の青紫の線はカルガリーからレイクルイーズまでの車での道のりのマップです。<br />レイクルイーズに着くと、夜のルイーズ湖が待っているというイメージの表紙です。<br /><br />【時間経過】<br />カナダ旅行3日目(8/2(金))<br />本日は移動日。<br />(バンクーバーからカルガリーに飛んでレンタカーでカナディアンロッキーの最初の宿泊地レイク・ルイーズに行きます。)<br />7:32 朝食Tim Hortons<br />バンクーバー9:00発→ カルガリー11:23着<br />エア・カナダ AC206 <br />(時差が1時間あり時計を1時間進めます。)<br />14:00 レンタカーでカルガリー空港を出ました。<br />(レンタカーを借りるまでに時間がかかりました。)<br />14:31 クロスアイアン・ミルズ(CrossIron Mills)の「Bass Pro Shops」へ<br />(カルガリーの巨大ショッピングセンター、ここで食事と買い物)<br />17:30 B君宅へ<br />(B君の荷物を入れにいくのとB君に世話になるのでご挨拶)<br />18:40 カルガリーのWalmart(ウォルマート)で飲み物など買出しに。<br />その後一路、バンフ・レイクルイーズに向けて出発<br />21:12 ルイーズ湖着(夜のルイーズ湖撮影)<br />21:30 ホテル「レイク・ルイーズ・イン」到着<br />

カナダ西部 家族旅03 『 バンクーバー国際空港からカルガリー国際空港 経由 カナディアンロッキー・レイクルイーズへ 』 ・ Bass Pro Shops ・ Trans-Canada Highway ・ 夜のルイーズ湖

532いいね!

2013/08/02 - 2013/08/02

1位(同エリア125件中)

旅行記グループ カナダ旅行記

46

115

aoitomo

aoitomoさん

ご訪問ありがとうございます。
この旅行記の一連のダイジェスト版『カナディアンロッキーダイジュスト』はこちらです。
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10796238/

本編『バンクーバー1日目』の旅行記はこちらです。
■西部カナダ家族旅01
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10811199/

本編『バンクーバー2日目』の旅行記はこちらです。
■西部カナダ家族旅02
http://4travel.jp/traveler/aoitomo/album/10815748/

今回のこの旅行記は、
■西部カナダ家族旅03です。
『バンクーバー3日日』になりますが、本日はカナディアンロッキーへの移動日です。
バンクーバーの北東にあるカナディアンロッキーに行くには、まずはカルガリーまで飛行機で行きます。
バンクーバー国際空港から1時間20分でカルガリー国際空港に着きます。

旅行メンバーは、
私(aoitomo)・相方・娘2人・カナダ人B君(日本語ペラペラ)の5名

★ バンクーバー国際空港 → カルガリー国際空港 ★

カルガリーからは、また別のレンタカーを借りてカナディアンロッキーの拠点となる町、バンフやレイク・ルイーズ方面に向かいます。

本日の宿泊先はレイク・ルイーズ・インですから、バンフを通り越してレイクルイーズに向かいます。

【天気予報】
天気予報では、出発するバンクーバーは『くもり』降水確率50%
到着するレイク・ルイーズは『晴時々雨』降水確率80%でした。
予報では、どんどん天気は崩れてきます。

【B君宅へ】
カルガリーには今回お世話になっているB君の家があります。
B君も一度家に戻りカナディアンロッキーへの荷物を入れ換えての出発です。
ですから、カルガリー空港で借りたレンタカーに乗ってB君宅にも行くのです。
その前にB君が『面白い店 Bass Pro Shops』に案内してくれるといいます。
そして、そこには娘も知っているB君の友人(カップルです。)とも待ち合わせているらしいのです。

【Bass Pro Shops ?】
カルガリーからカナディアンロッキーのレイク・ルイーズまでは200kmで2時間ぐらいで着きますから、本日中に遅くならずに着いてくれたらいいのでB君に任せて、面白い店『Bass Pro Shops』とやらに行ってみることに。

★ カルガリー空港 → Bass Pro Shops → B君宅 ★

その店に関しては後でご紹介するとして、面白い店のある大きな敷地にあるショッピングセンター内のフードコートで、その友人(カップル)もふくめて国際色豊かに皆で楽しく食事をしました。

その後、娘やB君の友人とは別れて、B君の荷物を取りにB君の家に向かいました。

B君の家で荷物を調達したあと、いよいよ『カナディアンロッキー』に向けて出発ですが買い出しにカルガリーの『ウォルマート』に寄ります。。

明日は朝から往復12Kmのトレイルの予定があるため、カルガリーでペットボトルの飲み物や食料を購入してからレイク・ルイーズのホテルに向かいます。

★ B君宅 → ウォルマート ★

買物を終えた後はなんと時間は19時10分です。
しかし日が長いので全く夕方という感じがしません。

後は約200Kmの道のりを2時間かけてレイク・ルイーズまで走るだけです。
カナディアンロッキーの谷間を走ります。

『トランス・カナダ・ハイウェイ』をひた走り200km走ってレイク・ルイーズの街に到着しました。
まだ暗くはないので、ホテルに行く前にルイーズ湖に行きました。(21:12)
想像以上に美しくたたずむ夜のルイーズ湖に驚きました。

★ ウォルマート---トランス・カナダ・ハイウェイ--→ルイーズ湖 ★

そこで夜のルイーズ湖を堪能したあとは、ホテルに戻って風呂に入り、明日のトレイルの準備をしてすぐに床についたのでした。

★ ルイーズ湖 → レイクルイーズイン(ホテル)

【表紙の写真】
手前の青紫の線はカルガリーからレイクルイーズまでの車での道のりのマップです。
レイクルイーズに着くと、夜のルイーズ湖が待っているというイメージの表紙です。

【時間経過】
カナダ旅行3日目(8/2(金))
本日は移動日。
(バンクーバーからカルガリーに飛んでレンタカーでカナディアンロッキーの最初の宿泊地レイク・ルイーズに行きます。)
7:32 朝食Tim Hortons
バンクーバー9:00発→ カルガリー11:23着
エア・カナダ AC206
(時差が1時間あり時計を1時間進めます。)
14:00 レンタカーでカルガリー空港を出ました。
(レンタカーを借りるまでに時間がかかりました。)
14:31 クロスアイアン・ミルズ(CrossIron Mills)の「Bass Pro Shops」へ
(カルガリーの巨大ショッピングセンター、ここで食事と買い物)
17:30 B君宅へ
(B君の荷物を入れにいくのとB君に世話になるのでご挨拶)
18:40 カルガリーのWalmart(ウォルマート)で飲み物など買出しに。
その後一路、バンフ・レイクルイーズに向けて出発
21:12 ルイーズ湖着(夜のルイーズ湖撮影)
21:30 ホテル「レイク・ルイーズ・イン」到着

旅行の満足度
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー
航空会社
エアカナダ
旅行の手配内容
個別手配
  • 【カナディアンロッキーのの玄関口カルガリー国際空港へ】<br />バンクーバーを2日間楽しんだ翌日は、いよいよカナディアンロッキーに向かいます。<br />まずは、『バンクーバー国際空港』からカナディアンロッキーの玄関口である『カルガリー国際空港』へ行きます。<br />トランスカナダハイウェイを走るとカルガリーまで10時間以上かかりますので、当然、飛行機で行きます。<br />飛行機ですと1時間20分で着きます。<br /><br />ちなみにエアカナダで「成田−カルガリー間」直行便があります。<br />帰りは、この直行便で帰る予定です。

    【カナディアンロッキーのの玄関口カルガリー国際空港へ】
    バンクーバーを2日間楽しんだ翌日は、いよいよカナディアンロッキーに向かいます。
    まずは、『バンクーバー国際空港』からカナディアンロッキーの玄関口である『カルガリー国際空港』へ行きます。
    トランスカナダハイウェイを走るとカルガリーまで10時間以上かかりますので、当然、飛行機で行きます。
    飛行機ですと1時間20分で着きます。

    ちなみにエアカナダで「成田−カルガリー間」直行便があります。
    帰りは、この直行便で帰る予定です。

  • 今回移動が中心の旅行記ですが、特におすすめなのは、以下の二つです。<br /><br />【 バス・プロ・ショップス(Bass Pro Shops )】<br />B君のおすすめでカルガリーで寄った、バス・プロ・ショップス(Bass Pro Shops )。行ってびっくりでした。<br /><br />【 夜のルイーズ湖 】<br />『ルイーズ湖』に夜9時過ぎに着きました。<br />そこで見た夜のルイーズ湖は・・・<br /><br />では、バンクーバーのホテルの移動から始めます。

    今回移動が中心の旅行記ですが、特におすすめなのは、以下の二つです。

    【 バス・プロ・ショップス(Bass Pro Shops )】
    B君のおすすめでカルガリーで寄った、バス・プロ・ショップス(Bass Pro Shops )。行ってびっくりでした。

    【 夜のルイーズ湖 】
    『ルイーズ湖』に夜9時過ぎに着きました。
    そこで見た夜のルイーズ湖は・・・

    では、バンクーバーのホテルの移動から始めます。

  • 【 ホテルからバンクーバー国際空港へ 】<br />写真上、真ん中の緑の屋根のホテルがバンクーバーで宿泊したホテル<br />『サンドマン・バンクーバー・エアポート(ホテル)』<br />安くて、バンクーバー国際空港に近いので、空港を経由地として利用するときのホテルとしては便利です。<br />空港が近いので、朝から空港へ行くときも、渋滞に巻き込まれにくくゆっくり起きることができました。<br />『メリットは安さと、空港に近いことぐらいです。』<br />ホテルライフを楽しむ場合にはダウンタウンのグレードの高いホテルをおすすめします。<br /><br />ホテルからバンクーバー国際空港に向かいます。<br />9時発の『エア・カナダ AC206』に乗ります。<br />朝は6時に起きて。ホテルを7時にチェックアウト。<br />7時にB君がレンタカーで迎えにきてくれます。<br />レンタカーは空港で返却。<br />B君もここからは完全に寝泊り含めていっしょの行動になります。<br /><br />【 旅行メンバー 】<br />私(aoitomo)、相方、娘2人、<br />そしてB君(カルガリー出身カナダ人、娘の友人で日本語ペラペラ)の5名です。<br />彼がカナダの観光案内を買って出てくれたので私たち家族は楽々殿様旅行が出来ている次第です。<br />

    【 ホテルからバンクーバー国際空港へ 】
    写真上、真ん中の緑の屋根のホテルがバンクーバーで宿泊したホテル
    『サンドマン・バンクーバー・エアポート(ホテル)』
    安くて、バンクーバー国際空港に近いので、空港を経由地として利用するときのホテルとしては便利です。
    空港が近いので、朝から空港へ行くときも、渋滞に巻き込まれにくくゆっくり起きることができました。
    『メリットは安さと、空港に近いことぐらいです。』
    ホテルライフを楽しむ場合にはダウンタウンのグレードの高いホテルをおすすめします。

    ホテルからバンクーバー国際空港に向かいます。
    9時発の『エア・カナダ AC206』に乗ります。
    朝は6時に起きて。ホテルを7時にチェックアウト。
    7時にB君がレンタカーで迎えにきてくれます。
    レンタカーは空港で返却。
    B君もここからは完全に寝泊り含めていっしょの行動になります。

    【 旅行メンバー 】
    私(aoitomo)、相方、娘2人、
    そしてB君(カルガリー出身カナダ人、娘の友人で日本語ペラペラ)の5名です。
    彼がカナダの観光案内を買って出てくれたので私たち家族は楽々殿様旅行が出来ている次第です。

  • 【急ぐおじさん】<br />バンクーバー国際空港に到着。<br />バンクーバー国際空港にあるオブジェです。<br />かなり、急いでます。

    【急ぐおじさん】
    バンクーバー国際空港に到着。
    バンクーバー国際空港にあるオブジェです。
    かなり、急いでます。

  • 【出発ロビー】<br />バンクーバー空港の国内線出発ロビーの天井オブジェ(写真上)と、<br />乗るエア・カナダ AC206 <br />バンクーバー9:00発→ カルガリー11:23着<br /><br />時差が1時間あるので搭乗したら時計を1時間進めます。<br />ちなみにカメラ・ビデオの内臓時計も合わせておきます。<br />(車載カメラは預けた荷物内だったので、時刻修正すっかり忘れてました。)<br />

    【出発ロビー】
    バンクーバー空港の国内線出発ロビーの天井オブジェ(写真上)と、
    乗るエア・カナダ AC206
    バンクーバー9:00発→ カルガリー11:23着

    時差が1時間あるので搭乗したら時計を1時間進めます。
    ちなみにカメラ・ビデオの内臓時計も合わせておきます。
    (車載カメラは預けた荷物内だったので、時刻修正すっかり忘れてました。)

  • 【天気を気にしつつ機中の人に】<br />下に見える雲を気にしながらの移動です。<br />バンクーバーを立つその日のバンクーパーは曇りから雨になったようです。<br /><br />到着するレイク・ルイーズは『晴時々雨』降水確率80%なので雲行きは悪いのです。<br /><br />カルガリー経由ですが、経由地だったのでカルガリーの天気予報は確認しませんでした。<br />写真は、左下から右上へ<br />[写真左下]下界は雲に覆われてます。<br />[写真中央]少しずつ雲が晴れてきました。<br />[写真右上]カルガリーは無事青い空を覗かせていました。<br />下界の雲を見て一喜一憂している感じです。(笑)<br /><br />[写真左上]機内で出されたお菓子。<br />B君の武勇伝:機内でCAさんの暇を見計らってCAさんの元に行き楽しくおしゃべり、<br />帰りにこのお菓子、たくさん入った袋ごともらってました。\(◎o◎)/!

    【天気を気にしつつ機中の人に】
    下に見える雲を気にしながらの移動です。
    バンクーバーを立つその日のバンクーパーは曇りから雨になったようです。

    到着するレイク・ルイーズは『晴時々雨』降水確率80%なので雲行きは悪いのです。

    カルガリー経由ですが、経由地だったのでカルガリーの天気予報は確認しませんでした。
    写真は、左下から右上へ
    [写真左下]下界は雲に覆われてます。
    [写真中央]少しずつ雲が晴れてきました。
    [写真右上]カルガリーは無事青い空を覗かせていました。
    下界の雲を見て一喜一憂している感じです。(笑)

    [写真左上]機内で出されたお菓子。
    B君の武勇伝:機内でCAさんの暇を見計らってCAさんの元に行き楽しくおしゃべり、
    帰りにこのお菓子、たくさん入った袋ごともらってました。\(◎o◎)/!

  • 【カルガリー市内上空】<br />カルガリーはダウンタウンを離れると何もないように見える緑の大地と、写真のような大きな住宅地の集まりがある感じです。<br /><br />カルガリーは地上からでも地平線が見える土地なんです。

    【カルガリー市内上空】
    カルガリーはダウンタウンを離れると何もないように見える緑の大地と、写真のような大きな住宅地の集まりがある感じです。

    カルガリーは地上からでも地平線が見える土地なんです。

  • 【無事ランディング】11:27:23ランディング時刻<br />カルガリー国際空港到着です。<br />遠くに固まって見えるのがカルガリーのダウンタウンです。<br />下はグーグルアースから見たものです。<br /><br />カルガリーのダウンタウンは空港の南側で、空港ターミナルからは直線距離で10Km弱離れてます。道なりで16Km離れています。<br /><br />今回はカルガリーでのいわゆる観光地には行きません。<br />カルガリーの観光スポットは、このダウンタウンに集中しています。<br />カルガリータワーと、プリンセス・アイランド公園とそこに流れるボウ川など。<br />博物館や動物園もあります。<br />ダウンタウンからは離れますが1988年の冬季オリンピックのスキージャンプ台も観光シンボルとなっています。<br />

    【無事ランディング】11:27:23ランディング時刻
    カルガリー国際空港到着です。
    遠くに固まって見えるのがカルガリーのダウンタウンです。
    下はグーグルアースから見たものです。

    カルガリーのダウンタウンは空港の南側で、空港ターミナルからは直線距離で10Km弱離れてます。道なりで16Km離れています。

    今回はカルガリーでのいわゆる観光地には行きません。
    カルガリーの観光スポットは、このダウンタウンに集中しています。
    カルガリータワーと、プリンセス・アイランド公園とそこに流れるボウ川など。
    博物館や動物園もあります。
    ダウンタウンからは離れますが1988年の冬季オリンピックのスキージャンプ台も観光シンボルとなっています。

  • 【カルガリー空港到着11:30】予定到着時刻11:23<br />エアカナダのメープルマークが目立ってます。

    【カルガリー空港到着11:30】予定到着時刻11:23
    エアカナダのメープルマークが目立ってます。

  • 【スターバックス】<br />空港内の出店もあり強いですね。スターバックス。

    【スターバックス】
    空港内の出店もあり強いですね。スターバックス。

  • 【11時42分】<br />バゲージクレーム(預け入れ手荷物の引き渡し場所)へ移動中。<br />中央の時計が11時42分を示し、カメラの内臓時計も間違いがないか確認しました。<br /><br />実は腕時計は、日本用のソーラー電波時計と、バンクーバー用、カルガリー・カナディアンロッキー用3つ持参しました。<br />その度に時計を変えます。(笑)<br /><br />普段使用している腕時計が日本のみの電波時計ですから、海外での合わせ方を知りません。<br />GPS内臓で自動で時刻修正してくれる腕時計がほしいです。<br />

    【11時42分】
    バゲージクレーム(預け入れ手荷物の引き渡し場所)へ移動中。
    中央の時計が11時42分を示し、カメラの内臓時計も間違いがないか確認しました。

    実は腕時計は、日本用のソーラー電波時計と、バンクーバー用、カルガリー・カナディアンロッキー用3つ持参しました。
    その度に時計を変えます。(笑)

    普段使用している腕時計が日本のみの電波時計ですから、海外での合わせ方を知りません。
    GPS内臓で自動で時刻修正してくれる腕時計がほしいです。

  • 【バゲージクレームの動物オブジェ】<br />カルガリー空港のバゲージクレームは動物のオブジェがあるので有名です。<br />バカにしたようなカバの目がなんとも面白い。<br />

    【バゲージクレームの動物オブジェ】
    カルガリー空港のバゲージクレームは動物のオブジェがあるので有名です。
    バカにしたようなカバの目がなんとも面白い。

  • 【バゲージクレームの動物オブジェ】<br />大きい象も地味にいます。

    【バゲージクレームの動物オブジェ】
    大きい象も地味にいます。

  • 【カルガリー国際空港 隙間だらけのトイレ】<br />防犯上でしょうが、どこも隙間だらけのトイレです。<br />日本とのギャップを感じました。<br /><br />流す水は勢いよく出て跳ね返ることもあるらしいのでご用心。<br />

    【カルガリー国際空港 隙間だらけのトイレ】
    防犯上でしょうが、どこも隙間だらけのトイレです。
    日本とのギャップを感じました。

    流す水は勢いよく出て跳ね返ることもあるらしいのでご用心。

  • 【消防車】<br />空港内の道路に通りががった消防車を撮影しました。

    【消防車】
    空港内の道路に通りががった消防車を撮影しました。

  • 【Bass Pro Shops(バスプロショップス)へ】<br />B君がレンタカーの手続きを済ませて借りてきてくれました。<br />最初に向かうのは『Bass Pro Shops(バスプロショップス)』。<br /><br />ここは、事前に予定に入っておらずB君のカルガリーのおすすめでした。<br />とにかく行ってみることに。<br /><br />【直接バンフ・レイクルイーズに行くには】<br />レンタカーではなくて、カルガリー国際空港から直接バンフに行く場合には、各社からシャトルバスが出ているので、それを利用してバンフやレイクルイーズに行きます。『バンフ・エアポーター』、『プリュースター』、『ロッキーマウンテンスカイシャトル』などがあります。<br /><br />『バンフ・エアポーター』HP<br />http://www.banffairporter.com/<br /><br />『プリュースター』HP<br />http://www.brewster.ca/<br /><br />『ロッキーマウンテンスカイシャトル』HP<br />http://www.rockymountainskyshuttle.com/<br />

    【Bass Pro Shops(バスプロショップス)へ】
    B君がレンタカーの手続きを済ませて借りてきてくれました。
    最初に向かうのは『Bass Pro Shops(バスプロショップス)』。

    ここは、事前に予定に入っておらずB君のカルガリーのおすすめでした。
    とにかく行ってみることに。

    【直接バンフ・レイクルイーズに行くには】
    レンタカーではなくて、カルガリー国際空港から直接バンフに行く場合には、各社からシャトルバスが出ているので、それを利用してバンフやレイクルイーズに行きます。『バンフ・エアポーター』、『プリュースター』、『ロッキーマウンテンスカイシャトル』などがあります。

    『バンフ・エアポーター』HP
    http://www.banffairporter.com/

    『プリュースター』HP
    http://www.brewster.ca/

    『ロッキーマウンテンスカイシャトル』HP
    http://www.rockymountainskyshuttle.com/

  • 【 Bass Pro Shops(バスプロショップス)に到着 】<br />巨大な駐車場があり、よく見ると、隣のショッピングセンター『クロスアイアンミルズ』と同じ敷地内の南側に建っていました。

    【 Bass Pro Shops(バスプロショップス)に到着 】
    巨大な駐車場があり、よく見ると、隣のショッピングセンター『クロスアイアンミルズ』と同じ敷地内の南側に建っていました。

  • 【 Bass Pro Shops パンフレット 】 <br />カルガリーって『ブラックバス』が生息しているのか疑問に思いながらも、ひとまず入ってみることに。<br /><br />HP<br />http://www.basspro.com/

    【 Bass Pro Shops パンフレット 】
    カルガリーって『ブラックバス』が生息しているのか疑問に思いながらも、ひとまず入ってみることに。

    HP
    http://www.basspro.com/

  • (写真左下)入口にはいかにもアウトドア用の乗り物があります。<br />販売しているようです。<br />(写真左上)大きな剥製のムースが上に見えます。<br />(写真右上)照明だと思います。<br />(写真右下)剥製ではないです。

    (写真左下)入口にはいかにもアウトドア用の乗り物があります。
    販売しているようです。
    (写真左上)大きな剥製のムースが上に見えます。
    (写真右上)照明だと思います。
    (写真右下)剥製ではないです。

  • とにかく入口から入っていきます。

    とにかく入口から入っていきます。

  • 入ったらこんな感じです。<br />なんかビックリです。\(◎o◎)/!<br />大量の動物の剥製があります。

    入ったらこんな感じです。
    なんかビックリです。\(◎o◎)/!
    大量の動物の剥製があります。

  • 【 巨大な暖炉 】<br />右手には巨大な暖炉が・・

    【 巨大な暖炉 】
    右手には巨大な暖炉が・・

  • 【 剥製の頭(stuffed head) 】<br />暖炉の上にも動物の剥製や、剥製の頭(stuffed head)がたくさんあります。<br />ディスプレイの凄さに驚きました。<br />最初はなんでこんなに動物の剥製があるのかわかりませんでした。<br /><br />

    【 剥製の頭(stuffed head) 】
    暖炉の上にも動物の剥製や、剥製の頭(stuffed head)がたくさんあります。
    ディスプレイの凄さに驚きました。
    最初はなんでこんなに動物の剥製があるのかわかりませんでした。

  • 【スポーツマンの楽園】<br />Bass Pro Shops(バスプロショップス)は、アウトドア用品の巨大小売店だったんです。<br />アウトドア用品、スポーツ用品、それから・・・!(後で分かります。)

    【スポーツマンの楽園】
    Bass Pro Shops(バスプロショップス)は、アウトドア用品の巨大小売店だったんです。
    アウトドア用品、スポーツ用品、それから・・・!(後で分かります。)

  • 【 弱肉強食 】<br />上を見上げると弱肉強食の世界

    【 弱肉強食 】
    上を見上げると弱肉強食の世界

  • 【 フロート水蒸気 】<br />さらにフロート水上機までもが吊り下がってます。

    【 フロート水蒸気 】
    さらにフロート水上機までもが吊り下がってます。

  • 【2名と合流 】<br />娘やB君の友人のカップルと合流して楽しく店内を見学しました。<br /><br />大きなシロクマの後ろには滝があります。<br />左手には大きな淡水の水槽があり大きな魚が泳いでいました。

    【2名と合流 】
    娘やB君の友人のカップルと合流して楽しく店内を見学しました。

    大きなシロクマの後ろには滝があります。
    左手には大きな淡水の水槽があり大きな魚が泳いでいました。

  • 【 射撃ゲーム 】<br />射撃ゲームがありました。<br />日本のものと比較してかなりシビアで難易度は高めでした。<br />緑色に光る小さな的を狙い打ちます。<br />ブラックベアが楽しそうに釣りをしてますが、体を撃っても反応はありません。<br />的に当たると、それぞれリアクションがあります。<br />カナダに来て射撃ゲームをするとは思いませんでした。

    【 射撃ゲーム 】
    射撃ゲームがありました。
    日本のものと比較してかなりシビアで難易度は高めでした。
    緑色に光る小さな的を狙い打ちます。
    ブラックベアが楽しそうに釣りをしてますが、体を撃っても反応はありません。
    的に当たると、それぞれリアクションがあります。
    カナダに来て射撃ゲームをするとは思いませんでした。

  • 色々なクマの剥製もあります。<br />これだけ動物の剥製を見たら、カナディアンロッキーでどんな動物を見ても、感激が薄れるのではないかと思うほどの数です。

    色々なクマの剥製もあります。
    これだけ動物の剥製を見たら、カナディアンロッキーでどんな動物を見ても、感激が薄れるのではないかと思うほどの数です。

  • オオカミでしょうか。<br />これもたくさんありました。<br /><br />表情やポーズにも凝った剥製がこれだけあるのは初めてみました。<br /><br />よく動物の剥製が並ぶ博物館がありますが、それらとは全く違った感覚です。<br />ジオラマ化されながらも、ジオラマとの境目が無い感じでより自然に動物を感じることができます。

    オオカミでしょうか。
    これもたくさんありました。

    表情やポーズにも凝った剥製がこれだけあるのは初めてみました。

    よく動物の剥製が並ぶ博物館がありますが、それらとは全く違った感覚です。
    ジオラマ化されながらも、ジオラマとの境目が無い感じでより自然に動物を感じることができます。

  • 【店内販売ブース】<br />この写真を見ると小売店ということがわかりますね。<br />ほとんど、売り物は見れてないです。

    【店内販売ブース】
    この写真を見ると小売店ということがわかりますね。
    ほとんど、売り物は見れてないです。

  • 【 エルクの群れ 】<br />こちらはエルクの群れです。<br />背景側に立ってしまったのかお尻ばかりですが。

    【 エルクの群れ 】
    こちらはエルクの群れです。
    背景側に立ってしまったのかお尻ばかりですが。

  • 【 カナダの動物テーマパーク? 】<br />見るだけで楽しい『カナダの動物』テーマパークのようです。

    【 カナダの動物テーマパーク? 】
    見るだけで楽しい『カナダの動物』テーマパークのようです。

  • 【 滝もある! 】<br />ここは滝が流れています。<br />人が登っているのは人形です。<br />エルクもいます。<br /><br />少し高い位置からの光景です。<br /><br />今度は2階にあがってみます。

    【 滝もある! 】
    ここは滝が流れています。
    人が登っているのは人形です。
    エルクもいます。

    少し高い位置からの光景です。

    今度は2階にあがってみます。

  • 【\(◎o◎)/!】<br />何かが展示販売されていて、上にはまたたくさんの動物がいます。<br />よく見ると、ライフルやショットガンが大量に並んでいます。<br />ガラスケースの中には、ハンドガン(ピストル・拳銃)があります。<br />隠語でチャカ・ハジキともいわれるものです。

    【\(◎o◎)/!】
    何かが展示販売されていて、上にはまたたくさんの動物がいます。
    よく見ると、ライフルやショットガンが大量に並んでいます。
    ガラスケースの中には、ハンドガン(ピストル・拳銃)があります。
    隠語でチャカ・ハジキともいわれるものです。

  • 【\(◎o◎)/!】<br />後ろには鉄格子の扉があり、そこが開いておりライフルやハンドガンの弾丸が詰め込まれていました。<br /><br />しかしガラスケースを覗いてもどこを見ても『BB弾』は売ってませんでした。(笑)<br /><br />(BB弾というのは、サバイバルゲームなどで使う遊戯銃(おもちゃの銃)の弾です。)

    【\(◎o◎)/!】
    後ろには鉄格子の扉があり、そこが開いておりライフルやハンドガンの弾丸が詰め込まれていました。

    しかしガラスケースを覗いてもどこを見ても『BB弾』は売ってませんでした。(笑)

    (BB弾というのは、サバイバルゲームなどで使う遊戯銃(おもちゃの銃)の弾です。)

  • 【ハンティング用品\(◎o◎)/!】<br />そこで気がついたのです。<br />これらの銃は全て本物なんです。<br /><br />もちろん引き金も引けないように赤いセイフティーロックがされています。<br /><br />Bass Pro Shopsは『ハンティング用品』の販売もしていたのです。<br />ですから、剥製の頭(stuffed head)は、ハンティングトロフィー(hunting trophy)なのかなと思いました。<br /><br />色々規制はすでにあると思いますが、むやみに動物を殺してほしくないと思ってしまいました。

    【ハンティング用品\(◎o◎)/!】
    そこで気がついたのです。
    これらの銃は全て本物なんです。

    もちろん引き金も引けないように赤いセイフティーロックがされています。

    Bass Pro Shopsは『ハンティング用品』の販売もしていたのです。
    ですから、剥製の頭(stuffed head)は、ハンティングトロフィー(hunting trophy)なのかなと思いました。

    色々規制はすでにあると思いますが、むやみに動物を殺してほしくないと思ってしまいました。

  • カナダは許可がおりれば銃を所持できますから。<br />確かに日本も許可制で猟銃やスポーツ射撃ライフルなどの所持が可能ですが、<br />このように販売しているところは、見たことがありません。<br />カナダでも、銃を携帯するとなると警官などでもないかぎり色々な制限があります。詳しいことは省略します。<br /><br />最初に見たときは、リアルなモデルガンだと思いました。(笑)<br />最も、リアルなモデルガンがあるのは日本らしいです。<br />日本は銃のない社会なので、逆にモデルガンが進歩したようです。<br />逆に、アメリカ・カナダなどの銃社会では紛らわしいモデルガンは規制されているようです。<br />面白い現象です。<br /><br />

    カナダは許可がおりれば銃を所持できますから。
    確かに日本も許可制で猟銃やスポーツ射撃ライフルなどの所持が可能ですが、
    このように販売しているところは、見たことがありません。
    カナダでも、銃を携帯するとなると警官などでもないかぎり色々な制限があります。詳しいことは省略します。

    最初に見たときは、リアルなモデルガンだと思いました。(笑)
    最も、リアルなモデルガンがあるのは日本らしいです。
    日本は銃のない社会なので、逆にモデルガンが進歩したようです。
    逆に、アメリカ・カナダなどの銃社会では紛らわしいモデルガンは規制されているようです。
    面白い現象です。

  • 『スコープ』部分の販売です。<br /><br />銃床(ストック)が取り付けてあり実際に構えて覗けるようになってます。<br /><br />ちなみに以下はバスプロショップスの銃販売にかんするコメントです。<br />Guns<br />Shop Bass Pro Shops for a complete assortment of top quality rifles, shotguns, and pistols to meet your shooting needs. Whether shopping for hunting, self-defense, or competitive shooting sports, Bass Pro offers a full selection of high performance guns from top manufacturers. With everything from high-powered waterfowl shotguns, compact conceal-and-carry handguns and even advanced AR predator rifles, Bass Pro has the gun for you. You may also want to shop our selection of Ammunition, Gun Parts and Shooting Accessories.<br /><br />『狩猟用』・『自衛目的用』・『競技スポーツ銃』と、最高品質ライフル、ショットガンとピストルを取り揃えてます。のようなことが書いてます。

    『スコープ』部分の販売です。

    銃床(ストック)が取り付けてあり実際に構えて覗けるようになってます。

    ちなみに以下はバスプロショップスの銃販売にかんするコメントです。
    Guns
    Shop Bass Pro Shops for a complete assortment of top quality rifles, shotguns, and pistols to meet your shooting needs. Whether shopping for hunting, self-defense, or competitive shooting sports, Bass Pro offers a full selection of high performance guns from top manufacturers. With everything from high-powered waterfowl shotguns, compact conceal-and-carry handguns and even advanced AR predator rifles, Bass Pro has the gun for you. You may also want to shop our selection of Ammunition, Gun Parts and Shooting Accessories.

    『狩猟用』・『自衛目的用』・『競技スポーツ銃』と、最高品質ライフル、ショットガンとピストルを取り揃えてます。のようなことが書いてます。

  • 【コンパウンドボウ】<br />アーチェリー・弓矢の現代版です。<br />オリンピック競技に使用されるのは『リカーブボウ』ですが、こちらは滑車の原理かなにかで、弓を引いているときに弱い力で済み、的を狙いやすいようにできているものです。<br />世界的には、こちらが普及しています。

    【コンパウンドボウ】
    アーチェリー・弓矢の現代版です。
    オリンピック競技に使用されるのは『リカーブボウ』ですが、こちらは滑車の原理かなにかで、弓を引いているときに弱い力で済み、的を狙いやすいようにできているものです。
    世界的には、こちらが普及しています。

  • 見てませんが、 Bass Pro Shopsはネット販売もしています。<br />ハンティング用品の販売は一部に限られると思いますが。<br /><br />HP<br />http://www.basspro.com/

    見てませんが、 Bass Pro Shopsはネット販売もしています。
    ハンティング用品の販売は一部に限られると思いますが。

    HP
    http://www.basspro.com/

  • 店内チラシの一部です。<br />『ボウガン』、『コンパウンドボウ』の一部が掲載されています。<br />これらは、日本でも規制はされていないと思います。

    店内チラシの一部です。
    『ボウガン』、『コンパウンドボウ』の一部が掲載されています。
    これらは、日本でも規制はされていないと思います。

  • 上から見た店内売り場<br /><br />上の方にも剥製の動物がいます。

    上から見た店内売り場

    上の方にも剥製の動物がいます。

  • こちらも上に巨体が。<br />下は、入場ゲートです。<br />ゲートには人数をカウントするバーがあり1人1人バーを押して入場します。<br />まるで、遊園地・テーマパークのゲートといっしょです。

    こちらも上に巨体が。
    下は、入場ゲートです。
    ゲートには人数をカウントするバーがあり1人1人バーを押して入場します。
    まるで、遊園地・テーマパークのゲートといっしょです。

  • 右下の『ムース』は、シカの仲間でも世界で一番大きいと言われています。<br />左下は『マウンテンゴート(シロイワヤギ)』<br />左上は『バイソン』バイソンバーガーで有名<br />右上は『テキサスロングホーン』牛です。

    右下の『ムース』は、シカの仲間でも世界で一番大きいと言われています。
    左下は『マウンテンゴート(シロイワヤギ)』
    左上は『バイソン』バイソンバーガーで有名
    右上は『テキサスロングホーン』牛です。

  • カヤックも売ってます。<br />ウエットスーツもライフジャケットなども全て揃ってます。

    カヤックも売ってます。
    ウエットスーツもライフジャケットなども全て揃ってます。

  • お手軽そうなボートです。<br />

    お手軽そうなボートです。

  • 小型のモーターボートです。

    小型のモーターボートです。

  • 小鹿、近くでじっくりと観察できます。<br />ガラス越しとかでないのがいいです。

    小鹿、近くでじっくりと観察できます。
    ガラス越しとかでないのがいいです。

  • 出口のゲート近くにある巨大なムース<br />こんな動物が近くにいたら、振り向かれて角が当たっただけでも、吹き飛ばされてしまいます。

    出口のゲート近くにある巨大なムース
    こんな動物が近くにいたら、振り向かれて角が当たっただけでも、吹き飛ばされてしまいます。

  • 【世界一大きい木彫りの熊】<br />だそうです。<br />確かに大きいです。

    【世界一大きい木彫りの熊】
    だそうです。
    確かに大きいです。

  • 【トイレ】<br />トイレもワイルド感あります。

    【トイレ】
    トイレもワイルド感あります。

  • 【バスプロショップスから、クロスアイアンミルズへ】<br />バスプロショップスの隣に巨大なショッピングモール・『クロスアイアンミルズ』があります。<br />そちらで、軽く食事をしようと思います。<br /><br />歩いていると、娘はまた別の知り合いの友人と遭遇したようです。<br />背の高いごっついお兄さんが、日本式に頭を下げて挨拶するのには笑ってしまいました。<br />カナダのフレンドリーさをまた感じました。

    【バスプロショップスから、クロスアイアンミルズへ】
    バスプロショップスの隣に巨大なショッピングモール・『クロスアイアンミルズ』があります。
    そちらで、軽く食事をしようと思います。

    歩いていると、娘はまた別の知り合いの友人と遭遇したようです。
    背の高いごっついお兄さんが、日本式に頭を下げて挨拶するのには笑ってしまいました。
    カナダのフレンドリーさをまた感じました。

  • 休憩所でしょうか。<br /><br />クロスアイアンミルズHP<br />http://www.crossironmills.com/

    休憩所でしょうか。

    クロスアイアンミルズHP
    http://www.crossironmills.com/

  • こういったブティックにはできるだけ寄りたくはありません。<br />時間が取られまくるからです。<br />私の個人的意見です。ハイ。

    こういったブティックにはできるだけ寄りたくはありません。
    時間が取られまくるからです。
    私の個人的意見です。ハイ。

  • 【 FOSSIL ( フォッシル ) 】<br />カジュアルなデザインを得意とするアメリカを代表する時計ブランドFOSSIL。<br />本社はアメリカ、テキサス州ダラス。<br />リーズナブルな価格の商品が多く、ネット購入もできます。<br />時計、バッグ、服飾雑貨などが売ってます。<br /><br />HP <br />http://www.fossil.com/<br />

    【 FOSSIL ( フォッシル ) 】
    カジュアルなデザインを得意とするアメリカを代表する時計ブランドFOSSIL。
    本社はアメリカ、テキサス州ダラス。
    リーズナブルな価格の商品が多く、ネット購入もできます。
    時計、バッグ、服飾雑貨などが売ってます。

    HP
    http://www.fossil.com/

  • こんなところに、娘が入ると時間がいくらあっても足りなくなる。<br />なるべくスルーしたいところです。<br /><br />家族だけでなく他にも人がいたのですぐにあきらめてくれました。(笑)

    こんなところに、娘が入ると時間がいくらあっても足りなくなる。
    なるべくスルーしたいところです。

    家族だけでなく他にも人がいたのですぐにあきらめてくれました。(笑)

  • 店内オブジェ

    店内オブジェ

  • 【フードコート】<br />バスプロショップス入店時に合流した2名と共にフードコートで軽く食事をしました。<br />相方は寿司を食べてましたが撮影せずです。<br />私は、無難に左の「焼きそば」・「焼き飯」・「チキン」盛りです。<br /><br />実は、<br />フードコートを歩いていると何店舗も店があるのですが、つまようじに刺した試食品を次から次へ差し出されます。それで、美味しかったところで食べることができました。<br />ここでも、試食の嵐でした。(写真右)

    【フードコート】
    バスプロショップス入店時に合流した2名と共にフードコートで軽く食事をしました。
    相方は寿司を食べてましたが撮影せずです。
    私は、無難に左の「焼きそば」・「焼き飯」・「チキン」盛りです。

    実は、
    フードコートを歩いていると何店舗も店があるのですが、つまようじに刺した試食品を次から次へ差し出されます。それで、美味しかったところで食べることができました。
    ここでも、試食の嵐でした。(写真右)

  • 【フレッシュジュース店】<br />こちらで、リンゴのフレッシュジュースを購入しました。<br />リンゴをミキサーにかける簡単なジュースでした。<br />味はおいしいです。<br /><br />何か飲み物が欲しかったので、うろついてここにきめました。<br /><br />皆で食事が済んだら土産物コーナーを覗くことに。

    【フレッシュジュース店】
    こちらで、リンゴのフレッシュジュースを購入しました。
    リンゴをミキサーにかける簡単なジュースでした。
    味はおいしいです。

    何か飲み物が欲しかったので、うろついてここにきめました。

    皆で食事が済んだら土産物コーナーを覗くことに。

  • 【高級リンゴ飴?】<br />祭りなどの出店でみるリンゴ飴を高級にしたようなものが販売されてました。<br /><br />リンゴをチョコレート味のキャラメルでコーティングして、それをベースにデコレーションしている感じです。

    【高級リンゴ飴?】
    祭りなどの出店でみるリンゴ飴を高級にしたようなものが販売されてました。

    リンゴをチョコレート味のキャラメルでコーティングして、それをベースにデコレーションしている感じです。

  • 1人で歩いているときに見つけました。

    1人で歩いているときに見つけました。

  • 写真撮影だけで購入しませんでしたが、気になったリンゴデザートでした。<br /><br />1人でこれ食べているわけにもいかず、食べきれそうにもないし。<br />売れているのでしょうか?

    写真撮影だけで購入しませんでしたが、気になったリンゴデザートでした。

    1人でこれ食べているわけにもいかず、食べきれそうにもないし。
    売れているのでしょうか?

  • こんなかわいいのもあります。<br />まあ、見るだけで十分でした。

    こんなかわいいのもあります。
    まあ、見るだけで十分でした。

  • 【お土産売り場】<br />上の三角のチョコレートは、<br />9oz No Suger Addet<br />Chocolato Assortment<br />9オンス約255gで$18.99(約1900円)と結構いいお値段。<br />14オンスで、$24.99です。<br /><br />下の袋詰はいずれも、No Suger Addet Chocolato で$9.99(約1000円)<br />チェリー・エスプレッソ・ビーン(コーヒー豆)・キャラメル・カシューナッツ・アーモンドとそれぞれありました。<br /><br />ここだけの話。<br />食糧(携帯おやつ)として、森永のピーナッツチョコボールを1カートン日本から持参してきたので、あまり販売されている高いチョコに魅力を感じなかったのでした。<br />トレイル中とかチョコボール1箱でもザックに入れておけば、小腹が空いたときに助かるので、人数も考慮して1カートン買ったのです。断然安いし〜。<br /><br />それから、明治のマーブルチョコレートも1カートン<br />だれかに、プレゼントしたりということもあるので結構持ち込んでます。

    【お土産売り場】
    上の三角のチョコレートは、
    9oz No Suger Addet
    Chocolato Assortment
    9オンス約255gで$18.99(約1900円)と結構いいお値段。
    14オンスで、$24.99です。

    下の袋詰はいずれも、No Suger Addet Chocolato で$9.99(約1000円)
    チェリー・エスプレッソ・ビーン(コーヒー豆)・キャラメル・カシューナッツ・アーモンドとそれぞれありました。

    ここだけの話。
    食糧(携帯おやつ)として、森永のピーナッツチョコボールを1カートン日本から持参してきたので、あまり販売されている高いチョコに魅力を感じなかったのでした。
    トレイル中とかチョコボール1箱でもザックに入れておけば、小腹が空いたときに助かるので、人数も考慮して1カートン買ったのです。断然安いし〜。

    それから、明治のマーブルチョコレートも1カートン
    だれかに、プレゼントしたりということもあるので結構持ち込んでます。

  • 【メープルシロップ】<br />メープルシロップのグレードは、カナダNo.1、カナダNo.2、カナダNo.3とあります。<br />カナダNo.1のみ、さらに『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』と分けられます。<br />カナダNo.1は、糖分66%以上に煮詰めたもので、色が異なり、シロップの琥珀色が薄いほど高級です。<br />カナダNo.2は『アンバー』、カナダNo.3は『ダーク』とよばれます。<br />このNo.2とNo.3は、加工用に回されることが多いのです。<br /><br />すなわち、市場に出回るのは、カナダNo.1の『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』が多いということです。<br />そして、色が薄いほど高級ですが、品質表示で、『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』なのか確認することが大切です。<br />実際には、色違いだけですのでミディアムで十分だと思います。<br />『エキストラ・ライト』は高すぎて売れないのでお店に置いていないことも多いです。

    【メープルシロップ】
    メープルシロップのグレードは、カナダNo.1、カナダNo.2、カナダNo.3とあります。
    カナダNo.1のみ、さらに『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』と分けられます。
    カナダNo.1は、糖分66%以上に煮詰めたもので、色が異なり、シロップの琥珀色が薄いほど高級です。
    カナダNo.2は『アンバー』、カナダNo.3は『ダーク』とよばれます。
    このNo.2とNo.3は、加工用に回されることが多いのです。

    すなわち、市場に出回るのは、カナダNo.1の『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』が多いということです。
    そして、色が薄いほど高級ですが、品質表示で、『エキストラ・ライト』・『ライト』・『ミディアム』なのか確認することが大切です。
    実際には、色違いだけですのでミディアムで十分だと思います。
    『エキストラ・ライト』は高すぎて売れないのでお店に置いていないことも多いです。

  • 【カルガリーで借りたレンタカー】<br />ここはBass Pro Shops の駐車場です。<br />前面にナンバープレートを付けなくてもいいようです。<br />ですから、すっきりしてます。

    【カルガリーで借りたレンタカー】
    ここはBass Pro Shops の駐車場です。
    前面にナンバープレートを付けなくてもいいようです。
    ですから、すっきりしてます。

  • 【今後の移動】<br />カルガリー国際空港からBass Pro Shopsに行きました。<br />今度は、B君宅に行きB君の荷物を入れてカナディアンロッキーに向かいます。<br /><br />B君宅でB君の荷物を車につめたら、『ウォルマート』に寄ってペットボトルの水物とお菓子などを購入。<br /><br />その後、カナディアンロッキーの拠点の街、レイクルイーズの方へ行きます。

    【今後の移動】
    カルガリー国際空港からBass Pro Shopsに行きました。
    今度は、B君宅に行きB君の荷物を入れてカナディアンロッキーに向かいます。

    B君宅でB君の荷物を車につめたら、『ウォルマート』に寄ってペットボトルの水物とお菓子などを購入。

    その後、カナディアンロッキーの拠点の街、レイクルイーズの方へ行きます。

  • カルガリーは地平線が見えます。

    カルガリーは地平線が見えます。

  • B君の家に到着<br />カナダの一般家庭なんて見たことないのですが、部屋も見せてもらいました。<br />家の前も後ろも広い庭になっていて、芝生が綺麗になっていました。<br /><br />【手作りクッキーに手作りパン】<br />○で囲んだのは、B君のおかあさんが、カナディアンロッキーに持っていくように作ってくれた、クッキーとパンです。<br />ドライブ中に皆で御馳走になりました。<br /><br />【 パークス・パス 】<br />カナディアンロッキーのバンフ、ヨーホー、ジャスパー国立公園を訪れる場合には、『パークス・パス』という入園券が必要なんです。<br />レンタカーで行くときは公園ゲートで購入しますが、その『パークス・パス】の年間パスを、貸してくださいました。でも今年の7月からなのでわざわざ買ってくださったのです。これで公園ゲートは素通りできます。<br />

    B君の家に到着
    カナダの一般家庭なんて見たことないのですが、部屋も見せてもらいました。
    家の前も後ろも広い庭になっていて、芝生が綺麗になっていました。

    【手作りクッキーに手作りパン】
    ○で囲んだのは、B君のおかあさんが、カナディアンロッキーに持っていくように作ってくれた、クッキーとパンです。
    ドライブ中に皆で御馳走になりました。

    【 パークス・パス 】
    カナディアンロッキーのバンフ、ヨーホー、ジャスパー国立公園を訪れる場合には、『パークス・パス』という入園券が必要なんです。
    レンタカーで行くときは公園ゲートで購入しますが、その『パークス・パス】の年間パスを、貸してくださいました。でも今年の7月からなのでわざわざ買ってくださったのです。これで公園ゲートは素通りできます。

  • B君の荷物もトランクに入れて準備完了です。<br />広い道路に広い庭、大きな家と、土地が広い国はやはりゆとりがあります。<br />皆で、記念撮影をしました。<br />B君の弟がハリウッドスター。ではありませんが甘いマスクで最高の顔立ちで、御世辞抜きでかっこよく性格もいい人物。<br />2ショット写真を頼みました。(右下の写真)<br />そしたら娘もついでに頼んでました。(笑)<br /><br />

    B君の荷物もトランクに入れて準備完了です。
    広い道路に広い庭、大きな家と、土地が広い国はやはりゆとりがあります。
    皆で、記念撮影をしました。
    B君の弟がハリウッドスター。ではありませんが甘いマスクで最高の顔立ちで、御世辞抜きでかっこよく性格もいい人物。
    2ショット写真を頼みました。(右下の写真)
    そしたら娘もついでに頼んでました。(笑)

  • 裏の庭ではガーデニングをしており、様々な花が咲いてました。

    裏の庭ではガーデニングをしており、様々な花が咲いてました。

  • やはり、こちらでも立派な屋外コンロがありました。(右下)<br />ここで、BBQをするんでしょうね。

    やはり、こちらでも立派な屋外コンロがありました。(右下)
    ここで、BBQをするんでしょうね。

  • 左下はペパーミントの葉で、咬ませてもらいました。<br />確かにペパーミントの味でした。(笑)<br />初めての経験です。

    左下はペパーミントの葉で、咬ませてもらいました。
    確かにペパーミントの味でした。(笑)
    初めての経験です。

  • 【 ウォルマートへ 】<br />B君宅を出たのが午後6時30分頃<br />このウォルマートの駐車場に着いたのが、<br />午後6時37分で、7分ほどで到着です。<br /><br />

    【 ウォルマートへ 】
    B君宅を出たのが午後6時30分頃
    このウォルマートの駐車場に着いたのが、
    午後6時37分で、7分ほどで到着です。

  • ファーマシーの看板もあったのでドラッグ併設店です。<br />ウォルマートは、世界最大のスーパーマーケットチェーンであり、売上額でも世界最大の企業です。<br />日本の小売業の経営者や中堅社員がこぞって、研修に行くというのでも有名なところです。<br /><br />HP<br />http://corporate.walmart.com/

    ファーマシーの看板もあったのでドラッグ併設店です。
    ウォルマートは、世界最大のスーパーマーケットチェーンであり、売上額でも世界最大の企業です。
    日本の小売業の経営者や中堅社員がこぞって、研修に行くというのでも有名なところです。

    HP
    http://corporate.walmart.com/

  • 【 エブリデイ・ロー・プライス 】<br />店内どこをみても「エブリディ・ロー・プライス」<br />確かに、他で買うよりここで買っておいた方が得と思わせる。<br />財布の紐を緩ませる効果は絶大。<br /><br />【 接客フォローおじさん 】<br />入口には、接客フォローのおじさんがいて、愛想を振りまきイメージアップ。<br />この人は、レジをフォローするわけでもなく、入口でお客様のフォローに徹する人。<br />この辺を学べは、日本の小売業の成功も見えてくると思いますが、散々アメリカ研修で学びながらも、活かせていないところが多いのではないかと思います。

    【 エブリデイ・ロー・プライス 】
    店内どこをみても「エブリディ・ロー・プライス」
    確かに、他で買うよりここで買っておいた方が得と思わせる。
    財布の紐を緩ませる効果は絶大。

    【 接客フォローおじさん 】
    入口には、接客フォローのおじさんがいて、愛想を振りまきイメージアップ。
    この人は、レジをフォローするわけでもなく、入口でお客様のフォローに徹する人。
    この辺を学べは、日本の小売業の成功も見えてくると思いますが、散々アメリカ研修で学びながらも、活かせていないところが多いのではないかと思います。

  • 【 ペッボトル飲料 】<br />果物も安い〜<br />でも、ゆっくり見ていられません。<br />買うのは、『ペットボトル飲料』です。<br /><br />明日、朝からトレイルをするので、それに持参する飲料水を購入しました。<br />

    【 ペッボトル飲料 】
    果物も安い〜
    でも、ゆっくり見ていられません。
    買うのは、『ペットボトル飲料』です。

    明日、朝からトレイルをするので、それに持参する飲料水を購入しました。

  • これはBBQ用ガスボンベですね。<br />

    これはBBQ用ガスボンベですね。

  • 屋外コンロに取り付けるものですね。<br /><br />多くの家庭でBBQが楽しめる大きな庭があり、大きな屋外コンロがあるので、このようなガスボンベも普及するのでしょうね。

    屋外コンロに取り付けるものですね。

    多くの家庭でBBQが楽しめる大きな庭があり、大きな屋外コンロがあるので、このようなガスボンベも普及するのでしょうね。

  •  19:31:54<br />さてペットボトルの買い物も済んだら、いよいよカナディアンロッキーに向けて出発です。<br />正面遠くに見えている山々がカナディアンロッキーの山々です。<br />「トランス・カナダ・ハイウェイ」を西に進みます。

    19:31:54
    さてペットボトルの買い物も済んだら、いよいよカナディアンロッキーに向けて出発です。
    正面遠くに見えている山々がカナディアンロッキーの山々です。
    「トランス・カナダ・ハイウェイ」を西に進みます。

  • 地図は右が北です。<br />車は上側、西に向かって進みます。<br />目的地レイクルイーズまでは200Kmなので2時間ほどで着く予定です。<br /><br />景色を楽しみながらの移動です。<br /><br />途中『バンフ国立公園ゲート』の横を抜けて、しばらく走りバンフの町を通り過ぎます。<br /><br />右手に見える『キャッスルマウンテン』が視界から消えるとまもなくレイクルイーズ到着です。

    地図は右が北です。
    車は上側、西に向かって進みます。
    目的地レイクルイーズまでは200Kmなので2時間ほどで着く予定です。

    景色を楽しみながらの移動です。

    途中『バンフ国立公園ゲート』の横を抜けて、しばらく走りバンフの町を通り過ぎます。

    右手に見える『キャッスルマウンテン』が視界から消えるとまもなくレイクルイーズ到着です。

  • 19:52:25<br />カナディアンロッキーの山々も迫ってきました。<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/dTB79

    19:52:25
    カナディアンロッキーの山々も迫ってきました。

    map
    http://goo.gl/maps/dTB79

  • 20:09:08<br />午後8時ですが、まだ太陽は高いです。<br />西側、太陽に向かって走ってます。

    20:09:08
    午後8時ですが、まだ太陽は高いです。
    西側、太陽に向かって走ってます。

  • 20:14:45<br />バンフ国立公園ゲートです。<br />ここで、国立公園共通入園券を購入してバンフ国立公園に入ります。<br /><br />ツアーでは、ツアー代金に含まれていることがほとんどです。<br /><br />私たちは『パークス・パスの年間パス』をいただいたので、右側の道路からスルーできます。<br /><br />自転車を車の後ろに括り付けている車もよく見かけます。<br />バンフなどの街中だと自転車のほうが便利だったりします。<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/FhW43<br />

    20:14:45
    バンフ国立公園ゲートです。
    ここで、国立公園共通入園券を購入してバンフ国立公園に入ります。

    ツアーでは、ツアー代金に含まれていることがほとんどです。

    私たちは『パークス・パスの年間パス』をいただいたので、右側の道路からスルーできます。

    自転車を車の後ろに括り付けている車もよく見かけます。
    バンフなどの街中だと自転車のほうが便利だったりします。

    map
    http://goo.gl/maps/FhW43

  • これが、『年間パークス・パス』の表と裏です。<br />これをフロントミラーにひっかけて見えるようにしておきます。

    これが、『年間パークス・パス』の表と裏です。
    これをフロントミラーにひっかけて見えるようにしておきます。

  • 20:22:53<br />ランドル山の4北壁です。<br />これが左手に見えだすと、まもなく『バンフ』です。<br />この『ランドル山』の右手に『トンネル山』があります。<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/ZJfbL

    20:22:53
    ランドル山の4北壁です。
    これが左手に見えだすと、まもなく『バンフ』です。
    この『ランドル山』の右手に『トンネル山』があります。

    map
    http://goo.gl/maps/ZJfbL

  • 20:26:02<br />『ランドル山』の西側の山肌です。<br />中央下に見えるのは、『フェアモント・バンフ・スプリングス・ホテル』です。<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/KORMU

    20:26:02
    『ランドル山』の西側の山肌です。
    中央下に見えるのは、『フェアモント・バンフ・スプリングス・ホテル』です。

    map
    http://goo.gl/maps/KORMU

  • 20:33:04<br />東の空は綺麗です。<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/LbYhV

    20:33:04
    東の空は綺麗です。

    map
    http://goo.gl/maps/LbYhV

  • 【 アニマル・オーバー・パス 】<br />この橋は、人が渡る橋ではなくて『動物が渡るための橋』です。<br />人は、入ってはいけません。人の臭いがつくと、動物が警戒して橋を渡らなくなるからです。<br />国立公園内には、いくつものアニマル・オーバー・パスがかけられています。<br />これは、道路で環境が分断されると動物の移動ができなくなるために考えられた橋です。<br /><br />【フェンス】<br />現在は道路内に動物が入ってこないように、道路沿いはフェンスがあります。<br />フェンスが十分に整備されていないときは、道路を渡る動物が車と接触して死亡するケースが後を絶たなかったようです。<br />特にカルガリー・バンフ間は車が多いので、フェンスはほぼできています。<br />それ以外の場所では、まだまだフェンスはできていないところがほとんどです。<br /><br /><br /><br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/5wQgJ

    【 アニマル・オーバー・パス 】
    この橋は、人が渡る橋ではなくて『動物が渡るための橋』です。
    人は、入ってはいけません。人の臭いがつくと、動物が警戒して橋を渡らなくなるからです。
    国立公園内には、いくつものアニマル・オーバー・パスがかけられています。
    これは、道路で環境が分断されると動物の移動ができなくなるために考えられた橋です。

    【フェンス】
    現在は道路内に動物が入ってこないように、道路沿いはフェンスがあります。
    フェンスが十分に整備されていないときは、道路を渡る動物が車と接触して死亡するケースが後を絶たなかったようです。
    特にカルガリー・バンフ間は車が多いので、フェンスはほぼできています。
    それ以外の場所では、まだまだフェンスはできていないところがほとんどです。




    map
    http://goo.gl/maps/5wQgJ

  • 橋の上は動物の歩く道ですから草木が生えて、森の延長のようになっています。<br />昼間は、橋の上を動物が歩くのを見かけることがほとんどありませんが、足跡などを調べたりして、移動する動物や移動頻度などは調べているようです。<br /><br />動物は、朝や夕方にを水を飲みに川など水辺にくるのでそのようなときに渡るのかもしれません。<br /><br />アニマル・オーバー・パスも十分な数とは言えませんが、動物の橋というのがなんともほほえましいです。

    橋の上は動物の歩く道ですから草木が生えて、森の延長のようになっています。
    昼間は、橋の上を動物が歩くのを見かけることがほとんどありませんが、足跡などを調べたりして、移動する動物や移動頻度などは調べているようです。

    動物は、朝や夕方にを水を飲みに川など水辺にくるのでそのようなときに渡るのかもしれません。

    アニマル・オーバー・パスも十分な数とは言えませんが、動物の橋というのがなんともほほえましいです。

  • 20:32:07<br />アニマル・オーバー・パスの位置から、走ってきた道を振り向いて見ているところです。<br />東を向いています。

    20:32:07
    アニマル・オーバー・パスの位置から、走ってきた道を振り向いて見ているところです。
    東を向いています。

  • 20:33:11<br />美しい景色だったので望遠でも撮ってみました。<br />西の太陽に向かって走っているので、後ろの景色の方が順光で綺麗なんです。

    20:33:11
    美しい景色だったので望遠でも撮ってみました。
    西の太陽に向かって走っているので、後ろの景色の方が順光で綺麗なんです。

  • 20:42:13<br />【キャッスル・マウンテン】<br />バンフからレイクルイーズに向かう途中右手に見える『キャッスル・マウンテン』です。<br />いかにも、西洋の城が建っているように見えるのでそのような名前が付いています。<br />位置が変わって裏から見ると全くそのようには見えない山です。<br /><br />標高 2970m(テレビ峰)<br /><br />map<br />http://goo.gl/maps/Eeja3

    20:42:13
    【キャッスル・マウンテン】
    バンフからレイクルイーズに向かう途中右手に見える『キャッスル・マウンテン』です。
    いかにも、西洋の城が建っているように見えるのでそのような名前が付いています。
    位置が変わって裏から見ると全くそのようには見えない山です。

    標高 2970m(テレビ峰)

    map
    http://goo.gl/maps/Eeja3

  • 20:49:56<br />まもなく、レイクルイーズに到着します。<br />遠くの山々が綺麗に見えます。<br />逆光なので実際はもう少し明るいです。<br />下に、また『アニマル・オーバー・パス』が見えます。

    20:49:56
    まもなく、レイクルイーズに到着します。
    遠くの山々が綺麗に見えます。
    逆光なので実際はもう少し明るいです。
    下に、また『アニマル・オーバー・パス』が見えます。

  • 写真右下、『トランス・カナダ・ハイウェイ』からおりて、レイクルイーズの小さな町を通り抜け、『ルイーズ湖』に向かいます。(青紫のライン)<br /><br />上側、『レイク・ルイーズ・イン』は宿泊するホテルです。<br />map<br />http://goo.gl/maps/o3VYw<br /><br />中央、『サムソン・モール』はレイクルイーズの町で唯一の店が集まるところ。<br />リカーショップ、コンビニ、ギフトショップ、レストランがあります。<br />ここ以外にほとんど店はないです。<br />map<br />http://goo.gl/maps/MeumS<br /><br />レイク・ルイーズ・ステーション(レストラン)<br />古い駅舎を改装した、レイク・ルイーズでは高級でおいしいレストランです。<br />列車内で食事をすることもできます。(要予約)<br />map<br />http://goo.gl/maps/SXNYv<br />HP<br />http://www.lakelouisestation.com/<br /><br />レンタカーの方はこのマップだけ頭に入れておけば、街中で迷いません。

    写真右下、『トランス・カナダ・ハイウェイ』からおりて、レイクルイーズの小さな町を通り抜け、『ルイーズ湖』に向かいます。(青紫のライン)

    上側、『レイク・ルイーズ・イン』は宿泊するホテルです。
    map
    http://goo.gl/maps/o3VYw

    中央、『サムソン・モール』はレイクルイーズの町で唯一の店が集まるところ。
    リカーショップ、コンビニ、ギフトショップ、レストランがあります。
    ここ以外にほとんど店はないです。
    map
    http://goo.gl/maps/MeumS

    レイク・ルイーズ・ステーション(レストラン)
    古い駅舎を改装した、レイク・ルイーズでは高級でおいしいレストランです。
    列車内で食事をすることもできます。(要予約)
    map
    http://goo.gl/maps/SXNYv
    HP
    http://www.lakelouisestation.com/

    レンタカーの方はこのマップだけ頭に入れておけば、街中で迷いません。

  • 街から『レイク・ルイーズ・ドライブ』を直進するとカナディアンロッキーの宝石と呼ばれる『ルイーズ湖』に着きます。<br /><br />途中左に『モレーン・レイク・ロード』があり、そこを左折して直進するとあの美しい『モレーン湖』に着きます。

    街から『レイク・ルイーズ・ドライブ』を直進するとカナディアンロッキーの宝石と呼ばれる『ルイーズ湖』に着きます。

    途中左に『モレーン・レイク・ロード』があり、そこを左折して直進するとあの美しい『モレーン湖』に着きます。

  • 【 レイクルイーズの町ととルイーズ湖マップ 】<br />マップの上は南西です。<br /><br />ルイーズ湖が三方高い山に囲まれているのが分かります。<br /><br />また、ビクトリア山からの氷河の融解してできた氷河湖がルイーズ湖です。<br /><br />ルイーズ湖が東西に延びていて、撮影ポイントは湖畔の東側にあり、西にカメラを向けて撮るということがわかります。<br />さらに朝方ビクトリア山が太陽に照らされることも創造できると思います。

    【 レイクルイーズの町ととルイーズ湖マップ 】
    マップの上は南西です。

    ルイーズ湖が三方高い山に囲まれているのが分かります。

    また、ビクトリア山からの氷河の融解してできた氷河湖がルイーズ湖です。

    ルイーズ湖が東西に延びていて、撮影ポイントは湖畔の東側にあり、西にカメラを向けて撮るということがわかります。
    さらに朝方ビクトリア山が太陽に照らされることも創造できると思います。

  • 【 ルイーズ湖の駐車場とビューポイント付近 】<br />レイク・ルイーズ・ドライブを左折して無料駐車場に車を停めます。<br />夏は、10時過ぎから満車になることが多くレンタカーであれば、朝早く来ることをおすすめします。<br />朝早ければ、晴れていれば美しいルイーズ湖を見ることができます。<br /><br />駐車場から、『フェアモント・シャトー・レイク・ルイーズ(ホテル)』の建物が見えます。<br />レイク・ルイーズで最も、クレードの高いホテルです。<br />おすすめは、写真の左側(湖側)の建物の『レイクビュー』です。<br />部屋からも、美しいルイーズ湖を見て楽しむことができます。

    【 ルイーズ湖の駐車場とビューポイント付近 】
    レイク・ルイーズ・ドライブを左折して無料駐車場に車を停めます。
    夏は、10時過ぎから満車になることが多くレンタカーであれば、朝早く来ることをおすすめします。
    朝早ければ、晴れていれば美しいルイーズ湖を見ることができます。

    駐車場から、『フェアモント・シャトー・レイク・ルイーズ(ホテル)』の建物が見えます。
    レイク・ルイーズで最も、クレードの高いホテルです。
    おすすめは、写真の左側(湖側)の建物の『レイクビュー』です。
    部屋からも、美しいルイーズ湖を見て楽しむことができます。

  • 21:12:47<br />ルイーズ湖の駐車場に到着しました。<br />駐車場はもちろん無料です。<br />西向きの逆光ぎみです。<br /><br />右前方と左前方に建っている建物は、<br />フェアモント・シャトー・レイクルイーズ(ホテル)です。<br />レイク・ルイーズの中で一番高級なホテルです。<br />左側のホテルの前がルイーズ湖があるので、<br />左側のホテルのレイク・ビューがおすすめです。<br /><br />同じこと書いてますが、ツアーなどでレイクビューがオプションならば、多少支払ってもレイクビューにした方がいいです。<br />逆側はマウンテンビューですが、景色は雲泥の差です。

    21:12:47
    ルイーズ湖の駐車場に到着しました。
    駐車場はもちろん無料です。
    西向きの逆光ぎみです。

    右前方と左前方に建っている建物は、
    フェアモント・シャトー・レイクルイーズ(ホテル)です。
    レイク・ルイーズの中で一番高級なホテルです。
    左側のホテルの前がルイーズ湖があるので、
    左側のホテルのレイク・ビューがおすすめです。

    同じこと書いてますが、ツアーなどでレイクビューがオプションならば、多少支払ってもレイクビューにした方がいいです。
    逆側はマウンテンビューですが、景色は雲泥の差です。

  • もう時刻は夜の9時過ぎですが、夕暮れ時の明るさより明るい気がします。<br /><br />駐車場からはルイーズ湖は見えません。<br /><br />ルイーズ湖を見るには150mぐらい歩きます。<br /><br />

    もう時刻は夜の9時過ぎですが、夕暮れ時の明るさより明るい気がします。

    駐車場からはルイーズ湖は見えません。

    ルイーズ湖を見るには150mぐらい歩きます。

  • 【後ろ側(東側)のシャトー・レイクルイーズ(ホテル)】<br /><br />天気予報では天気は崩れる一方ですから、明日の朝もここに来ますが美しいルイーズ湖が見られるかわからないのです。<br /><br />

    【後ろ側(東側)のシャトー・レイクルイーズ(ホテル)】

    天気予報では天気は崩れる一方ですから、明日の朝もここに来ますが美しいルイーズ湖が見られるかわからないのです。

  • 21:17:51<br />急ぎ足でルイーズ湖の湖畔にたどり着きました。<br />

    イチオシ

    21:17:51
    急ぎ足でルイーズ湖の湖畔にたどり着きました。

  • 【夜のルイーズ湖パノラマ】<br />見ると正面にビクトリア氷河とビクトリア山が見えて、ルイーズ湖の湖面は静かに鏡の様に景色を反射させています。<br />仮にこの湖面の反射が無くとも十分な美しさを湛えています。<br />

    【夜のルイーズ湖パノラマ】
    見ると正面にビクトリア氷河とビクトリア山が見えて、ルイーズ湖の湖面は静かに鏡の様に景色を反射させています。
    仮にこの湖面の反射が無くとも十分な美しさを湛えています。

  • 【夜のルイーズ湖パノラマ】<br />同パノラマを縦にしてます。

    【夜のルイーズ湖パノラマ】
    同パノラマを縦にしてます。

  • この時点ではこの景色がカナダ3日間のうちで一番美しいと感じた瞬間でした。<br />この景色に感謝せずにはいられません。<br />

    この時点ではこの景色がカナダ3日間のうちで一番美しいと感じた瞬間でした。
    この景色に感謝せずにはいられません。

  • これがルイーズ湖の景色なのかと実感した瞬間でもあります。<br />散々写真では見ていたのですが、想像していたより遠くの景色が凄く近くに見える、迫って見えるという感じでしょうか。<br />こんなに美しいルイーズ湖が見えますがギャラリーもほとんどおりません。<br />皆で記念写真を撮り合いました。<br />何とも神秘的な景色でした。<br /><br />

    これがルイーズ湖の景色なのかと実感した瞬間でもあります。
    散々写真では見ていたのですが、想像していたより遠くの景色が凄く近くに見える、迫って見えるという感じでしょうか。
    こんなに美しいルイーズ湖が見えますがギャラリーもほとんどおりません。
    皆で記念写真を撮り合いました。
    何とも神秘的な景色でした。

  • 21:30:22<br />明日は、早朝からもう一度ここに来て早朝のルイーズ湖を撮影する予定です。<br /><br />

    イチオシ

    21:30:22
    明日は、早朝からもう一度ここに来て早朝のルイーズ湖を撮影する予定です。

  • そして、ルイーズ湖の正面に見えるビクトリア氷河までトレイルする予定です。<br /><br />写真は上下に同じ写真がありますが、下が説明用の写真です。<br />ビクトリア氷河が流れる方向を↓で示しています。<br /><br />下の写真の右側『赤い点』は、明日トレイルでたどり着こうと思っている、『ビクトリア氷河ビューポイント』です。<br />現在地から6.2Km歩くとたどり着けます。<br /><br />ルイーズ湖の奥側の湖畔まで行ったら、その後は近いような気がしますが、以外にも距離はあるのです。<br /><br />

    そして、ルイーズ湖の正面に見えるビクトリア氷河までトレイルする予定です。

    写真は上下に同じ写真がありますが、下が説明用の写真です。
    ビクトリア氷河が流れる方向を↓で示しています。

    下の写真の右側『赤い点』は、明日トレイルでたどり着こうと思っている、『ビクトリア氷河ビューポイント』です。
    現在地から6.2Km歩くとたどり着けます。

    ルイーズ湖の奥側の湖畔まで行ったら、その後は近いような気がしますが、以外にも距離はあるのです。

  • 現在地が下の『ビューポイント』です。<br />手前が東で奥が西です。<br />西側の湖畔まで行ってもビクトリア山は意外にも遠く。<br />ビューポイントまでは、距離があることがわかると思います。<br /><br />明日の天気がよければ、一番歩く距離が多いと思います。<br /><br />ですから、ホテルに戻ってチェック・インして少しでも早く寝ないと本当はダメなのです。<br />

    現在地が下の『ビューポイント』です。
    手前が東で奥が西です。
    西側の湖畔まで行ってもビクトリア山は意外にも遠く。
    ビューポイントまでは、距離があることがわかると思います。

    明日の天気がよければ、一番歩く距離が多いと思います。

    ですから、ホテルに戻ってチェック・インして少しでも早く寝ないと本当はダメなのです。

  • 後ろは『フェアビュー山』<br />下には、カヌー乗場があります。<br />

    後ろは『フェアビュー山』
    下には、カヌー乗場があります。

  • 夜なので。カヌーに乗っている人はいません。

    夜なので。カヌーに乗っている人はいません。

  • そこで、また車に戻り、ホテルに向かいます。<br />ホテルはレイク・ルイーズの町中にある『レイクルイーズイン』です。<br />リーズナブルなホテルです。ここには2泊する予定です。その後はバンフに移動します。<br /><br /><br />

    そこで、また車に戻り、ホテルに向かいます。
    ホテルはレイク・ルイーズの町中にある『レイクルイーズイン』です。
    リーズナブルなホテルです。ここには2泊する予定です。その後はバンフに移動します。


  • ホテルに到着したら車のトランクから荷物を下ろしてホテルの部屋に入れます。ポーターさんに手伝ってもらうと、1人当たり目安ですが5カナダドルのチップが普通と言われてますから、極力自分達のみで運ぶことに。<br />それでも丁寧に手伝ってくれたので1人分渡しました。<br />一方で、カナダ人B君によるといわゆる枕銭は不要とのことでそれはしませんでした。<br />

    ホテルに到着したら車のトランクから荷物を下ろしてホテルの部屋に入れます。ポーターさんに手伝ってもらうと、1人当たり目安ですが5カナダドルのチップが普通と言われてますから、極力自分達のみで運ぶことに。
    それでも丁寧に手伝ってくれたので1人分渡しました。
    一方で、カナダ人B君によるといわゆる枕銭は不要とのことでそれはしませんでした。

  • 本日はバンクーバーからの移動で1日使いました。<br /><br />カルガリーの『バスプロショップス』は店内の剥製のディスプレイで驚き、本物の銃器販売をしているところを見て驚きました。(上)<br />隣の『アイアンミルズ』の巨大ショッピングセンターは、私は時間が取られるので苦手ですが、ショッピング好きの方はおすすめです。<br /><br />B君の家では楽しく話をさせてもらったり色々いただきお世話になりました。(中央左)<br /><br />デイスカウントストアー『ウォルマート』は、とにかく安いので旅行中の飲物、果物、お菓子類などに立ち寄ると便利です。(中央右)<br /><br />トランス・カナダ・ハイウェイはカナディアンロッキーの山々の谷を縫っロッキー観光の拠点となる町バンフやレイクルイーズに行くときに使うハイウェイで美しい景色を眺めながら走る事が出来ました。(左下)<br /><br />本日のご褒美はなんと言っても美しいルイーズ湖の夜の景色でした。(右下)<br />レイクルイーズの降水確率は80%でしたが雨は降らずになんとか1日が過ぎました。<br /><br />美しい景色を目の裏に焼き付けて、明日のために早く就寝しました。<br /><br />つづく<br /><br />最後までお付き合いいただきありがとうございました。<br />

    本日はバンクーバーからの移動で1日使いました。

    カルガリーの『バスプロショップス』は店内の剥製のディスプレイで驚き、本物の銃器販売をしているところを見て驚きました。(上)
    隣の『アイアンミルズ』の巨大ショッピングセンターは、私は時間が取られるので苦手ですが、ショッピング好きの方はおすすめです。

    B君の家では楽しく話をさせてもらったり色々いただきお世話になりました。(中央左)

    デイスカウントストアー『ウォルマート』は、とにかく安いので旅行中の飲物、果物、お菓子類などに立ち寄ると便利です。(中央右)

    トランス・カナダ・ハイウェイはカナディアンロッキーの山々の谷を縫っロッキー観光の拠点となる町バンフやレイクルイーズに行くときに使うハイウェイで美しい景色を眺めながら走る事が出来ました。(左下)

    本日のご褒美はなんと言っても美しいルイーズ湖の夜の景色でした。(右下)
    レイクルイーズの降水確率は80%でしたが雨は降らずになんとか1日が過ぎました。

    美しい景色を目の裏に焼き付けて、明日のために早く就寝しました。

    つづく

    最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

532いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

カナダ旅行記

この旅行記へのコメント (46)

開く

閉じる

aoitomoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP