東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東福寺の近く泉涌寺山内をぶらりとします。<br />泉涌寺の紅葉も意外といいのですが東福寺の紅葉で満足されるのか<br />足を運ぶ方は少ないように感じます。<br />泉涌寺は山内がまさしく山の中の佇まいですね。<br />紅葉の頃には泉涌寺窯(青窯会会館)でもみじ祭りもありますよ。<br />まずはその一として即成院と戒光寺をお送りします。<br />8月16日の撮影

泉涌寺をぶらり その一 即成院&戒光寺!2013年

14いいね!

2013/08/16 - 2013/08/16

2780位(同エリア6710件中)

2

49

鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さん

東福寺の近く泉涌寺山内をぶらりとします。
泉涌寺の紅葉も意外といいのですが東福寺の紅葉で満足されるのか
足を運ぶ方は少ないように感じます。
泉涌寺は山内がまさしく山の中の佇まいですね。
紅葉の頃には泉涌寺窯(青窯会会館)でもみじ祭りもありますよ。
まずはその一として即成院と戒光寺をお送りします。
8月16日の撮影

同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 泉涌寺総門<br />この左手に即成院があります

    泉涌寺総門
    この左手に即成院があります

  • 即成院 山門

    即成院 山門

  • 門の飾りは鳳凰ですね

    門の飾りは鳳凰ですね

  • 素晴らしいですね

    素晴らしいですね

  • 奥に導延命地蔵菩薩

    奥に導延命地蔵菩薩

  • こちらが本堂

    こちらが本堂

  • ここの紅葉はこのアングル<br />2010年の紅葉

    ここの紅葉はこのアングル
    2010年の紅葉

  • 本堂へ向かう途中右手に那須与一手洗い所

    本堂へ向かう途中右手に那須与一手洗い所

  • 願いが的へ<br />この中には・・・・

    願いが的へ
    この中には・・・・

  • ガチャポンがありその中には・・・

    ガチャポンがありその中には・・・

  • 入っているのは紙石鹸とおみくじ<br />赤い文字の紙はおみくじをくくって止めるシールです<br />ところでおみくじは、大吉でした(^ー^* )フフ♪

    入っているのは紙石鹸とおみくじ
    赤い文字の紙はおみくじをくくって止めるシールです
    ところでおみくじは、大吉でした(^ー^* )フフ♪

  • 紙石鹸は、ちゃんと泡立ちましたよ!

    紙石鹸は、ちゃんと泡立ちましたよ!

  • 手順はこちらに・・・

    手順はこちらに・・・

  • 手洗い所の側には藤棚の休憩所

    手洗い所の側には藤棚の休憩所

  • 本堂でお参りをしましょう

    本堂でお参りをしましょう

  • 即成院は自由にお参りできます<br />那須与一のお墓は本堂内部の右手から奥に入った所にあります

    即成院は自由にお参りできます
    那須与一のお墓は本堂内部の右手から奥に入った所にあります

  • 弘法大師像

    弘法大師像

  • 弘法大師を守るのは狐・・・犬のようですね!

    弘法大師を守るのは狐・・・犬のようですね!

  • 本堂の右脇を通り戒光寺へ向かいます<br />右手の垣根の向こうは参道です

    本堂の右脇を通り戒光寺へ向かいます
    右手の垣根の向こうは参道です

  • 途中左手にあるのが那須与一のお墓

    途中左手にあるのが那須与一のお墓

  • 那須与一のお墓はこのようになっています<br />過去の写真から

    那須与一のお墓はこのようになっています
    過去の写真から

  • 脇道に戻って進みます

    脇道に戻って進みます

  • それでこの途中にあるモミジが・・・<br />右の建物は弁財天です

    それでこの途中にあるモミジが・・・
    右の建物は弁財天です

  • 紅葉の頃<br />ここのモミジは早めに染まります

    紅葉の頃
    ここのモミジは早めに染まります

  • 正面に本堂

    正面に本堂

  • 弁財天

    弁財天

  • 香炉

    香炉

  • ツツジの頃の弁財天

    ツツジの頃の弁財天

  • 紅葉のポイントはここになります

    紅葉のポイントはここになります

  • 紅葉の頃にあるのがおかげ大根

    紅葉の頃にあるのがおかげ大根

  • 3回ほど食べていますが美味しいですよ!

    3回ほど食べていますが美味しいですよ!

  • 右手が本堂 左手が居住部分

    右手が本堂 左手が居住部分

  • ここは奥さんの好みか年中花が咲いています

    ここは奥さんの好みか年中花が咲いています

  • ご本尊は。木造の釈迦如来<br />身の丈が一丈六尺(約4.8m)あり<br />通称は丈六さんで親しまれています<br /><br />尚、HPのURLは下記の通り<br />http://www.kaikouji.com/index.html<br />

    ご本尊は。木造の釈迦如来
    身の丈が一丈六尺(約4.8m)あり
    通称は丈六さんで親しまれています

    尚、HPのURLは下記の通り
    http://www.kaikouji.com/index.html

  • 戒光寺で購入したのはちゃ〜ひー<br />お茶屋さんとどこかのカフェのコラボにより誕生しました

    戒光寺で購入したのはちゃ〜ひー
    お茶屋さんとどこかのカフェのコラボにより誕生しました

  • では早速・・・・

    では早速・・・・

  • お湯を注ぐとコーヒーの香り<br />でも飲むとお番茶でした(^∇^)アハハハハ!<br />まあ微妙かな?お遊び感覚でどうぞ!

    お湯を注ぐとコーヒーの香り
    でも飲むとお番茶でした(^∇^)アハハハハ!
    まあ微妙かな?お遊び感覚でどうぞ!

  • 戒光寺では11月16日から12月8日まで内陣の特別公開があります<br />丈六さんを目の前で拝見できますよ<br />それから今年のおかげ大根は11月23日と24日にあります<br />前は11月の土日にやっていたように思いますが・・・・!<br /><br />これで泉涌寺ぶらり その一は終了です

    戒光寺では11月16日から12月8日まで内陣の特別公開があります
    丈六さんを目の前で拝見できますよ
    それから今年のおかげ大根は11月23日と24日にあります
    前は11月の土日にやっていたように思いますが・・・・!

    これで泉涌寺ぶらり その一は終了です

  • モニターの壁紙を変更しました<br />法然院 10月の白砂段 モミジ模様です

    モニターの壁紙を変更しました
    法然院 10月の白砂段 モミジ模様です

  • 私の旅行記の見方を少し・・・<br />インターネットのブラウザを開いてもモニターの半分になるようにします

    私の旅行記の見方を少し・・・
    インターネットのブラウザを開いてもモニターの半分になるようにします

  • もう一つブラウザを開きまた半分にします<br />それをモニターに並べます<br />この写真でいくと左側に私の旅行記を<br />右手にグーグルの地図を開きました<br />これで旅行記を見ながらどこを歩いたかというのが判ります。<br /><br />もうご存知の方も多いと思いますが<br />これで旅行気分を少しでも味わえたらと思います

    もう一つブラウザを開きまた半分にします
    それをモニターに並べます
    この写真でいくと左側に私の旅行記を
    右手にグーグルの地図を開きました
    これで旅行記を見ながらどこを歩いたかというのが判ります。

    もうご存知の方も多いと思いますが
    これで旅行気分を少しでも味わえたらと思います

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • どんやんさん 2013/09/05 13:16:18
    訪れたい気持ちになりました
    泉涌寺その1、即成院よ戒光寺の旅行記を拝見しました。
    まだ行ったことないです。
    ツツジの頃やモミジの頃の写真もサービスしてもらってありがとうございます。
    那須与一のお墓がここにあるのでしたか。
    11月の紅葉の頃、訪れたい気持ちになりました。
    そんな気持ちにさせてくれるのが鴨川の夕立さん!の魅力ですね。

    鴨川の夕立!

    鴨川の夕立!さん からの返信 2013/09/05 19:12:34
    ありがとうございます!
    どんやん様
    コメントいただきありがとうございます。
    デジカメ持って10年 フィルムのころからだと20年近く訪問しています。
    泉涌寺は、新緑の頃もお勧めですよ!

        鴨川の夕立!

鴨川の夕立!さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP