結城・下妻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR結城駅から徒歩で約15分には当地域に勢力を有していた結城氏八代当主である結城直光(ゆうき・なおみつ、1330~1395)開基の寺院があります。<br /><br /><br />現地境内に建てられた説明板には下記のように紹介されています。<br /><br /><br />『 安 穏 寺<br />                                <br />安穏寺は、結城山大寂院安穏寺(あんのんじ)と称する漕洞宗の寺院です。<br />                                     <br />奈良時代に祚蓮律師(それんりつし)という高名な僧侶によって律宗(りっしゅう)の寺として創建されたと言われています。室町時代になり、応安4年(1371)結城家8代直光(なおみつ)が、源翁(げんおう)和尚を招いて開基として禅宗の寺として改めて創建されました。<br /><br />源翁和尚は、那須で人々や鳥獣に害を与えていた殺生石を二つに割り、中にいた悪霊を成仏させた人物として知られ、このことから石を砕いたりする鎚のことを「げんのう」と呼ぶようになったと言われています。今でも当寺には、源翁和尚愛用の数珠と払子が伝えられているほか、市内玉間町には「源翁和尚の墓」(市指定史跡)が残されています。  <br /><br />安穏寺は結城家やその重臣である多賀谷氏から厚く保護を受けましたがなかでも結城家16代政勝(まさかつ、1503~1559)は自身の菩提所とし、「安穏寺殿大雲藤長居士」との位牌を作ったほか、17代晴朝(はるとも、1534~1614)は当寺において自身の吉凶を占っていました。<br /><br />なお、境内にある山門は和様を基本としながら禅宗様が取り入れられており赤門の名で親しまれています。<br /><br />          (     略      )<br /><br /> 平成22年3月<br />                     結城市教育委員会 』

常陸結城 関東の名門武家で鎌倉時代から南北朝・戦国時代にかけて活躍の結城氏8代直光が中興の『安穏寺』散歩

3いいね!

2013/03/31 - 2013/03/31

103位(同エリア121件中)

0

8

滝山氏照

滝山氏照さん

JR結城駅から徒歩で約15分には当地域に勢力を有していた結城氏八代当主である結城直光(ゆうき・なおみつ、1330~1395)開基の寺院があります。


現地境内に建てられた説明板には下記のように紹介されています。


『 安 穏 寺
                                
安穏寺は、結城山大寂院安穏寺(あんのんじ)と称する漕洞宗の寺院です。
                                     
奈良時代に祚蓮律師(それんりつし)という高名な僧侶によって律宗(りっしゅう)の寺として創建されたと言われています。室町時代になり、応安4年(1371)結城家8代直光(なおみつ)が、源翁(げんおう)和尚を招いて開基として禅宗の寺として改めて創建されました。

源翁和尚は、那須で人々や鳥獣に害を与えていた殺生石を二つに割り、中にいた悪霊を成仏させた人物として知られ、このことから石を砕いたりする鎚のことを「げんのう」と呼ぶようになったと言われています。今でも当寺には、源翁和尚愛用の数珠と払子が伝えられているほか、市内玉間町には「源翁和尚の墓」(市指定史跡)が残されています。  

安穏寺は結城家やその重臣である多賀谷氏から厚く保護を受けましたがなかでも結城家16代政勝(まさかつ、1503~1559)は自身の菩提所とし、「安穏寺殿大雲藤長居士」との位牌を作ったほか、17代晴朝(はるとも、1534~1614)は当寺において自身の吉凶を占っていました。

なお、境内にある山門は和様を基本としながら禅宗様が取り入れられており赤門の名で親しまれています。

          (     略      )

 平成22年3月
                     結城市教育委員会 』

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 安穏寺・正門<br /><br />参道の向こうには山門が控えています。

    安穏寺・正門

    参道の向こうには山門が控えています。

  • 安穏寺・案内板<br /><br />

    安穏寺・案内板

  • 安穏寺・説明板

    安穏寺・説明板

  • 安穏寺・山門

    安穏寺・山門

  • 安穏寺・山門案内板

    安穏寺・山門案内板

  • 安穏寺・本堂

    安穏寺・本堂

  • 安穏寺・本堂扁額<br /><br />「結城山」と刻されています。

    安穏寺・本堂扁額

    「結城山」と刻されています。

  • 安穏寺・参道<br /><br />参道に沿って桜の花が見事です。

    安穏寺・参道

    参道に沿って桜の花が見事です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

滝山氏照さんの関連旅行記

滝山氏照さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP