銚子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
銚子漁港でバードウォッチングを楽しみました。v(^o^)v<br /><br />表紙写真は、銚子漁港のそばにある銚子ポートタワーです。<br /><br />※ 2016.10.18 位置情報登録

銚子でバードウォッチング [2012](3)

89いいね!

2012/04/04 - 2012/04/04

89位(同エリア815件中)

潮来メジロ

潮来メジロさん

銚子漁港でバードウォッチングを楽しみました。v(^o^)v

表紙写真は、銚子漁港のそばにある銚子ポートタワーです。

※ 2016.10.18 位置情報登録

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 銚子漁港の近くにある水産物即売センター「うおっせ21」

    銚子漁港の近くにある水産物即売センター「うおっせ21」

    銚子漁港 名所・史跡

  • 銚子漁港

    銚子漁港

  • 銚子漁港<br /><br />巡視船「つくば」が停泊しています。

    銚子漁港

    巡視船「つくば」が停泊しています。

  • シロカモメ(白鴎)の若鳥<br /><br />冬鳥として北海道・東北地方では普通に見られるが、関東以西では稀。<br /><br />北アメリカ、ユーラシア大陸、グリーンランド、アイスランドなどの北極圏で繁殖する大型カモメ。<br />チドリ目カモメ科。<br />日本に渡来する大型カモメ4種の中でも最大である。<br />4年目で成鳥羽になる。

    シロカモメ(白鴎)の若鳥

    冬鳥として北海道・東北地方では普通に見られるが、関東以西では稀。

    北アメリカ、ユーラシア大陸、グリーンランド、アイスランドなどの北極圏で繁殖する大型カモメ。
    チドリ目カモメ科。
    日本に渡来する大型カモメ4種の中でも最大である。
    4年目で成鳥羽になる。

  • オオセグロカモメ(大背黒鴎)と、セグロカモメ(背黒鴎)<br /><br />中央で立っている翼や背中が黒っぽい鳥がオオセグロカモメで、写真左側の2羽の鳥がセグロカモメ。<br /><br />オオセグロカモメは、北海道と東北地方北部で繁殖する留鳥。<br />セグロカモメは、冬鳥。(繁殖地は北極海沿岸地域)<br />

    オオセグロカモメ(大背黒鴎)と、セグロカモメ(背黒鴎)

    中央で立っている翼や背中が黒っぽい鳥がオオセグロカモメで、写真左側の2羽の鳥がセグロカモメ。

    オオセグロカモメは、北海道と東北地方北部で繁殖する留鳥。
    セグロカモメは、冬鳥。(繁殖地は北極海沿岸地域)

  • オオセグロカモメ(大背黒鴎)と、セグロカモメ(背黒鴎)<br /><br />右手前の翼が黒っぽくて寝ている鳥がオオセグロカモメ。他の鳥はセグロカモメ。<br />オオセグロカモメといっても、セグロカモメより平均3cm程度大きいだけなので、見た感じでは同じくらいの大きさに見える。<br />オオセグロカモメ、セグロカモメともに大型カモメで、4年目で成鳥になる。

    オオセグロカモメ(大背黒鴎)と、セグロカモメ(背黒鴎)

    右手前の翼が黒っぽくて寝ている鳥がオオセグロカモメ。他の鳥はセグロカモメ。
    オオセグロカモメといっても、セグロカモメより平均3cm程度大きいだけなので、見た感じでは同じくらいの大きさに見える。
    オオセグロカモメ、セグロカモメともに大型カモメで、4年目で成鳥になる。

  • ウミネコ(海猫)成鳥。<br /><br />留鳥または漂鳥。<br />北海道、本州、九州の沿岸と周辺の離島で繁殖する。<br />雌雄同色。4年目で成鳥羽になる中型カモメ。<br />

    ウミネコ(海猫)成鳥。

    留鳥または漂鳥。
    北海道、本州、九州の沿岸と周辺の離島で繁殖する。
    雌雄同色。4年目で成鳥羽になる中型カモメ。

  • オオセグロカモメ成鳥<br /><br />オオセグロカモメもウミネコも翼や背中は黒っぽい灰色で、一見似ているが、クチバシ先端の模様が異なる。<br />また、足の色もウミネコが黄色、オオセグロカモメはピンク色。<br />

    オオセグロカモメ成鳥

    オオセグロカモメもウミネコも翼や背中は黒っぽい灰色で、一見似ているが、クチバシ先端の模様が異なる。
    また、足の色もウミネコが黄色、オオセグロカモメはピンク色。

  • セグロカモメ成鳥<br /><br />オオセグロカモメに似ているが、背中や翼の色が青灰色で、オオセグロカモメよりも淡い色に見える。<br />

    セグロカモメ成鳥

    オオセグロカモメに似ているが、背中や翼の色が青灰色で、オオセグロカモメよりも淡い色に見える。

  • ユリカモメ(百合鴎)成鳥夏羽。<br /><br />日本で見られる小型カモメのほとんどが、このユリカモメです。<br /><br />2年目で成鳥羽になる。

    ユリカモメ(百合鴎)成鳥夏羽。

    日本で見られる小型カモメのほとんどが、このユリカモメです。

    2年目で成鳥羽になる。

  • ユリカモメ(百合鴎)成鳥。<br /><br />冬羽から夏羽に換羽中。<br />

    ユリカモメ(百合鴎)成鳥。

    冬羽から夏羽に換羽中。

  • ユリカモメ成鳥夏羽。<br /><br />冬鳥として、全国の海岸、干潟、河口、湖沼、河川などに渡来する。<br />

    ユリカモメ成鳥夏羽。

    冬鳥として、全国の海岸、干潟、河口、湖沼、河川などに渡来する。

  • 水浴びするウミネコの群れ。<br /><br />海水より淡水の方が気持ち良いのか、淡水の水溜りで水浴びを楽しんでいる?のを時々見かけます。<br />

    水浴びするウミネコの群れ。

    海水より淡水の方が気持ち良いのか、淡水の水溜りで水浴びを楽しんでいる?のを時々見かけます。

  • オオセグロカモメの若鳥(第一回夏羽)。<br /><br />一見、シロカモメの若鳥に似ているが、オオセグロカモメの若鳥(第一回夏羽)も白っぽくなる個体が多い。<br />ただし、オオセグロカモメの個体差が大きく、あまり白っぽくならない個体もいる。

    オオセグロカモメの若鳥(第一回夏羽)。

    一見、シロカモメの若鳥に似ているが、オオセグロカモメの若鳥(第一回夏羽)も白っぽくなる個体が多い。
    ただし、オオセグロカモメの個体差が大きく、あまり白っぽくならない個体もいる。

  • カモメ(鴎)<br /><br />○○カモメというように、カモメの前に文字が入る種類が多いのですが、この鳥は「カモメ」だけなので、バーダーの中にはカモメ一般ではなく種類としてのカモメを指す時、「タダカモメ」と俗に呼ぶ事があります。

    カモメ(鴎)

    ○○カモメというように、カモメの前に文字が入る種類が多いのですが、この鳥は「カモメ」だけなので、バーダーの中にはカモメ一般ではなく種類としてのカモメを指す時、「タダカモメ」と俗に呼ぶ事があります。

  • カモメ<br /><br />ウミネコと同大かやや小さめの中型カモメです。<br /><br />冬鳥として、九州以北の沿岸、沖合、港、河口などに渡来する。<br />3年目で成鳥になる。雌雄同色。<br />

    カモメ

    ウミネコと同大かやや小さめの中型カモメです。

    冬鳥として、九州以北の沿岸、沖合、港、河口などに渡来する。
    3年目で成鳥になる。雌雄同色。

  • ミツユビカモメ(三趾鴎)<br /><br />冬鳥として、九州以北の沖合や沿岸に渡来する。

    ミツユビカモメ(三趾鴎)

    冬鳥として、九州以北の沖合や沿岸に渡来する。

  • ミツユビカモメ<br /><br />カモメよりやや大きい。2年目で成鳥になる。

    ミツユビカモメ

    カモメよりやや大きい。2年目で成鳥になる。

  • 空高く飛翔中のオオセグロカモメ?<br />

    空高く飛翔中のオオセグロカモメ?

  • 漁港内でくつろぐ「スズガモ」の群と、「オオバン」<br />

    漁港内でくつろぐ「スズガモ」の群と、「オオバン」

  • スズガモの群とオオバン

    スズガモの群とオオバン

  • ハイイロヒレアシシギ(灰色鰭足鴫)冬羽<br /><br />旅鳥として沖合上を通過する事が多いが、時には沿岸近くに入ることもある。<br />

    ハイイロヒレアシシギ(灰色鰭足鴫)冬羽

    旅鳥として沖合上を通過する事が多いが、時には沿岸近くに入ることもある。

  • ハイイロヒレアシシギ冬羽<br /><br />チドリ目ヒレアシシギ科。

    ハイイロヒレアシシギ冬羽

    チドリ目ヒレアシシギ科。

  • ハイイロヒレアシシギ冬羽<br /><br />繁殖地は、北極海沿岸地域。<br />

    ハイイロヒレアシシギ冬羽

    繁殖地は、北極海沿岸地域。

  • ハイイロヒレアシシギ冬羽<br /><br />夏羽に換羽すると、体下面が美しい赤褐色になる。

    ハイイロヒレアシシギ冬羽

    夏羽に換羽すると、体下面が美しい赤褐色になる。

  • ハクセキレイ(白鶺鴒)<br /><br />留鳥または漂鳥。<br />

    ハクセキレイ(白鶺鴒)

    留鳥または漂鳥。

  • ハクセキレイ<br /><br />水面に映った自分の姿に見とれているのかな?<br />

    ハクセキレイ

    水面に映った自分の姿に見とれているのかな?

  • スズメ(雀)<br /><br />お馴染みのチュンコですね。(^_^;

    スズメ(雀)

    お馴染みのチュンコですね。(^_^;

  • ヒメウ(姫鵜)<br /><br />ペリカン目ウ科。<br />北海道や本州北部、九州の日本海沿岸で繁殖する。<br />

    ヒメウ(姫鵜)

    ペリカン目ウ科。
    北海道や本州北部、九州の日本海沿岸で繁殖する。

  • ヒメウ<br /><br />日本産ウ類では最小。<br />雌雄同色。<br />

    ヒメウ

    日本産ウ類では最小。
    雌雄同色。

この旅行記のタグ

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • norisaさん 2012/10/14 21:20:27
    なるほd−
    潮来メジロさん

    こんばんわ!

    ユリカモメ、その名前の電車には良く乗りますが、実物を見たことがないので、潮来メジロさんのお写真で目に焼き付けました。

    今度乗ったら近くを飛んでいないか観察しますー!!

    norisa

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2012/10/20 23:33:53
    RE: なるほd−
    norisaさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    お返事が遅くなり、申し訳ありません。

    > ユリカモメ、その名前の電車には良く乗りますが、実物を見たことがないので、潮来メジロさんのお写真で目に焼き付けました。
    >
    > 今度乗ったら近くを飛んでいないか観察しますー!!

    確か、電車の「ユリカモメ」ってモノレールでしたっけ?
    私も一度だけ乗った記憶があるのですが、何をしにどこへ行った時に乗ったのか覚えていません。(T-T)

    鳥の方の「ユリカモメ」は、東京都の鳥に指定されていましたよね。
    昔、和歌でミヤコドリと呼ばれていたのは、このユリカモメの事だそうです。

    冬には横浜港などでもたくさん見られましたから、東京港でも冬になったらたくさん見られると思いますよ。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP