釜山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏は3年ぶりに国内旅行を、そう決めたものの、普通ではない思いっきり、チープでかつディープな旅はないものか・・・そんな時に見つけたのが大阪港から瀬戸内海に続く航路の点線の先の釜山の文字。関西から瀬戸内海クルーズの釜山、それもいいなあ。<br />そんな感じで今年の夏の旅は伊勢参りからスタートして熊野古道を歩いて、大阪から釜山にわたって、京都で締める、そんな旅のスケジュールが完成しました。<br />でも、終わってみれば最初から最後まで雨に祟られ、改めて自分が雨男だったことを体感した旅となりました。

大阪から瀬戸内海クルーズで釜山 思いっきりチープでディープな今年の夏の旅  ダイジェスト版

15いいね!

2012/08/10 - 2012/08/19

3427位(同エリア6775件中)

旅行記グループ 韓国旅行記

2

81

ぬいぬい

ぬいぬいさん

今年の夏は3年ぶりに国内旅行を、そう決めたものの、普通ではない思いっきり、チープでかつディープな旅はないものか・・・そんな時に見つけたのが大阪港から瀬戸内海に続く航路の点線の先の釜山の文字。関西から瀬戸内海クルーズの釜山、それもいいなあ。
そんな感じで今年の夏の旅は伊勢参りからスタートして熊野古道を歩いて、大阪から釜山にわたって、京都で締める、そんな旅のスケジュールが完成しました。
でも、終わってみれば最初から最後まで雨に祟られ、改めて自分が雨男だったことを体感した旅となりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 自転車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今年の夏は3年ぶりに熊野古道をメインとする国内旅行と決めたものの、何かひと味違ったものにしたいそう思っているときに、大阪港から釜山への船があることを知り、瀬戸内海をクルージングして釜山の旅が決まりました。

    今年の夏は3年ぶりに熊野古道をメインとする国内旅行と決めたものの、何かひと味違ったものにしたいそう思っているときに、大阪港から釜山への船があることを知り、瀬戸内海をクルージングして釜山の旅が決まりました。

  • まとまった休みはお盆のこの時期にしか取れないため、いつも割高で混み合った時期にしか旅ができないので、少しでもチープに、しかも時間の効率よく移動しようと、最初の目的地伊勢までの足を高速夜行バスとしました。

    まとまった休みはお盆のこの時期にしか取れないため、いつも割高で混み合った時期にしか旅ができないので、少しでもチープに、しかも時間の効率よく移動しようと、最初の目的地伊勢までの足を高速夜行バスとしました。

  • でも、この選択が今回の旅のトラブルその1となりました。<br />帰省ラッシュの初日の夜10時30分に東京駅を発車したバスは、東名高速に乗ったとたんに、大渋滞にはまってしまい、伊勢に到着したのが、予定よりも5時間遅れの13時過ぎでした。

    でも、この選択が今回の旅のトラブルその1となりました。
    帰省ラッシュの初日の夜10時30分に東京駅を発車したバスは、東名高速に乗ったとたんに、大渋滞にはまってしまい、伊勢に到着したのが、予定よりも5時間遅れの13時過ぎでした。

  • せっかく伊勢に来たのなら、式年遷宮を来年に控え、今しか見れない内宮や外宮の本殿を参拝して、昔ながらのおかげ横丁などものんびり散策したいもの。

    せっかく伊勢に来たのなら、式年遷宮を来年に控え、今しか見れない内宮や外宮の本殿を参拝して、昔ながらのおかげ横丁などものんびり散策したいもの。

  • そうなると、初日の宿を確保している、紀伊勝浦まで行くには、遅くとも4時50分の電車に乗らなければいけません。

    そうなると、初日の宿を確保している、紀伊勝浦まで行くには、遅くとも4時50分の電車に乗らなければいけません。

  • 駅に近い外宮を先に参拝して、バスに乗って内宮へと移動

    駅に近い外宮を先に参拝して、バスに乗って内宮へと移動

  • 五十鈴川のお手洗い場

    五十鈴川のお手洗い場

  • 鳥居から内側は撮影禁止エリア

    鳥居から内側は撮影禁止エリア

  • 来年の式年遷宮で、内宮の現在の本殿が移動する先はすぐ隣。工事は順調に進んでいるようです。

    来年の式年遷宮で、内宮の現在の本殿が移動する先はすぐ隣。工事は順調に進んでいるようです。

  • 外宮、内宮と参拝を終え、御朱印もいただき、ようやく昼ごはんを食べにおかげ横丁へ

    外宮、内宮と参拝を終え、御朱印もいただき、ようやく昼ごはんを食べにおかげ横丁へ

  • 遅めのランチは御当地グルメ、手こね寿司と伊勢うどんのセット。

    イチオシ

    遅めのランチは御当地グルメ、手こね寿司と伊勢うどんのセット。

  • おかげ横丁の周辺は昔ながらの味わいある街並みが続きます。

    おかげ横丁の周辺は昔ながらの味わいある街並みが続きます。

  • 伊勢といえば赤福

    伊勢といえば赤福

  • こちらでいただいたのは赤福3ヶセット<br />

    イチオシ

    こちらでいただいたのは赤福3ヶセット

  • こんな感じでのんびり散策して、電車の予定時間よりも30分ほど早めに駅に到着すると、どうやら落雷で鳥羽方面への電車が停まっている様子。予定より1時間遅れで動いた電車に乗ると集中豪雨と落雷で大幅にダイヤが乱れているようで、各駅に電車が停車して安全確認中とのアナウンス。結局予定の電車に乗り換えることができず、勝浦方面の最終の特急電車にも乗れず、移動の手段が途絶えてしまいました。<br />

    こんな感じでのんびり散策して、電車の予定時間よりも30分ほど早めに駅に到着すると、どうやら落雷で鳥羽方面への電車が停まっている様子。予定より1時間遅れで動いた電車に乗ると集中豪雨と落雷で大幅にダイヤが乱れているようで、各駅に電車が停車して安全確認中とのアナウンス。結局予定の電車に乗り換えることができず、勝浦方面の最終の特急電車にも乗れず、移動の手段が途絶えてしまいました。

  • 実はこの後がもっと大変でした。5時過ぎに発車した電車は本来ならば1時間45分程度で名古屋に到着のはずでしたが、結局到着したのは深夜の12時30分。電車の中であわてて予約したホテルに付いたのは1時過ぎ、初日から心身ともにどっと疲れたスタートになってしまいました。

    実はこの後がもっと大変でした。5時過ぎに発車した電車は本来ならば1時間45分程度で名古屋に到着のはずでしたが、結局到着したのは深夜の12時30分。電車の中であわてて予約したホテルに付いたのは1時過ぎ、初日から心身ともにどっと疲れたスタートになってしまいました。

  • あれだけ降っていた雨も翌朝はこんなにからっと好天気

    あれだけ降っていた雨も翌朝はこんなにからっと好天気

  • 2日目は朝一番で名古屋から芦屋へ移動。目的はこちら、ヨドコウ迎賓館。<br />フランク・ロイド・ライトの設計による、旧山邑邸。

    2日目は朝一番で名古屋から芦屋へ移動。目的はこちら、ヨドコウ迎賓館。
    フランク・ロイド・ライトの設計による、旧山邑邸。

  • 前から訪れて見たいと思っていた建物で、数年前までは内部の写真はNGでしたが、今はOK、心おきなく写真を撮ることができました。

    イチオシ

    前から訪れて見たいと思っていた建物で、数年前までは内部の写真はNGでしたが、今はOK、心おきなく写真を撮ることができました。

  • 大阪に移動し、ホテルに荷物を預け、先ずは腹ごしらえに近くの空堀商店街へ。ここは最近読んだ万城目学の『プリンセストヨトミ』の舞台になっていた場所。なんとなく私の地元の戸越銀座商店街と同じにおいを感じます。

    イチオシ

    大阪に移動し、ホテルに荷物を預け、先ずは腹ごしらえに近くの空堀商店街へ。ここは最近読んだ万城目学の『プリンセストヨトミ』の舞台になっていた場所。なんとなく私の地元の戸越銀座商店街と同じにおいを感じます。

  • 一度ホテルにチェックインしてから大阪の街歩きをスタート。<br />京都が大好きな私ですが大阪はいつも通過点でしかなく、実はまともに街歩きをしたことがなかったのです。<br />先ずは地下鉄で四天王寺に。ここは聖徳太子が建立した古刹。ここから街歩きを開始。

    一度ホテルにチェックインしてから大阪の街歩きをスタート。
    京都が大好きな私ですが大阪はいつも通過点でしかなく、実はまともに街歩きをしたことがなかったのです。
    先ずは地下鉄で四天王寺に。ここは聖徳太子が建立した古刹。ここから街歩きを開始。

  • レトロなイメージの通天閣

    レトロなイメージの通天閣

  • 通天閣と言えばやっぱりこれ ビリケン。ホントはここで串カツで生いきたかったのですが四天王寺の万灯供養が気になってスルー。

    通天閣と言えばやっぱりこれ ビリケン。ホントはここで串カツで生いきたかったのですが四天王寺の万灯供養が気になってスルー。

  • 四天王寺はこの日は万灯供養

    四天王寺はこの日は万灯供養

  • 2日目の夜は鶴橋で焼肉と思ったのですが、人気店の行列を見ただけ気持ちがなえて、それに最近肉はどうも・・・<br />

    2日目の夜は鶴橋で焼肉と思ったのですが、人気店の行列を見ただけ気持ちがなえて、それに最近肉はどうも・・・

  • 結局遅めのランチだったため、あまり食欲もなく選んだのはたこ焼きでした。

    結局遅めのランチだったため、あまり食欲もなく選んだのはたこ焼きでした。

  • 3日目の早朝は結構な雨模様でしたが、朝食が終わった頃には雨もあがり、食後の散歩で大阪城に。

    3日目の早朝は結構な雨模様でしたが、朝食が終わった頃には雨もあがり、食後の散歩で大阪城に。

  • 大阪港に1時半までに行かないといけないので、この日は大阪の近代建築めぐり

    大阪港に1時半までに行かないといけないので、この日は大阪の近代建築めぐり

  • 釜山への船は15時30分に大阪港を出港

    釜山への船は15時30分に大阪港を出港

  • デッキで本を読みながら先ずはこれ

    デッキで本を読みながら先ずはこれ

  • 海からの風が通り抜けるためすごく快適。狭い部屋にいるよりここで過ごした時間が一番長かったかも。

    海からの風が通り抜けるためすごく快適。狭い部屋にいるよりここで過ごした時間が一番長かったかも。

  • この日は天気がいまいちで、きれいなサンセットは見ることができず。<br />船は時速25ノットで瀬戸内海を進んでいきますが。50キロにも満たないスピードなので結構時間がかかります。<br />釜山への到着は明朝10時。<br />18時間半のクルージングになります。

    この日は天気がいまいちで、きれいなサンセットは見ることができず。
    船は時速25ノットで瀬戸内海を進んでいきますが。50キロにも満たないスピードなので結構時間がかかります。
    釜山への到着は明朝10時。
    18時間半のクルージングになります。

  • しまなみ海道の来島海峡大橋を通過

    しまなみ海道の来島海峡大橋を通過

  • 予定通り10時に釜山到着

    予定通り10時に釜山到着

  • まずはホテルに荷物を預けてチャガルチ市場へ

    まずはホテルに荷物を預けてチャガルチ市場へ

  • この辺は日本の統治下だった頃の日本風の建物がまだ残っています。

    この辺は日本の統治下だった頃の日本風の建物がまだ残っています。

  • 市場で新鮮なサカナ

    市場で新鮮なサカナ

  • そうなると釜山最初の食事はこちら<br />ヒラメの刺身に豆腐チゲ、オカズがいっぱいでこれでビールを飲んで15000ウォン。なんと1100円程度でこれだけ食べられるとは

    イチオシ

    そうなると釜山最初の食事はこちら
    ヒラメの刺身に豆腐チゲ、オカズがいっぱいでこれでビールを飲んで15000ウォン。なんと1100円程度でこれだけ食べられるとは

  • 食後は国際市場を散策

    食後は国際市場を散策

  • 豚の頭,三頭分並んでます。

    豚の頭,三頭分並んでます。

  • 釜山タワー

    釜山タワー

  • 一応昇ってみました。

    一応昇ってみました。

  • 夜は海雲台ビーチまで地下鉄で出かけました。

    夜は海雲台ビーチまで地下鉄で出かけました。

  • お昼が刺身だったので、そうなると夜はこれでしょう。

    お昼が刺身だったので、そうなると夜はこれでしょう。

  • 釜山2日目は高速バスに1時間乗って慶州に。<br />先ずは新羅の時代の建立の世界遺産仏国寺。

    釜山2日目は高速バスに1時間乗って慶州に。
    先ずは新羅の時代の建立の世界遺産仏国寺。

  • かなりの急傾斜の階段

    かなりの急傾斜の階段

  • ケルンのように積み重ねられた石

    ケルンのように積み重ねられた石

  • 慶州は韓国の京都・奈良と言った位置づけの歴史ある街。

    慶州は韓国の京都・奈良と言った位置づけの歴史ある街。

  • 仏国寺、石窟庵以外に、古墳を中心とする慶州歴史地域も別な世界遺産に登録されています。

    仏国寺、石窟庵以外に、古墳を中心とする慶州歴史地域も別な世界遺産に登録されています。

  • 蓮の花がきれいだった雁鴨池

    蓮の花がきれいだった雁鴨池

  • その向かいにはキバナコスモスの花畑

    その向かいにはキバナコスモスの花畑

  • 慶州を一日で見るのは結構ハード。仏国寺、石窟庵を先に見て、余った時間を歴史地区の散策としましたが、レンタサイクルを駆使して2時間で回るの結構ハードでした。ちなみに自転車は7000ウオン 日本円で焼く500円

    慶州を一日で見るのは結構ハード。仏国寺、石窟庵を先に見て、余った時間を歴史地区の散策としましたが、レンタサイクルを駆使して2時間で回るの結構ハードでした。ちなみに自転車は7000ウオン 日本円で焼く500円

  • 見ごたえ充分だった慶州博物館は無料見学できます。

    見ごたえ充分だった慶州博物館は無料見学できます。

  • 無料なのに見ごたえ充分だった慶州博物館

    無料なのに見ごたえ充分だった慶州博物館

  • こちらも世界遺産の芬皇寺。<br />なんとなくアンコールの遺跡に近いものを感じました。

    こちらも世界遺産の芬皇寺。
    なんとなくアンコールの遺跡に近いものを感じました。

  • キバナコスモスの畑の中に亀の礎石を挟むように立つ高さが3.7mの幢竿支柱<br />    

    キバナコスモスの畑の中に亀の礎石を挟むように立つ高さが3.7mの幢竿支柱
        

  • 釜山最終日は、ガイドブック.釜山版 万里の長城と言う文字にすごく惹かれて行って、あれって感じだった金井山城跡

    釜山最終日は、ガイドブック.釜山版 万里の長城と言う文字にすごく惹かれて行って、あれって感じだった金井山城跡

  • この看板を見ると確かにミニチュア版、万里の長城ってな感じをうけますが・・・

    この看板を見ると確かにミニチュア版、万里の長城ってな感じをうけますが・・・

  • 実際はこれ

    実際はこれ

  • 東門も思ったより小さくて、この旅一番のガッカリでした。

    東門も思ったより小さくて、この旅一番のガッカリでした。

  • いつものことながら帰る頃になって青空が。<br />ここのところすっかり雨男になってしまい、最近のパターンと化しています。

    いつものことながら帰る頃になって青空が。
    ここのところすっかり雨男になってしまい、最近のパターンと化しています。

  • 帰りは天気がよかったこともあってこんなサンセットクルージングを楽しめました。

    帰りは天気がよかったこともあってこんなサンセットクルージングを楽しめました。

  • シルエットだけだとモデルの質は関係なく、ちゃんと絵になりますね。

    シルエットだけだとモデルの質は関係なく、ちゃんと絵になりますね。

  • 来島大橋、いい感じに染まっています。間もなくご来光の時間

    来島大橋、いい感じに染まっています。間もなくご来光の時間

  • こうして写真でみるとサンライズなのか、サンセットなのか良くわかりませんが朝日です。

    こうして写真でみるとサンライズなのか、サンセットなのか良くわかりませんが朝日です。

  • 大阪港に予定通り10時過ぎには到着。地下鉄から阪急電車に乗り換えて最後の目的地京都へ。ホテルに荷物を預け早速街歩き開始。<br />四条大橋のところで、浴衣姿の舞妓はんを発見。<br />京都へはここ数年で十数回訪れていますが、舞妓さんの遭遇率はものすごく低く、今回で2度目。

    イチオシ

    大阪港に予定通り10時過ぎには到着。地下鉄から阪急電車に乗り換えて最後の目的地京都へ。ホテルに荷物を預け早速街歩き開始。
    四条大橋のところで、浴衣姿の舞妓はんを発見。
    京都へはここ数年で十数回訪れていますが、舞妓さんの遭遇率はものすごく低く、今回で2度目。

  • 今回の京都の目的のひとつが祇園のそばにある建仁寺で風神雷神のデザインの御朱印帳を買うこと。

    今回の京都の目的のひとつが祇園のそばにある建仁寺で風神雷神のデザインの御朱印帳を買うこと。

  • このデザインです。もずは目的をひとつクリア。

    このデザインです。もずは目的をひとつクリア。

  • 旅の最終日はレンタサイクルを駆使して、御朱印めぐり。<br />まずは下鴨神社から

    旅の最終日はレンタサイクルを駆使して、御朱印めぐり。
    まずは下鴨神社から

  • パワースポーツととしても名高い、下鴨神社。普段は非公開エリアの御神木。これが男性のパワースポットだとか。<br />ここでパワーをしっかり充電。

    イチオシ

    パワースポーツととしても名高い、下鴨神社。普段は非公開エリアの御神木。これが男性のパワースポットだとか。
    ここでパワーをしっかり充電。

  • こちらはすぐそばの女性のパワースポット

    こちらはすぐそばの女性のパワースポット

  • 次に上賀茂神社に移動

    次に上賀茂神社に移動

  • ここで本日2つめの御朱印ゲット

    ここで本日2つめの御朱印ゲット

  • ここから大好きなヴォーリズの設計した旧駒井邸の見学に行ったのですが、入口には本日貸切のため一般は非公開とのプレートが。<br />この建物は本当に縁がなくて、訪れるのは今回で3回目になりますが未だに中を見ることができません。仕方なく途中の京都府立植物園に寄り道。<br />でもここも外れ、蓮の花のピークは過ぎて何も見るものなし。<br />

    ここから大好きなヴォーリズの設計した旧駒井邸の見学に行ったのですが、入口には本日貸切のため一般は非公開とのプレートが。
    この建物は本当に縁がなくて、訪れるのは今回で3回目になりますが未だに中を見ることができません。仕方なく途中の京都府立植物園に寄り道。
    でもここも外れ、蓮の花のピークは過ぎて何も見るものなし。

  • さあ、どこに行こうかランチを兼ねて小川珈琲店で作戦会議。<br />まずは近くの詩仙堂へ。

    さあ、どこに行こうかランチを兼ねて小川珈琲店で作戦会議。
    まずは近くの詩仙堂へ。

  • ここで庭園を眺めながらしばし小休止

    ここで庭園を眺めながらしばし小休止

  • そのあと行ったのが哲学の道の先にある永観堂。<br />昨年秋のもみじの時期に訪れた際、あまりの人の多さに恐れをなしパスしてまだ中に入ったことのないお寺

    そのあと行ったのが哲学の道の先にある永観堂。
    昨年秋のもみじの時期に訪れた際、あまりの人の多さに恐れをなしパスしてまだ中に入ったことのないお寺

  • 紅葉の頃のポスターがあちこちに貼られていましたが、やっぱりここは秋に来ないといけませんね。

    紅葉の頃のポスターがあちこちに貼られていましたが、やっぱりここは秋に来ないといけませんね。

  • 南禅寺についたとたん雨が降りだしてここで雨宿り。<br />結局このあと1時間くらい雨がやまずに、かなり長い雨宿りになってしまいました。<br />雨は一旦上がったものの、空一面の雨雲。自転車での移動は諦め3時過ぎに錦市場へ。

    南禅寺についたとたん雨が降りだしてここで雨宿り。
    結局このあと1時間くらい雨がやまずに、かなり長い雨宿りになってしまいました。
    雨は一旦上がったものの、空一面の雨雲。自転車での移動は諦め3時過ぎに錦市場へ。

  • ここでまた大雨にに遭遇し、本日の京都散策を終了し、帰りのバスの時間までウインドウショッピング。途中見つけた最近話題のヴィトンの草間彌生バージョン。<br />直島でみたドット柄のかぼちゃと一緒です。<br />何も買うものもなく直ぐに時間を持て余してしまい、ちょっと早めのビールタイム。それから結局帰るまで飲んだくれていました。<br />このあと、夜の11時50分に出発した高速バスは、Uターン渋滞にハマることなく予定よりも早く新宿に到着。10日間にわたる夏の旅は無事終了となりました。<br />来年の夏こそスペインに 3年越しの夢を実現させなければ。

    ここでまた大雨にに遭遇し、本日の京都散策を終了し、帰りのバスの時間までウインドウショッピング。途中見つけた最近話題のヴィトンの草間彌生バージョン。
    直島でみたドット柄のかぼちゃと一緒です。
    何も買うものもなく直ぐに時間を持て余してしまい、ちょっと早めのビールタイム。それから結局帰るまで飲んだくれていました。
    このあと、夜の11時50分に出発した高速バスは、Uターン渋滞にハマることなく予定よりも早く新宿に到着。10日間にわたる夏の旅は無事終了となりました。
    来年の夏こそスペインに 3年越しの夢を実現させなければ。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • トラッキー☆さん 2012/10/21 22:24:10
    船旅、憧れるなぁ〜
    ぬいぬいさん、こんばんは☆

    船旅、憧れるなぁ〜。
    福岡からの高速船は知っていたけど、大阪から船が出ているとは知らなかった。
    高速船だったら、こんな日の出や日の入り見られないし、ビールでまったりもできませんね。
    時間さえあれば、私も船で旅がした〜い。

    今月末に上海蟹を食べに上海に行こうと思ったけど、さすがに上司に止められ・・・どこへ行こうか迷ってたとこ。
    釜山も候補に挙がったけど、3月に釜山へ行ったばかり。
    でも、慶州に日帰りで行けるんだったら、釜山でもよかったかな。
    結局、国内一人旅になりました。

    釜山がメインかと思いきや、+αがいっぱい。
    名前の通り、ディープな旅ですね。

    とら

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2012/10/21 23:56:31
    のんびり船旅 いいでしょう
    いつかはピースボートに乗って世界一周の旅
    その予行演習で大阪から船に乗って釜山

    豪華客船じゃなかったけど、デッキでまったり、クルーたちのエンターテイメントもあって18時間の長旅、結構快適でした。

    船じゃなければ味わえない風景も見ることができたし、せこせこと、寸暇を惜しんで動き回る国内の旅+のんびりまったりの船旅での釜山

    スペインに行きそびれた今年の夏でしたが、思いのほか楽しい旅を満喫できました。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP