嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「泣きたくなるほど美しい」の桂離宮の秋景色です。<br />ただし,2011年の写真です。<br />アップするタイミングを逸して,そのままお蔵入り。<br />このまま眠らせておくのも勿体ないので,1年遅れでアップします。<br /><br />ちなみに,桂離宮の紅葉は,選ばれし者しか目にすることはできません(抽選です…)<br />2012年の申し込みはすでに満員です。<br />見たい方は来年チャレンジしてくださいね。<br />

京都の御所と離宮(12) 紅葉に誘われて 秋の桂離宮へ

29いいね!

2011/11/17 - 2011/12/06

960位(同エリア4468件中)

2

81

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

「泣きたくなるほど美しい」の桂離宮の秋景色です。
ただし,2011年の写真です。
アップするタイミングを逸して,そのままお蔵入り。
このまま眠らせておくのも勿体ないので,1年遅れでアップします。

ちなみに,桂離宮の紅葉は,選ばれし者しか目にすることはできません(抽選です…)
2012年の申し込みはすでに満員です。
見たい方は来年チャレンジしてくださいね。

PR

  • 桂大橋の上から桂川上流を眺めます。<br />ここから少し歩いたところに桂離宮があります。<br /><br />この日は運良く秋晴れの一日。<br />清々しい青空が広がっていました。<br />

    桂大橋の上から桂川上流を眺めます。
    ここから少し歩いたところに桂離宮があります。

    この日は運良く秋晴れの一日。
    清々しい青空が広がっていました。

  • 桂離宮の表門。<br />国公賓が見えたときのみ開かれます。<br /><br />肝心の紅葉はというと…色付き始めぐらいでした。<br />11/16に訪れたのですが,時期的に少しはやい。<br />しかも2011年の紅葉は遅かったから,期待通りにはいきませんでした。<br />

    桂離宮の表門。
    国公賓が見えたときのみ開かれます。

    肝心の紅葉はというと…色付き始めぐらいでした。
    11/16に訪れたのですが,時期的に少しはやい。
    しかも2011年の紅葉は遅かったから,期待通りにはいきませんでした。

  • 入り口である黒御門へと通じる道。<br />道に沿って穂垣が続いています。<br />

    入り口である黒御門へと通じる道。
    道に沿って穂垣が続いています。

  • 穂垣と紅葉。<br />見栄えの良いところを選んでみました。

    イチオシ

    穂垣と紅葉。
    見栄えの良いところを選んでみました。

  • 定刻になり,参観スタートです。<br />まずは土橋・御幸道を通り,表門へと向かいます。

    定刻になり,参観スタートです。
    まずは土橋・御幸道を通り,表門へと向かいます。

  • 来るときに見た表門を内側から見ています。<br />ここは紅葉の見所の一つですが,青々としていました。<br />

    来るときに見た表門を内側から見ています。
    ここは紅葉の見所の一つですが,青々としていました。

  • 振り返って茅葺切妻造の御幸門。<br />背後の紅葉が色付き始めていました。<br />

    振り返って茅葺切妻造の御幸門。
    背後の紅葉が色付き始めていました。

  • 再び御幸道へ。<br />真っ赤に染まった紅葉もいいですけど,こういうグラデーションも悪くない。<br />

    イチオシ

    再び御幸道へ。
    真っ赤に染まった紅葉もいいですけど,こういうグラデーションも悪くない。

  • 順番に建物を回って行きます。<br />まずは御腰掛(外腰掛)。<br />

    順番に建物を回って行きます。
    まずは御腰掛(外腰掛)。

  • 御腰掛の前にある蘇鉄山。<br />薩摩の島津家から献上された蘇鉄が植えられています。<br />この日はちょうど冬支度の最中でした。

    御腰掛の前にある蘇鉄山。
    薩摩の島津家から献上された蘇鉄が植えられています。
    この日はちょうど冬支度の最中でした。

  • 防寒のため,冬の間は菰(こも)を巻き,上部を藁で化粧します。<br />作業の様子を見れるなんて,滅多に無い機会です。<br />

    防寒のため,冬の間は菰(こも)を巻き,上部を藁で化粧します。
    作業の様子を見れるなんて,滅多に無い機会です。

  • 蘇鉄の葉の間から,紅葉山の紅葉が見えていました。

    蘇鉄の葉の間から,紅葉山の紅葉が見えていました。

  • 御腰掛から進むと,池へと出ます。<br /><br />紅葉と松のコラボ。<br />太陽の光を浴び,輝いています。

    御腰掛から進むと,池へと出ます。

    紅葉と松のコラボ。
    太陽の光を浴び,輝いています。

  • 桜紅葉。<br />池に太陽を映して。

    イチオシ

    桜紅葉。
    池に太陽を映して。

  • 「天の橋立」の向こうに松琴亭。<br /><br />桂離宮は常緑樹,特に松が多いです。<br />同じ宮内庁管轄の仙洞御所や修学院離宮に比べると,紅葉ではやや見劣りします。<br />

    「天の橋立」の向こうに松琴亭。

    桂離宮は常緑樹,特に松が多いです。
    同じ宮内庁管轄の仙洞御所や修学院離宮に比べると,紅葉ではやや見劣りします。

  • 洲浜の先端にある岬燈籠。

    洲浜の先端にある岬燈籠。

  • 水面に映る紅葉を強調してみました。

    水面に映る紅葉を強調してみました。

  • 織部燈籠

    織部燈籠

  • 松琴亭前から。<br />正面に月波楼,左手に古書院。

    松琴亭前から。
    正面に月波楼,左手に古書院。

  • 松琴亭前から対岸を望みます。<br />

    松琴亭前から対岸を望みます。

  • 賞花亭に向かう途中に見える土橋。

    賞花亭に向かう途中に見える土橋。

  • 賞花亭。<br />

    賞花亭。

  • 「龍田屋(たつたや)」の暖簾が風になびきます。

    「龍田屋(たつたや)」の暖簾が風になびきます。

  • 賞花亭は桂離宮で最も高い位置にあります。<br />正面の色付いている一画は紅葉山です。

    賞花亭は桂離宮で最も高い位置にあります。
    正面の色付いている一画は紅葉山です。

  • 賞花亭から園林堂へと向かいます。<br />ここは書院群を正面から見ることができるスポットです。

    賞花亭から園林堂へと向かいます。
    ここは書院群を正面から見ることができるスポットです。

  • 園林堂脇の飛石。<br />正方形の切石がリズミカルに敷かれています。<br />桂離宮で一番好きな意匠です。

    イチオシ

    園林堂脇の飛石。
    正方形の切石がリズミカルに敷かれています。
    桂離宮で一番好きな意匠です。

  • 園林堂前の土橋を渡ります。

    園林堂前の土橋を渡ります。

  • 渡った先にには雪見燈籠。

    渡った先にには雪見燈籠。

  • 雪見燈籠の先には笑意軒が見えます。

    雪見燈籠の先には笑意軒が見えます。

  • 笑意軒前も景色が良いところです。<br />右手に園林堂,中央に渡ってきた土橋が見えます。

    笑意軒前も景色が良いところです。
    右手に園林堂,中央に渡ってきた土橋が見えます。

  • 土橋周辺をアップで。

    土橋周辺をアップで。

  • 水面に映る紅葉。

    水面に映る紅葉。

  • 伸びる影は,日が落ちるのが早くなったと感じさせてくれました。

    伸びる影は,日が落ちるのが早くなったと感じさせてくれました。

  • 書院群へと向かいます。

    書院群へと向かいます。

  • 桜紅葉と書院群。<br /><br />ここで撮影情報。<br />書院郡は東から眺めることになります<br />なので,午前は順光,午後は逆光となります。<br />

    桜紅葉と書院群。

    ここで撮影情報。
    書院郡は東から眺めることになります
    なので,午前は順光,午後は逆光となります。

  • 三方向へ分かれる飛石。<br />次の月波楼へは右の飛石を渡って行きます。

    イチオシ

    三方向へ分かれる飛石。
    次の月波楼へは右の飛石を渡って行きます。

  • 楓ばかりが紅葉するわけではない,とばかりに色付くツタ状の葉。

    楓ばかりが紅葉するわけではない,とばかりに色付くツタ状の葉。

  • 月波楼です。<br />水面に映る月を楽しむために造られました。<br />その性質から「秋の茶屋」とも呼ばれます。

    月波楼です。
    水面に映る月を楽しむために造られました。
    その性質から「秋の茶屋」とも呼ばれます。

  • 月波楼の北側には紅葉山があります。<br />

    月波楼の北側には紅葉山があります。

  • 一の間の窓越し見た紅葉山。<br />

    一の間の窓越し見た紅葉山。

  • 襖に描かれた紅葉。<br />この紅葉はいつでも見頃です。

    襖に描かれた紅葉。
    この紅葉はいつでも見頃です。

  • 池畔に佇む鷺。<br />何を思う?

    池畔に佇む鷺。
    何を思う?

  • 古書院御輿寄前庭。<br />山桜が色付いていました。

    古書院御輿寄前庭。
    山桜が色付いていました。

  • この日の参観は終了。<br />天気には恵まれたけど,紅葉が少し残念でした。<br />

    この日の参観は終了。
    天気には恵まれたけど,紅葉が少し残念でした。

  • そして月日は流れて12月6日。<br />再び桂離宮を訪れました。<br /><br />表門周辺も綺麗に色付きました。<br />晩秋の様子を眺めに行こうと12月に申し込んでおいたのが,結果としては正解でしたね。<br /><br />ただ,この日は曇り空。<br />事前申し込みなので,晴れの日を狙って…というわけにはいかないのが離宮めぐりの難しいところです。<br />

    そして月日は流れて12月6日。
    再び桂離宮を訪れました。

    表門周辺も綺麗に色付きました。
    晩秋の様子を眺めに行こうと12月に申し込んでおいたのが,結果としては正解でしたね。

    ただ,この日は曇り空。
    事前申し込みなので,晴れの日を狙って…というわけにはいかないのが離宮めぐりの難しいところです。

  • 穂垣に沿って行くと…

    穂垣に沿って行くと…

  • 紅葉のトンネルが出迎えてくれました。<br />

    紅葉のトンネルが出迎えてくれました。

  • 外側からみるとこんな感じです。

    外側からみるとこんな感じです。

  • アップで。

    アップで。

  • 左手に穂垣,右手に紅葉を見ながら歩いて行きます。<br />他では見ることのできない,桂離宮ならではの光景です。<br />

    イチオシ

    左手に穂垣,右手に紅葉を見ながら歩いて行きます。
    他では見ることのできない,桂離宮ならではの光景です。

  • 竹に紅葉。<br />

    竹に紅葉。

  • 竹薮の向こうには色付きのよい紅葉が。<br />こういう景色を待っていたのです。

    竹薮の向こうには色付きのよい紅葉が。
    こういう景色を待っていたのです。

  • 定刻になり,参観スタート。<br />まずは土橋・御幸道を通り,表門へと向かいます。<br /><br />11月半ばの頃とは比べ物にならないぐらいの色付きです。

    定刻になり,参観スタート。
    まずは土橋・御幸道を通り,表門へと向かいます。

    11月半ばの頃とは比べ物にならないぐらいの色付きです。

  • あれ?<br />御幸門がシートに覆われている?<br /><br />実は12月から萱葺き屋根の張替え工事が行われており,表門へは行けなくなっていました。<br />紅葉の見所の一つだったのに…残念。

    あれ?
    御幸門がシートに覆われている?

    実は12月から萱葺き屋根の張替え工事が行われており,表門へは行けなくなっていました。
    紅葉の見所の一つだったのに…残念。

  • 御幸道を反対方向から眺めます。

    御幸道を反対方向から眺めます。

  • 紅葉の奥に見えるのは,御舟屋の屋根です。

    紅葉の奥に見えるのは,御舟屋の屋根です。

  • 紅葉山の前を通って御腰掛へ。

    紅葉山の前を通って御腰掛へ。

  • 御腰掛前の蘇鉄山。<br /><br />前回訪れたとき冬支度の最中だった蘇鉄は,衣替え終了。<br />すべて綺麗に菰がまかれていました。

    御腰掛前の蘇鉄山。

    前回訪れたとき冬支度の最中だった蘇鉄は,衣替え終了。
    すべて綺麗に菰がまかれていました。

  • 池へと出てきました。<br />先行して紅く色付いていた紅葉は葉を落とし,晩秋の雰囲気を醸しだしていました。<br />

    池へと出てきました。
    先行して紅く色付いていた紅葉は葉を落とし,晩秋の雰囲気を醸しだしていました。

  • 中央の楓の背後にあるのは四つ腰掛。<br />腰掛が卍型に配置されていることから卍亭とも呼ばれます。<br /><br />松琴亭への道の左手にあります。<br />残念ながら参観コースから外れていますので,近づくことは出来ません。

    中央の楓の背後にあるのは四つ腰掛。
    腰掛が卍型に配置されていることから卍亭とも呼ばれます。

    松琴亭への道の左手にあります。
    残念ながら参観コースから外れていますので,近づくことは出来ません。

  • 松琴亭前の白川橋。<br />

    松琴亭前の白川橋。

  • 松琴亭前から対岸を望みます。<br />かつてここには橋が架かっていたとか。<br />

    松琴亭前から対岸を望みます。
    かつてここには橋が架かっていたとか。

  • 松琴亭から賞花亭へと続く道。

    松琴亭から賞花亭へと続く道。

  • 賞花亭の裏手で。

    賞花亭の裏手で。

  • 賞花亭前から見た書院群。<br /><br />夏場は葉が生い茂っているので,書院の姿は隠れています。<br />落葉盛んになると,木々の間からその姿を拝見することができるようになります。<br />

    賞花亭前から見た書院群。

    夏場は葉が生い茂っているので,書院の姿は隠れています。
    落葉盛んになると,木々の間からその姿を拝見することができるようになります。

  • 続いて園林堂へと移動。<br />園林堂の飛石に散紅葉。<br />

    続いて園林堂へと移動。
    園林堂の飛石に散紅葉。

  • 土橋を渡ったところで見返します。<br />園林堂と紅葉。

    土橋を渡ったところで見返します。
    園林堂と紅葉。

  • 続いて向かうのは笑意軒。<br />

    続いて向かうのは笑意軒。

  • 笑意軒脇の紅葉の下にあるのは三光燈籠。<br />日・月・星の模様が彫りこまれています。<br />

    笑意軒脇の紅葉の下にあるのは三光燈籠。
    日・月・星の模様が彫りこまれています。

  • 笑意軒前から園林堂を望みます。<br />

    笑意軒前から園林堂を望みます。

  • 土橋付近をアップで。<br />

    土橋付近をアップで。

  • 同じく園林堂前から書院群。<br />ここでも落葉が進み,姿が見えやすくなっていました。<br />

    同じく園林堂前から書院群。
    ここでも落葉が進み,姿が見えやすくなっていました。

  • 対岸の雪見燈籠周辺をアップで。

    対岸の雪見燈籠周辺をアップで。

  • 笑意軒から引き返します。<br />梅の馬場の先にある紅葉のトンネルは残念ながら&quot;&quot;No Entry&quot;<br />自由時間が欲しいなぁ。<br />

    笑意軒から引き返します。
    梅の馬場の先にある紅葉のトンネルは残念ながら""No Entry"
    自由時間が欲しいなぁ。

  • 梅の馬場とはいうものの,楓もそれなりに植えられています。<br />

    梅の馬場とはいうものの,楓もそれなりに植えられています。

  • 移動しながらの撮影なので,構図を考える余裕もなし。<br />上手く撮れていればラッキーです。<br />

    移動しながらの撮影なので,構図を考える余裕もなし。
    上手く撮れていればラッキーです。

  • 書院と紅葉。<br /><br />この日は朝最初の参観だったので,晴れていれば順光だったはず。<br />綺麗な青空をバックに撮りたかった…

    書院と紅葉。

    この日は朝最初の参観だったので,晴れていれば順光だったはず。
    綺麗な青空をバックに撮りたかった…

  • 古書院の月見台。<br />観月のための月見台ですが,紅葉を見るにも適していそうです。<br />

    古書院の月見台。
    観月のための月見台ですが,紅葉を見るにも適していそうです。

  • 最後は秋の茶屋,月波楼。<br />窓越しに眺める紅葉山は散り盛んで寂しくなっていました。<br />

    最後は秋の茶屋,月波楼。
    窓越しに眺める紅葉山は散り盛んで寂しくなっていました。

  • 月波楼から見た松琴亭。<br />この光景は,水に浮かぶ舟からの眺めに例えられます。

    月波楼から見た松琴亭。
    この光景は,水に浮かぶ舟からの眺めに例えられます。

  • 以上,桂離宮の紅葉でした。<br /><br />なお,私は今年の秋の申し込みはしていません。<br />今年の紅葉は色付きが良さそうという話を聞きますが,どうでしょうか?<br />誰かアップしてくれないかな。

    以上,桂離宮の紅葉でした。

    なお,私は今年の秋の申し込みはしていません。
    今年の紅葉は色付きが良さそうという話を聞きますが,どうでしょうか?
    誰かアップしてくれないかな。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぺでぃまるさん 2012/11/03 11:04:27
    びっくりした〜
    ぺこにゃんさん、おはようございます。

    早い!ウソ!って思って開いたら、去年の桂離宮の紅葉だったんですね〜
    見事な庭園と紅葉、京都の魅力満載ですね。
    抽選っていうのも人ごみ凄い中愛でなくていいのですが、紅葉の進み具合や天気など運にも左右されますよね。

    今年の紅葉は色づきがいいと聞きます。11月最終週の平日休み、晴れたらいいなあ〜

     ぺでぃまる

    ぺこにゃん

    ぺこにゃんさん からの返信 2012/11/04 21:30:52
    RE: びっくりした〜
    ぺでぃまるさん,こんばんは。

    > 早い!ウソ!って思って開いたら、去年の桂離宮の紅葉だったんですね〜
    > 見事な庭園と紅葉、京都の魅力満載ですね。
    > 抽選っていうのも人ごみ凄い中愛でなくていいのですが、紅葉の進み具合や天気など運にも左右されますよね。

    おかしなタイミングで旅行記をアップしてしまいました。
    抽選で人が少ないのは良いですが,参観コースが決まっていて,自由に動けないというのは,写真を撮るのには向いていないですね。
    自分の目に焼き付けろってことですか。

    > 今年の紅葉は色づきがいいと聞きます。11月最終週の平日休み、晴れたらいいなあ〜
    >

    確かに色付きがいいと言われていますね。
    あとは天気次第。
    ここ最近は天気が良いので,このまま続いて欲しいですね。

    ぺこにゃん

ぺこにゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP