
2011/12/29 - 2011/12/29
255位(同エリア4402件中)
Mill Reefさん
- Mill ReefさんTOP
- 旅行記148冊
- クチコミ12件
- Q&A回答1件
- 924,393アクセス
- フォロワー70人
前夜、長年の友人と深夜遅くまで飲み明かしましたが、なんとか早起きしてイタリア・レストラン「トラットリア・ジョバーノ」での朝食バイキングに向かいました。
この日は嵯峨野の湯豆腐屋さんで昼食をと考えていた以外は特に予定は決めておらず成り行き任せ。どうしようかと思っていると、友人の長男D君(小学3年生)が、最近歴史に興味を持ち始めたそうで、前日は銀閣寺を見てきたそうです。今度は金閣寺を見たいと言うので金閣寺に行くことにしました。
なお金閣寺に関する説明分は、金閣寺入場の際にもらったしおりから引用しています。
PR
-
ノースウィング1階にあるイタリア・レストラン、トラットリア・ジョバーノ(Trattoria Giovano)に向かいます。
5階の私達の部屋の真下に位置するため、エレベーターで降りるだけで到着です。 -
トラットリア・ジョバーノ。
-
入り口です。
-
窓際のとてもよい席に案内されました。
店内はすでに混雑。 -
ランチとディナータイムはイタリアンのレストランですが、
朝は和洋のバイキング会場として使われます。
八瀬離宮にはもう一つ、
昨夜夕食を頂いた地下のコンベンション・ホールでも
和洋中の朝食バイキングがひらかれています。 -
朝一番ではなかったのでお食事が乱れてしまっている写真しかお見せできないのが申し訳ないです。
-
品数も豊富でお味も良好。
地下のコンベンション・ホールもよいのですが、
ここは1階なのでテラス席もあって、
屋内からは大きな窓をとおして「行の庭」も見えるので
とても明るくてよい感じです。 -
友人の娘ちゃんもご満悦の様子。
-
私のセレクトした朝食。
この後、またみんなでSPAに行ってお風呂につかってから八瀬離宮を出発しました。 -
出発前にみんなで記念撮影。
-
年の瀬が押し迫った京都市内は道路もすいていて、
八瀬離宮からわずか20分ほどで金閣寺に到着。
お釈迦様のお骨をまつった舎利殿「金閣」が特に有名なため
金閣寺とよばれていますが、
正式には「鹿苑寺(ろくおんじ)」という、
臨済宗相国寺派の禅寺だそうです。 -
入り口を入るとパッと視界が開けて黄金色に輝く金閣。
まばゆい光が異彩を放ってなんと美しい輝きでしょうか。
手前に鏡湖池(きょうこち)、
背景に衣笠山を借景とした池泉回遊式庭園。
池の中に配された石は、
当時の諸大名が競って献納した全国各地の名石なのだそうです。 -
鏡湖池の水面に写った金閣、その名の通りまるで鏡のようです。
1層は寝殿造で法水院、
2層は武家造で潮音洞、
3層は中国風の禅宗仏殿造で究竟頂(くっきょうちょう)とよばれ、
三つの様式を見事に調和させているというのは
日本史で必ず試験に出ましたね。 -
友人の長男D君と長女のMちゃん。
-
そして2歳のAちゃん。
ここまではご機嫌でした。。。 -
空が白とびしてしまっていますが、
金箔が光り輝き大変美しい光沢をだしています。 -
屋根上には鳳凰。
-
-
足利義満がお茶の水に使ったと伝えれる「銀河泉」。
-
義満が手を清めたと伝えられる「巌下水(がんかすい)」。
-
「龍門の滝」
滝つぼには、、、 -
鯉が滝を登ると龍になると言われる中国の故事「登竜門」に因んだ「鯉魚石(りぎょせき)」なる石。
-
白蛇の塚。
-
1950年(昭和25年)7月2日未明、放火により国宝金閣(舎利殿)と安置されていた仏像等を焼失。政府や京都府からの補助金、経済界や全国各地からの寄付金など約3000万円(当時)が集められ、1952年(昭和27年)着工、1955年(昭和30年)竣工。10月10日に落慶法要が営まれ、創建当時の姿に復元された。
(引用;Wikipedia) -
焼失前の金閣寺は緊迫も剥がれ落ちて、今のような荘厳華麗な輝きを放つ建物ではなかったそうですが、詳細な調査で創建当時は本物の金が使われていたことが分かり、焼失前ではなく創建当時の姿を取り戻すことを前庭として復元が行われたのだそうです。
したがって今の姿はほぼ創建当時の姿となっているのだそうです。 -
金閣寺はこの荘厳さが生み出す厳かな空気と華やかな雰囲気が一種独特でいいですね。
京都で最も好きな仏閣の一つです。
さてお休みどころで一息いれることに。 -
抹茶と和菓子。
-
「不動堂」
-
友人の長男坊のD君。金閣寺は楽しめたかな?
頭がよくなりますようにと線香の煙を頭にかぶるD君。 -
不動堂の鐘を鳴らすわが子。
-
-
-
みんなでお参り。
わが子は鐘に夢中。 -
友人と長女のMちゃん。
2012年はよい年になりますように! -
出口付近で売られていたお土産の数々。
-
絵馬
-
試食したらとても美味しかったので、
自宅用にわらび餅を2箱かって帰りました。 -
1時間ほどの散策でしたが満喫できました。
この後、嵯峨野で湯豆腐をと考えていたのですが、
友人の次女のAちゃん(2歳)のご機嫌が悪くなり、
とても外食出来る状態ではなかったので友人家族は帰ることになりました。
友人家族とはまたの家族旅行を誓ってここで別れ、
私達家族だけで嵯峨野の湯豆腐屋さんに向かうことにしました。
最終回へ続く
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- わんぱく大将さん 2012/02/05 08:44:16
- これは夏の北海道のでは?
- Mill Reefさん
御無沙汰してごめんなさい。 プロフィ―ルのお写真が変わりましたね。
昨年の北海道のではないですか? 早起きして撮られたという。(その後、ポケモンジェットで)間違ってたらすみません。
ほう、今回は金閣寺に。 こうやって見ると、息子さん、また大きくなられたような。 今回は湯豆腐ですか、いいですね。
試験にでた、でた、でた。ははは。。。
大将
- Mill Reefさん からの返信 2012/02/05 22:41:34
- RE: これは夏の北海道のでは?
- 大将さん、こんばんは♪
プロフィール画像、
これからはちょくちょく変えていこうと思っています。
今度のはそうです、昨年夏、
北海道苫小牧市のニドムに泊まった時の早朝散歩で撮影した写真です。
その後わが子の悲願のポケモンジェットに乗れた時のやつです。
よく覚えていてくださいましたね。
大将さんの記憶力に驚きです。
ところでうちの子供、大きくなったように見えますでしょうか?
もともと年齢の割りに体格は大きめなのですが、
これまでは食が細く、特に夏場は例年食欲が落ちて、
身長は伸びるけど横幅は変わらずで
ひょろひょろの体形になってしまっていましたが、
最近はよく食べ、上にも横にも伸びて体形もがっちりしてきました。
京都といえば湯豆腐が有名ですね。
ここ嵯峨野さんはなかなかいいですよ。
日本は寒波が到来していますがバルセロナは大丈夫ですか?
体調を崩されないようお体ご自愛くださいませ。
ではまたよろしくお願いします!
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
38