ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴァチカンを見た後はスペイン広場へ。<br /><br />スペイン広場といえば「ローマの休日」のジェラートを食べるシーンを挙げる人が多いのですが、私はその映画、部分的にしか知りません。むしろ「アマルフィー 女神の報酬」の階段を駆け上がるシーンのイメージを持って訪れました。<br /><br />スペイン広場について私たちが事前に得ていた情報は、<br />「とにかく年中観光客でにぎわっている」「今はローマの休日のようにジェラートを食べることは禁止されている」「高級ショッピング通りにつながる」と、それだけ。<br /><br />あまり関心もなく、「アマルフィー」のロケ地を見てみようかというぐらいの気持ちで行ったのですが、あに図らんや、実際行ってみたスペイン広場は花が咲く階段の上に白い教会が建ち、階段の上からの眺めもすばらしい、とてもすてきな所でした。<br /><br />聞くと見るとは大違い。やはり実際に行ってその場に立ってみないとわからないものです。<br /><br />この日の夕食はカンツォーネ・ディナー。格式の高そうなレストランでムードたっぷりの夕食になりました。<br /><br />ところでこの夜はサッカー、ローマ対ACミランの決勝戦の日。<br />サッカー好きなローマっ子のこと、この夜のローマは異様な雰囲気に包まれていました。<br /><br />バスのドライバーさん、夜景も見たいでしょと、皆がテレビにかじりついて人通りも少なくなった夜の街、サンピエトロ広場をかすめコロッセオの周りを一回りしてくれました。私たちにとってはすてきなローマの休日となりました。<br /><br /><br /><br /><今回のスケジュール><br /><br />1日目 成田からミラノへ<br />    夜、ホテル着<br /><br />2日目 ミラノ観光<br />      サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会「最後の晩餐」<br />      ドゥオモ<br />       ↓ バスで移動<br />    ヴェローナ観光<br /><br />3日目 ヴェネツィア観光  <br />      サンマルコ寺院<br />      ゴンドラで遊覧<br />       ↓ バスで移動<br />    ピサ観光<br /><br />4日目 フィレンツェ観光<br />      ミケランジェロ広場<br />      ウフィッツィ美術館<br />       ↓ ユーロスターで移動<br />    ローマで少々フリータイム<br /><br />5日目 ローマ市内観光<br />    ヴァチカン観光<br />   ★スペイン広場<br />   ★カンツォーネ・ディナー<br /><br />6日目 ナポリからジェット船でカプリ島へ<br />      青の洞窟<br />       ↓ 船、バスで移動<br />    ポンペイ遺跡観光<br /><br />7日目 午前 ローマ発<br /><br />8日目 早朝 成田着<br /><br />※ ツアーメンバーの皆さん、頭の先や後ろ姿が写っている写真があるかもしれませんが、どうかご容赦ねがいます。<br />

グループ旅行もまた楽し 【新・夢のイタリア8日間】⑨ 5日目 ローマ 「華やぎのスペイン広場」

20いいね!

2011/05/03 - 2011/05/10

1529位(同エリア6780件中)

6

54

ニッキー

ニッキーさん

ヴァチカンを見た後はスペイン広場へ。

スペイン広場といえば「ローマの休日」のジェラートを食べるシーンを挙げる人が多いのですが、私はその映画、部分的にしか知りません。むしろ「アマルフィー 女神の報酬」の階段を駆け上がるシーンのイメージを持って訪れました。

スペイン広場について私たちが事前に得ていた情報は、
「とにかく年中観光客でにぎわっている」「今はローマの休日のようにジェラートを食べることは禁止されている」「高級ショッピング通りにつながる」と、それだけ。

あまり関心もなく、「アマルフィー」のロケ地を見てみようかというぐらいの気持ちで行ったのですが、あに図らんや、実際行ってみたスペイン広場は花が咲く階段の上に白い教会が建ち、階段の上からの眺めもすばらしい、とてもすてきな所でした。

聞くと見るとは大違い。やはり実際に行ってその場に立ってみないとわからないものです。

この日の夕食はカンツォーネ・ディナー。格式の高そうなレストランでムードたっぷりの夕食になりました。

ところでこの夜はサッカー、ローマ対ACミランの決勝戦の日。
サッカー好きなローマっ子のこと、この夜のローマは異様な雰囲気に包まれていました。

バスのドライバーさん、夜景も見たいでしょと、皆がテレビにかじりついて人通りも少なくなった夜の街、サンピエトロ広場をかすめコロッセオの周りを一回りしてくれました。私たちにとってはすてきなローマの休日となりました。



<今回のスケジュール>

1日目 成田からミラノへ
    夜、ホテル着

2日目 ミラノ観光
      サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会「最後の晩餐」
      ドゥオモ
       ↓ バスで移動
    ヴェローナ観光

3日目 ヴェネツィア観光  
      サンマルコ寺院
      ゴンドラで遊覧
       ↓ バスで移動
    ピサ観光

4日目 フィレンツェ観光
      ミケランジェロ広場
      ウフィッツィ美術館
       ↓ ユーロスターで移動
    ローマで少々フリータイム

5日目 ローマ市内観光
    ヴァチカン観光
   ★スペイン広場
   ★カンツォーネ・ディナー

6日目 ナポリからジェット船でカプリ島へ
      青の洞窟
       ↓ 船、バスで移動
    ポンペイ遺跡観光

7日目 午前 ローマ発

8日目 早朝 成田着

※ ツアーメンバーの皆さん、頭の先や後ろ姿が写っている写真があるかもしれませんが、どうかご容赦ねがいます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.5

PR

  • ヴァチカンからスペイン広場へ向かう途中、車窓からサンタンジェロ城が見えました。<br /><br />現在は武器博物館になっています。

    ヴァチカンからスペイン広場へ向かう途中、車窓からサンタンジェロ城が見えました。

    現在は武器博物館になっています。

  • バスを降り、高級ブランド店が軒を連ねるコンドッティ通りを歩きます。<br /><br />両側にはフェラガモ、セリーヌ、エルメス、ルイ・ヴィトン、アルマーニ、ブルガリ、グッチ、プラダ、ディオール、イヴ・サンローラン・・・、そうそうたるブランドが店を出しています。<br /><br />写真の右手の店ははオメガ、その向こうはバリーです。

    バスを降り、高級ブランド店が軒を連ねるコンドッティ通りを歩きます。

    両側にはフェラガモ、セリーヌ、エルメス、ルイ・ヴィトン、アルマーニ、ブルガリ、グッチ、プラダ、ディオール、イヴ・サンローラン・・・、そうそうたるブランドが店を出しています。

    写真の右手の店ははオメガ、その向こうはバリーです。

  • 前方に白い教会が見えて来ました。

    前方に白い教会が見えて来ました。

  • 階段にピンクの花が咲き乱れているのが見えます。<br /><br />人がたくさんいる様子。

    階段にピンクの花が咲き乱れているのが見えます。

    人がたくさんいる様子。

  • うわぁ、これがスペイン広場かぁ。<br /><br />確かに人がいっぱいだけど、すごくきれいです。<br /><br />ここ、こんなにきれいでしたっけ?<br />写真で見たより華やかです。

    うわぁ、これがスペイン広場かぁ。

    確かに人がいっぱいだけど、すごくきれいです。

    ここ、こんなにきれいでしたっけ?
    写真で見たより華やかです。

  • 幅広の階段、白い欄干、そびえ立つ白い教会にオベリスク。<br /><br />すばらしい景色です。<br /><br />誰もが疑問に思うことでしょうが、イタリアなのになぜスペイン広場と呼ぶかというと、近くにスペイン大使館があるからなんだそうです。

    幅広の階段、白い欄干、そびえ立つ白い教会にオベリスク。

    すばらしい景色です。

    誰もが疑問に思うことでしょうが、イタリアなのになぜスペイン広場と呼ぶかというと、近くにスペイン大使館があるからなんだそうです。

  • このピンクの花はツツジです。<br /><br />後で階段を上った時に見てみたら、このツツジは地植えになっているものではなく、植木棚をひな壇状にしつらえて、そこに鉢植えのツツジを並べてあるだけでした。<br /><br />季節が変われば花をそっくり入れ替えるのでしょう。<br />観光名所もアイデア一つで美しく演出することができる良い例ですね。

    このピンクの花はツツジです。

    後で階段を上った時に見てみたら、このツツジは地植えになっているものではなく、植木棚をひな壇状にしつらえて、そこに鉢植えのツツジを並べてあるだけでした。

    季節が変われば花をそっくり入れ替えるのでしょう。
    観光名所もアイデア一つで美しく演出することができる良い例ですね。

  • 欧米の人は日光浴が好きですねー。<br />日焼けも恐れずまったりくつろいでいます。<br /><br />アイスを食べている人もいます。<br />あれ?飲食禁止だと聞いていましたが・・・。

    欧米の人は日光浴が好きですねー。
    日焼けも恐れずまったりくつろいでいます。

    アイスを食べている人もいます。
    あれ?飲食禁止だと聞いていましたが・・・。

  • ここで一旦解散。添乗員さんから周辺の案内図をもらって自由行動になりました。<br /><br />1時間後、18時にオベリスクの所に集合です。<br /><br />夜のカンツォーネ・ディナーをパスする人はここから夜まで自由行動になります。ハネムーンの新婚さん2組はサッカーの試合へ。もう一組の若いカップルはコロッセオ入場見学とフォロ・ロマーノを見に離団して行きました。<br /><br />離団する人たちはこの日の昼食時、離団届なるものを書いていました。後でどういう内容の書類だったのか聞いてみると、「離団中に何かあっても自己責任とします」というような内容だったそうです。

    ここで一旦解散。添乗員さんから周辺の案内図をもらって自由行動になりました。

    1時間後、18時にオベリスクの所に集合です。

    夜のカンツォーネ・ディナーをパスする人はここから夜まで自由行動になります。ハネムーンの新婚さん2組はサッカーの試合へ。もう一組の若いカップルはコロッセオ入場見学とフォロ・ロマーノを見に離団して行きました。

    離団する人たちはこの日の昼食時、離団届なるものを書いていました。後でどういう内容の書類だったのか聞いてみると、「離団中に何かあっても自己責任とします」というような内容だったそうです。

  • 私たちはこの時間を利用してちょっとだけショッピング。ガイドブックで予め目星をつけておいたキッチンウエアのお店を2軒回りました。<br /><br />メインストリートから一本入ると、道は写真のような石畳。雰囲気はあるのですが、ハイヒールは無理ですね。<br />ゴミがすきまに入ると、つまみ出さないと取れません。<br />掃除も大変そう。

    私たちはこの時間を利用してちょっとだけショッピング。ガイドブックで予め目星をつけておいたキッチンウエアのお店を2軒回りました。

    メインストリートから一本入ると、道は写真のような石畳。雰囲気はあるのですが、ハイヒールは無理ですね。
    ゴミがすきまに入ると、つまみ出さないと取れません。
    掃除も大変そう。

  • 買い物の後、スペイン階段を上って教会まで行ってみることにしました。<br /><br />「アマルフィー女神の報酬」で織田裕二と天海祐希が駆け上がっていたスペイン階段。上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会への参道で、137段あるそうです。

    買い物の後、スペイン階段を上って教会まで行ってみることにしました。

    「アマルフィー女神の報酬」で織田裕二と天海祐希が駆け上がっていたスペイン階段。上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会への参道で、137段あるそうです。

  • 大階段を上がった所から下を見ると、このとおり。<br />正面に続く細い道が、ブランド通りのコンドッティ通りです。<br /><br />スペイン広場の真ん中に舟の形をした「バルカッチャの噴水」があるのですが、人波に埋もれてここからほとんど見えません。

    大階段を上がった所から下を見ると、このとおり。
    正面に続く細い道が、ブランド通りのコンドッティ通りです。

    スペイン広場の真ん中に舟の形をした「バルカッチャの噴水」があるのですが、人波に埋もれてここからほとんど見えません。

  • 大階段を上がった踊り場。<br /><br />イタリアらしい雰囲気です。

    大階段を上がった踊り場。

    イタリアらしい雰囲気です。

  • 足元にはこんなマンホールのふた。

    足元にはこんなマンホールのふた。

  • ここからは緩やかな階段を上ります。

    ここからは緩やかな階段を上ります。

  • 階段を上りきると、結構高い。

    階段を上りきると、結構高い。

  • うわーいい眺め。

    うわーいい眺め。

  • 屋上にあるのはカフェみたいです。<br /><br />あんな所でパーティーでもやったら最高でしょうね。

    屋上にあるのはカフェみたいです。

    あんな所でパーティーでもやったら最高でしょうね。

  • 左手はこんな景色です。

    左手はこんな景色です。

  • スペイン坂の上に建つトリニタ・ディ・モンティ教会。<br /><br />入口への階段を上ります。<br /><br />アマルフィー女神の報酬に出て来たシーンでこの階段には見覚えがあります。<br />こんなに高い所だったんですね。<br />

    スペイン坂の上に建つトリニタ・ディ・モンティ教会。

    入口への階段を上ります。

    アマルフィー女神の報酬に出て来たシーンでこの階段には見覚えがあります。
    こんなに高い所だったんですね。

  • 教会の階段から見たオベリスク。

    教会の階段から見たオベリスク。

  • 教会の階段の上から見たトリニタ・ディ・モンティ広場。

    教会の階段の上から見たトリニタ・ディ・モンティ広場。

  • ここです。<br />アマルフィー女神の報酬で紗江子が道路を渡ろうとして引ったくりに遭うシーン。<br />たぶんこの辺りです。覚えてます。<br /><br />ミニパトが止まっていますね。

    ここです。
    アマルフィー女神の報酬で紗江子が道路を渡ろうとして引ったくりに遭うシーン。
    たぶんこの辺りです。覚えてます。

    ミニパトが止まっていますね。

  • 教会の入口から街を見るとさっきよりさらに遠くまで見渡せます。<br /><br />まっすぐの方角にクーポラが2つ見えました。<br /><br /><br />近い方がサンディ・アンブロージョ・エカルロ・アル・コルソ教会。<br />そしてこの写真では二つのクーポラが同じ方向に重なって見えるのでわかりにくいのですが、遠くに霞んで見えるのがヴァチカンのサンピエトロ大聖堂のクーポラです。

    教会の入口から街を見るとさっきよりさらに遠くまで見渡せます。

    まっすぐの方角にクーポラが2つ見えました。


    近い方がサンディ・アンブロージョ・エカルロ・アル・コルソ教会。
    そしてこの写真では二つのクーポラが同じ方向に重なって見えるのでわかりにくいのですが、遠くに霞んで見えるのがヴァチカンのサンピエトロ大聖堂のクーポラです。

  • 教会前の広場には絵を売っている人がいます。<br /><br />似顔絵を描いている人もいました。

    教会前の広場には絵を売っている人がいます。

    似顔絵を描いている人もいました。

  • トリニタ・ディ・モンティ教会の中へ入ってみました。<br /><br />清楚で品のある祭壇。<br />

    トリニタ・ディ・モンティ教会の中へ入ってみました。

    清楚で品のある祭壇。

  • この教会は16世紀にフランスの王、ルイ12世が建てたものだそうです。

    この教会は16世紀にフランスの王、ルイ12世が建てたものだそうです。

  • なぜフランスがここに教会を建てたのかわかりませんが、フランスが教会を建てたのにその参道が通称スペイン坂と呼ばれているっていうのは、何だか紛らわしいですね。

    なぜフランスがここに教会を建てたのかわかりませんが、フランスが教会を建てたのにその参道が通称スペイン坂と呼ばれているっていうのは、何だか紛らわしいですね。

  • 清らかな聖母マリア

    清らかな聖母マリア

  • 教会見学を終えて外に出ると、メンバーのみんなもそろそろ集まって来たところでした。<br />みんなはこの時間どう過ごしていたのでしょうか?<br /><br />スペイン広場、スペイン坂、花いっぱいで美しく、賑やかでとてもいい所でした。教会からの眺めもすばらしかったです。

    教会見学を終えて外に出ると、メンバーのみんなもそろそろ集まって来たところでした。
    みんなはこの時間どう過ごしていたのでしょうか?

    スペイン広場、スペイン坂、花いっぱいで美しく、賑やかでとてもいい所でした。教会からの眺めもすばらしかったです。

  • オベリスクの前で集合、少し歩いてバスに向かいます。<br /><br />街の中はどこを見ても歴史を感じさせる古い建物だらけ。<br /><br />ローマってすごい。<br /><br />飽きることなく街並みを眺めます。

    オベリスクの前で集合、少し歩いてバスに向かいます。

    街の中はどこを見ても歴史を感じさせる古い建物だらけ。

    ローマってすごい。

    飽きることなく街並みを眺めます。

  • バスでカンツォーネ・ディナー会場へ向かいます。<br /><br /><br /><br />バスの窓から見た景色<br /><br />イタリアの警官。<br />白い帽子にサングラス、制服姿がかっこいい。

    バスでカンツォーネ・ディナー会場へ向かいます。



    バスの窓から見た景色

    イタリアの警官。
    白い帽子にサングラス、制服姿がかっこいい。

  • 路上駐車が一般的なイタリア。<br />縦列駐車の腕前も大したものです。<br /><br />絶対に出られないほど詰めて停めていますから、車を出す時には前の車にバンパーをぶつけて間を広げてから出すのだと添乗員さんから聞きました。

    路上駐車が一般的なイタリア。
    縦列駐車の腕前も大したものです。

    絶対に出られないほど詰めて停めていますから、車を出す時には前の車にバンパーをぶつけて間を広げてから出すのだと添乗員さんから聞きました。

  • 向こうに見える白い鉄骨の屋根が、今晩サッカーのASローマ対ACミランの決勝戦が行われるスタディオ・オリンピコです。<br />1960年のローマオリンピックのメイン会場として建設されたスタジアムだそうです。<br /><br />新婚さん2組もここに来ているんだろうな。

    向こうに見える白い鉄骨の屋根が、今晩サッカーのASローマ対ACミランの決勝戦が行われるスタディオ・オリンピコです。
    1960年のローマオリンピックのメイン会場として建設されたスタジアムだそうです。

    新婚さん2組もここに来ているんだろうな。

  • 勝った方がリーグ優勝する大事なゲーム。<br />引き分け以上でACミランの優勝だそうです。<br /><br />20時45分試合開始。<br /><br />現在18時半。<br />ぞくぞくと人が集まって来ています。

    勝った方がリーグ優勝する大事なゲーム。
    引き分け以上でACミランの優勝だそうです。

    20時45分試合開始。

    現在18時半。
    ぞくぞくと人が集まって来ています。

  • 車、バイク、人・・・<br /><br />なんだか異様な熱気を感じます。

    車、バイク、人・・・

    なんだか異様な熱気を感じます。

  • ディナー会場のレストランに着きました。スタディオ・オリンピコから近い所です。<br /><br />ヴィッラ・ブラシーニという由緒あるお屋敷を使ったレストランです。レストランの名前はヴィグナ・デイ・カルディナーリです。私はイタリア語がわからないので読み方を間違えているかもしれません。イタリア語では Vigna dei Cardinali というレストランです。

    ディナー会場のレストランに着きました。スタディオ・オリンピコから近い所です。

    ヴィッラ・ブラシーニという由緒あるお屋敷を使ったレストランです。レストランの名前はヴィグナ・デイ・カルディナーリです。私はイタリア語がわからないので読み方を間違えているかもしれません。イタリア語では Vigna dei Cardinali というレストランです。

  • 小さなパーティーからウェディング・パーティー、ファッションショーまでいろいろやっているレストランです。

    小さなパーティーからウェディング・パーティー、ファッションショーまでいろいろやっているレストランです。

  • 大理石をふんだんに使った建物。

    大理石をふんだんに使った建物。

  • こんな由緒あるお屋敷レストランでディナーショーなんて、イタリアならではで感激です。<br />ちなみに私たちのカンツォーネ・ディナーはカジュアルな服装でOKです。<br /><br />ちょっと他の部屋をのぞいてみると、豪華な立食パーティーの準備がしてある部屋もありました。

    こんな由緒あるお屋敷レストランでディナーショーなんて、イタリアならではで感激です。
    ちなみに私たちのカンツォーネ・ディナーはカジュアルな服装でOKです。

    ちょっと他の部屋をのぞいてみると、豪華な立食パーティーの準備がしてある部屋もありました。

  • ここが私たちの部屋です。<br /><br />たっぷりした布が天井をおおっていて、アラビアの王様の天幕の中にでもいるようです。

    ここが私たちの部屋です。

    たっぷりした布が天井をおおっていて、アラビアの王様の天幕の中にでもいるようです。

  • 今までは飲み物は各自で注文していましたが、今日のディナーには嬉しいことに、赤、白のワインと前菜がつきます。<br /><br />前菜は生ハム、サラミとチーズ<br /><br />ここのお料理は格調高く、お皿も二段です。

    今までは飲み物は各自で注文していましたが、今日のディナーには嬉しいことに、赤、白のワインと前菜がつきます。

    前菜は生ハム、サラミとチーズ

    ここのお料理は格調高く、お皿も二段です。

  • カンツォーネ・ショーの始まりです。歌い手さんはなんと2名でした。<br />リチャード・ギアみたいな男性と金髪のきれいな女性、マリア。華やかで艶やかな美人です。<br />二人ともとてもフレンドリーでニコニコしています。<br /><br />「サンタ・ルチア」<br />「トゥーランドット」<br />「帰れソレントへ」<br /><br />伸びやかな歌声、豊かな声量。<br />近くで生の歌声を聴くのってすごい迫力です。<br /><br />リクエストをどうぞ、と言い置いて二人は一旦奥へ引っ込みます。

    カンツォーネ・ショーの始まりです。歌い手さんはなんと2名でした。
    リチャード・ギアみたいな男性と金髪のきれいな女性、マリア。華やかで艶やかな美人です。
    二人ともとてもフレンドリーでニコニコしています。

    「サンタ・ルチア」
    「トゥーランドット」
    「帰れソレントへ」

    伸びやかな歌声、豊かな声量。
    近くで生の歌声を聴くのってすごい迫力です。

    リクエストをどうぞ、と言い置いて二人は一旦奥へ引っ込みます。

  • パスタ2種<br /><br />左のパスタは柔らかくトマト味。<br />右のパスタはしこしこ噛みごたえがあってカルボナーラ味。<br /><br />どちらもとてもおいしいです。

    パスタ2種

    左のパスタは柔らかくトマト味。
    右のパスタはしこしこ噛みごたえがあってカルボナーラ味。

    どちらもとてもおいしいです。

  • また、歌い手の二人が現れて、添乗員さんからのリクエスト曲を披露。<br />題名を忘れてしまいましたが、マンマを想う歌でした。<br /><br />《後でトラベラーのkeikoさんから曲名は「マンマ」だと教えていただきました。そのまんまでしたね(笑)。keikoさんはなんと一緒のツアーに参加されていた方なんです。偶然トラベラーさんだったのです。keikoさん、ありがとうございました》<br /><br />メンバーからリクエストのあった「ゴッドファーザー 愛のテーマ」<br />リチャード・ギア似の歌い手さん、メンバーの女性の手を取ってじっと見つめて歌います。見つめられた方は恥ずかしくてカチンカチン。照れますよね。でも、どんどん場が和んで来ます。

    また、歌い手の二人が現れて、添乗員さんからのリクエスト曲を披露。
    題名を忘れてしまいましたが、マンマを想う歌でした。

    《後でトラベラーのkeikoさんから曲名は「マンマ」だと教えていただきました。そのまんまでしたね(笑)。keikoさんはなんと一緒のツアーに参加されていた方なんです。偶然トラベラーさんだったのです。keikoさん、ありがとうございました》

    メンバーからリクエストのあった「ゴッドファーザー 愛のテーマ」
    リチャード・ギア似の歌い手さん、メンバーの女性の手を取ってじっと見つめて歌います。見つめられた方は恥ずかしくてカチンカチン。照れますよね。でも、どんどん場が和んで来ます。

  • メインはローマを代表する料理、サルティンボッカ。<br /><br />仔牛肉、豚肉などにセージを乗せて生ハムで巻いて焼いた料理です。<br />白ワインやバターで仕上げます。<br />ここのはピカタみたいに衣がついていたように思いました。<br /><br />私はサルティンボッカって初めてでした。サルティンバンコ(シルク・ドゥ・ソレイユの演目の一つ)って言ってる人もいたぐらい、どんな料理か知らない人が多かったです。

    メインはローマを代表する料理、サルティンボッカ。

    仔牛肉、豚肉などにセージを乗せて生ハムで巻いて焼いた料理です。
    白ワインやバターで仕上げます。
    ここのはピカタみたいに衣がついていたように思いました。

    私はサルティンボッカって初めてでした。サルティンバンコ(シルク・ドゥ・ソレイユの演目の一つ)って言ってる人もいたぐらい、どんな料理か知らない人が多かったです。

  • メンバーからのリクエストで「アヴェ・マリア」。<br />マリアさんが歌うアヴェ・マリア。<br />これがとりわけすばらしかったです。<br /><br />楽しいカンツォーネ、「フニクリ・フニクラ」など。<br />カメラを向けると二人とも一音をずーっと伸ばしてシャッターを押すまで待ってくれるのが愉快。<br /><br />そして最後はもちろん「オーソレ・ミオ」

    メンバーからのリクエストで「アヴェ・マリア」。
    マリアさんが歌うアヴェ・マリア。
    これがとりわけすばらしかったです。

    楽しいカンツォーネ、「フニクリ・フニクラ」など。
    カメラを向けると二人とも一音をずーっと伸ばしてシャッターを押すまで待ってくれるのが愉快。

    そして最後はもちろん「オーソレ・ミオ」

  • デザートのケーキ<br /><br />最後に、ツアー中に誕生日を迎えたメンバーに、レストランからケーキのプレゼント。旅行社からも何やら大きなバースデープレゼント。<br />後で何だったのかと聞いてみると、ふっかふかの高級バスタオルだったそうです。<br /><br />ローマの格調高いお屋敷レストランでのカンツォーネ・ディナー、とても良い思い出になりました。

    デザートのケーキ

    最後に、ツアー中に誕生日を迎えたメンバーに、レストランからケーキのプレゼント。旅行社からも何やら大きなバースデープレゼント。
    後で何だったのかと聞いてみると、ふっかふかの高級バスタオルだったそうです。

    ローマの格調高いお屋敷レストランでのカンツォーネ・ディナー、とても良い思い出になりました。

  • 食事が終わって外へ出てみると、外には人がいっぱい。<br /><br />土曜の夜だからかサッカー試合のせいか、夜の街は異様な熱気に包まれていました。<br /><br />迎えのバスに乗るのも大変。<br />反対車線へ回ってようやく乗り込みました。

    食事が終わって外へ出てみると、外には人がいっぱい。

    土曜の夜だからかサッカー試合のせいか、夜の街は異様な熱気に包まれていました。

    迎えのバスに乗るのも大変。
    反対車線へ回ってようやく乗り込みました。

  • ドライバーのサミュエルさん、せっかくだから夜景をみたいでしょ、とホテルへの道筋、ちょっとだけ寄り道してくれました。<br /><br />サッカー・スタジアム周辺はすごい人出だったのに、町中は不思議にすいています。みんな家でサッカーの試合を見ているのでしょう。<br /><br /><br />ぶれぶれ写真ですが、夜のサンピエトロ大聖堂。

    ドライバーのサミュエルさん、せっかくだから夜景をみたいでしょ、とホテルへの道筋、ちょっとだけ寄り道してくれました。

    サッカー・スタジアム周辺はすごい人出だったのに、町中は不思議にすいています。みんな家でサッカーの試合を見ているのでしょう。


    ぶれぶれ写真ですが、夜のサンピエトロ大聖堂。

  • 古代の遺跡。<br /><br />この時は何かわからなかったのですが、後で調べてみるとここはアルジェンティーナ神殿跡。<br /><br />昔の元老院がここにあり、ユリウス・カエサルが暗殺された場所だと言われています。<br /><br />わ、すごい所だったんだ。

    古代の遺跡。

    この時は何かわからなかったのですが、後で調べてみるとここはアルジェンティーナ神殿跡。

    昔の元老院がここにあり、ユリウス・カエサルが暗殺された場所だと言われています。

    わ、すごい所だったんだ。

  • ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。<br /><br />結局、この日のサッカーの試合は0対0で引き分けに終わり、ACミランがリーグ優勝を決めました。ローマっ子はがっかり。<br /><br />翌日、試合を見に行った新婚のMさんに聞いたら、会場は9対1でローマのサポーターが多かったそうです。

    ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。

    結局、この日のサッカーの試合は0対0で引き分けに終わり、ACミランがリーグ優勝を決めました。ローマっ子はがっかり。

    翌日、試合を見に行った新婚のMさんに聞いたら、会場は9対1でローマのサポーターが多かったそうです。

  • 同じくヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。横から。

    同じくヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。横から。

  • そしてコロッセオ。<br /><br />今日は一日、ローマとヴァチカンのすごさを見ることができました。<br /><br />宴の後の浮き浮き気分と、旅行が終わりに近づく一抹の寂しさを感じながらホテルへ帰ります。<br /><br /><br />明日はローマを離れて最後の観光地、ナポリ、カプリ島の青の洞窟、ポンペイへ行きます。<br />

    そしてコロッセオ。

    今日は一日、ローマとヴァチカンのすごさを見ることができました。

    宴の後の浮き浮き気分と、旅行が終わりに近づく一抹の寂しさを感じながらホテルへ帰ります。


    明日はローマを離れて最後の観光地、ナポリ、カプリ島の青の洞窟、ポンペイへ行きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • crossさん 2011/06/13 07:54:12
    スペイン広場
    ニッキーさん、こんにちは♪

    ロンドンから書き込みしてますよ〜♪

    スペイン広場は、自分が行った27年前と随分雰囲気が変わってますねぇ。
    2月の季節の違いもあるのでしょうが、凄く活気がありますね。
    みんな半袖だし暑かったのでしょうか?
    スペイン広場のイメージは、ボクは「ローマの休日」派ですね。
    この映画を見て、オードリー・ヘプバーンの虜になってしまいました。
    スペイン広場には、友人のカナダ人の幼なじみがやってるタバコ屋さんがあるのですが、そんなタバコ屋さんはありました?そんなこと知りませんよねぇ〜。

    カンツォーネ付きのディナーなんて、ホントに至れり尽くせりの旅行ですね。
    格式の高いレストランなんか中々行けません。

    cross

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2011/06/13 09:24:24
    RE: スペイン広場
    cross校長、こんにちは。

    ロンドンから書き込みありがとうございます。
    コミュニティの談話室、時々のぞいてます。
    昨日はセブン・シスターズ、お天気が良くなくて大変だったとか。
    ロンドンの本日の一枚も見てますよー♪

    crossさんのカナダ人の幼なじみのタバコ屋さん、気づきませんでしたね〜。
    でも、あんな所でタバコ屋さんやってたら、きっと大はやりですよ。
    すごい人ですもん。
    私が行った頃は朝は気温が低くても昼間は24度ぐらいありましたから、欧米の人は半袖や肩を出したリゾート地みたいな恰好の人もいましたね。
    とにかくスペイン広場は活気にあふれていました。
    階段の上からの眺めが良くて、とてもいい感じでしたよ。

    カンツォーネ・ディナーはちょっとこわごわだったんですけど、イタリアならではの豪奢なお屋敷レストランでムード満点。フレンドリーな歌い手さんが二人も来てくれて最高の夜を過ごせました。彼ら、日本語の歌のレパートリーも持ってるそうですよ。

    あの夜はサッカーの決勝戦もやっててスタジアムの近くは興奮状態でした。今となってはそれもいい思い出です。

    ロンドンは観光しやすい街でしょう?
    残り少なくなって来ましたが、元気で旅をお続けください。

    ニッキー
  • keikoさん 2011/06/12 11:26:28
    素敵な歌声
    ここで離団してフォロロマーノに行く、という手もあったんですね。
    カンツォーネ・ディナーのお二人の歌は予想外に素晴らしくて、
    ローマの夜の素敵な思い出になりました。
    夜景もきれいでしたね。

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2011/06/12 15:17:50
    RE: 素敵な歌声
    > カンツォーネ・ディナーのお二人の歌は予想外に素晴らしくて、
    > ローマの夜の素敵な思い出になりました。
    > 夜景もきれいでしたね。

    ええ、ローマの良い思い出になりました。
    私はスペイン広場がすごくきれいで印象に残りました。

    カンツォーネディナー、添乗員さんが「いつもの場所がいっぱいで取れなくてあの会場になった。私も初めての会場だ」って言ってましたよね。すてきなレストランで歌い手さんもすごく良くてラッキーでしたね。そしておまけの夜景も。写真だけがぶれぶれで残念(><)。

    > ここで離団してフォロロマーノに行く、という手もあったんですね。

    フォロロマーノに行った若いNさんカップルですが、先にコロッセオ入場見学をしていたらフォロロマーノが閉まってしまい、結局フォロロマーノは外からしか見られなかったそうです。でも、若い二人ですから、あのローマ最後の夜を有意義に過ごされたのではないでしょうか?

    私たちもフォロロマーノにはちょっと心が動いたのですが、自分でホテルに帰るとか考えたら面倒で思い切れませんでした。でも、カンツォーネディナーですてきな非日常の世界を体験できたから、それはそれで良かったですよね。

    keikoさん、カンツォーネディナーで添乗員さんがリクエストしたマンマを想う歌の題名、わかりますか?私は知らない曲だったので、忘れてしまいました。もしご存じなら教えてください。

    ニッキー

    keikoさん からの返信 2011/06/13 22:29:10
    RE: RE: 素敵な歌声
    ニッキーさん、

    その曲って、ズバリ「マンマ」だと思うんですが・・・
    違うかしら?
    私はどちらかのグループがリクエストされていたアヴェ・マリア、
    とっても素敵で印象に残ってます。

    keiko


    > keikoさん、カンツォーネディナーで添乗員さんがリクエストしたマンマを想う歌の題名、わかりますか?私は知らない曲だったので、忘れてしまいました。もしご存じなら教えてください。

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2011/06/14 00:27:30
    RE: 素敵な歌声
    > ここで離団してフォロロマーノに行く、という手もあったんですね。
    > カンツォーネ・ディナーのお二人の歌は予想外に素晴らしくて、
    > ローマの夜の素敵な思い出になりました。
    > 夜景もきれいでしたね。


    「マンマ」でしたか。
    そのまんまでしたね。
    わかってすっきりしました。
    ありがとうございました。

    さっそく曲名を載せておきました。
    keikoさんから教えていただいたってことも書いてしまいましたので、悪しからず。またそのくだりを見ておいてください。名前出すのまずいようなら削りますのでおっしゃってください。

    私もアヴェ・マリアにはうっとりでした。
    生で聞けて最高でしたよね。

    ニッキー

ニッキーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ニッキーさんの関連旅行記

ニッキーさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP