ケアンズ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
番外編です。ケアンズでの食事についてまとめて紹介します。<br />独断と偏見ですが、訪れたレストランのランキングです。

CAIRNS - JUL10 番外編

11いいね!

2010/07/16 - 2010/07/24

716位(同エリア2629件中)

0

29

まんま

まんまさん

番外編です。ケアンズでの食事についてまとめて紹介します。
独断と偏見ですが、訪れたレストランのランキングです。

PR

  • ランキングの前に・・・。<br />まずは宿泊した、シーベル・ケアンズホテルの朝食ビュッフェの感想です。<br /><br />品数は比較的多く、味もまずまずかと思います。が、毎日食べているとどうしても飽きますね。日替わりなのが、卵料理とホットミールの一部だけ。<br />サラダ類やハム・チーズ、パン類などは毎日同じなので2日目以降、自分で食べるものを削っていって前日と重ならないようにしていました。<br /><br />なお、もともと日本資本のホテルだったためか、和食が充実しているように感じました。(ケアンズの他ホテルと比較していないため思い込みかもしれません。)<br />お粥と味噌汁には1回も手を出しませんでしたので味はわかりません。<br />が、そばはおいしかったので毎日食べてました。<br /><br />写真は、このホテルでいちばん気に入った「はちみつ」です。<br />右下に流れたはちみつをすくってワッフルやパンにかけるのですが、外人さんは大胆で、蜂の巣ごとごっそり持っていってました。<br />

    ランキングの前に・・・。
    まずは宿泊した、シーベル・ケアンズホテルの朝食ビュッフェの感想です。

    品数は比較的多く、味もまずまずかと思います。が、毎日食べているとどうしても飽きますね。日替わりなのが、卵料理とホットミールの一部だけ。
    サラダ類やハム・チーズ、パン類などは毎日同じなので2日目以降、自分で食べるものを削っていって前日と重ならないようにしていました。

    なお、もともと日本資本のホテルだったためか、和食が充実しているように感じました。(ケアンズの他ホテルと比較していないため思い込みかもしれません。)
    お粥と味噌汁には1回も手を出しませんでしたので味はわかりません。
    が、そばはおいしかったので毎日食べてました。

    写真は、このホテルでいちばん気に入った「はちみつ」です。
    右下に流れたはちみつをすくってワッフルやパンにかけるのですが、外人さんは大胆で、蜂の巣ごとごっそり持っていってました。

  • 1位・・・ダンディーズ<br /><br />ボードウォーク沿いにあり、マリーナを見ながら食事が出来ます。夜景も素敵です。<br />雰囲気もよく、隣のお店が気が悪いほど混んでました。<br />予約はしなかったのですが、時間がよかったのか待たされることなく入ることができました。

    1位・・・ダンディーズ

    ボードウォーク沿いにあり、マリーナを見ながら食事が出来ます。夜景も素敵です。
    雰囲気もよく、隣のお店が気が悪いほど混んでました。
    予約はしなかったのですが、時間がよかったのか待たされることなく入ることができました。

  • 頼んだのは本日のスープ。カリフラワーのポタージュでした。<br />1人前ですが、たっぷりのボウルでサーブされますので分けても充分です。

    頼んだのは本日のスープ。カリフラワーのポタージュでした。
    1人前ですが、たっぷりのボウルでサーブされますので分けても充分です。

  • ダンナの頼んだのは、ちょっと忘れてしまいましたが、骨付きの豚のグリルだったはず。付け合わせが色はにんじん、味はかぼちゃのようなさつまいものような。

    ダンナの頼んだのは、ちょっと忘れてしまいましたが、骨付きの豚のグリルだったはず。付け合わせが色はにんじん、味はかぼちゃのようなさつまいものような。

  • 私が頼んだのは上のスープとホタテのカルパッチョ仕立て。<br />メインではなく、前菜のメニューに載ってます。<br />様子見で、足りなかったら足す、と思ってましたが、お皿もデカイ!<br />これだけで正解でした。

    私が頼んだのは上のスープとホタテのカルパッチョ仕立て。
    メインではなく、前菜のメニューに載ってます。
    様子見で、足りなかったら足す、と思ってましたが、お皿もデカイ!
    これだけで正解でした。

  • 2位・・・Mヨゴ<br /><br />夜は食べてませんので、ホント、勝手なランキングです。<br />こちらもボードウォークに面した立地のため、湾をゆったり眺めながらのランチです。<br />とにかく平日のランチがオススメです。ケアンズのランチの相場からするとこの店はとても安い気がします。<br />普通のお店でも、店の表の看板に「スペシャルオファーで9.99$!」なんてよく出ていましたので、普通に食べたら15〜20ドルくらいと思ってよいです。(あくまで、観光客の立場でのコメントです。)

    2位・・・Mヨゴ

    夜は食べてませんので、ホント、勝手なランキングです。
    こちらもボードウォークに面した立地のため、湾をゆったり眺めながらのランチです。
    とにかく平日のランチがオススメです。ケアンズのランチの相場からするとこの店はとても安い気がします。
    普通のお店でも、店の表の看板に「スペシャルオファーで9.99$!」なんてよく出ていましたので、普通に食べたら15〜20ドルくらいと思ってよいです。(あくまで、観光客の立場でのコメントです。)

  • オーストラリア名物の赤シャンパン。昼間っからダンナがオーダーしました。

    オーストラリア名物の赤シャンパン。昼間っからダンナがオーダーしました。

  • 白身魚のロースト。ソースは忘れちゃいました。<br /><br />ランチは、いちばん安い組み合わせで5〜6種類の中から選べるメインとガーリックパンがついて17ドルくらいでした。<br />デザートをつけたりすることもできます。どれもおいしそうで迷いました。

    白身魚のロースト。ソースは忘れちゃいました。

    ランチは、いちばん安い組み合わせで5〜6種類の中から選べるメインとガーリックパンがついて17ドルくらいでした。
    デザートをつけたりすることもできます。どれもおいしそうで迷いました。

  • サーモンとイカの組み合わせ。<br /><br />とにかく、日本人にとっても馴染みのある味つけなんです。特に、お年寄りの方にも食べやすくていいんじゃないかと勝手に思いました。<br />オージービーフに飽きたら和食・・・といきたいところでしょうが、クセのある和食レストランを選んでがっかりするくらいなら、あっさりした魚をシンプルな味付けで、ここのフレンチいいと思いますよ〜。

    サーモンとイカの組み合わせ。

    とにかく、日本人にとっても馴染みのある味つけなんです。特に、お年寄りの方にも食べやすくていいんじゃないかと勝手に思いました。
    オージービーフに飽きたら和食・・・といきたいところでしょうが、クセのある和食レストランを選んでがっかりするくらいなら、あっさりした魚をシンプルな味付けで、ここのフレンチいいと思いますよ〜。

  • 3位・・・ブッシュファイアー・フレーム&グリル<br /><br />シュラスコ料理の食べ放題のコースを選びました。がっつり食べる2人にはお財布事情を気にせず豪快に食べられるところがいいですね。<br /><br />店内でご老人の団体さんと出会い、チャレンジャーだなあと驚くも、やっぱりあちらの方は普段から食べてるものが違うんでしょうね。

    3位・・・ブッシュファイアー・フレーム&グリル

    シュラスコ料理の食べ放題のコースを選びました。がっつり食べる2人にはお財布事情を気にせず豪快に食べられるところがいいですね。

    店内でご老人の団体さんと出会い、チャレンジャーだなあと驚くも、やっぱりあちらの方は普段から食べてるものが違うんでしょうね。

  • 焼き上がったシュラスコをスタッフが回って切り分けてくれます。<br />ただし、来て欲しいお肉がなかなか回ってこなかったりで、そうこうしているうちにお腹いっぱいになり、結局おかわりってあんまりできなかったような。

    焼き上がったシュラスコをスタッフが回って切り分けてくれます。
    ただし、来て欲しいお肉がなかなか回ってこなかったりで、そうこうしているうちにお腹いっぱいになり、結局おかわりってあんまりできなかったような。

  • 次々に焼いてくれてはいるのですが、いかんせん、外人さんは良く食べる(笑)!追いつかないくらいだったかも。<br />お肉の種類と感想は本編のVOL.1に載ってますのでお読みください。<br />ただし、シュラスコ以外にも、山盛りのサラダやグラタンなども前菜としてついてくるので、そっちでお腹をふくらませないように気をつけましょう。

    次々に焼いてくれてはいるのですが、いかんせん、外人さんは良く食べる(笑)!追いつかないくらいだったかも。
    お肉の種類と感想は本編のVOL.1に載ってますのでお読みください。
    ただし、シュラスコ以外にも、山盛りのサラダやグラタンなども前菜としてついてくるので、そっちでお腹をふくらませないように気をつけましょう。

  • 4位・・・ホッグス・ブレス・カフェ<br /><br />チェーン店です。肉続きになりますが、意外と正統派オージービーフのステーキってここでしか食べなかったかも。お店はだいぶカジュアルで、ファミレスみたいな雰囲気です。<br />場所はセントラル駅の近くです。

    4位・・・ホッグス・ブレス・カフェ

    チェーン店です。肉続きになりますが、意外と正統派オージービーフのステーキってここでしか食べなかったかも。お店はだいぶカジュアルで、ファミレスみたいな雰囲気です。
    場所はセントラル駅の近くです。

  • メインのお肉を選んだ後、肉の大きさ、焼き方はもちろんですが、ソースを選び、それから付け合せの野菜(茹で野菜orサラダ)、ポテトの調理法まで選びます。<br />ダンナの頼んだのは普通サイズ、茹で野菜、マッシュポテト。

    メインのお肉を選んだ後、肉の大きさ、焼き方はもちろんですが、ソースを選び、それから付け合せの野菜(茹で野菜orサラダ)、ポテトの調理法まで選びます。
    ダンナの頼んだのは普通サイズ、茹で野菜、マッシュポテト。

  • 私が頼んだのはアボカドが載ったプライムリブ。付け合わせはフライドポテトとサラダを選びます。<br />ライトカットという大きさの、レギュラーよりも少し小さめを選んだので、私のお皿には「ホッグスブレスカフェ」の文字がありません。それだけがちょっと不満。<br /><br />オージービーフのイメージが変わるほど柔らかかったです。<br />気取らず、楽しく食べる点では、ここに1位をつけてあげたい。

    私が頼んだのはアボカドが載ったプライムリブ。付け合わせはフライドポテトとサラダを選びます。
    ライトカットという大きさの、レギュラーよりも少し小さめを選んだので、私のお皿には「ホッグスブレスカフェ」の文字がありません。それだけがちょっと不満。

    オージービーフのイメージが変わるほど柔らかかったです。
    気取らず、楽しく食べる点では、ここに1位をつけてあげたい。

  • 5位・・・ロウ・プロウン<br /><br />初日の晩ごはんで食べに行きました。エスプラネード沿いのにぎやかなレストラン。ランキングが低めなのは日本人遭遇率高かったのと初日で記憶が薄れてしまったため。

    5位・・・ロウ・プロウン

    初日の晩ごはんで食べに行きました。エスプラネード沿いのにぎやかなレストラン。ランキングが低めなのは日本人遭遇率高かったのと初日で記憶が薄れてしまったため。

  • ダンナが注文したのは、カンガルー、ワニ、エミュー、ラクダの4種のステーキ。ここ、シーフードのお店だよ!という私の意見はまったく無視され、とにかく、ダンナにとっては初めてのオーストラリアで珍しさから即決。

    ダンナが注文したのは、カンガルー、ワニ、エミュー、ラクダの4種のステーキ。ここ、シーフードのお店だよ!という私の意見はまったく無視され、とにかく、ダンナにとっては初めてのオーストラリアで珍しさから即決。

  • 私が頼んだのは、王道でもあるシーフード。<br />生ガキが好きなので外せないでしょう、ということで、ホット&コールド シーフードプラッターを注文。<br />やってきたのはでかいお皿に山盛りの料理。さすがに揚げ物は食べ切れませんでした。

    私が頼んだのは、王道でもあるシーフード。
    生ガキが好きなので外せないでしょう、ということで、ホット&コールド シーフードプラッターを注文。
    やってきたのはでかいお皿に山盛りの料理。さすがに揚げ物は食べ切れませんでした。

  • エビがお皿からはみ出てる!<br />ただし、ちょっと辛口コメントですが、ホタテは想像と違って生ではなく茹でたものでした。日本で食べる肉厚で甘みたっぷり、とはいきません。<br />(あくまでもこのお店のせいではなくって、オーストラリアでは出会えないんでしょう。)カキも2つだったので、揚げ物半分でいいからもうちょっとコールドの食べ物を多めにして欲しかった。。。

    エビがお皿からはみ出てる!
    ただし、ちょっと辛口コメントですが、ホタテは想像と違って生ではなく茹でたものでした。日本で食べる肉厚で甘みたっぷり、とはいきません。
    (あくまでもこのお店のせいではなくって、オーストラリアでは出会えないんでしょう。)カキも2つだったので、揚げ物半分でいいからもうちょっとコールドの食べ物を多めにして欲しかった。。。

  • 6位・・・ラ・フェットチーネ<br /><br />お店の写真撮れませんでした。かなり有名なお店のようで、ケアンズにはたくさんイタリアンレストランがありますが、かなりの確率でこのお店がガイドブックに紹介されています。イタリアンですが、ピザはメニューにはありませんのでご注意を。<br />レストランが多く並ぶシールズ通りにあります。とてもこじんまりとしたお店です。<br /><br />私の頼んだのはシーフードのクリームパスタ。チーズたっぷりの風味で、味はとってもおいしかったのですが、麺の茹で加減は日本のレストランに軍配があがります。麺がフェットチーネでまだよかった、というのが正直な感想です。ただし、海外でパスタ食べて当たり!と思ったのは、ほんの数回だけ(ニューヨークのリトルイタリーで食べた、メニューに載ってなかったボロネーゼはもう絶品でしたけど。)ですので、私の好みの問題なのかもしれません。

    6位・・・ラ・フェットチーネ

    お店の写真撮れませんでした。かなり有名なお店のようで、ケアンズにはたくさんイタリアンレストランがありますが、かなりの確率でこのお店がガイドブックに紹介されています。イタリアンですが、ピザはメニューにはありませんのでご注意を。
    レストランが多く並ぶシールズ通りにあります。とてもこじんまりとしたお店です。

    私の頼んだのはシーフードのクリームパスタ。チーズたっぷりの風味で、味はとってもおいしかったのですが、麺の茹で加減は日本のレストランに軍配があがります。麺がフェットチーネでまだよかった、というのが正直な感想です。ただし、海外でパスタ食べて当たり!と思ったのは、ほんの数回だけ(ニューヨークのリトルイタリーで食べた、メニューに載ってなかったボロネーゼはもう絶品でしたけど。)ですので、私の好みの問題なのかもしれません。

  • ダンナの食べた、白身魚(=バラマンディ)のグリル、トマトソース。<br />魚はクセのない味で食べやすかったので高評価。ですが、付け合せのご飯は柔らかすぎてダンナの口には合わず。<br /><br />そこで・・・。邪道だと承知で書きますが、私が思いついたのは、パスタのクリームソースとチーズがたっぷりかかっている部分を、その柔らか〜いご飯を混ぜ混ぜすると・・・あら、不思議!シーフードリゾットに変身!<br />「えええ〜、やだよぅ」というダンナを横目にパクパク。<br />「先入観なしで、最初からリゾットだと思って食べてみ!絶対おいしいから!」と説得して、恐る恐る食べさせると・・・「うん、いける」。<br />結局、麺を残してリゾットにして食べた、不届き者です。

    ダンナの食べた、白身魚(=バラマンディ)のグリル、トマトソース。
    魚はクセのない味で食べやすかったので高評価。ですが、付け合せのご飯は柔らかすぎてダンナの口には合わず。

    そこで・・・。邪道だと承知で書きますが、私が思いついたのは、パスタのクリームソースとチーズがたっぷりかかっている部分を、その柔らか〜いご飯を混ぜ混ぜすると・・・あら、不思議!シーフードリゾットに変身!
    「えええ〜、やだよぅ」というダンナを横目にパクパク。
    「先入観なしで、最初からリゾットだと思って食べてみ!絶対おいしいから!」と説得して、恐る恐る食べさせると・・・「うん、いける」。
    結局、麺を残してリゾットにして食べた、不届き者です。

  • 7位・・・食通天<br /><br />食通天は不思議なお店。<br />本来、2箇所あって、レストランはシールズ通り沿い、麺類のみがプルマンホテル(シーベル・ケアンズのすぐ向かい)の1階にあるはずなのですが、出発前日にみたインターネットでレストランがプルマンホテルに移転します、とのお知らせが出ていました。それが、写真のお店です。<br />ただ、もともとあった場所のシールズ通りのお店も、なんとなくまだ営業しているっぽいんですよね。真相はわからず。

    7位・・・食通天

    食通天は不思議なお店。
    本来、2箇所あって、レストランはシールズ通り沿い、麺類のみがプルマンホテル(シーベル・ケアンズのすぐ向かい)の1階にあるはずなのですが、出発前日にみたインターネットでレストランがプルマンホテルに移転します、とのお知らせが出ていました。それが、写真のお店です。
    ただ、もともとあった場所のシールズ通りのお店も、なんとなくまだ営業しているっぽいんですよね。真相はわからず。

  • ダンナの食べた雲呑麺。塩味さっぱりの優しいお料理。普通においしかったです。

    ダンナの食べた雲呑麺。塩味さっぱりの優しいお料理。普通においしかったです。

  • で、私の食べた春巻。<br />・・・実は、昼食で訪れたのですが、ホテルの朝食ビュッフェを食べ過ぎてあんまりお腹すいてなかったんですよね。<br />だからって、評価低いのはかわいそうと声が聞こえてきそうです。すみません。<br />いや〜、中華料理ってどこいっても外れないんで、安心して食べられます。

    で、私の食べた春巻。
    ・・・実は、昼食で訪れたのですが、ホテルの朝食ビュッフェを食べ過ぎてあんまりお腹すいてなかったんですよね。
    だからって、評価低いのはかわいそうと声が聞こえてきそうです。すみません。
    いや〜、中華料理ってどこいっても外れないんで、安心して食べられます。

  • 8位・・・こう家<br /><br />うわあ、すみません。食べ物&お店の写真撮ってませんでした。ミコマスケイから帰った夜に食べに行きました。前回のソウル旅行の時もそうでしたが、焼肉ってのは、どうも焼くのに夢中になってしまうようで、、、学習できてないですね。<br /><br />ちょっと評価が低いのは、事前にあちこちのクチコミ(4トラ含む)で評判が良かったせいもあり、こちらの期待が高すぎたようです。<br />食べたのは、アーリーバード用のスペシャルメニューで、4種類くらいのお肉と付け合わせの食べ放題。<br />ただ、オージービーフなので、「カルビ」と呼ばれても、どうしてもカルビっぽくない。「ハラミ」と言われても、やっぱり見えない。それが、評価の低い理由です。<br /><br />普通にオージービーフの店、って言われて連れてってもらえれば、そこそこおいしいお店という印象にはなると思うのですが。私達夫婦には、オーストラリアでは、単純にオーストラリア料理がおいしかったです。

    8位・・・こう家

    うわあ、すみません。食べ物&お店の写真撮ってませんでした。ミコマスケイから帰った夜に食べに行きました。前回のソウル旅行の時もそうでしたが、焼肉ってのは、どうも焼くのに夢中になってしまうようで、、、学習できてないですね。

    ちょっと評価が低いのは、事前にあちこちのクチコミ(4トラ含む)で評判が良かったせいもあり、こちらの期待が高すぎたようです。
    食べたのは、アーリーバード用のスペシャルメニューで、4種類くらいのお肉と付け合わせの食べ放題。
    ただ、オージービーフなので、「カルビ」と呼ばれても、どうしてもカルビっぽくない。「ハラミ」と言われても、やっぱり見えない。それが、評価の低い理由です。

    普通にオージービーフの店、って言われて連れてってもらえれば、そこそこおいしいお店という印象にはなると思うのですが。私達夫婦には、オーストラリアでは、単純にオーストラリア料理がおいしかったです。

  • ここからはレストランの順位に関係なく、オプショナルツアーの食事についてご紹介します。<br /><br />何と言っても、ミコマスケイクルーズでのランチはダントツでおいしかったです。ツアーとしても、お料理のおいしさを売りにしていますから。<br />魚のフライはカリッとしていてツアー会社の自信の表れのようです。

    ここからはレストランの順位に関係なく、オプショナルツアーの食事についてご紹介します。

    何と言っても、ミコマスケイクルーズでのランチはダントツでおいしかったです。ツアーとしても、お料理のおいしさを売りにしていますから。
    魚のフライはカリッとしていてツアー会社の自信の表れのようです。

  • 夜行性動物探検ツアーもBBQのディナー付です。<br />運転手さんがシェフに早代わり。付け合わせのサラダも、お母様のお手製だそうです。<br />

    夜行性動物探検ツアーもBBQのディナー付です。
    運転手さんがシェフに早代わり。付け合わせのサラダも、お母様のお手製だそうです。

  • キュランダ1日観光では、キュランダ村に到着後のランチがついてます。<br />オージービーフのハンバーガーか、チキンポットパイのどちらかを選べます。<br />私が頼んだのはチキンパイ。キュランダの焼印がかわいい。

    キュランダ1日観光では、キュランダ村に到着後のランチがついてます。
    オージービーフのハンバーガーか、チキンポットパイのどちらかを選べます。
    私が頼んだのはチキンパイ。キュランダの焼印がかわいい。

  • ダンナはハンバーガーを食べました。お肉が柔らかくてボリューム満点です。<br /><br />レストランのランキングは勝手な評価であり、時間帯、体調の影響が強く結果に反映していますので、参考にはならないかもしれません。また、ごく一部のメニューしか食べてないままの感想ですので、あらかじめご了承ください。

    ダンナはハンバーガーを食べました。お肉が柔らかくてボリューム満点です。

    レストランのランキングは勝手な評価であり、時間帯、体調の影響が強く結果に反映していますので、参考にはならないかもしれません。また、ごく一部のメニューしか食べてないままの感想ですので、あらかじめご了承ください。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP