鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉市二階堂には永福寺跡がある。源頼朝が造営した寺社は鶴岡八幡宮、勝長寿院、永福寺の3つ、あるいは、持仏堂を含める意見もある。しかし、鶴岡八幡宮以外は悉く失われてしまった。鶴岡八幡宮からも分かるように、将軍頼朝が造営した寺社は大きかったと言われている。一御家人に過ぎなかった北条氏が建立した鎌倉五山をはじめとする寺院などを凌駕していたものと考えて良いであろう。<br /> ここ永福寺は宇治平等院のようなお堂と池を持つ大寺院であり、お堂が二階建であったことから、この一帯は二階堂と言う地名になり、それが今に残っている。<br /> 永福寺は、奥州平定(文治5年(1189年))で犠牲となった源義経や藤原泰衡らの霊を供養するため創建された。永福寺のモデルは奥州平泉の寺院であり、源頼朝が中尊寺大長寿院二階大堂や毛越寺などを模して建立した寺院である。<br /> 永福寺跡の広大な草むら、テニスクラブのコート、戦後のドサクサで住み着いたと言われる小さな民家などから、二階堂の大伽藍を想像するのはきついであろう。<br /> 勝長寿院と永福寺が残っていたならば、世界遺産登録は比較的容易に、しかも早い時期に実現していたことであろう。鎌倉の難しさは建物ではなく、史跡が多いことだろう。永福寺跡も、今後史跡公園として整備され、公開される予定のようだ。それよりも、永福寺がこの地に復元されれば、誰もが将軍頼朝の力が大きかったことを知ることができように。<br />(表紙写真は永福寺跡)

鎌倉永福寺跡

2いいね!

2008/12 - 2008/12

5322位(同エリア7094件中)

0

9

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 鎌倉市二階堂には永福寺跡がある。源頼朝が造営した寺社は鶴岡八幡宮、勝長寿院、永福寺の3つ、あるいは、持仏堂を含める意見もある。しかし、鶴岡八幡宮以外は悉く失われてしまった。鶴岡八幡宮からも分かるように、将軍頼朝が造営した寺社は大きかったと言われている。一御家人に過ぎなかった北条氏が建立した鎌倉五山をはじめとする寺院などを凌駕していたものと考えて良いであろう。
 ここ永福寺は宇治平等院のようなお堂と池を持つ大寺院であり、お堂が二階建であったことから、この一帯は二階堂と言う地名になり、それが今に残っている。
 永福寺は、奥州平定(文治5年(1189年))で犠牲となった源義経や藤原泰衡らの霊を供養するため創建された。永福寺のモデルは奥州平泉の寺院であり、源頼朝が中尊寺大長寿院二階大堂や毛越寺などを模して建立した寺院である。
 永福寺跡の広大な草むら、テニスクラブのコート、戦後のドサクサで住み着いたと言われる小さな民家などから、二階堂の大伽藍を想像するのはきついであろう。
 勝長寿院と永福寺が残っていたならば、世界遺産登録は比較的容易に、しかも早い時期に実現していたことであろう。鎌倉の難しさは建物ではなく、史跡が多いことだろう。永福寺跡も、今後史跡公園として整備され、公開される予定のようだ。それよりも、永福寺がこの地に復元されれば、誰もが将軍頼朝の力が大きかったことを知ることができように。
(表紙写真は永福寺跡)

PR

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

  • 「永福寺旧蹟」石碑(大正9年3月、鎌倉町青年会)。

    「永福寺旧蹟」石碑(大正9年3月、鎌倉町青年会)。

  • 石碑後ろの木々。

    石碑後ろの木々。

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

  • 永福寺跡。

    永福寺跡。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ドクターキムルさんの関連旅行記

ドクターキムルさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP