京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 10月頃に「そうだ京都に行こう」のコマーシャルを見ました。考えてみると、京都には何回も行っているのに、紅葉の季節は一回もありません。<br /> 旅心が燃えてきてツアーを探してみたものの、京都市内泊は、完全に予算オーバーの8万円以上、5万円以下だと、良くて大津、ひどいのは大阪泊という、魅力の乏しいものだけしかありません。<br /> ではと、改めてネットで調べてみると、そこそこの市内ホテルが7千円/人台で空いていることを見つけました。千円高速と深夜割引を使ってこの宿に泊まれば、美味しいものを食べても、1人当たり3万円程度で行けると判断して、以下の行程を組んで出かけることにしました。<br /><br />1日目 11月23日<br /> 5:00自宅→首都高→東名→12:00京都南→市内<br /> 昼:本家尾張屋(利休そば)<br /> →京都国際ホテル(チェックイン13:00、駐車無料) <br /> →二条城→市バス12or101(12は金閣寺下車、101は金閣寺道)<br /> →金閣寺→市バス(12or59)→龍安寺(17:00まで)<br /> →市バス12(立命館まで戻って乗車)→塩芳軒(堀川中立売下車 ふくべ)<br /> →市バス(どのバスでも良い)→二条城下車/ 泊:京都国際ホテル<br /><br />2日目 11月24日<br /> 朝:マエダコーヒー高台寺店<br />  (イノダコーヒ本店は7:30頃に到着するも既に行列で断念)  <br /> →大原三千院 民間P多数)→比叡山<br /> 昼:12:00京とうふ藤野(北野天満宮西2分)<br /> 上七軒→北野天満宮→祇園ホテル駐車場へ<br /> タクシー→銀閣寺→哲学の道(1.6?)→永観堂→南禅寺→水路閣→ホテル<br /> 夜:高台寺(ライトアップ)→19:00平野屋本店(いもぼう、円山公園)<br />    泊:祇園ホテル<br /><br />3日目 11発25日<br /> 朝:マエダコーヒー高台寺店(はれまのちりめんがあった)<br /> 高雄へ 出発7:30(駐車場:高山寺、164号とパークウエイの合流)<br /> →高山寺、西明寺、神護寺→市営嵐山駐車場→渡月橋→嵐山公園展望台<br /> 市営御池地下P(上限1500円、高島屋契約3h無料)<br /> 昼食:常磐は定休日、京極スタンドは連れに嫌われ、新京極のうどん屋に入るも不味し<br /> →、錦小路、デパート、祇園辺り→6時頃帰途→午前0時10分自宅

高速の割引を使って京都へ(2009年の紅葉)

4いいね!

2009/11/23 - 2009/11/25

32941位(同エリア44047件中)

0

26

魚屋No1さん

 10月頃に「そうだ京都に行こう」のコマーシャルを見ました。考えてみると、京都には何回も行っているのに、紅葉の季節は一回もありません。
 旅心が燃えてきてツアーを探してみたものの、京都市内泊は、完全に予算オーバーの8万円以上、5万円以下だと、良くて大津、ひどいのは大阪泊という、魅力の乏しいものだけしかありません。
 ではと、改めてネットで調べてみると、そこそこの市内ホテルが7千円/人台で空いていることを見つけました。千円高速と深夜割引を使ってこの宿に泊まれば、美味しいものを食べても、1人当たり3万円程度で行けると判断して、以下の行程を組んで出かけることにしました。

1日目 11月23日
 5:00自宅→首都高→東名→12:00京都南→市内
 昼:本家尾張屋(利休そば)
 →京都国際ホテル(チェックイン13:00、駐車無料)
 →二条城→市バス12or101(12は金閣寺下車、101は金閣寺道)
 →金閣寺→市バス(12or59)→龍安寺(17:00まで)
 →市バス12(立命館まで戻って乗車)→塩芳軒(堀川中立売下車 ふくべ)
 →市バス(どのバスでも良い)→二条城下車/ 泊:京都国際ホテル

2日目 11月24日
 朝:マエダコーヒー高台寺店
  (イノダコーヒ本店は7:30頃に到着するも既に行列で断念)  
 →大原三千院 民間P多数)→比叡山
 昼:12:00京とうふ藤野(北野天満宮西2分)
 上七軒→北野天満宮→祇園ホテル駐車場へ
 タクシー→銀閣寺→哲学の道(1.6?)→永観堂→南禅寺→水路閣→ホテル
 夜:高台寺(ライトアップ)→19:00平野屋本店(いもぼう、円山公園)
    泊:祇園ホテル

3日目 11発25日
 朝:マエダコーヒー高台寺店(はれまのちりめんがあった)
 高雄へ 出発7:30(駐車場:高山寺、164号とパークウエイの合流)
 →高山寺、西明寺、神護寺→市営嵐山駐車場→渡月橋→嵐山公園展望台
 市営御池地下P(上限1500円、高島屋契約3h無料)
 昼食:常磐は定休日、京極スタンドは連れに嫌われ、新京極のうどん屋に入るも不味し
 →、錦小路、デパート、祇園辺り→6時頃帰途→午前0時10分自宅

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車

PR

  • 11月23日(月・勤労感謝の日)<br /> 千葉の自宅を5時に出発。休日のためか順調で、6時には用賀を通過。東名、伊勢湾岸道、新名神も快調で、12時には京都東を出られました。<br /> しかし、国道1号線はさすがに渋滞しており、昼飯を食べる予定の「本家尾張屋」への到着は、13時半頃になってしまいました。<br /> この店は、寛正六年(1465年)創業。グルメサイトでも高評価の店なので、店の前に観光タクシーがたくさん止まっていました。<br /> なお、向かいには100円パーキングがあり、簡単に駐められます。また、店内は意外に広くて、殆ど待たずに席に着けました。<br />

    11月23日(月・勤労感謝の日)
     千葉の自宅を5時に出発。休日のためか順調で、6時には用賀を通過。東名、伊勢湾岸道、新名神も快調で、12時には京都東を出られました。
     しかし、国道1号線はさすがに渋滞しており、昼飯を食べる予定の「本家尾張屋」への到着は、13時半頃になってしまいました。
     この店は、寛正六年(1465年)創業。グルメサイトでも高評価の店なので、店の前に観光タクシーがたくさん止まっていました。
     なお、向かいには100円パーキングがあり、簡単に駐められます。また、店内は意外に広くて、殆ど待たずに席に着けました。

    本家 尾張屋 本店 グルメ・レストラン

  •  注文の品は、此処の名物の、かりかりに揚げた生麩が乗る「利休そば/1,050円」。私は小丼と称する小さな「玉子丼/368円」を追加する。<br /> 待つこと暫し、運ばれてきた利休そばは、想像どおりのものだったものの、箸に取った途端、目がテンに。<br /> 何と、「いりこ」の香りがするではありませんか。汁の色が薄いのは理解できても、いりこ出汁は饂飩だろうと驚いた。ところが、食べてみると旨い。江戸前の蕎麦が全国基準だった私には、目から鱗が落ちた感じがしました。<br /> また、嬉しいことに、風味は違っても、出汁は利いており、京都=薄味は手抜きでしかないという私の考えが間違っていなかった証拠も見つけられました。<br /> 小丼の方も、東京と同様にしっかり味が付いていたことは言うまでもありません。それにしても、出汁について、どのサイトの口コミも書いていないのは、何なのだろうとも感じられました。<br />

     注文の品は、此処の名物の、かりかりに揚げた生麩が乗る「利休そば/1,050円」。私は小丼と称する小さな「玉子丼/368円」を追加する。
     待つこと暫し、運ばれてきた利休そばは、想像どおりのものだったものの、箸に取った途端、目がテンに。
     何と、「いりこ」の香りがするではありませんか。汁の色が薄いのは理解できても、いりこ出汁は饂飩だろうと驚いた。ところが、食べてみると旨い。江戸前の蕎麦が全国基準だった私には、目から鱗が落ちた感じがしました。
     また、嬉しいことに、風味は違っても、出汁は利いており、京都=薄味は手抜きでしかないという私の考えが間違っていなかった証拠も見つけられました。
     小丼の方も、東京と同様にしっかり味が付いていたことは言うまでもありません。それにしても、出汁について、どのサイトの口コミも書いていないのは、何なのだろうとも感じられました。

  •  京都国際ホテルは、二条城の真ん前で、実に足場の良いところにあります。<br /> その上、駐車場は無料という有り難いもの(2015年に閉館)。

     京都国際ホテルは、二条城の真ん前で、実に足場の良いところにあります。
     その上、駐車場は無料という有り難いもの(2015年に閉館)。

  •  ホテルに車を置き、早速、前の二条城へ。<br /> 休日のためか、ここの駐車場は混んでおり、ホテルに泊められたのはラッキーでした。

     ホテルに車を置き、早速、前の二条城へ。
     休日のためか、ここの駐車場は混んでおり、ホテルに泊められたのはラッキーでした。

    元離宮二条城 名所・史跡

  •  紅葉はそれなりに進んでいました。

     紅葉はそれなりに進んでいました。

  •  写真は、午後の日に輝く金閣寺。<br /> 金閣寺の駐車場は大混雑。入場までどれだけの時間がかかるのか。バスで来たのは正解でした。

     写真は、午後の日に輝く金閣寺。
     金閣寺の駐車場は大混雑。入場までどれだけの時間がかかるのか。バスで来たのは正解でした。

    鹿苑寺(金閣寺) 寺・神社・教会

  •  龍安寺まで歩きました。<br /> 此処の本堂は改修中なので、石庭の拝観は、仮設の広縁からです。

     龍安寺まで歩きました。
     此処の本堂は改修中なので、石庭の拝観は、仮設の広縁からです。

    龍安寺 寺・神社・教会

  •  龍安寺の紅葉(もみじ)は、緑や黄色が残っており、少し早いかと思ました。<br /> しかし、その後廻った場所も、木に付いている葉は同様でも、枯れ葉がたくさん落ちており、今年の紅葉は、きれいに色付かなかったのではと思いました。<br /> 塩芳軒は、定休日のため、最終日に再訪しました。なお、ふくべは、半乾きの黒糖羊羹と、梅味の和三盆の詰め合わせで、珍しくて美味しいお菓子でした。<br />

     龍安寺の紅葉(もみじ)は、緑や黄色が残っており、少し早いかと思ました。
     しかし、その後廻った場所も、木に付いている葉は同様でも、枯れ葉がたくさん落ちており、今年の紅葉は、きれいに色付かなかったのではと思いました。
     塩芳軒は、定休日のため、最終日に再訪しました。なお、ふくべは、半乾きの黒糖羊羹と、梅味の和三盆の詰め合わせで、珍しくて美味しいお菓子でした。

  •  夕飯は、京都国際ホテルのレストランの「ほり川」です。<br /> 写真は、3,900円のコースの突き出し。<br /> なお、私たちが頼んだセットは、ここの店の最低価格のものですが、この後に出た鯛の刺身は、釣りをする私でも、経験したことのない美味しさで驚きました。<br />京料理を簡単気楽に食べたい人にはお薦めできます。<br /> ホテルの部屋は、安いプランなので、二条城に面してはいない北向です。でも、左右の大文字が見えて、良い眺望でした。また、ホテルの充実度は、私達には十分満足できるものだった。<br />

     夕飯は、京都国際ホテルのレストランの「ほり川」です。
     写真は、3,900円のコースの突き出し。
     なお、私たちが頼んだセットは、ここの店の最低価格のものですが、この後に出た鯛の刺身は、釣りをする私でも、経験したことのない美味しさで驚きました。
    京料理を簡単気楽に食べたい人にはお薦めできます。
     ホテルの部屋は、安いプランなので、二条城に面してはいない北向です。でも、左右の大文字が見えて、良い眺望でした。また、ホテルの充実度は、私達には十分満足できるものだった。

  • 11月24日<br /> 朝食無しのプランです。イノダコーヒー本店でモーニングと思って行くったものの、7時半頃なのに、20人近くも行列しています。<br /> これはだめだと、翌朝に行く予定だったマエダコーヒー高台寺店に変更。ここのモーニングは800円でボリュームもあります。コーヒーも美味しくて、京都で喫茶店が未だに生き残っている理由はこのことだと実感できました。<br /> モーニングの後は、三千院へ。<br /> 昨日の駐車場の混み具合を見て、心配していたのですが、拍子抜けするほどすいており、門前近くの駐車場に難なく入れました。<br /> 写真は、境内の往生極楽院。紅葉がいまいちなのが残念。

    11月24日
     朝食無しのプランです。イノダコーヒー本店でモーニングと思って行くったものの、7時半頃なのに、20人近くも行列しています。
     これはだめだと、翌朝に行く予定だったマエダコーヒー高台寺店に変更。ここのモーニングは800円でボリュームもあります。コーヒーも美味しくて、京都で喫茶店が未だに生き残っている理由はこのことだと実感できました。
     モーニングの後は、三千院へ。
     昨日の駐車場の混み具合を見て、心配していたのですが、拍子抜けするほどすいており、門前近くの駐車場に難なく入れました。
     写真は、境内の往生極楽院。紅葉がいまいちなのが残念。

    三千院 寺・神社・教会

  •  往生極楽院傍の石仏。

     往生極楽院傍の石仏。

  •  一番きれいな紅葉でもこのレベルです。<br /> 帰りに、辻しば漬け本舗でなま芝を購入。素朴で美味しかった。<br />

     一番きれいな紅葉でもこのレベルです。
     帰りに、辻しば漬け本舗でなま芝を購入。素朴で美味しかった。

  •  比叡山ドライブウエイで、延暦寺に向かいます。<br /> 残念ながら、ガスっており、京都方面は(写真)わずかに見えるも、琵琶湖は全く見えません。

     比叡山ドライブウエイで、延暦寺に向かいます。
     残念ながら、ガスっており、京都方面は(写真)わずかに見えるも、琵琶湖は全く見えません。

  •  昼は、北野天満宮の直ぐ近くの「京とうふ藤野」でプレートセット(1,050円)と+湯豆腐(1,600円くらい)を食べる。<br /> 店構えは、派手な喫茶店風で豆腐屋には似つかわしくないが、プレートは、目先の変わった品が幾つも付いており、味付けも良くてとても美味しかった。<br /> ただ、湯豆腐の付けだれが、市販のポン酢のようで画竜点睛を欠いていたのが残念。

     昼は、北野天満宮の直ぐ近くの「京とうふ藤野」でプレートセット(1,050円)と+湯豆腐(1,600円くらい)を食べる。
     店構えは、派手な喫茶店風で豆腐屋には似つかわしくないが、プレートは、目先の変わった品が幾つも付いており、味付けも良くてとても美味しかった。
     ただ、湯豆腐の付けだれが、市販のポン酢のようで画竜点睛を欠いていたのが残念。

    京とうふ藤野 本店 グルメ・レストラン

  •  車を置くために、今夜泊まる祇園ホテルへ行きました。<br /> ホテルの場所は、四条通に面しており、写真の八坂神社と祇園先斗町の間の、京都で最も繁華な場所です。窓から見ているだけでも京都に来たという感じがして大変面白く感じました。アパホテルグループのためか、部屋は広くはないものの、下の階にスタバや居酒屋が入っているので便利さは大です。。

     車を置くために、今夜泊まる祇園ホテルへ行きました。
     ホテルの場所は、四条通に面しており、写真の八坂神社と祇園先斗町の間の、京都で最も繁華な場所です。窓から見ているだけでも京都に来たという感じがして大変面白く感じました。アパホテルグループのためか、部屋は広くはないものの、下の階にスタバや居酒屋が入っているので便利さは大です。。

    アパホテル<京都祇園>EXCELLENT 宿・ホテル

  •  今度はタクシーで、銀閣寺に向かいました。<br /> ついてないことに、此処も修理中でした。

     今度はタクシーで、銀閣寺に向かいました。
     ついてないことに、此処も修理中でした。

    銀閣寺 (慈照寺) 寺・神社・教会

  •  銀閣寺の紅葉はかなり綺麗でした。

     銀閣寺の紅葉はかなり綺麗でした。

  •  哲学の道(1.6?)→永観堂→南禅寺→水路閣と歩く。<br /> 少し暗くなったので、写真はあきらめましたが、永観堂の紅葉は噂どおりにきれいです。<br /> 写真は、無理して映した水路閣。<br />

     哲学の道(1.6?)→永観堂→南禅寺→水路閣と歩く。
     少し暗くなったので、写真はあきらめましたが、永観堂の紅葉は噂どおりにきれいです。
     写真は、無理して映した水路閣。

    南禅寺 寺・神社・教会

  •  水路閣の上の水路。<br /> 水路閣は、琵琶湖の水を京都に送るための水道橋だということが判ります。<br /> カメラの充電器を忘れたので、電源節約のために、以下は文言だけ。<br /> 蹴上の都ホテル前からホテルまでタクシーで戻り、一旦休憩。<br /> 17時頃、日が暮れてきたので、高台寺のライトアップを見に行くと、個人、ご一行様で門前は溢れかえっていました。<br /> 境内に入ると、紅葉の状態は悪くても、ライトアップされると実にきれい。特に、池に映った姿は美しい。<br /> またこの時、小雨が降ってきました。すると、一瞬にして水面の姿が消えてしまった。雨は嬉しくなかったが、この変化(へんげ)は、ライトアップで最も感動した時でした。<br /> 今夜の夕食は、円山公園にある平野屋本店での「いもぼう」です。八坂神社の方へ向かうと、門前の石塀小路には、私の好きなテレビドラマの「京都迷宮案内」に出てくる下宿屋の田舎亭があります。そのため、田舎亭の方に回り道をしてから、ねねの道に戻り、辻留出入りの東山八百伊で懐石たくあん(420円)を買いました。<br /> いもぼうの平野屋は、本店、本家を名乗る2軒が同じ公園内にありますが、今回は、ネット情報と、建物のイメージを重視して本店を選びました。味は、材料が材料なので、想像の範囲内。<br />

     水路閣の上の水路。
     水路閣は、琵琶湖の水を京都に送るための水道橋だということが判ります。
     カメラの充電器を忘れたので、電源節約のために、以下は文言だけ。
     蹴上の都ホテル前からホテルまでタクシーで戻り、一旦休憩。
     17時頃、日が暮れてきたので、高台寺のライトアップを見に行くと、個人、ご一行様で門前は溢れかえっていました。
     境内に入ると、紅葉の状態は悪くても、ライトアップされると実にきれい。特に、池に映った姿は美しい。
     またこの時、小雨が降ってきました。すると、一瞬にして水面の姿が消えてしまった。雨は嬉しくなかったが、この変化(へんげ)は、ライトアップで最も感動した時でした。
     今夜の夕食は、円山公園にある平野屋本店での「いもぼう」です。八坂神社の方へ向かうと、門前の石塀小路には、私の好きなテレビドラマの「京都迷宮案内」に出てくる下宿屋の田舎亭があります。そのため、田舎亭の方に回り道をしてから、ねねの道に戻り、辻留出入りの東山八百伊で懐石たくあん(420円)を買いました。
     いもぼうの平野屋は、本店、本家を名乗る2軒が同じ公園内にありますが、今回は、ネット情報と、建物のイメージを重視して本店を選びました。味は、材料が材料なので、想像の範囲内。

  • 11月25日<br /> 本日は、京都の北西部に位置する紅葉の名所の、高雄(神護寺)、槇尾(西明寺)、栂尾(高山寺)の三尾巡りです。<br /> 本日も、マエダコーヒー高台寺店でモーニングをしてから、高山寺の駐車場へ(此処もすいていた)。高山寺の撮影を忘れたため、写真は三尾の紅葉といことにします。<br />

    11月25日
     本日は、京都の北西部に位置する紅葉の名所の、高雄(神護寺)、槇尾(西明寺)、栂尾(高山寺)の三尾巡りです。
     本日も、マエダコーヒー高台寺店でモーニングをしてから、高山寺の駐車場へ(此処もすいていた)。高山寺の撮影を忘れたため、写真は三尾の紅葉といことにします。

    高山寺 寺・神社・教会

  •  次は神護寺、この階段はきつい。足腰が十分な間だけに行けるほどです。

     次は神護寺、この階段はきつい。足腰が十分な間だけに行けるほどです。

    神護寺 寺・神社・教会

  •  最後に行った西明寺。この3寺とも、紅葉の状態は同じでした。

     最後に行った西明寺。この3寺とも、紅葉の状態は同じでした。

    西明寺 寺・神社・教会

  •  次は嵐山。<br /> 広沢池の辺りは順調だったのに、JR山陰線の跨線橋近くで渋滞にはまります。小1時間かかって橋を渡り終えると、混雑の原因が、桂川に面したドライブインの駐車場への観光バスの出入りだということが判りました。<br /> この駐車場は、かなり高かったものの、時間の無駄を省くために我々も入れました。<br /> その後、写真の嵐山公園展望台へ行きました。紅葉は、これまでの中で最もきれいでした。

     次は嵐山。
     広沢池の辺りは順調だったのに、JR山陰線の跨線橋近くで渋滞にはまります。小1時間かかって橋を渡り終えると、混雑の原因が、桂川に面したドライブインの駐車場への観光バスの出入りだということが判りました。
     この駐車場は、かなり高かったものの、時間の無駄を省くために我々も入れました。
     その後、写真の嵐山公園展望台へ行きました。紅葉は、これまでの中で最もきれいでした。

    嵐山公園 公園・植物園

  •  川に戻ってもまだ時間があったので、ボートに乗ると、これも結構な景色でした。<br /><br /> スペースがあるので、此処で、調べた土産情報を示します。<br />漬け物<br />・しば漬け(塩だけで天然発酵させた本物のなま芝は、大原だけでしか作れない)<br />  刻みは調味料入り。なま芝は醤油をかけて食べる。130?/420円程度<br />  土井(創業100年)、志ば久(戦後)、辻しば漬け本舗(戦後)<br />・すぐき(新ものの販売は、12月頃からなので買えなかった)<br />  すぐきなり田:創業300年、上賀茂神社脇、高島屋、大丸、400?/1260円<br />  すぐきや六郎兵衛:創業250年、上賀茂神社脇、430?/1470円<br />・一般<br />  東山八百伊:辻留出入り、*懐石たくあん420円<br />                (たくあんのイメージとは異なる意外な味)<br />  東山安井:本店は高台寺と建仁寺を結んだ線と東大路通の交点<br />       支店は高台寺ねねの道<br />  祇園八百伊:南座隣、東山の暖簾分けか<br />  大藤:麩屋町通り錦小路下る、大丸、幕末に千枚漬けを初めて考案<br />  加藤順漬け物:二条大橋そば,吉兆出入り

     川に戻ってもまだ時間があったので、ボートに乗ると、これも結構な景色でした。

     スペースがあるので、此処で、調べた土産情報を示します。
    漬け物
    ・しば漬け(塩だけで天然発酵させた本物のなま芝は、大原だけでしか作れない)
      刻みは調味料入り。なま芝は醤油をかけて食べる。130?/420円程度
      土井(創業100年)、志ば久(戦後)、辻しば漬け本舗(戦後)
    ・すぐき(新ものの販売は、12月頃からなので買えなかった)
      すぐきなり田:創業300年、上賀茂神社脇、高島屋、大丸、400?/1260円
      すぐきや六郎兵衛:創業250年、上賀茂神社脇、430?/1470円
    ・一般
      東山八百伊:辻留出入り、*懐石たくあん420円
                    (たくあんのイメージとは異なる意外な味)
      東山安井:本店は高台寺と建仁寺を結んだ線と東大路通の交点
           支店は高台寺ねねの道
      祇園八百伊:南座隣、東山の暖簾分けか
      大藤:麩屋町通り錦小路下る、大丸、幕末に千枚漬けを初めて考案
      加藤順漬け物:二条大橋そば,吉兆出入り

    桂川 自然・景勝地

  • 同上<br /> お土産情報の2<br />・チリメン山椒  はれま:創始店 美味しかった <br />         やよい、京旬菜、和ごころ、勝等も有名 <br />・お菓子<br /> 塩芳軒 上京区黒門中立売上がる *ふくべと梅鶴/\735、珍しくて美味しい<br />・その他 まるちゃん赤いきつね関西バージョン 汁が関西風で面白かった

    同上
     お土産情報の2
    ・チリメン山椒  はれま:創始店 美味しかった 
             やよい、京旬菜、和ごころ、勝等も有名 
    ・お菓子
     塩芳軒 上京区黒門中立売上がる *ふくべと梅鶴/\735、珍しくて美味しい
    ・その他 まるちゃん赤いきつね関西バージョン 汁が関西風で面白かった

  •  写真は、いずうの棒寿司(サバと鯛) 美味しかった<br /> 嵐山の後は、実相院に行く予定でしたが、午後3時近くで疲れて空腹のためパスにして、遅い昼飯と土産物を探しに変更。<br /> 車は、御池通にある広い市営駐車場に入れました。なお、高島屋で買い物すれば3時間まで無料です。<br /> 昼食の狙いは、松茸うどん(1,050円)があってお気に入りの寺町の定食屋の常磐だったのですが、水曜は定休日。ではと、もう一つ,この界隈で有名な定食屋の京極スタンドに向かうものの、連れが、うどんを食べたいと言うので、仕方なく隣のうどん屋に入る。味は、新京極なので、想像できるでしょう。<br /> 後は、錦小路、デパート、祇園辺りを流して、6時頃帰途につきました。<br /> なお、東名は、12時の10分過ぎに降りられたので、深夜割引が適用となりました。

     写真は、いずうの棒寿司(サバと鯛) 美味しかった
     嵐山の後は、実相院に行く予定でしたが、午後3時近くで疲れて空腹のためパスにして、遅い昼飯と土産物を探しに変更。
     車は、御池通にある広い市営駐車場に入れました。なお、高島屋で買い物すれば3時間まで無料です。
     昼食の狙いは、松茸うどん(1,050円)があってお気に入りの寺町の定食屋の常磐だったのですが、水曜は定休日。ではと、もう一つ,この界隈で有名な定食屋の京極スタンドに向かうものの、連れが、うどんを食べたいと言うので、仕方なく隣のうどん屋に入る。味は、新京極なので、想像できるでしょう。
     後は、錦小路、デパート、祇園辺りを流して、6時頃帰途につきました。
     なお、東名は、12時の10分過ぎに降りられたので、深夜割引が適用となりました。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP