東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉時期の京都に行く機会がありました。<br />散策にとれる時間は3時間のみ!!<br />どこに行こうか迷ったあげく、紅葉で有名な東福寺、そのそばの光明院を散策しました。<br />また、長岡京の勝竜寺城も訪問しました。<br /><br />東福寺の紅葉は7、8分というところでしょうか。<br />天気がどんより曇り空だったのが残念でしたが、久々の京都を楽しんできました!!<br /><br />撮影機材<br />Nikon D70(メイン機の修理が間に合わず。。。残念!)<br />AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR<br />AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G<br />今回は35mmレンズを中心に撮影してみました。

紅葉の東福寺散策

18いいね!

2009/11/18 - 2009/11/18

2257位(同エリア6711件中)

5

21

おおしろ

おおしろさん

紅葉時期の京都に行く機会がありました。
散策にとれる時間は3時間のみ!!
どこに行こうか迷ったあげく、紅葉で有名な東福寺、そのそばの光明院を散策しました。
また、長岡京の勝竜寺城も訪問しました。

東福寺の紅葉は7、8分というところでしょうか。
天気がどんより曇り空だったのが残念でしたが、久々の京都を楽しんできました!!

撮影機材
Nikon D70(メイン機の修理が間に合わず。。。残念!)
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
今回は35mmレンズを中心に撮影してみました。

PR

  • 朝イチの新幹線で京都に向かったのですが、平日にも関わらず、観光客でいっぱい!!<br />京都駅から東福寺方面の電車も観光客でいっぱい!!<br />でも、これが休日だったらもっと多いようで。。。<br />秋の京都は大人気ですねぇ。<br />まずは定番の通天橋を撮影しました。

    朝イチの新幹線で京都に向かったのですが、平日にも関わらず、観光客でいっぱい!!
    京都駅から東福寺方面の電車も観光客でいっぱい!!
    でも、これが休日だったらもっと多いようで。。。
    秋の京都は大人気ですねぇ。
    まずは定番の通天橋を撮影しました。

  • 400円の入場料を支払い、東福寺の通天橋、普門院庭園を散策しました。<br />写真は通天橋からの眺めです。<br />京都の秋らしい紅で埋めつくされています。

    400円の入場料を支払い、東福寺の通天橋、普門院庭園を散策しました。
    写真は通天橋からの眺めです。
    京都の秋らしい紅で埋めつくされています。

  • 通天橋を通ると、開山堂があります。<br />ここら一帯の建物は、国の重要文化財に指定されているようです。建造物をゆっくり見てまわりたかったのですが、そんな時間もなく、単に通り過ぎただけでした。<br />んー、今回は建物より紅葉!!って自分に言い聞かせながら(笑)。

    通天橋を通ると、開山堂があります。
    ここら一帯の建物は、国の重要文化財に指定されているようです。建造物をゆっくり見てまわりたかったのですが、そんな時間もなく、単に通り過ぎただけでした。
    んー、今回は建物より紅葉!!って自分に言い聞かせながら(笑)。

  • 京都の紅葉はほんっとにキレイ!!<br />ため息がでちゃいます。<br /><br />今回、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gをメインに使いました。私は、開放F1.8より、F2.8程度に絞った方が好きです。

    京都の紅葉はほんっとにキレイ!!
    ため息がでちゃいます。

    今回、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gをメインに使いました。私は、開放F1.8より、F2.8程度に絞った方が好きです。

  • これも35mmで撮影しました。<br />円形絞りも相まって美しいボケ味が出せます。<br />って、レンズ紹介になりつつありますね(汗)。

    これも35mmで撮影しました。
    円形絞りも相まって美しいボケ味が出せます。
    って、レンズ紹介になりつつありますね(汗)。

  • 写真の建物は、臥雲橋なんですが、実はものすごい人混みになってます。これでも朝10:00前なんです。この時間から観光バスツアーが続々と終結してきます(笑)。

    写真の建物は、臥雲橋なんですが、実はものすごい人混みになってます。これでも朝10:00前なんです。この時間から観光バスツアーが続々と終結してきます(笑)。

  • 東福寺を流れる小川も紅く染まっていました。臥雲橋や通天橋はこの小川を跨ぐように建設されています。

    東福寺を流れる小川も紅く染まっていました。臥雲橋や通天橋はこの小川を跨ぐように建設されています。

  • 緑の苔の上に、落葉の紅い絨毯が広がります。。。

    緑の苔の上に、落葉の紅い絨毯が広がります。。。

  • でも何気に一番キレイだったのは。。。トイレの前の紅葉でした(笑)。

    でも何気に一番キレイだったのは。。。トイレの前の紅葉でした(笑)。

  • 東福寺の紅葉は本当に美しかったです。

    東福寺の紅葉は本当に美しかったです。

  • これが東福寺の本堂です。<br />めちゃくちゃ大きな建物です。

    これが東福寺の本堂です。
    めちゃくちゃ大きな建物です。

  • これまた大きな三門です。<br />国宝に指定されているそうです。<br /><br />紅葉で有名な場所には人だかりができているのですが。。。国宝や重文の周りは閑古鳥が鳴いてます(笑)。

    これまた大きな三門です。
    国宝に指定されているそうです。

    紅葉で有名な場所には人だかりができているのですが。。。国宝や重文の周りは閑古鳥が鳴いてます(笑)。

  • そして今回の目的地。。。光明院です。<br />三門から東福寺を出てまっすぐの所にあります。<br />住宅街のなかにあるため、少し分かりにくい位置にあります。<br />しかしながらそれが功を奏しているのか、観光客も殆どいなく、ゆっくりすることができました。

    そして今回の目的地。。。光明院です。
    三門から東福寺を出てまっすぐの所にあります。
    住宅街のなかにあるため、少し分かりにくい位置にあります。
    しかしながらそれが功を奏しているのか、観光客も殆どいなく、ゆっくりすることができました。

  • 光明院にお邪魔して庭に向かうと。。。<br />紅一点といいますか。。。<br />緑の世界に唯一の紅色が目に飛び込んできます。<br />ここで紅葉しているのはこの木だけです。<br />しかしながらそこに奥ゆかしさを感じます。

    光明院にお邪魔して庭に向かうと。。。
    紅一点といいますか。。。
    緑の世界に唯一の紅色が目に飛び込んできます。
    ここで紅葉しているのはこの木だけです。
    しかしながらそこに奥ゆかしさを感じます。

  • そして、丸い窓から紅葉を切り取ってみることができます。

    そして、丸い窓から紅葉を切り取ってみることができます。

  • こんなところにもモミジが。。。<br />心遣いを感じます。

    こんなところにもモミジが。。。
    心遣いを感じます。

  • 畳の上に座り込んで、時間を忘れてぼーっと見とれてました。

    畳の上に座り込んで、時間を忘れてぼーっと見とれてました。

  • 光明院を出る頃には丁度お昼前。お腹もすいてきたのでご飯屋さんを物色してました。<br />すると、東福寺駅の近くにおいしそうなカフェを発見!!「五感カフェここはな」というおしゃれなカフェに入ってみました。<br />ここでは石焼カレードリアをオーダー。<br />新鮮なトマトが一杯入っており、しかも石焼なのでおこげもサイコー!!<br />大満足のランチでした。

    光明院を出る頃には丁度お昼前。お腹もすいてきたのでご飯屋さんを物色してました。
    すると、東福寺駅の近くにおいしそうなカフェを発見!!「五感カフェここはな」というおしゃれなカフェに入ってみました。
    ここでは石焼カレードリアをオーダー。
    新鮮なトマトが一杯入っており、しかも石焼なのでおこげもサイコー!!
    大満足のランチでした。

  • 紅葉の東福寺を後にして、本日の京都訪問の目的地、長岡京に向かいました。<br />東福寺観光で今回の京都観光を終わらせるつもりだったのですが、少し時間があったので、観光の続きということで、駅から近い勝竜寺城を訪問しました。<br />私は、勝竜寺城を全然知らなかったのですが、このお城、結構すごい歴史があるんです!!<br />細川ガラシャに所縁がある城で、明智光秀が山崎の戦いの際、この城から出撃したんですって!!<br /><br />今は公園風に整備されていました。

    紅葉の東福寺を後にして、本日の京都訪問の目的地、長岡京に向かいました。
    東福寺観光で今回の京都観光を終わらせるつもりだったのですが、少し時間があったので、観光の続きということで、駅から近い勝竜寺城を訪問しました。
    私は、勝竜寺城を全然知らなかったのですが、このお城、結構すごい歴史があるんです!!
    細川ガラシャに所縁がある城で、明智光秀が山崎の戦いの際、この城から出撃したんですって!!

    今は公園風に整備されていました。

  • 勝竜寺城もきれいに紅葉していました。

    勝竜寺城もきれいに紅葉していました。

  • 今回の紅葉時期の京都散策で再認識しましたが、やっぱり紅葉は京都!!!(笑)<br />紅の色が格段に違います!!<br />またこの時期に、しかも平日にきたいなぁ、と思いました。

    今回の紅葉時期の京都散策で再認識しましたが、やっぱり紅葉は京都!!!(笑)
    紅の色が格段に違います!!
    またこの時期に、しかも平日にきたいなぁ、と思いました。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2009/11/21 11:51:22
    細切れでごめんなさい。
    何度もごめんなさい。
    素敵なお写真が続くもので...
    こんなところでぼんやりと時を過ごす。
    なんと贅沢なひとときでしょう。
    木々のさざめく音やもみじ葉の落ちる音が聞こえてきそうです。
    美しい写真の旅の記、興味深く拝見させていただきました。

    おおしろ

    おおしろさん からの返信 2009/11/24 22:15:58
    RE: 細切れでごめんなさい。
    ゆうこママさん、こんばんは!!
    掲示板への書き込みありがとうございます!!!!
    京都って特別な雰囲気がありますよねぇ。
    私は現在関東に住んでいるのでなかなか遊びにいけないんですよぉ。

    ゆうこママさんは仏像めぐり好きなんですか??
    色々な寺社をご訪問されているようでうらやましいです!!
    ゆうこママさんの旅行記、読ませていただくと、奈良・京都にいきたくなっちゃう!!!

    これからも宜しくお願いします!!
  • ゆうこママさん 2009/11/21 11:46:19
    移ろい写す
    この水面は季節の移ろいを絶えず写してきたのですよね。
  • ゆうこママさん 2009/11/21 11:43:29
    続けて拝見
    これいいですね。
    このような丸窓に切り取ると、イメージが逆に広がります。
  • ゆうこママさん 2009/11/21 11:39:42
    緑あればこそ
    一面真っ赤もきれいですが、このような紅葉も素敵です。

おおしろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP