石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3泊4日で石垣島でダイビングをしてきました。<br />昨年サイパンで出会った方が100本記念を石垣島で迎えるということで、お祝いするために行ってきました!!<br />石垣島の天気は、風が強く、少し寒かったのですが、マンタスクランブルにも行くことができました!!<br />大満足の石垣島ダイビング旅行でした!!<br /><br /><br />利用サービス:SEA-TRIP(http://www.cosmos.ne.jp/sea-trip/)<br />宿泊:ゲストハウスコーラル(http://coralletter.ti-da.net/)<br /><br />撮影機材(問合せが多いので。。。)<br />水中:FinePix F50fd+D2000×2+UFL165AD<br />  :μ790SW<br />陸上:Nikon D90+18-105mm

石垣島ダイビング旅行

16いいね!

2009/10/31 - 2009/11/03

2420位(同エリア5588件中)

0

35

おおしろ

おおしろさん

3泊4日で石垣島でダイビングをしてきました。
昨年サイパンで出会った方が100本記念を石垣島で迎えるということで、お祝いするために行ってきました!!
石垣島の天気は、風が強く、少し寒かったのですが、マンタスクランブルにも行くことができました!!
大満足の石垣島ダイビング旅行でした!!


利用サービス:SEA-TRIP(http://www.cosmos.ne.jp/sea-trip/)
宿泊:ゲストハウスコーラル(http://coralletter.ti-da.net/)

撮影機材(問合せが多いので。。。)
水中:FinePix F50fd+D2000×2+UFL165AD
  :μ790SW
陸上:Nikon D90+18-105mm

交通手段
ANAグループ

PR

  • 6:40羽田発、那覇経由、10:55石垣着<br />という朝イチの便で石垣島に向かいました。<br />結構ネムイです。<br /><br />今回一緒に行った方が現地のダイビングサービスにお願いしてくれていて、到着日から2本ダイビングすることができました。

    6:40羽田発、那覇経由、10:55石垣着
    という朝イチの便で石垣島に向かいました。
    結構ネムイです。

    今回一緒に行った方が現地のダイビングサービスにお願いしてくれていて、到着日から2本ダイビングすることができました。

  • 石垣島に到着してすぐにボートに乗り込みダイビング開始です!!<br />到着日ダイブは、少し慌ただしいのですが、1本目から友人の100本目のお祝いです!!<br />あらかじめ作成しておいたフラッグでお祝いしました!!真ん中にあけた穴がポイントです(笑)!<br /><br />DIVE NO. 1 名蔵コーラル<br />深度:9.0m(ave), 25.1m(max)<br />潜水時間:57min<br />水温:26.2℃<br />透明度:20m<br />主な魚:バブルコーラルシュリンプ、パラオクサビライシ、ウスコモンセンベイサンゴ、クロオビアトヒキテンジクダイ、キンギョハナダイ、ネオンテンジクダイ、ハナミノカサゴ、ソリハシコモンエビ、コマチコシオリエビ

    石垣島に到着してすぐにボートに乗り込みダイビング開始です!!
    到着日ダイブは、少し慌ただしいのですが、1本目から友人の100本目のお祝いです!!
    あらかじめ作成しておいたフラッグでお祝いしました!!真ん中にあけた穴がポイントです(笑)!

    DIVE NO. 1 名蔵コーラル
    深度:9.0m(ave), 25.1m(max)
    潜水時間:57min
    水温:26.2℃
    透明度:20m
    主な魚:バブルコーラルシュリンプ、パラオクサビライシ、ウスコモンセンベイサンゴ、クロオビアトヒキテンジクダイ、キンギョハナダイ、ネオンテンジクダイ、ハナミノカサゴ、ソリハシコモンエビ、コマチコシオリエビ

  • 名蔵コーラルというポイントは、内湾に位置していて、通常は相当濁っているらしいのですが、この日は珍しく透明度が良かったそうです。<br />そして、あたり一面、写真のようなギザギザの珊瑚が広がっています!!

    名蔵コーラルというポイントは、内湾に位置していて、通常は相当濁っているらしいのですが、この日は珍しく透明度が良かったそうです。
    そして、あたり一面、写真のようなギザギザの珊瑚が広がっています!!

  • 石垣島初ダイビング&友人の記念ダイビングを終えた後、ダイビングサービスの美味しいシチューの昼食を食べて、念願のマンタスクランブルへ!!<br />今年の10月は海況が悪くナカナカ行くことができなかったそうで、超ラッキーだということでした。<br />ドボン!とエントリーと同時にマンタとご対面!!やった!と思ったらすぐにどこかに行ってしまいました。待機場所を移動しても全然現れてくれません。<br />暇だったので、メガネゴンベを撮影していたら。。。<br /><br />ん?!<br /><br />あれ?<br /><br />あの影は?!<br /><br />マンタだぁ!!(写真右横を見てみてください笑)<br /><br />DIVE NO. 2 石崎マンタスクランブル<br />深度:10.2m(ave), 15.6m(max)<br />潜水時間:50min<br />水温:26.6℃<br />透明度:20m<br />主な魚:マンタ♂、マンタ♀、マダラトビエイ1枚

    石垣島初ダイビング&友人の記念ダイビングを終えた後、ダイビングサービスの美味しいシチューの昼食を食べて、念願のマンタスクランブルへ!!
    今年の10月は海況が悪くナカナカ行くことができなかったそうで、超ラッキーだということでした。
    ドボン!とエントリーと同時にマンタとご対面!!やった!と思ったらすぐにどこかに行ってしまいました。待機場所を移動しても全然現れてくれません。
    暇だったので、メガネゴンベを撮影していたら。。。

    ん?!

    あれ?

    あの影は?!

    マンタだぁ!!(写真右横を見てみてください笑)

    DIVE NO. 2 石崎マンタスクランブル
    深度:10.2m(ave), 15.6m(max)
    潜水時間:50min
    水温:26.6℃
    透明度:20m
    主な魚:マンタ♂、マンタ♀、マダラトビエイ1枚

  • マンタって、本当に優雅に泳ぐんですねぇ。感激しました!!

    マンタって、本当に優雅に泳ぐんですねぇ。感激しました!!

  • マンタが結構寄ってきてくれたのですが。。。レンズがフィッシュアイだったので寄りが足りませんでした。残念!!<br /><br />マンタを満喫して、さあ浮上!!ってときに、最後にマダラトビエイが1枚優雅に通り過ぎて行きました。<br />マダラトビエイまでマンタに見えちゃいました(笑)。<br /><br />マンタの♂と♀の違いをログ付けのときに教えてもらいました。知りたい方は是非現地で教えてもらってくださいね☆(たいしたことではないですが。)

    マンタが結構寄ってきてくれたのですが。。。レンズがフィッシュアイだったので寄りが足りませんでした。残念!!

    マンタを満喫して、さあ浮上!!ってときに、最後にマダラトビエイが1枚優雅に通り過ぎて行きました。
    マダラトビエイまでマンタに見えちゃいました(笑)。

    マンタの♂と♀の違いをログ付けのときに教えてもらいました。知りたい方は是非現地で教えてもらってくださいね☆(たいしたことではないですが。)

  • 今回利用したダイビングサービスSEA-TRIPさんの目の前にはカラフルな堤防があります。見てるだけで楽しくなります。そして、堤防の先には海が広がります!<br />ナイスロケーションです!!<br /><br />宿泊はSEA-TRIPさんの2階にあるゲストハウスCORALさんを利用しました。<br />ゲストハウスCORALさんのオーナーの写真は必見です!!すごいです!!

    今回利用したダイビングサービスSEA-TRIPさんの目の前にはカラフルな堤防があります。見てるだけで楽しくなります。そして、堤防の先には海が広がります!
    ナイスロケーションです!!

    宿泊はSEA-TRIPさんの2階にあるゲストハウスCORALさんを利用しました。
    ゲストハウスCORALさんのオーナーの写真は必見です!!すごいです!!

  • 南国らしくハイビスカスが咲いていました。

    南国らしくハイビスカスが咲いていました。

  • SEA-TRIPさんの目の前の海に沈む夕陽。とっても美しかったです(初日だけ笑)。<br /><br />夕食はガイドさんと一緒に「すし太郎」へ。<br />新鮮な魚を堪能しました。<br />おすすめは寿司ピザ(笑)です。

    SEA-TRIPさんの目の前の海に沈む夕陽。とっても美しかったです(初日だけ笑)。

    夕食はガイドさんと一緒に「すし太郎」へ。
    新鮮な魚を堪能しました。
    おすすめは寿司ピザ(笑)です。

  • そして石垣島2日目!!<br />天気予報通り風がビュービュー吹いてました。<br />天気はどんよりでしたが、雲の合間から時折太陽が差し込みます。気温もそんなに下がらずラッキー♪<br />幸い午前中ならマンタ狙えるかも!!ということで、朝イチでマンタスクランブルへGО!!<br />ポイントについてびっくり!!凪いでます!!<br />そして、エントリーしてまたまたびっくり!!<br />透明度がよい!!<br />しかも他のダイバーが昨日よりは少ない!!(ただ。。。このポイントのダイバーの数は異常です。少ないとは言っても他のポイントに比べたら滅茶苦茶多いです。)<br /><br />DIVE NO. 3 石崎マンタスクランブル<br />深度:8.6m(ave), 12.6m(max)<br />潜水時間:52min<br />水温:26.9℃<br />透明度:25-30m<br />主な魚:マンタ2枚

    そして石垣島2日目!!
    天気予報通り風がビュービュー吹いてました。
    天気はどんよりでしたが、雲の合間から時折太陽が差し込みます。気温もそんなに下がらずラッキー♪
    幸い午前中ならマンタ狙えるかも!!ということで、朝イチでマンタスクランブルへGО!!
    ポイントについてびっくり!!凪いでます!!
    そして、エントリーしてまたまたびっくり!!
    透明度がよい!!
    しかも他のダイバーが昨日よりは少ない!!(ただ。。。このポイントのダイバーの数は異常です。少ないとは言っても他のポイントに比べたら滅茶苦茶多いです。)

    DIVE NO. 3 石崎マンタスクランブル
    深度:8.6m(ave), 12.6m(max)
    潜水時間:52min
    水温:26.9℃
    透明度:25-30m
    主な魚:マンタ2枚

  • そして。。。根待ちをしていると。。。<br />でました!マンタ様!!!<br /><br />2日連続100%の確率でマンタに出会えることができました!!ラッキー?!

    そして。。。根待ちをしていると。。。
    でました!マンタ様!!!

    2日連続100%の確率でマンタに出会えることができました!!ラッキー?!

  • マンタスクランブルでダイビングした後、到着日ダイブのチームをピックアップしに港へ一旦戻りました。<br />昼食はわかめご飯と春雨スープ。美味しかったです!!<br /><br />昼食後、出航です!!<br />ここはリトル米原というポイントなのですが、かなりお気に入りポイントとなりました。(69分も潜ってしまいました笑)<br />「リトル」なだけに、本物の米原はもっともっとイイところなんでしょうね♪<br /><br />DIVE NO. 4 リトル米原<br />深度:4.8m(ave), 9.1m(max)<br />潜水時間:69min<br />水温:26.9℃<br />透明度:20m<br />主な魚:ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、キイロサンゴハゼ、アカメハゼ、ワライボヤ、テングカワハギ、アカククリ、イシガキカエルウオ、ヒレナガスズメダイYG

    マンタスクランブルでダイビングした後、到着日ダイブのチームをピックアップしに港へ一旦戻りました。
    昼食はわかめご飯と春雨スープ。美味しかったです!!

    昼食後、出航です!!
    ここはリトル米原というポイントなのですが、かなりお気に入りポイントとなりました。(69分も潜ってしまいました笑)
    「リトル」なだけに、本物の米原はもっともっとイイところなんでしょうね♪

    DIVE NO. 4 リトル米原
    深度:4.8m(ave), 9.1m(max)
    潜水時間:69min
    水温:26.9℃
    透明度:20m
    主な魚:ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、キイロサンゴハゼ、アカメハゼ、ワライボヤ、テングカワハギ、アカククリ、イシガキカエルウオ、ヒレナガスズメダイYG

  • 私は基本的に浅場の珊瑚がとても大好きです!!<br />時間を忘れて撮影をしてしまいます。<br />なのでこのようなポイントは、ツボにはまっちゃうところです。

    私は基本的に浅場の珊瑚がとても大好きです!!
    時間を忘れて撮影をしてしまいます。
    なのでこのようなポイントは、ツボにはまっちゃうところです。

  • 今回の石垣島は、友人の100本記念を祝うものでした。写真の方は友人の仕事場の先輩です。今回は100本記念のために石垣島に札幌、神奈川、埼玉から5名も集まりました。ダイビングって人と人とのつながりが増えていきますね☆

    今回の石垣島は、友人の100本記念を祝うものでした。写真の方は友人の仕事場の先輩です。今回は100本記念のために石垣島に札幌、神奈川、埼玉から5名も集まりました。ダイビングって人と人とのつながりが増えていきますね☆

  • アカククリです。背びれにうっすらとオレンジのラインが残っています。若魚ですね。

    アカククリです。背びれにうっすらとオレンジのラインが残っています。若魚ですね。

  • イシガキカエルウオはいたるところで見ることができます。とっても可愛い魚で、何匹見ても飽きません。

    イシガキカエルウオはいたるところで見ることができます。とっても可愛い魚で、何匹見ても飽きません。

  • ワライボヤです。別名ウルトラマンボヤ(笑)。<br />ウルトラマンの顔にそっくりですよね♪

    ワライボヤです。別名ウルトラマンボヤ(笑)。
    ウルトラマンの顔にそっくりですよね♪

  • 3本目は雨!!(笑)<br />雨でも石垣島の海は楽しめます♪<br />なんてったって、マンタや珊瑚だけではありません!!<br />マクロも超充実しています!!<br /><br />DIVE NO. 5 大崎オオハマサンゴの根<br />深度:13.1m(ave), 25.5m(max)<br />潜水時間:47min<br />水温:26.3℃<br />透明度:20m<br />主な魚:ガーデンイール、ヤシャハゼ、ハナハゼ、ヒレナガネジリンボウ、リングアイジョーフィッシュ、ハタタテシノビハゼ、オドリハゼ、ハダカハオコゼ、モンハナシャコ、モンガラカワハギ、アカアククリ、ツユベラYG

    3本目は雨!!(笑)
    雨でも石垣島の海は楽しめます♪
    なんてったって、マンタや珊瑚だけではありません!!
    マクロも超充実しています!!

    DIVE NO. 5 大崎オオハマサンゴの根
    深度:13.1m(ave), 25.5m(max)
    潜水時間:47min
    水温:26.3℃
    透明度:20m
    主な魚:ガーデンイール、ヤシャハゼ、ハナハゼ、ヒレナガネジリンボウ、リングアイジョーフィッシュ、ハタタテシノビハゼ、オドリハゼ、ハダカハオコゼ、モンハナシャコ、モンガラカワハギ、アカアククリ、ツユベラYG

  • ヒレナガネジリンボウです!!伊豆でもよく見かけますが、青い海をバックに撮影できるシチュエーションはなかなかありません。

    ヒレナガネジリンボウです!!伊豆でもよく見かけますが、青い海をバックに撮影できるシチュエーションはなかなかありません。

  • このヤシャハゼは相当近くまで寄らせてもらえました。背びれもピンっと立てて、サービス精神旺盛です♪

    このヤシャハゼは相当近くまで寄らせてもらえました。背びれもピンっと立てて、サービス精神旺盛です♪

  • 久々のハダカハオコゼ♪<br />キュートですよねぇ。。。<br /><br />ってマクロモードで石垣島2日目のダイビングを終了しました。<br /><br />この日は、SEA-TRIPのガイドさんと石垣島の人気の居酒屋、「まぐろ専門居酒屋ひとし」でご飯を食べました。なかなか予約ができないくらいの人気店とか。<br />本当に美味しかったです!!オススメメニューは、まぐろピザ、イカスミチャーハン、ねぎまぎれです☆

    久々のハダカハオコゼ♪
    キュートですよねぇ。。。

    ってマクロモードで石垣島2日目のダイビングを終了しました。

    この日は、SEA-TRIPのガイドさんと石垣島の人気の居酒屋、「まぐろ専門居酒屋ひとし」でご飯を食べました。なかなか予約ができないくらいの人気店とか。
    本当に美味しかったです!!オススメメニューは、まぐろピザ、イカスミチャーハン、ねぎまぎれです☆

  • 毎日イイ感じで飲んでるのに。。。<br />朝になるとちゃんと目が覚めます!!(笑)<br /><br />石垣島3日目の朝!!はやくもダイビング最終日となりました!!<br /><br />写真の眠そうにしているゴールデンリトリバーは、ゲストハウスCORALのオーナーの愛犬、バディです。<br />とっても人懐っこく、4日間楽しく遊んでもらいました。

    毎日イイ感じで飲んでるのに。。。
    朝になるとちゃんと目が覚めます!!(笑)

    石垣島3日目の朝!!はやくもダイビング最終日となりました!!

    写真の眠そうにしているゴールデンリトリバーは、ゲストハウスCORALのオーナーの愛犬、バディです。
    とっても人懐っこく、4日間楽しく遊んでもらいました。

  • あいにく最終日は北風ビュービュー。ものすごく風の強い日でした。ただ、運のよいことに、雲の合間から時折太陽が顔をのぞかせてくれたので、凍えずに済みました。とはいえ、南国とは思えない寒さでしたが(笑)。<br />本日のポイントは、ダイビングスタッフの方も1年振りというほど、めったに潜らないところとのことです。<br /><br />しかーし!!これがラッキー!!<br />私にとっては、本日潜った宮良湾周辺ポイントは、どストライク!!<br />ここが石垣島で一番楽しかった!!(笑)<br /><br />DIVE NO. 6 宮良湾<br />深度:10.5m(ave), 22.6m(max)<br />潜水時間:53min<br />水温:26.5℃<br />透明度:25m<br />主な魚:ハマクマノミ城、アオサンゴ、サザナミヤッコ、アオギハゼ、シチセンベラ、オランウータンクラブ、ヒラムシ、ハナゴイ、カクレクマノミ、イロブダイYG、ヒレナガスズメダイYG、卵を守るクマノミ

    あいにく最終日は北風ビュービュー。ものすごく風の強い日でした。ただ、運のよいことに、雲の合間から時折太陽が顔をのぞかせてくれたので、凍えずに済みました。とはいえ、南国とは思えない寒さでしたが(笑)。
    本日のポイントは、ダイビングスタッフの方も1年振りというほど、めったに潜らないところとのことです。

    しかーし!!これがラッキー!!
    私にとっては、本日潜った宮良湾周辺ポイントは、どストライク!!
    ここが石垣島で一番楽しかった!!(笑)

    DIVE NO. 6 宮良湾
    深度:10.5m(ave), 22.6m(max)
    潜水時間:53min
    水温:26.5℃
    透明度:25m
    主な魚:ハマクマノミ城、アオサンゴ、サザナミヤッコ、アオギハゼ、シチセンベラ、オランウータンクラブ、ヒラムシ、ハナゴイ、カクレクマノミ、イロブダイYG、ヒレナガスズメダイYG、卵を守るクマノミ

  • そして、ちょっとした水面休息後、宮良湾奥というポイントに移動!!今回の石垣島で最も大好きになったポイントです!!<br />内湾のソフトコーラル♪大好物です♪<br /><br />DIVE NO. 7 宮良湾奥<br />深度:9.1m(ave), 14.3m(max)<br />潜水時間:53min<br />水温:25.6℃<br />透明度:15m<br />主な魚:ミミックオクトパス、テングカワハギ、カスリヘビギンポ、オトメハゼ、ヒメダテハゼ、コンシロテッポウエビ、オビテンスモドキYG、ソメンヤドカリ、ジュッテンイロウミウシYG

    そして、ちょっとした水面休息後、宮良湾奥というポイントに移動!!今回の石垣島で最も大好きになったポイントです!!
    内湾のソフトコーラル♪大好物です♪

    DIVE NO. 7 宮良湾奥
    深度:9.1m(ave), 14.3m(max)
    潜水時間:53min
    水温:25.6℃
    透明度:15m
    主な魚:ミミックオクトパス、テングカワハギ、カスリヘビギンポ、オトメハゼ、ヒメダテハゼ、コンシロテッポウエビ、オビテンスモドキYG、ソメンヤドカリ、ジュッテンイロウミウシYG

  • ソフトコーラルってカラフルでキレイですよねぇ♪

    ソフトコーラルってカラフルでキレイですよねぇ♪

  • ソフトコーラルが群生しています♪

    ソフトコーラルが群生しています♪

  • ただ。。。このポイントには、多くのオニヒトデの影が。。。

    ただ。。。このポイントには、多くのオニヒトデの影が。。。

  • そして。。。白化珊瑚も目立ちました。。。<br />石垣島の海は美しいです!<br />しかし同時に環境問題が身近なものであることを実感する海でもあります。

    そして。。。白化珊瑚も目立ちました。。。
    石垣島の海は美しいです!
    しかし同時に環境問題が身近なものであることを実感する海でもあります。

  • 安全停止中の一コマ。小さな小さなクマノミを発見!!<br />イソギンチャクと大きさを比べてみてください。<br /><br />午前中のダイビングを終え、石垣島ステイ最後のダイビングに備えお昼ご飯!!SEA-TRIPさんの昼食は本当にサイコー!!この日は八重山ソバとおにぎりでした。

    安全停止中の一コマ。小さな小さなクマノミを発見!!
    イソギンチャクと大きさを比べてみてください。

    午前中のダイビングを終え、石垣島ステイ最後のダイビングに備えお昼ご飯!!SEA-TRIPさんの昼食は本当にサイコー!!この日は八重山ソバとおにぎりでした。

  • そして今回の石垣島ダイビング旅行の最後の締めくくり。。。宮良です!!<br /><br />旅行先の最終ダイビングでお腹いっぱいになるのは良くないと思っています。また来たい!って思うためには腹八分程度に抑えておくようにしています(笑)。<br /><br />DIVE NO. 8 宮良<br />深度:12.5m(ave), 23.6m(max)<br />潜水時間:56min<br />水温:25.9℃<br />透明度:25m<br />主な魚:アカヒメジ群れ、ヤマブキハゼ、ツノキイボウミウシ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、クビアカハゼ、コシジロテッポウウオ、アカヒゲカクレエビ

    そして今回の石垣島ダイビング旅行の最後の締めくくり。。。宮良です!!

    旅行先の最終ダイビングでお腹いっぱいになるのは良くないと思っています。また来たい!って思うためには腹八分程度に抑えておくようにしています(笑)。

    DIVE NO. 8 宮良
    深度:12.5m(ave), 23.6m(max)
    潜水時間:56min
    水温:25.9℃
    透明度:25m
    主な魚:アカヒメジ群れ、ヤマブキハゼ、ツノキイボウミウシ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、クビアカハゼ、コシジロテッポウウオ、アカヒゲカクレエビ

  • 白い砂。。。どこまでも続く青ーーーい海!!!<br />この青と白の空間でただただ浮いている。<br />癒されます!!

    白い砂。。。どこまでも続く青ーーーい海!!!
    この青と白の空間でただただ浮いている。
    癒されます!!

  • この空間で癒されてるぅ!!って頭では思っていたのですが。。。<br />どうもせわしく写真を撮りまくっていたみたい。。。(笑)<br />撮影中の私です(笑)。

    この空間で癒されてるぅ!!って頭では思っていたのですが。。。
    どうもせわしく写真を撮りまくっていたみたい。。。(笑)
    撮影中の私です(笑)。

  • 安全停止中。ハート型の海綿を発見!!<br />自然にこうなったのでしょうか?不思議ですねぇ。<br /><br />こうして石垣島ダイビングが終了!!!<br />友人の100本も祝えたし、マンタも見れたし、大満足の石垣島旅行でした!!<br />奥の深い石垣島。<br />これはリピーターが多いのも頷けます。また来なきゃ!!って思いました。<br /><br />ダイビング終了後、石垣島の一番の繁華街(?)、あやぱにモールでお土産の買い付けをしました。<br />石垣島ってカワイイTシャツ屋さんが多いですね☆<br />思わず買っちゃいました。<br />その後はお約束の宴会♪この日は友人のイチオシの八重山村という居酒屋さん。ここも相当おいしいですよ。とくに自家製(?)コーレーグースは何につけても最高に美味しかったです!!私としては島豆腐の冷ややっこに一番合うとおもいます。

    安全停止中。ハート型の海綿を発見!!
    自然にこうなったのでしょうか?不思議ですねぇ。

    こうして石垣島ダイビングが終了!!!
    友人の100本も祝えたし、マンタも見れたし、大満足の石垣島旅行でした!!
    奥の深い石垣島。
    これはリピーターが多いのも頷けます。また来なきゃ!!って思いました。

    ダイビング終了後、石垣島の一番の繁華街(?)、あやぱにモールでお土産の買い付けをしました。
    石垣島ってカワイイTシャツ屋さんが多いですね☆
    思わず買っちゃいました。
    その後はお約束の宴会♪この日は友人のイチオシの八重山村という居酒屋さん。ここも相当おいしいですよ。とくに自家製(?)コーレーグースは何につけても最高に美味しかったです!!私としては島豆腐の冷ややっこに一番合うとおもいます。

  • そして石垣島最終日。<br />朝9:30石垣空港発→那覇経由→羽田空港です。<br />朝はやーい!!でも安いんです(笑)。<br />石垣空港の売店はあんまり期待できないので、那覇空港の乗り継ぎのときにお土産購入をオススメします。

    そして石垣島最終日。
    朝9:30石垣空港発→那覇経由→羽田空港です。
    朝はやーい!!でも安いんです(笑)。
    石垣空港の売店はあんまり期待できないので、那覇空港の乗り継ぎのときにお土産購入をオススメします。

  • ちょっくら羽田に行ってきまーーす!!<br />ってな感じで石垣島をあとにしました。<br />また絶対戻ってくることを心に誓って(笑)。

    ちょっくら羽田に行ってきまーーす!!
    ってな感じで石垣島をあとにしました。
    また絶対戻ってくることを心に誓って(笑)。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP