日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日光東照宮の建物を代表する陽明門は、高さ11.1メートルの2層造り、正面の長さが7メートル、奥行きが4.4メートル。胡粉-ごふん-(貝殻をすりつぶしてつくった白色の顔料)を塗った12本の柱には、グリ紋と呼ばれる渦巻状の地紋が彫られている。<br /> 陽明門の名称は、宮中(現・京都御所)十二門のうちの東の正門が陽明門で、その名をいただいたと伝えられる。江戸時代初期の彫刻・錺金具・彩色といった工芸・装飾技術のすべてが陽明門に集約され、その出来栄えは一日中ながめていてもあきないので日暮らし門-とも呼ばれる。<br /><br /> とりわけ見事なのが、500を超える彫刻の数々だ。中央が盛り上がり、両端が反り返った曲線を特徴とする唐破風-からはふ-の軒下に掲げられた「東照大権現」の額の下で2段に並んでいるのは、上が竜。下はちょっとミステリアスな「息」。「いき」と読むのか「そく」なのか、その読み方すらいまだに不明という。上段の竜との違いは、牙-きば-があってひげがないことと、上くちびるに鼻孔-びこう-があることだ。<br /> 額の両横にある彫刻は麒麟-きりん-。ビールのラベルに描かれた麒麟には体に鱗-うろこ-があるが、東照宮の麒麟には鱗がない。中央部、白塗りの横木(頭貫-かしらぬき-)に彫られた宙を舞う通称「目貫-めぬき-の竜」の左右に勢ぞろいしているのは竜馬-りゅうば-。足に蹄-ひづめ-のある竜だ。麒麟によく似ているが、麒麟は1角、竜馬は2角、麒麟は牙を持っているが竜馬には牙がない。さらに、麒麟の蹄は先が2つに割れた偶蹄-ぐうてい-、竜馬の蹄は割れていない奇蹄-きてい-。そして、竜馬が竜の一族である証拠に体に鱗が生えている。こうした識別方法がわかってくると、東照宮がワンダーランドに見えてくる。<br /><br /> 東照宮の建物に刻まれた彫刻の総数は5173体。最多は本社-ほんしゃ-の2468体(本殿-ほんでん-1439体、拝殿-はいでん-940体、石の間-いしのま-89体)、次いで唐門-からもん-の611体(7センチ×9センチの小さな花の彫刻が400体もある)、陽明門が3番目で508体。彫刻をテーマで分類すると人物、霊獣-れいじゅう-・動物、花鳥、地紋(一定の図形が 繰り返される文様)の4つになり、それらが使われている建物や場所に、法則があるという。例えば、人物の彫刻があるのは陽明門と唐門に限られている、霊獣の唐獅子は陽明門に、獏-ばく-は本殿にそれぞれ集中している、といった具合である。<br /> <br />(http://www.nikko-jp.org/perfect/toshogu/youmeimon.html より引用)<br /><br /> 日光東照宮については・・ http://www.toshogu.jp/<br /><br />(社)日光観光協会については・・http://www.nikko-jp.org/index.shtml

日光‐04 国宝;陽明門の工芸美を鑑賞して ☆彫刻は500を超えて

1いいね!

2009/04/15 - 2009/04/15

2952位(同エリア3285件中)

0

47

マキタン2

マキタン2さん

日光東照宮の建物を代表する陽明門は、高さ11.1メートルの2層造り、正面の長さが7メートル、奥行きが4.4メートル。胡粉-ごふん-(貝殻をすりつぶしてつくった白色の顔料)を塗った12本の柱には、グリ紋と呼ばれる渦巻状の地紋が彫られている。
 陽明門の名称は、宮中(現・京都御所)十二門のうちの東の正門が陽明門で、その名をいただいたと伝えられる。江戸時代初期の彫刻・錺金具・彩色といった工芸・装飾技術のすべてが陽明門に集約され、その出来栄えは一日中ながめていてもあきないので日暮らし門-とも呼ばれる。

 とりわけ見事なのが、500を超える彫刻の数々だ。中央が盛り上がり、両端が反り返った曲線を特徴とする唐破風-からはふ-の軒下に掲げられた「東照大権現」の額の下で2段に並んでいるのは、上が竜。下はちょっとミステリアスな「息」。「いき」と読むのか「そく」なのか、その読み方すらいまだに不明という。上段の竜との違いは、牙-きば-があってひげがないことと、上くちびるに鼻孔-びこう-があることだ。
 額の両横にある彫刻は麒麟-きりん-。ビールのラベルに描かれた麒麟には体に鱗-うろこ-があるが、東照宮の麒麟には鱗がない。中央部、白塗りの横木(頭貫-かしらぬき-)に彫られた宙を舞う通称「目貫-めぬき-の竜」の左右に勢ぞろいしているのは竜馬-りゅうば-。足に蹄-ひづめ-のある竜だ。麒麟によく似ているが、麒麟は1角、竜馬は2角、麒麟は牙を持っているが竜馬には牙がない。さらに、麒麟の蹄は先が2つに割れた偶蹄-ぐうてい-、竜馬の蹄は割れていない奇蹄-きてい-。そして、竜馬が竜の一族である証拠に体に鱗が生えている。こうした識別方法がわかってくると、東照宮がワンダーランドに見えてくる。

 東照宮の建物に刻まれた彫刻の総数は5173体。最多は本社-ほんしゃ-の2468体(本殿-ほんでん-1439体、拝殿-はいでん-940体、石の間-いしのま-89体)、次いで唐門-からもん-の611体(7センチ×9センチの小さな花の彫刻が400体もある)、陽明門が3番目で508体。彫刻をテーマで分類すると人物、霊獣-れいじゅう-・動物、花鳥、地紋(一定の図形が 繰り返される文様)の4つになり、それらが使われている建物や場所に、法則があるという。例えば、人物の彫刻があるのは陽明門と唐門に限られている、霊獣の唐獅子は陽明門に、獏-ばく-は本殿にそれぞれ集中している、といった具合である。
 
http://www.nikko-jp.org/perfect/toshogu/youmeimon.html より引用)

 日光東照宮については・・ http://www.toshogu.jp/

(社)日光観光協会については・・http://www.nikko-jp.org/index.shtml

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP