日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私の記憶の中に、どうしても、日光東照宮へ行った記憶がない・・。<br />中禅寺湖や華厳の滝は記憶にあるのに、何故か東照宮だけは思い出せないのです。 <br />本当に行ったことが無いのか、忘れているだけなのか、最後まで思い出せませんでした。 &quot;(-&quot;&quot;-)&quot;<br /><br />世界遺産「2社1寺」をすべて見るのに、お勧めの参拝ルートが《日光山輪王寺→日光東照宮→二荒山神社→輪王寺大猷院》となっていたのですが、雪で足元が悪かったので、宿の方に勧めて頂いた逆コースで参拝してきました。<br /><br />● 日  程 2013.2.15~2013.2.16<br />● お  宿 ホテル春茂登<br />● メンバー オット<br />● 行  程 1日目...宇都宮二荒山神社・日光山輪王寺・日光二荒山神社・日光東照宮<br />       2日目...日光東照宮五重塔・日光二荒山神社中宮祠・古峯神社<br />       

2013☆雪の日光東照宮と凍りついた華厳の滝

60いいね!

2013/02/15 - 2013/02/16

241位(同エリア3275件中)

0

46

satobu

satobuさん

私の記憶の中に、どうしても、日光東照宮へ行った記憶がない・・。
中禅寺湖や華厳の滝は記憶にあるのに、何故か東照宮だけは思い出せないのです。 
本当に行ったことが無いのか、忘れているだけなのか、最後まで思い出せませんでした。 "(-""-)"

世界遺産「2社1寺」をすべて見るのに、お勧めの参拝ルートが《日光山輪王寺→日光東照宮→二荒山神社→輪王寺大猷院》となっていたのですが、雪で足元が悪かったので、宿の方に勧めて頂いた逆コースで参拝してきました。

● 日  程 2013.2.15~2013.2.16
● お  宿 ホテル春茂登
● メンバー オット
● 行  程 1日目...宇都宮二荒山神社・日光山輪王寺・日光二荒山神社・日光東照宮
       2日目...日光東照宮五重塔・日光二荒山神社中宮祠・古峯神社
       

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2013.2.15(金)<br /><br />同じ栃木県に行くので宇都宮市の【宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)】も参拝させて頂きました。<br /><br />【下野國一之宮 宇都宮二荒山神社】<br />二荒山神社は大変歴史が古く、第10代崇神天皇の御代にさかのぼることが出来る神社です。

    2013.2.15(金)

    同じ栃木県に行くので宇都宮市の【宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)】も参拝させて頂きました。

    【下野國一之宮 宇都宮二荒山神社】
    二荒山神社は大変歴史が古く、第10代崇神天皇の御代にさかのぼることが出来る神社です。

  • 狛犬さん

    狛犬さん

  • お顔周りの毛がくるんくるんで、目もシャッキーンの可愛い狛犬さんです。

    お顔周りの毛がくるんくるんで、目もシャッキーンの可愛い狛犬さんです。

  • 御朱印 【宇都宮二荒山神社】<br /><br />御祭神 豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)

    御朱印 【宇都宮二荒山神社】

    御祭神 豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)

  • 【日光山輪王寺大猷院】<br />輪王寺大猷院は3代将軍徳川家光のお墓です。家光の「祖父、徳川家康公を祀る東照宮を凌いではならぬ」と言う遺命により、落ち着いた趣を残しています。<br />とは言え豪華です。<br /><br />日光にある二荒山神社、日光東照宮、日光山輪王寺の周辺は1999年に世界遺産に登録されています。<br /><br /><br />

    【日光山輪王寺大猷院】
    輪王寺大猷院は3代将軍徳川家光のお墓です。家光の「祖父、徳川家康公を祀る東照宮を凌いではならぬ」と言う遺命により、落ち着いた趣を残しています。
    とは言え豪華です。

    日光にある二荒山神社、日光東照宮、日光山輪王寺の周辺は1999年に世界遺産に登録されています。


  • 【仁王門】<br />大猷院霊廟の正門にあたるのが仁王門で承応2年(1653)に建てられました。

    【仁王門】
    大猷院霊廟の正門にあたるのが仁王門で承応2年(1653)に建てられました。

  • 【大猷院】<br />家光の「祖父、徳川家康公を祀る東照宮を凌いではならぬ」の遺言により、東照宮は「金・白」を基調とした色合いですが、大猷院は「金・黒」を基調としています。<br />拝殿の天井や、家光公の木像が安置されている本殿の金箔漆塗りなど豪華です。<br />本殿の御宮殿内には家光公の御尊像が奉安され、歴代将軍が着座し参詣したと思いますが、この将軍着座の場に座り解説を聞くことが出来ました。<br />

    【大猷院】
    家光の「祖父、徳川家康公を祀る東照宮を凌いではならぬ」の遺言により、東照宮は「金・白」を基調とした色合いですが、大猷院は「金・黒」を基調としています。
    拝殿の天井や、家光公の木像が安置されている本殿の金箔漆塗りなど豪華です。
    本殿の御宮殿内には家光公の御尊像が奉安され、歴代将軍が着座し参詣したと思いますが、この将軍着座の場に座り解説を聞くことが出来ました。

  • 御朱印 【日光山輪王寺大猷院】

    御朱印 【日光山輪王寺大猷院】

  • 朝からどんより曇り空でしたが、日光に着く頃にはすっかり雪景色**<br />寒いけど、この雪景色が素敵でテンションが上がりました♪

    朝からどんより曇り空でしたが、日光に着く頃にはすっかり雪景色**
    寒いけど、この雪景色が素敵でテンションが上がりました♪

  • 下野國一之宮 【日光二荒山神社】<br />1200年以上前、勝道上人が開いた日光山。<br />二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった神社で、二荒山(男体山)を御神体として祀っています。

    下野國一之宮 【日光二荒山神社】
    1200年以上前、勝道上人が開いた日光山。
    二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった神社で、二荒山(男体山)を御神体として祀っています。

  • 【高野槇】<br />二荒山神社を入ってすぐの所に、樹齢1000年を誇る巨大な槇の老木がそびえ立っています。<br />820年、弘法大使が来山した時に植えたとの事。

    【高野槇】
    二荒山神社を入ってすぐの所に、樹齢1000年を誇る巨大な槇の老木がそびえ立っています。
    820年、弘法大使が来山した時に植えたとの事。

  • 雪が積もって素敵です。

    雪が積もって素敵です。

  • 御朱印 【日光二荒山神社】<br /><br />御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)<br />御神徳 縁結び

    御朱印 【日光二荒山神社】

    御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
    御神徳 縁結び

  • 【日光東照宮】<br />江戸幕府初代将軍徳川家康を神として祀る神社です。<br /><br />【石鳥居(一ノ鳥居)】<br />御鎮座の翌年、元和4年(1618)筑前国福岡藩初代藩主黒田長政公によって奉納されました。<br />高さ9.2m、柱間6.7m、柱の直径3.6mの石鳥居で、その石材は、まず九州から小山まで船で運ばれ、その後陸路は人力で日光まで運ばれたそうです。

    【日光東照宮】
    江戸幕府初代将軍徳川家康を神として祀る神社です。

    【石鳥居(一ノ鳥居)】
    御鎮座の翌年、元和4年(1618)筑前国福岡藩初代藩主黒田長政公によって奉納されました。
    高さ9.2m、柱間6.7m、柱の直径3.6mの石鳥居で、その石材は、まず九州から小山まで船で運ばれ、その後陸路は人力で日光まで運ばれたそうです。

  • 御朱印 【日光東照宮】

    御朱印 【日光東照宮】

  • 日光東照宮と言えば『見ざる言わず聞かざる』の【三猿】の彫刻です。<br />日光東照宮の三猿は子育てに関する教訓を示しています。<br />『幼いうちは純真で影響を受けやすい。だから世の中の悪いことは見聞きせず、悪い言葉も使わせず、良いものだけを与えよ。この時期に、良いものを身につけておけば悪いものに触れても正しい判断ができる。」<br />(神厩舎前に設置されている解説文より)<br /><br />『見ざる言わざる聞かざる』って、わたしにだって最大の教訓です。<br />時々思い出すこと、大事です。<br /><br />

    日光東照宮と言えば『見ざる言わず聞かざる』の【三猿】の彫刻です。
    日光東照宮の三猿は子育てに関する教訓を示しています。
    『幼いうちは純真で影響を受けやすい。だから世の中の悪いことは見聞きせず、悪い言葉も使わせず、良いものだけを与えよ。この時期に、良いものを身につけておけば悪いものに触れても正しい判断ができる。」
    (神厩舎前に設置されている解説文より)

    『見ざる言わざる聞かざる』って、わたしにだって最大の教訓です。
    時々思い出すこと、大事です。

  • 神厩舎には8面の猿の彫刻があり、計16匹の猿がいます。<br />その中のわたしの好きな一面、<br />母親が子供の未来を遥かに望んでいる場面。<br />琵琶と朱色の雲が「バラ色で実り豊かな」子供の未来を暗示しています。<br /><br />わたしもいつもそうです。<br />母もそうだったんだろうな。と思います。<br />

    神厩舎には8面の猿の彫刻があり、計16匹の猿がいます。
    その中のわたしの好きな一面、
    母親が子供の未来を遥かに望んでいる場面。
    琵琶と朱色の雲が「バラ色で実り豊かな」子供の未来を暗示しています。

    わたしもいつもそうです。
    母もそうだったんだろうな。と思います。

  • 【陽明門】<br />日本を代表する美しい門で、宮中正門の名を頂いたと伝えられています。<br />いつまで見ていても見飽きないことから「日暮の門」とも呼ばれています。

    【陽明門】
    日本を代表する美しい門で、宮中正門の名を頂いたと伝えられています。
    いつまで見ていても見飽きないことから「日暮の門」とも呼ばれています。

  • 【唐門】<br />唐門とは、屋根に唐破風が付いている門の事です。<br />唐門は、誰でも利用できる門ではなく、御目見え以上の幕臣や大名だけと決まっていました。

    【唐門】
    唐門とは、屋根に唐破風が付いている門の事です。
    唐門は、誰でも利用できる門ではなく、御目見え以上の幕臣や大名だけと決まっていました。

  • 奥社への参道入り口、江戸幕府初代将軍徳川家康の霊廟へと続きます。

    奥社への参道入り口、江戸幕府初代将軍徳川家康の霊廟へと続きます。

  • 【眠り猫】<br />奥社に至る坂下門に「眠り猫」の額があります。<br />猫は奥社の家康公を守るため、前足を踏ん張りいつでも迎撃できる体制を保ちながら、穏やかに眠っている様に見せかけています。

    【眠り猫】
    奥社に至る坂下門に「眠り猫」の額があります。
    猫は奥社の家康公を守るため、前足を踏ん張りいつでも迎撃できる体制を保ちながら、穏やかに眠っている様に見せかけています。

  • 眠り猫の後ろには、宙を舞っている2羽の雀が描かれています。<br />猫と雀が共存共栄し、雀が安心して暮らせる平和な世の中が到来したことを表しているそうです。

    眠り猫の後ろには、宙を舞っている2羽の雀が描かれています。
    猫と雀が共存共栄し、雀が安心して暮らせる平和な世の中が到来したことを表しているそうです。

  • 奥社の雪に耐える、狛犬さん

    奥社の雪に耐える、狛犬さん

  • 左の狛犬さんには角が1本ありました。

    左の狛犬さんには角が1本ありました。

  • 【叶杉】(樹齢約600年)<br />諸々の願い事をこの杉のほこらに向かって唱えると願い事が叶うと伝えられている。そうです。

    【叶杉】(樹齢約600年)
    諸々の願い事をこの杉のほこらに向かって唱えると願い事が叶うと伝えられている。そうです。

  • こちらも、雪が積もって素敵です。。o○**○o**o○**o○。。

    こちらも、雪が積もって素敵です。。o○**○o**o○**o○。。

  • 御朱印 【薬師堂】<br /><br />薬師堂は、日光東照宮境内の鼓楼の後ろにあるお堂です。<br />ここには、天井に描かれた日光の鳴龍と呼ばれる龍の絵があります。<br /><br />龍の胴体や尻尾の下で拍子木を鳴らしても何も聞こえないのに、ちょうど龍の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」と甲高い音が反響し、龍が鳴いているように聞こえます。<br /><br />写真は無いのですが、縦6m、横15mの天井の鳴龍は必見の価値があります。<br />

    御朱印 【薬師堂】

    薬師堂は、日光東照宮境内の鼓楼の後ろにあるお堂です。
    ここには、天井に描かれた日光の鳴龍と呼ばれる龍の絵があります。

    龍の胴体や尻尾の下で拍子木を鳴らしても何も聞こえないのに、ちょうど龍の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」と甲高い音が反響し、龍が鳴いているように聞こえます。

    写真は無いのですが、縦6m、横15mの天井の鳴龍は必見の価値があります。

  • 本日お世話になるのは《ホテル春茂登》さん。<br /><br />良心的なお値段で宿泊でき、温泉も良く、食事も良く、目の前に超立派なホテルもあり、そちらにも惹かれますが、とってもいいお宿でした。<br /><br />夕食の写真です。

    本日お世話になるのは《ホテル春茂登》さん。

    良心的なお値段で宿泊でき、温泉も良く、食事も良く、目の前に超立派なホテルもあり、そちらにも惹かれますが、とってもいいお宿でした。

    夕食の写真です。

  • 2013.2.16(土)<br /><br />寒いけど、いいお天気になりました。

    2013.2.16(土)

    寒いけど、いいお天気になりました。

  • 朝食です。

    朝食です。

  • まず、昨日時間的に見ることの出来なかった【五重の塔】を見るために、もう一度、東照宮へ。

    まず、昨日時間的に見ることの出来なかった【五重の塔】を見るために、もう一度、東照宮へ。

  • 早朝、まだ誰も通っていない参道も素敵です。

    早朝、まだ誰も通っていない参道も素敵です。

  • 【日光東照宮五重塔】<br />五重塔の内部(心柱)を見たくて特別公開中を調べて来ました。<br />なのに写真がありません。<br /><br />日光東照宮の最初の五重塔は、慶安3年(1650)に初代若狭小浜藩主の酒井忠勝が寄進したものでしたが、文化12年(1815)に焼失し、その後、文政元年(1818)に十代藩主酒井忠進が再建しました。

    【日光東照宮五重塔】
    五重塔の内部(心柱)を見たくて特別公開中を調べて来ました。
    なのに写真がありません。

    日光東照宮の最初の五重塔は、慶安3年(1650)に初代若狭小浜藩主の酒井忠勝が寄進したものでしたが、文化12年(1815)に焼失し、その後、文政元年(1818)に十代藩主酒井忠進が再建しました。

  • 日本一華麗な五重塔と呼ばれ、初層軒下には十二支の彫刻があります。

    日本一華麗な五重塔と呼ばれ、初層軒下には十二支の彫刻があります。

  • 【日光二荒山神社 中宮祠】 <br />中禅寺湖のほとりに鎮座し、後方の男体山すべてを境内地とする日光二荒山神社 中宮祠。<br />奥宮創建の2年後(784年)に【中禅寺】と共に創建された神社です。<br /><br />

    【日光二荒山神社 中宮祠】 
    中禅寺湖のほとりに鎮座し、後方の男体山すべてを境内地とする日光二荒山神社 中宮祠。
    奥宮創建の2年後(784年)に【中禅寺】と共に創建された神社です。

  • 狛犬さんです。

    狛犬さんです。

  • 御朱印 【日光二荒山神社 中宮祠】<br /><br />御祭神 田心姫命   : 御神徳 安産 生育 子宝<br />御祭神 大己貴命   : 御神徳 家内安全 開運招来 良縁招来<br />御祭神 味耜高彦根命 : 御神徳 農業繁栄 漁業繁栄 交通安全

    御朱印 【日光二荒山神社 中宮祠】

    御祭神 田心姫命   : 御神徳 安産 生育 子宝
    御祭神 大己貴命   : 御神徳 家内安全 開運招来 良縁招来
    御祭神 味耜高彦根命 : 御神徳 農業繁栄 漁業繁栄 交通安全

  • 御朱印 【日光二荒山神社 奥宮】<br />日光二荒山神社奥宮は、男体山の山頂(標高2486m)にあります。<br /><br />登っていないのに恐縮ですが、日光二荒山神社 中宮祠で御朱印を頂きました。

    御朱印 【日光二荒山神社 奥宮】
    日光二荒山神社奥宮は、男体山の山頂(標高2486m)にあります。

    登っていないのに恐縮ですが、日光二荒山神社 中宮祠で御朱印を頂きました。

  • 【華厳の滝】<br />中禅寺湖の水が、高さ97mの岸壁を落下する壮大な滝を、エレベーターで行ける観爆台から間近で見ることが出来ます。<br />

    【華厳の滝】
    中禅寺湖の水が、高さ97mの岸壁を落下する壮大な滝を、エレベーターで行ける観爆台から間近で見ることが出来ます。

  • 爆音とともに水しぶきを上げる豪快な滝を楽しむのに打って付けのこの場所から、今日見える景色は、凍りついた滝 彡

    爆音とともに水しぶきを上げる豪快な滝を楽しむのに打って付けのこの場所から、今日見える景色は、凍りついた滝 彡

  • 滝がブルーがかって見えます。<br />貴重な滝を見ることが出来ました。

    滝がブルーがかって見えます。
    貴重な滝を見ることが出来ました。

  • とにかく寒かった **☆彡

    とにかく寒かった **☆彡

  • 帰り途中、栃木県鹿沼市に鎮座する【古峯神社】に参拝させて頂きました。

    帰り途中、栃木県鹿沼市に鎮座する【古峯神社】に参拝させて頂きました。

  • 御祭神日本武尊の使者である天狗は災厄を除災するとして信仰を集めており、別名「天狗の社」と呼ばれ、境内では様々な天狗さまに逢うことが出来ます。<br />そして、素敵な天狗さまの御朱印を頂くことが出来るのです。

    御祭神日本武尊の使者である天狗は災厄を除災するとして信仰を集めており、別名「天狗の社」と呼ばれ、境内では様々な天狗さまに逢うことが出来ます。
    そして、素敵な天狗さまの御朱印を頂くことが出来るのです。

  • 御朱印 【古峯神社】<br /><br />御祭神 日本武尊<br />御神徳 開運 火防 海上安全 交通安全<br /><br />是非とも、古峯神社の御朱印が頂きたく参拝いたしました。<br />見開きで天狗の絵付きの御朱印が頂けるのです。<br />種類は色々あり指定も出来るそうなのですが、わたしは指定できると知らず、何も言わずにお願いしたところ、こちらの御朱印を頂きました。<br /><br />素敵な御朱印をありがとうございます。<br />

    御朱印 【古峯神社】

    御祭神 日本武尊
    御神徳 開運 火防 海上安全 交通安全

    是非とも、古峯神社の御朱印が頂きたく参拝いたしました。
    見開きで天狗の絵付きの御朱印が頂けるのです。
    種類は色々あり指定も出来るそうなのですが、わたしは指定できると知らず、何も言わずにお願いしたところ、こちらの御朱印を頂きました。

    素敵な御朱印をありがとうございます。

  • 行きたかった神社に行くことができ、雪景色も見ることができ、充実した2日間でした。<br />ありがとうございました。

    行きたかった神社に行くことができ、雪景色も見ることができ、充実した2日間でした。
    ありがとうございました。

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP