小樽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年ぶりの再訪です。<br />小樽は昔からよく遊びにきてはいましたが、<br />年々ずいぶんとひらけてきたなぁ〜というカンジです。<br /><br />

2008/09/18 札幌と小樽 その1

0いいね!

2008/09/18 - 2008/09/20

2484位(同エリア2555件中)

0

14

seico_maru

seico_maruさん

2年ぶりの再訪です。
小樽は昔からよく遊びにきてはいましたが、
年々ずいぶんとひらけてきたなぁ〜というカンジです。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • お昼のANA便にて札幌へ。<br />少し時間があったので、<br />第2空港ターミナルの展望デッキへいってみたり<br />ふらふらしてました。

    お昼のANA便にて札幌へ。
    少し時間があったので、
    第2空港ターミナルの展望デッキへいってみたり
    ふらふらしてました。

  • 新千歳空港へ14時ごろに到着。<br /><br />小樽への電車に乗り換えるまえに<br />空港内をふらふら。<br /><br /><br />さて、これはなんの行列でしょうか

    新千歳空港へ14時ごろに到着。

    小樽への電車に乗り換えるまえに
    空港内をふらふら。


    さて、これはなんの行列でしょうか

  • なんと!<br />あの有名な<花畑牧場 生キャラメル>を購入したくて<br />ならぶ人たちの列です。<br /><br />11時・14時・17時の3回にわけて購入できるようです。<br />このときの列で1時間以上待ってる人も多数。<br />それでもこれだけ並んでも<br />17時入荷の商品にしかありつけないとは・・・<br />

    なんと!
    あの有名な<花畑牧場 生キャラメル>を購入したくて
    ならぶ人たちの列です。

    11時・14時・17時の3回にわけて購入できるようです。
    このときの列で1時間以上待ってる人も多数。
    それでもこれだけ並んでも
    17時入荷の商品にしかありつけないとは・・・

  • 空港から小樽へ行くため、電車へ乗り換えます。<br /><br />平成21年4月からは、<br />北海道のICカード<KITACA>も、<br />関東の<SUICA>も乗り入れできるようですね。<br /><br />それから有名な旭山動物園行きの電車には、<br />こんなデザインがほどこされているようです。

    空港から小樽へ行くため、電車へ乗り換えます。

    平成21年4月からは、
    北海道のICカード<KITACA>も、
    関東の<SUICA>も乗り入れできるようですね。

    それから有名な旭山動物園行きの電車には、
    こんなデザインがほどこされているようです。

  • 山のてっぺんにあるのは<br />鰊御殿じゃないです。<br /><br />銭函の駅すぎてから見えたところなんですが・・・<br /><br />なんの建物だったんだろう。

    山のてっぺんにあるのは
    鰊御殿じゃないです。

    銭函の駅すぎてから見えたところなんですが・・・

    なんの建物だったんだろう。

  • おなじみ、小樽運河です。

    おなじみ、小樽運河です。

  • 小樽といえば、北のウォール街とよばれた街。<br /><br />古い建物は重要文化財に指定されています。<br />その素敵な文化財をいかして、<br />いろいろなお店が入っています。<br /><br />とくにガラス工芸のお店が一番多いですね。<br />その次は、食事処かな。

    小樽といえば、北のウォール街とよばれた街。

    古い建物は重要文化財に指定されています。
    その素敵な文化財をいかして、
    いろいろなお店が入っています。

    とくにガラス工芸のお店が一番多いですね。
    その次は、食事処かな。

  • もとの倉庫をいかしてつくられた、小樽食堂。<br />今夜のディナーはここではないですw<br /><br /><br />本当は小樽ってね、<br />こういう古い建物をすべて壊そうという声が<br />昔はあったらしいです。<br /><br />

    もとの倉庫をいかしてつくられた、小樽食堂。
    今夜のディナーはここではないですw


    本当は小樽ってね、
    こういう古い建物をすべて壊そうという声が
    昔はあったらしいです。

  • よく雑誌でおめにかかる場所です。<br /><br />平日でも割と人がでていました。<br />意外に海外からの団体旅行者が<br />とっても多かったです。<br /><br />

    よく雑誌でおめにかかる場所です。

    平日でも割と人がでていました。
    意外に海外からの団体旅行者が
    とっても多かったです。

  • 小樽の旧消防団跡にできた「庄坊番屋」。<br /><br />地元では割と有名な海鮮居酒屋さんです。<br />場所がすこーし、小樽駅から離れているけど<br />行ってソンはないお店でしたよ♪

    小樽の旧消防団跡にできた「庄坊番屋」。

    地元では割と有名な海鮮居酒屋さんです。
    場所がすこーし、小樽駅から離れているけど
    行ってソンはないお店でしたよ♪

  • 真狩焼きw<br /><br />奥がほっき貝の海鮮サラダ

    真狩焼きw

    奥がほっき貝の海鮮サラダ

  • ふわふわ、厚揚げ♪

    ふわふわ、厚揚げ♪

  • そして、お寿司。ウニもうまーい☆☆☆

    そして、お寿司。ウニもうまーい☆☆☆

  • 小樽駅前からバスに揺られて20分くらいかな。<br /><br />朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル<br /><br />とってもいいお宿でした☆<br /><br /><br />さて、翌日は小樽→札幌へ移動です。

    小樽駅前からバスに揺られて20分くらいかな。

    朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル

    とってもいいお宿でした☆


    さて、翌日は小樽→札幌へ移動です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP