高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
正月からご来光!ではなく、<br />逆に沈み行く夕暮れを見に行きました。

2008/01/05 高尾山の夕暮れ

1いいね!

2008/01/05 - 2008/01/05

1748位(同エリア1907件中)

0

14

seico_maru

seico_maruさん

正月からご来光!ではなく、
逆に沈み行く夕暮れを見に行きました。

交通手段
JRローカル

PR

  • JR中央線にて高尾駅から乗り換え、京王線の高尾山口駅にて降車します。<br />駅を降りてヒトの流れに沿ってあるけば、こんな風景が始まります。

    JR中央線にて高尾駅から乗り換え、京王線の高尾山口駅にて降車します。
    駅を降りてヒトの流れに沿ってあるけば、こんな風景が始まります。

  • 小さな商店街・お土産屋さんがあります。閉店が早いので、夕方に来る方は先にお土産を購入したほうがよいです。・・・私は買い損ねました。<br />

    小さな商店街・お土産屋さんがあります。閉店が早いので、夕方に来る方は先にお土産を購入したほうがよいです。・・・私は買い損ねました。

  • 高尾で有名なお蕎麦屋さんです。やっぱり混雑・・・

    高尾で有名なお蕎麦屋さんです。やっぱり混雑・・・

  • ピンボケしてしまいました(泣)<br />めったにとろろそばは注文しないのですが、ここでは地元の自然薯を使ったとろろそばを出しているということでした。<br /><br />というわけで、初チャレンジ。<br /><br />( 。-ω-)たまらんくらい、おいしかった!!!!!<br />久しぶりに、またおいしいそば屋を見つけられました♪

    ピンボケしてしまいました(泣)
    めったにとろろそばは注文しないのですが、ここでは地元の自然薯を使ったとろろそばを出しているということでした。

    というわけで、初チャレンジ。

    ( 。-ω-)たまらんくらい、おいしかった!!!!!
    久しぶりに、またおいしいそば屋を見つけられました♪

  • 今回はリフトにて登山。登山後、40分くらいかけて頂上まで登ります。

    今回はリフトにて登山。登山後、40分くらいかけて頂上まで登ります。

  • 頂上まで上がる途中には、薬王院などを抜けていきます。あまりちゃんと写真を撮らなかったなぁ・・・<br /><br />有名な天狗さまもおりますよー。

    頂上まで上がる途中には、薬王院などを抜けていきます。あまりちゃんと写真を撮らなかったなぁ・・・

    有名な天狗さまもおりますよー。

  • リフト・ケーブルカー以外にもこうやってハイキングで登山もできるようになっています。<br /><br />こうやってみると、いろんなコースがあるんですねぇ。

    リフト・ケーブルカー以外にもこうやってハイキングで登山もできるようになっています。

    こうやってみると、いろんなコースがあるんですねぇ。

  • 頂上までたどりつく、あともう少し!!ってところの通り道です。

    頂上までたどりつく、あともう少し!!ってところの通り道です。

  • 頂上に到着したのが、15時半くらいでしたか。<br />日はもう傾きはじめていました。<br /><br />この日の日の入り予定が16時半くらい。(だったかな?w)

    頂上に到着したのが、15時半くらいでしたか。
    日はもう傾きはじめていました。

    この日の日の入り予定が16時半くらい。(だったかな?w)

  • 曇っているため、富士山はみえません。<br /><br /><br />・・・ということだからといって、ここで帰ってはいけませんよ!

    曇っているため、富士山はみえません。


    ・・・ということだからといって、ここで帰ってはいけませんよ!

  • 夕暮れの雲に隠れて、うっすらと夕焼けに照らされた富士のおやまのシルエットが見えてくるんですよ。<br />

    夕暮れの雲に隠れて、うっすらと夕焼けに照らされた富士のおやまのシルエットが見えてくるんですよ。

  • 上の写真からこの写真までの間が、約4分間です。<br /><br />ほんとに秒ごとに沈んでいく景色というのを初めてみました。ちなみにこの頃には、カメラマンが続々とやってきておりまして、タイミングを計ってはパシャパシャと撮っていましたよ。

    上の写真からこの写真までの間が、約4分間です。

    ほんとに秒ごとに沈んでいく景色というのを初めてみました。ちなみにこの頃には、カメラマンが続々とやってきておりまして、タイミングを計ってはパシャパシャと撮っていましたよ。

  • 頂上から日が暮れ、下のケーブルカー乗り場近くまで戻ってきました。<br /><br />夜景がきれいです。

    頂上から日が暮れ、下のケーブルカー乗り場近くまで戻ってきました。

    夜景がきれいです。

  • もっと暗くなったら・・・と思いましたが、<br />ケーブルカー発車直前だったので戻りましたwww<br />この時、17時15分くらいだったかな。<br /><br /><br />ケーブルカーからの夜景ですが、ギリギリに飛び乗ると大混雑した山手線状態での帰路となります。まったく見れません。<br /><br />まあ通常の日だったら、ロマンチックな夜景が堪能できたのかもしれませんね・・・・。

    もっと暗くなったら・・・と思いましたが、
    ケーブルカー発車直前だったので戻りましたwww
    この時、17時15分くらいだったかな。


    ケーブルカーからの夜景ですが、ギリギリに飛び乗ると大混雑した山手線状態での帰路となります。まったく見れません。

    まあ通常の日だったら、ロマンチックな夜景が堪能できたのかもしれませんね・・・・。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP