バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回のタイ北部周遊旅行は、このナコンパトムの世界最大のチェデイ(仏塔)を訪問することにより実質的に終了したが、前日の夜から、成田への到着、又タイ語サークルでの出来事を記して置くことにより、本当の最後としたい。<br /><br />前日の夜はそれ程遅くない無い時間にバンコクへ到着したので、早速定宿としている王宮前広場にあるRoyal Hotelまでタクシーを飛ばし、旧知のドアボーイ、フロントウーマン等に、少しばかりは上手くなったタイ語で挨拶を交し、直ぐにもカオサンへ出かける。<br /><br />目的とした店Hippieはこの日は定休日。そこで又旧知のJimmy&#39;sへ行き、代わりの店を聞いたところ、隣にTomYamKunがあるという。行って見ると、店の造り、外観等はHippieと似ているが、ウエイターの態度、料理の味も頂けない。<br /><br />少し気分を害した感じで、カオサンの夜の徘徊もそこそこにホテルに引き上げ、当日、ナコンパトムから帰った後、本当に最後のタイ料理として、再びHippieへ行ったところが、当日も又休み。近くの店で聞いたところ、月曜、火曜は連続して休業しているとのことである。<br /><br />やむを得ず、裏通りの小さな食堂で、ヌードル様のものを食べ、カオサンから出ているリムジーンバスで早々とスワーナブーム空港へ行く。この空港、チェックインした後の中にあるレストランはどこも馬鹿高い値段を取っているので、1階のカフェテラス、云わば、大衆食堂で缶ビールとつまみ料理を食べながら時間をつぶす。<br /><br />ナイトフライト。響きは良いがそれ程寝られるものではない。それでも少しはうとうとしたのか、スチュワーデスの「皆さんお早う御座います」のアナウンスで、成田に近づいていることを知る。<br /><br />3番機か4番機か、早朝の成田空港は混雑もなく、順調に入管手続きが進む。税関カウンターで、係官より「果物を持っていますね」と尋ねられる。嘘もいえないから「はあ」と気のない返事をすると、「向うの検疫カウンターへ行って手続きをして下さい。」と指示される。<br /><br />検疫カウンターまで行くと、若い女性の係官がニコニコしながら「果物を全部出して下さい」と言う。言われた通り、リュックの底までさらって果物全部をカウンターの上に広げると、中に珍しい果物でも入っているのか、マニュアルを確かめたり、奥の上司と相談したりして、唯一、梅に似た果物だけは返却し、後は全部持ち込み禁止と言う。<br /><br />「そんな馬鹿な!今まで十数回出入国をしていて、いつも果物を持ってきているが、こんなことは初めてだ!冗談じゃない!」と抗議しても、馬耳東風。「もう一度タイまで持ち帰るか、検疫所で処分する」と繰り返し言うのみ。<br /><br />悪法も法なり。南方の果物など沖縄を除き、宮崎県の一部でマンゴーかパパイヤを生産している位のもので、他の果物など日本のどこでも生産していないのだから、検疫も何もあったものではないが、役人に文句を言っても始まらない。それでは、と、癪に障るので、テーブルの上の果物を食えるだけ食って、腹に収め、空港を後にする。前日出国前、ホテル近くの果物屋で買ってきた土産物は、梅もどきを除き全部が没収された次第である。こんなことは初めての経験だった。<br /><br />翌日木曜日のタイ語サークル。申し訳ないが、皆さんへの果物のお土産は梅もどきだけ。それとリクエストされた昆虫の揚げ物。これも皆さんが楽しみにしていると思いきや、たった一人、リクエストした女性だけが、蝉(タガメ)の揚げたものを2−3尾貰って行っただけで、他のメンバーはおぞましいものを見るような感じで、見向きもしない。エー、嘘、ホンと!皆さん好きかと思って大量に買ってきたのに!又々、がっかり・・。<br /><br />結局自宅へ持ち帰ったものの、そう食えるものではない。やむを得ず、裏の庭に穴を掘って土に返したが、転廻輪生、何物かの餌にはなるだろう。<br /><br />旅行の最後、Hippieと言い、成田検疫と言い、このタイ語サークル、面白くないことが立て続けに起きたが、これも今まで充分に楽しんできた裏返しの、天の配剤、丁度良くバランスが取れているのかも知れない。何より、怪我も病気も無く、無事に帰れたことだけでも感謝しなくては。<br /><br />                             完<br />

タイ北部旅行(65)後遺譚-旅の終わりに.

2いいね!

2007/12/30 - 2008/01/09

20199位(同エリア23097件中)

0

7

ちゃお

ちゃおさん

今回のタイ北部周遊旅行は、このナコンパトムの世界最大のチェデイ(仏塔)を訪問することにより実質的に終了したが、前日の夜から、成田への到着、又タイ語サークルでの出来事を記して置くことにより、本当の最後としたい。

前日の夜はそれ程遅くない無い時間にバンコクへ到着したので、早速定宿としている王宮前広場にあるRoyal Hotelまでタクシーを飛ばし、旧知のドアボーイ、フロントウーマン等に、少しばかりは上手くなったタイ語で挨拶を交し、直ぐにもカオサンへ出かける。

目的とした店Hippieはこの日は定休日。そこで又旧知のJimmy'sへ行き、代わりの店を聞いたところ、隣にTomYamKunがあるという。行って見ると、店の造り、外観等はHippieと似ているが、ウエイターの態度、料理の味も頂けない。

少し気分を害した感じで、カオサンの夜の徘徊もそこそこにホテルに引き上げ、当日、ナコンパトムから帰った後、本当に最後のタイ料理として、再びHippieへ行ったところが、当日も又休み。近くの店で聞いたところ、月曜、火曜は連続して休業しているとのことである。

やむを得ず、裏通りの小さな食堂で、ヌードル様のものを食べ、カオサンから出ているリムジーンバスで早々とスワーナブーム空港へ行く。この空港、チェックインした後の中にあるレストランはどこも馬鹿高い値段を取っているので、1階のカフェテラス、云わば、大衆食堂で缶ビールとつまみ料理を食べながら時間をつぶす。

ナイトフライト。響きは良いがそれ程寝られるものではない。それでも少しはうとうとしたのか、スチュワーデスの「皆さんお早う御座います」のアナウンスで、成田に近づいていることを知る。

3番機か4番機か、早朝の成田空港は混雑もなく、順調に入管手続きが進む。税関カウンターで、係官より「果物を持っていますね」と尋ねられる。嘘もいえないから「はあ」と気のない返事をすると、「向うの検疫カウンターへ行って手続きをして下さい。」と指示される。

検疫カウンターまで行くと、若い女性の係官がニコニコしながら「果物を全部出して下さい」と言う。言われた通り、リュックの底までさらって果物全部をカウンターの上に広げると、中に珍しい果物でも入っているのか、マニュアルを確かめたり、奥の上司と相談したりして、唯一、梅に似た果物だけは返却し、後は全部持ち込み禁止と言う。

「そんな馬鹿な!今まで十数回出入国をしていて、いつも果物を持ってきているが、こんなことは初めてだ!冗談じゃない!」と抗議しても、馬耳東風。「もう一度タイまで持ち帰るか、検疫所で処分する」と繰り返し言うのみ。

悪法も法なり。南方の果物など沖縄を除き、宮崎県の一部でマンゴーかパパイヤを生産している位のもので、他の果物など日本のどこでも生産していないのだから、検疫も何もあったものではないが、役人に文句を言っても始まらない。それでは、と、癪に障るので、テーブルの上の果物を食えるだけ食って、腹に収め、空港を後にする。前日出国前、ホテル近くの果物屋で買ってきた土産物は、梅もどきを除き全部が没収された次第である。こんなことは初めての経験だった。

翌日木曜日のタイ語サークル。申し訳ないが、皆さんへの果物のお土産は梅もどきだけ。それとリクエストされた昆虫の揚げ物。これも皆さんが楽しみにしていると思いきや、たった一人、リクエストした女性だけが、蝉(タガメ)の揚げたものを2−3尾貰って行っただけで、他のメンバーはおぞましいものを見るような感じで、見向きもしない。エー、嘘、ホンと!皆さん好きかと思って大量に買ってきたのに!又々、がっかり・・。

結局自宅へ持ち帰ったものの、そう食えるものではない。やむを得ず、裏の庭に穴を掘って土に返したが、転廻輪生、何物かの餌にはなるだろう。

旅行の最後、Hippieと言い、成田検疫と言い、このタイ語サークル、面白くないことが立て続けに起きたが、これも今まで充分に楽しんできた裏返しの、天の配剤、丁度良くバランスが取れているのかも知れない。何より、怪我も病気も無く、無事に帰れたことだけでも感謝しなくては。

                             完

PR

  • カオサン通り、入り口付近にあるTomYamKun。

    カオサン通り、入り口付近にあるTomYamKun。

  • 頼んだ料理はそれ程美味しくなかった。

    頼んだ料理はそれ程美味しくなかった。

  • カオサン通りはいつでも人でいっぱい。

    カオサン通りはいつでも人でいっぱい。

  • 成田空港で没収された果物類。

    成田空港で没収された果物類。

  • その場で食べれるだけ食べようとしたが、意地汚く思い、途中でやめた。

    その場で食べれるだけ食べようとしたが、意地汚く思い、途中でやめた。

  • タイ語サークルの先生が小学校の教師で、先生へのお土産。竹の細工で出来ている。

    タイ語サークルの先生が小学校の教師で、先生へのお土産。竹の細工で出来ている。

  • 自宅に広げられた土産物。

    自宅に広げられた土産物。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP