北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またも天気が良くなりました!<br />6日は、妙な事で阻害されがっかりしていましたが、その時程ではないものの、<br />しっかり綺麗な青空で、スッキリおいしい空気です!<br /><br />前回は、天壇公園内にある5つの壇廟のうち、有名所の3ヶ所でしたが、<br />今回は残りの2ヶ所も回ってきました!<br /><br />このアルバムは、<br /><br /> 1.北門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10225625<br /> 2.西門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10226004<br /> 3. 斎  宮 :https://4travel.jp/travelogue/10226178<br /> 4.神 楽 署 :https://4travel.jp/travelogue/10226648<br /> 5.東門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10226688<br /> 6.夕 焼 け :https://4travel.jp/travelogue/10227670<br /><br />の順で、それぞれ分けて紹介します。<br /><br />では、ゴチャゴチャ言わずに出発!!

北京奮闘記097~もっと天壇!公園篇1~北門周辺

2いいね!

2008/03/13 - 2008/03/13

3355位(同エリア5160件中)

0

41

こまちゃん

こまちゃんさん

またも天気が良くなりました!
6日は、妙な事で阻害されがっかりしていましたが、その時程ではないものの、
しっかり綺麗な青空で、スッキリおいしい空気です!

前回は、天壇公園内にある5つの壇廟のうち、有名所の3ヶ所でしたが、
今回は残りの2ヶ所も回ってきました!

このアルバムは、

 1.北門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10225625
 2.西門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10226004
 3. 斎  宮 :https://4travel.jp/travelogue/10226178
 4.神 楽 署 :https://4travel.jp/travelogue/10226648
 5.東門周辺:https://4travel.jp/travelogue/10226688
 6.夕 焼 け :https://4travel.jp/travelogue/10227670

の順で、それぞれ分けて紹介します。

では、ゴチャゴチャ言わずに出発!!

PR

  • 朝。<br />3日の時のように、またもや明るさに吊られて目が覚めました!<br />最近の薄曇り続きで、暫くは青空が望めないかも…と思っていたので、これまた嬉しい誤算です。

    朝。
    3日の時のように、またもや明るさに吊られて目が覚めました!
    最近の薄曇り続きで、暫くは青空が望めないかも…と思っていたので、これまた嬉しい誤算です。

  • 遠くに目をやると、西三環中の北京電視塔もはっきり見えます。<br />第一、山脈までもが良く見えていますね。<br /><br />逃した6日はもっと凄かったのですが、北京でここまで見えれば、それは完全な快晴です!

    遠くに目をやると、西三環中の北京電視塔もはっきり見えます。
    第一、山脈までもが良く見えていますね。

    逃した6日はもっと凄かったのですが、北京でここまで見えれば、それは完全な快晴です!

  • 晴れの日でも、砂埃が大気を舞いやすい環境なので、スモッグと間違われがちですが、今の北京で晴天時の空は、大阪より澄んで見えます。<br /><br />砂埃はこちらの方が多いので、CDやDVDはピックアップが汚れやすくて、再生時の負担になり長持ちしませんけどね。(^^;<br /><br />でも今日は、勁松嘉園も周りも、真っ青で透き通っていました。

    晴れの日でも、砂埃が大気を舞いやすい環境なので、スモッグと間違われがちですが、今の北京で晴天時の空は、大阪より澄んで見えます。

    砂埃はこちらの方が多いので、CDやDVDはピックアップが汚れやすくて、再生時の負担になり長持ちしませんけどね。(^^;

    でも今日は、勁松嘉園も周りも、真っ青で透き通っていました。

  • 国貿第三ビルですが、何時もこの250mmで撮影すると、レンズのf値が大きく暗いために、バックの空は灰色になりますが、今日はご覧の通り水色。<br /><br />透明度の高い晴天です。

    国貿第三ビルですが、何時もこの250mmで撮影すると、レンズのf値が大きく暗いために、バックの空は灰色になりますが、今日はご覧の通り水色。

    透明度の高い晴天です。

  • 火力発電所も。<br /><br />・・・っと、調子に乗って、いつもの方向全部を、しかもかなり詳細にチェックしてしまいました・・・<br /><br />サッサと天壇へ行け!と言う声が聞こえてきますが、日々の記憶ブログなので、もう暫くお付き合い下さい。

    火力発電所も。

    ・・・っと、調子に乗って、いつもの方向全部を、しかもかなり詳細にチェックしてしまいました・・・

    サッサと天壇へ行け!と言う声が聞こえてきますが、日々の記憶ブログなので、もう暫くお付き合い下さい。

  • 10日に始まっていたアパート内の床レンガの張り替えが、古いものを剥がし終えて、新しいレンガを敷き始めています。<br /><br />剥がしていた時の様子は、ブログのみとなっていますので、こちらでご確認を!<br />http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2008-03-13

    10日に始まっていたアパート内の床レンガの張り替えが、古いものを剥がし終えて、新しいレンガを敷き始めています。

    剥がしていた時の様子は、ブログのみとなっていますので、こちらでご確認を!
    http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2008-03-13

  • では出かけます。<br /><br />光明橋東バス停から、綺麗な青空をパチリ!<br />狙って撮ろうと思ったんですが、35路バスが来たので急いで撮って飛び乗りました。<br /><br />三日月まで見えています。<br /><br /><br />この辺りの街路樹は柳。<br /><br />冬に見ると、何だかとてももの悲しい思いをかき立てる感じの街路樹です。<br /><br /><br />今日は天壇東門へ直行します。<br />35路バスで法華寺で・・・と思いましたが、ちょっと離れた正面から天壇祈年殿を見てみようと思い、1つ前の「北京体育館西」で降りる事にしようと思い付きました。<br />体育館路は、この光明路の延長線上なので、祈年殿が真正面に見られます。

    では出かけます。

    光明橋東バス停から、綺麗な青空をパチリ!
    狙って撮ろうと思ったんですが、35路バスが来たので急いで撮って飛び乗りました。

    三日月まで見えています。


    この辺りの街路樹は柳。

    冬に見ると、何だかとてももの悲しい思いをかき立てる感じの街路樹です。


    今日は天壇東門へ直行します。
    35路バスで法華寺で・・・と思いましたが、ちょっと離れた正面から天壇祈年殿を見てみようと思い、1つ前の「北京体育館西」で降りる事にしようと思い付きました。
    体育館路は、この光明路の延長線上なので、祈年殿が真正面に見られます。

  • 体育館西で降ると、天壇東門は、大通りの先で目の前です。<br /><br />またまたやって来ましたよ〜!

    体育館西で降ると、天壇東門は、大通りの先で目の前です。

    またまたやって来ましたよ〜!

  • 体育館西で降りたので、体育館路の西口のモニュメントもパチリ!<br />いつもは、東側のしか撮ってませんからね。

    体育館西で降りたので、体育館路の西口のモニュメントもパチリ!
    いつもは、東側のしか撮ってませんからね。

  • 天壇東口前交差点は、T字路になっています。<br /><br />天壇東路を横断中に見えている紅橋市場をパチリ!<br /><br />夕方は、ここの屋上から夕日を狙ってみます!

    天壇東口前交差点は、T字路になっています。

    天壇東路を横断中に見えている紅橋市場をパチリ!

    夕方は、ここの屋上から夕日を狙ってみます!

  • 今日は入場券のみで入ります。<br />チケット売り場で10元のを購入。<br />(老年と学生は半額の5元です)<br /><br />地元のご老人達は、赤い定期券入れみたいなものに入った老年証でフリーパスですね。

    今日は入場券のみで入ります。
    チケット売り場で10元のを購入。
    (老年と学生は半額の5元です)

    地元のご老人達は、赤い定期券入れみたいなものに入った老年証でフリーパスですね。

  • 東門から入った場合の風景。<br /><br />ついつい祈年殿の中へ行きたくなりますね。<br />別料金で個別購入して入る場合は20元です。<br />全部バラで買うとすると、50元掛かる計算になります。<br />前回紹介しましたが、スルーチケットなら30元です。

    東門から入った場合の風景。

    ついつい祈年殿の中へ行きたくなりますね。
    別料金で個別購入して入る場合は20元です。
    全部バラで買うとすると、50元掛かる計算になります。
    前回紹介しましたが、スルーチケットなら30元です。

  • 振り返ると、全く違うとっても現実的な景色ですね。<br />ウチの近所の、勁松中街にあるマクドや、その先の三環路沿いのテナントビル群まではっきり見えていました!<br /><br />なんとも透き通った日です!

    振り返ると、全く違うとっても現実的な景色ですね。
    ウチの近所の、勁松中街にあるマクドや、その先の三環路沿いのテナントビル群まではっきり見えていました!

    なんとも透き通った日です!

  • 東面にある長廊入り口付近より。<br /><br />この辺りを抜けて北門周辺へと向かいたいと思います。

    東面にある長廊入り口付近より。

    この辺りを抜けて北門周辺へと向かいたいと思います。

  • 長廊のお庭が、スプリンクラーで撒水中でした。<br /><br />ちょっと先に、このお庭周辺をウロウロしてみる事に。<br /><br />古木越しに祈年殿を。<br />この辺りには古木林が有ります。

    長廊のお庭が、スプリンクラーで撒水中でした。

    ちょっと先に、このお庭周辺をウロウロしてみる事に。

    古木越しに祈年殿を。
    この辺りには古木林が有ります。

  • 何かの花が咲いて居るみたいですね。

    何かの花が咲いて居るみたいですね。

  • お庭越しの長廊。<br /><br />水もいっぱい、人もいっぱい!

    お庭越しの長廊。

    水もいっぱい、人もいっぱい!

  • さっきのお庭から更に奥へ。<br /><br />雑木林が綺麗なエリアです。

    さっきのお庭から更に奥へ。

    雑木林が綺麗なエリアです。

  • その雑木林から長廊方向を。

    その雑木林から長廊方向を。

  • 長廊に戻りました。<br /><br />また、ちょっと回廊散歩をしてみます。

    長廊に戻りました。

    また、ちょっと回廊散歩をしてみます。

  • 外国人も一緒になって踊っていました。<br /><br />今日、外国人も混ざりながらやっている所を沢山見かけましたね。羽根突きや踊り等々。<br /><br />これもOL効果なのでしょうか。<br /><br />アジア系で見分けの付かない日本人は、こちらから話し掛けない限り、そこまで歓迎される情況には中々なりません。

    外国人も一緒になって踊っていました。

    今日、外国人も混ざりながらやっている所を沢山見かけましたね。羽根突きや踊り等々。

    これもOL効果なのでしょうか。

    アジア系で見分けの付かない日本人は、こちらから話し掛けない限り、そこまで歓迎される情況には中々なりません。

  • お!<br />ナベサダかと思った!<br />(ウソです・・・)

    お!
    ナベサダかと思った!
    (ウソです・・・)

  • 維吾爾装束ですが漢族です。新疆マニアか何かでしょうね。<br />維吾爾語の場合は、中国語にはない発音が何十種類も有るので、歌の口調が違って来ます。

    維吾爾装束ですが漢族です。新疆マニアか何かでしょうね。
    維吾爾語の場合は、中国語にはない発音が何十種類も有るので、歌の口調が違って来ます。

  • さて、祈年殿の入り口ではなく、回廊の途中から北門方向へと向かいます。<br /><br />無数の遊歩道があるので、どれがメインルートなのかは判りません。

    さて、祈年殿の入り口ではなく、回廊の途中から北門方向へと向かいます。

    無数の遊歩道があるので、どれがメインルートなのかは判りません。

  • 古木も点在して見られます。<br /><br />貫禄有る古木を記念に。

    古木も点在して見られます。

    貫禄有る古木を記念に。

  • 雑木林から見た空。<br /><br />三日月をアップで撮ってみました。<br />250mm(フィルム換算)なのでこれが限界!

    雑木林から見た空。

    三日月をアップで撮ってみました。
    250mm(フィルム換算)なのでこれが限界!

  • 別の古木越しに樹林を。

    別の古木越しに樹林を。

  • 古木と祈年殿。

    古木と祈年殿。

  • 洋画に良くある感じの風景ですね。<br /><br />しかし、ホント何本植えられて居るんでしょうか・・・<br />ちょっとしたミニ樹海みたいです。

    洋画に良くある感じの風景ですね。

    しかし、ホント何本植えられて居るんでしょうか・・・
    ちょっとしたミニ樹海みたいです。

  • な・・なんと!<br />突然現れた「白楊樹林」!!<br /><br />・・・と言っても、取り敢えずここには見えてる本数だけですけどね。

    な・・なんと!
    突然現れた「白楊樹林」!!

    ・・・と言っても、取り敢えずここには見えてる本数だけですけどね。

  • 花房くんをアップ!<br /><br />こんなに沢山咲いて居るんですね!!!<br />実は、この撮影も目がショボショボして大変でした!<br /><br />決死隊ですね。<br />必死でピンと合わせています!

    花房くんをアップ!

    こんなに沢山咲いて居るんですね!!!
    実は、この撮影も目がショボショボして大変でした!

    決死隊ですね。
    必死でピンと合わせています!

  • もうちょっと大きく・・・<br /><br />房が、6日のアップ画像の時よりも更に長く伸びています。。。<br /><br />4倍は伸びているので、単純計算で花粉も4倍!!

    もうちょっと大きく・・・

    房が、6日のアップ画像の時よりも更に長く伸びています。。。

    4倍は伸びているので、単純計算で花粉も4倍!!

  • そ・・壮観な眺め。(悲惨とも言う…(;_;)

    そ・・壮観な眺め。(悲惨とも言う…(;_;)

  • 新しめのもありました。<br /><br />・・・と言う事は、追加と言う事なので4倍では効きませんね!<br /><br />ああ、もうどうにでもなれ〜!!<br />っと言う感じで、長時間楊樹林浴を楽しみました(ーー;

    新しめのもありました。

    ・・・と言う事は、追加と言う事なので4倍では効きませんね!

    ああ、もうどうにでもなれ〜!!
    っと言う感じで、長時間楊樹林浴を楽しみました(ーー;

  • 別の木ですが、何か不明です。<br />実が成っています。

    別の木ですが、何か不明です。
    実が成っています。

  • 久々に、チャーミーグリーンな風景(?)<br />(2年前の蘭州以来ですね・・・)

    久々に、チャーミーグリーンな風景(?)
    (2年前の蘭州以来ですね・・・)

  • 迷路のような通路の先には、こうした公園風の場所が現れたりします。<br /><br />行く先々に人は居ますが、他よりは少なめで静かで良いです。

    迷路のような通路の先には、こうした公園風の場所が現れたりします。

    行く先々に人は居ますが、他よりは少なめで静かで良いです。

  • 北門の内側に位置する「北天門」越しに祈年殿。<br /><br />この門を出ると、外周を歩く事が出来ますが、今回は内周の東西北と回りますので、外周は別の機会に。<br /><br />地元の人は、ここでジョギングしたりしていました。<br />(そう言う人たちは50歳前後からそれ以下の人たち。入場はどうしているのでしょう。北京市民は無料なのかな…?金払ってジョギングする人も居ないでしょうし・・・)

    北門の内側に位置する「北天門」越しに祈年殿。

    この門を出ると、外周を歩く事が出来ますが、今回は内周の東西北と回りますので、外周は別の機会に。

    地元の人は、ここでジョギングしたりしていました。
    (そう言う人たちは50歳前後からそれ以下の人たち。入場はどうしているのでしょう。北京市民は無料なのかな…?金払ってジョギングする人も居ないでしょうし・・・)

  • 内院の城壁。<br />昔のままの部分も結構多いようです。

    内院の城壁。
    昔のままの部分も結構多いようです。

  • 北天門全景。<br /><br />では、ここから西方向へと向かいます。

    北天門全景。

    では、ここから西方向へと向かいます。

  • この通路は、北門から南下する方向へと回り込んだ道の先にありました。<br /><br />ん?<br />何かバリトンばりの音質で唄う声が聞こえてきます。<br />ちょっと寄ってみましょう!<br /><br /><br />と言う事で、その様子から先へは次の旅行記で!!<br />「公園篇2〜西門周辺」へ続きます。

    この通路は、北門から南下する方向へと回り込んだ道の先にありました。

    ん?
    何かバリトンばりの音質で唄う声が聞こえてきます。
    ちょっと寄ってみましょう!


    と言う事で、その様子から先へは次の旅行記で!!
    「公園篇2〜西門周辺」へ続きます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP