岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪からの帰りに東名の沿線でどこか近代建築を見ていこうと思い、岡崎市内のものを回りました。当初は豊橋に行ってみたかったのを、市街が東名のインターからは遠いので岡崎にしたのですが、なかなか見ごたえのある建物ぞろいでした。

愛知近代建築めぐり(岡崎編) 

2いいね!

2008/02/24 - 2008/02/24

648位(同エリア752件中)

旅行記グループ 東海近代建築めぐり

7

36

べるつく

べるつくさん

大阪からの帰りに東名の沿線でどこか近代建築を見ていこうと思い、岡崎市内のものを回りました。当初は豊橋に行ってみたかったのを、市街が東名のインターからは遠いので岡崎にしたのですが、なかなか見ごたえのある建物ぞろいでした。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 相方の実家の豊中は前夜から雪でした。車にもこんなに積もってしまっています。雪なんて予報は出ていなかったのでチェーンも積んできませんでした。<br />でも団地の駐車場を出ると道路の路面には全く雪はなかったので無事出発できました。

    相方の実家の豊中は前夜から雪でした。車にもこんなに積もってしまっています。雪なんて予報は出ていなかったのでチェーンも積んできませんでした。
    でも団地の駐車場を出ると道路の路面には全く雪はなかったので無事出発できました。

  • 名神高速を草津田上インターで一度降りて、滋賀県立近代美術館に寄り道します。近代建築ファンには滋賀といえばヴォーリスです。そのヴォーリスに関する展覧会をやっているという情報を歴史的建造物コミュで知って、せっかく通り道なので行ってみました。<br />ヴォーリスファンなら是非見ておきたいなかなか見ごたえのあるまとまった展示でした。なおこのあと福岡や軽井沢などゆかりの地を巡回して東京でも来年の春に汐留でやるようです。

    名神高速を草津田上インターで一度降りて、滋賀県立近代美術館に寄り道します。近代建築ファンには滋賀といえばヴォーリスです。そのヴォーリスに関する展覧会をやっているという情報を歴史的建造物コミュで知って、せっかく通り道なので行ってみました。
    ヴォーリスファンなら是非見ておきたいなかなか見ごたえのあるまとまった展示でした。なおこのあと福岡や軽井沢などゆかりの地を巡回して東京でも来年の春に汐留でやるようです。

  • 草津田上は前日に開通した新名神高速道路が従来の名神と接続するインターでもあります。往路は未開通だった新名神を早速走りました。意外に交通量が少なくトラックもほとんどいなくて名神よりは走りやすかったです。<br />途中の土山サービスエリアは上下線集約型のせいかかなりにぎわっていました。このあたりはまた吹雪いていて、本線を走る分には問題なかったのですが、SAの中はまた積雪でした。

    草津田上は前日に開通した新名神高速道路が従来の名神と接続するインターでもあります。往路は未開通だった新名神を早速走りました。意外に交通量が少なくトラックもほとんどいなくて名神よりは走りやすかったです。
    途中の土山サービスエリアは上下線集約型のせいかかなりにぎわっていました。このあたりはまた吹雪いていて、本線を走る分には問題なかったのですが、SAの中はまた積雪でした。

  • 東名阪道・伊勢湾岸道を通って東名へ。静岡方面最初のインターの岡崎ICで降りて国道1号を西へ戻ります。郷土館の前を通るはずですが、いつのまにか通過していました。<br />愛知環状鉄道の高架をくぐりすぐに左折。めざすカクキューの工場です。<br />八丁味噌の郷として工場見学のポイントになっているようで、大型バスが何台も止まっていました。一般車用の駐車場もちょっとした道の駅並みの台数が確保されています。<br />黒と白という珍しい色使いの近代建築が二棟並んで堂々とそびえています。<br /><br />八丁味噌本社事務所<br />http://www.kakuq.jp/home/build_main.htm

    東名阪道・伊勢湾岸道を通って東名へ。静岡方面最初のインターの岡崎ICで降りて国道1号を西へ戻ります。郷土館の前を通るはずですが、いつのまにか通過していました。
    愛知環状鉄道の高架をくぐりすぐに左折。めざすカクキューの工場です。
    八丁味噌の郷として工場見学のポイントになっているようで、大型バスが何台も止まっていました。一般車用の駐車場もちょっとした道の駅並みの台数が確保されています。
    黒と白という珍しい色使いの近代建築が二棟並んで堂々とそびえています。

    八丁味噌本社事務所
    http://www.kakuq.jp/home/build_main.htm

  • 2棟並ぶ向かって右側。社名は合資会社八町味噌ですが、屋号(?)はカクキューで久の字を四角で囲んだマークです。南隣りには違う会社でやはり八丁味噌と名乗っているところがありました。

    2棟並ぶ向かって右側。社名は合資会社八町味噌ですが、屋号(?)はカクキューで久の字を四角で囲んだマークです。南隣りには違う会社でやはり八丁味噌と名乗っているところがありました。

  • 左側の建物はひとまわり低くなっています。どちらも国の登録文化財になっています。建てられたのは昭和2年だとか。

    左側の建物はひとまわり低くなっています。どちらも国の登録文化財になっています。建てられたのは昭和2年だとか。

  • この左側の棟には表側に面して派手な看板がついています。味噌のラベルのようです。

    この左側の棟には表側に面して派手な看板がついています。味噌のラベルのようです。

  • 売店の奥にある建物も古そうです。なんかこのあたりがNHKの朝の連ドラの舞台になったことがあるようですね。それできらり広場という名前になっています。周辺には出演した俳優の手形の碑もあちこちにありました。

    売店の奥にある建物も古そうです。なんかこのあたりがNHKの朝の連ドラの舞台になったことがあるようですね。それできらり広場という名前になっています。周辺には出演した俳優の手形の碑もあちこちにありました。

  • さきほどの本社事務所の裏側にあるこじんまりとした建物です。ミニチュアのような感じですが、同じ屋根飾りがついています。

    さきほどの本社事務所の裏側にあるこじんまりとした建物です。ミニチュアのような感じですが、同じ屋根飾りがついています。

  • 裏側から見た本社事務所。といっても表と同じですね。工場見学は2-30人ずつの団体で5分おきくらいに順路をまわっています。

    裏側から見た本社事務所。といっても表と同じですね。工場見学は2-30人ずつの団体で5分おきくらいに順路をまわっています。

  • こちらも登録文化財の明治40年築の味噌蔵です。今は史料館として味噌作りの過程の展示をしています。ちなみに八丁味噌とは岡崎城から西に八丁離れた八丁村で味噌作りを始めたことからついたネーミングだそうです。名古屋のものかと思っていたらここ岡崎のものだったんですね。

    こちらも登録文化財の明治40年築の味噌蔵です。今は史料館として味噌作りの過程の展示をしています。ちなみに八丁味噌とは岡崎城から西に八丁離れた八丁村で味噌作りを始めたことからついたネーミングだそうです。名古屋のものかと思っていたらここ岡崎のものだったんですね。

  • 史料館の軒先にて。巨大な味噌樽も置かれています。

    史料館の軒先にて。巨大な味噌樽も置かれています。

  • 日吉丸こと若き日の秀吉が蜂須賀小六と出会ったときにかぶっていたこもは日吉丸が当時の八丁味噌から盗んだものなんだとか。

    日吉丸こと若き日の秀吉が蜂須賀小六と出会ったときにかぶっていたこもは日吉丸が当時の八丁味噌から盗んだものなんだとか。

  • 土産の味噌製品を買い求める見学客でにぎわう売店を抜けて再び表へ。道を渡ったところから本社事務所2棟の全景です。団体さんの記念撮影の定番スポットになっているようです。

    土産の味噌製品を買い求める見学客でにぎわう売店を抜けて再び表へ。道を渡ったところから本社事務所2棟の全景です。団体さんの記念撮影の定番スポットになっているようです。

  • 再び国道1号を東へと戻って、旧道らしき伝馬通りから一本奥まった場所にあるのがこの岡崎信金資料館です。<br />大正6年の建築、設計は東海地方ではよく聞く名前の鈴木禎次です。赤レンガに白い帯というと辰野式っぽいですね。<br /><br />岡崎信用金庫資料館<br />http://www.okashin.co.jp/comp/co06.html

    再び国道1号を東へと戻って、旧道らしき伝馬通りから一本奥まった場所にあるのがこの岡崎信金資料館です。
    大正6年の建築、設計は東海地方ではよく聞く名前の鈴木禎次です。赤レンガに白い帯というと辰野式っぽいですね。

    岡崎信用金庫資料館
    http://www.okashin.co.jp/comp/co06.html

  • 御影石は地元岡崎産のものらしいです。<br />ルネッサンス様式を基調に中世ゴシック様式を加味したフリークラシックでセセッションも一部加わっている、んだそうで。

    御影石は地元岡崎産のものらしいです。
    ルネッサンス様式を基調に中世ゴシック様式を加味したフリークラシックでセセッションも一部加わっている、んだそうで。

  • もともとは岡崎銀行本店として建てられ、その後東海銀行や岡崎商工会議所の所有を経て、昭和57年に岡崎信用金庫資料館として開館しています。<br />平成19年には国の登録有形文化財に選定。

    もともとは岡崎銀行本店として建てられ、その後東海銀行や岡崎商工会議所の所有を経て、昭和57年に岡崎信用金庫資料館として開館しています。
    平成19年には国の登録有形文化財に選定。

  • 南側の細い通りに面した側です。<br />岡崎市内の東海道は岡崎27曲がりといって守りやすく攻めにくいように、さらには距離を延ばして商店が多く出店できるようにということからかなりくねくねしたルートとなっていて、建物のこの部分は一見裏通り側にあるようですが、実際には東海道に面していたことになるようです。

    南側の細い通りに面した側です。
    岡崎市内の東海道は岡崎27曲がりといって守りやすく攻めにくいように、さらには距離を延ばして商店が多く出店できるようにということからかなりくねくねしたルートとなっていて、建物のこの部分は一見裏通り側にあるようですが、実際には東海道に面していたことになるようです。

  • これは西側の面です。<br />1階は市民ギャラリー、2階は貨幣展示場のようでしたが、ギャラリーでなにやらおばさんばかりの絵の展示会をやっていて入りづらかったので中には入りませんでした。<br />入口部分に建物のパンフレットや絵葉書が積まれていてもらってきました。

    これは西側の面です。
    1階は市民ギャラリー、2階は貨幣展示場のようでしたが、ギャラリーでなにやらおばさんばかりの絵の展示会をやっていて入りづらかったので中には入りませんでした。
    入口部分に建物のパンフレットや絵葉書が積まれていてもらってきました。

  • そのすぐそばにあった居酒屋だんらんの建物がなかなか古そうです。

    そのすぐそばにあった居酒屋だんらんの建物がなかなか古そうです。

  • かなり傷んでいますが、この飾りはただものではない感じです。

    かなり傷んでいますが、この飾りはただものではない感じです。

  • さらに東にしばらくいった国道1号沿いにある岡崎市郷土館。往路で見落としたのは一段高い場所に建っているからのようです。<br /><br />岡崎市郷土館<br />http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka151.htm

    さらに東にしばらくいった国道1号沿いにある岡崎市郷土館。往路で見落としたのは一段高い場所に建っているからのようです。

    岡崎市郷土館
    http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka151.htm

  • 淡いピンクの建物は郷土館の本館となっている旧額田郡公会堂です。大正2年築。旧物産陳列所とともに国の重要文化財に指定されています。<br />同じ敷地の北側にせきれいホールというホールがあってそれの催しによるものか車がぎっしりと駐車されていました。

    淡いピンクの建物は郷土館の本館となっている旧額田郡公会堂です。大正2年築。旧物産陳列所とともに国の重要文化財に指定されています。
    同じ敷地の北側にせきれいホールというホールがあってそれの催しによるものか車がぎっしりと駐車されていました。

  • 同じ中央玄関のポーチを別角度から。奥に見えるのは研究室でもとは貴賓室だったそうです。

    同じ中央玄関のポーチを別角度から。奥に見えるのは研究室でもとは貴賓室だったそうです。

  • 中にも無料で入れます。このときは企画展「雛のまつり」として雛人形を多く展示していました。見学者は他に一組しかおらず、ゆっくり建物のほうを見物できました。

    中にも無料で入れます。このときは企画展「雛のまつり」として雛人形を多く展示していました。見学者は他に一組しかおらず、ゆっくり建物のほうを見物できました。

  • 照明は蛍光灯ですが、それがぶら下がっているところにはしっかり天井飾りがあります。

    照明は蛍光灯ですが、それがぶら下がっているところにはしっかり天井飾りがあります。

  • 壁際にはアーチや円柱のある舞台がありました。

    壁際にはアーチや円柱のある舞台がありました。

  • 岡崎市役所旧庁舎の壁面に会ったテラコッタが展示されています。中央には市章、左右には岡崎城が龍城とよばれたことにちなんで龍をデザインしています。

    岡崎市役所旧庁舎の壁面に会ったテラコッタが展示されています。中央には市章、左右には岡崎城が龍城とよばれたことにちなんで龍をデザインしています。

  • 廊下を反対側から。

    廊下を反対側から。

  • 実際の出入口はこちらの通用玄関になっています。鉄の飾りがいいアクセントですね。

    実際の出入口はこちらの通用玄関になっています。鉄の飾りがいいアクセントですね。

  • 隣りというか奥にあるグリーンの建物は郷土館収蔵庫で、旧額田郡物産陳列所です。もとは今の北側に建っていたものを昭和36年にホール建設にともなって移築したものです。

    隣りというか奥にあるグリーンの建物は郷土館収蔵庫で、旧額田郡物産陳列所です。もとは今の北側に建っていたものを昭和36年にホール建設にともなって移築したものです。

  • 移築後しばらくは空手拳闘道場として15年ほど使われていたそうです。

    移築後しばらくは空手拳闘道場として15年ほど使われていたそうです。

  • 四葉のクローバーのモチーフが印象的です。

    四葉のクローバーのモチーフが印象的です。

  • こちらは収蔵庫なので入れません。ひさしのある入口部分。

    こちらは収蔵庫なので入れません。ひさしのある入口部分。

  • 郷土館本館と並んで建っているこの古い建物は作業棟、旧看守室です。こちらは色は塗りなおしていないようですね。先ほどの旧物産陳列所の正面部分はこれと本館の隙間からしかのぞけません。

    郷土館本館と並んで建っているこの古い建物は作業棟、旧看守室です。こちらは色は塗りなおしていないようですね。先ほどの旧物産陳列所の正面部分はこれと本館の隙間からしかのぞけません。

  • 帰りに富士川SAに寄って夕飯としました。ここはハイウェイオアシスになっていて敷地内に道の駅もあります。以前はなかったスタバも独立した建物でできていました。<br />道の駅である富士川楽座の中の半セルフ式レストランでミニ丼セットをオーダーです。6種類くらいから選べたのでサクラ海老丼とネギトロ丼にしたのでした。なかなかいけます。

    帰りに富士川SAに寄って夕飯としました。ここはハイウェイオアシスになっていて敷地内に道の駅もあります。以前はなかったスタバも独立した建物でできていました。
    道の駅である富士川楽座の中の半セルフ式レストランでミニ丼セットをオーダーです。6種類くらいから選べたのでサクラ海老丼とネギトロ丼にしたのでした。なかなかいけます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東海近代建築めぐり

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • まゆままさん 2008/03/17 22:41:50
    岡崎の近代建築
    べるつくさん
    こんばんは!
    岡崎のカクキュウの工場行かれたんですね。
    私も前回名古屋へ行った時、赤味噌にも建物にも興味があって
    行きたかったスポットだったのですが
    名古屋から1時間以上かかると聞いて断念しました。

    岡崎にも魅力的な近代建築がいろいろと残されてるのですね。
    四葉のクローバーの建物は空手の道場には似つかわしくないようなかわいい建物ですね〜

    横浜山手の西洋館、入場無料っていいですよね。
    ゆっくりお茶もできて近くにあるとたまに足を運びたくなりそうです。

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/03/18 12:44:23
    RE: 岡崎の近代建築
    そうそう、岡崎の八丁味噌の郷、のぞいてきました。まゆままさんの名古屋の旅行記に名前が出てきていたのも拝見してましたよ。グルメ編でしたか。
    確かに名古屋からさらに足を延ばすとなるとちょっと遠いです。私は逆に帰り道の方向だったので、豊橋か岡崎にでも寄り道して建物見て帰ろう、というノリでした。一人だったので文句をいう人もいなかったし。

    横浜の山手の西洋館は市が管理しているところがほとんどを占めているので無料で見られるのが魅力です。神戸の北野は客引きとかも多くて観光地色が強く正直幻滅してしまいます。
    山手の喫茶室のついている洋館は他にもあるので、機会を見てまた行ってみたいと思います。えのき亭という洋館自体がカフェになっているところも以前行きました。

    そうそう、都内の洋館レストランといえば私も小笠原伯爵邸は気になるのですが、とても敷居はまたげなさそうです。なんせミシュランにも載ってましたから。ますます遠ざかります。やっぱり見学だけなんて受け入れてないでしょうねぇ。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/03/18 20:18:14
    RE: 岡崎の近代建築
    ほんとに神戸の異人館は入場料が要って全部回ろうと思うと結構お金がかかりますよね。
    ず〜っと昔に行ったきりですが・・
    またウォーキングがてら外観だけでも見に行きたいなとは思っています。
    小笠原伯爵邸、やっぱり敷居が高いんですね・・・
  • 白き風さん 2008/03/04 23:06:12
    こんばんわ
    初めまして白き風といいます
    リラックマを連れて旅行記を書いている者です^^
    スヌーピーが楽しそうですね
    ネットが苦手なものでコミュニティ誘っていただいてありがとうございます。

    えーーと 実はそのコミュニティが何かよくわかっていません。どういうものなのでしょうか?

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/03/05 12:33:34
    RE: こんばんわ
    こんにちは。

    コミュニティについて、4トラベルによる説明があるので、私が勝手なことを書くよりそっちを引用してみますね。

    「フォートラベルのコミュニティは、旅好き同士がご自身の好きな分野に特化したページを作成し、それに賛同した方々があつまって、あれこれ盛り上がれるとっても楽しいコンテンツです。閲覧も作成もすべて無料でご利用いただけますので、このフォートラベル コミュニティを利用して、同じ趣味や、同じ共感を持つ人との輪を広げてみてください。」

    ということです。

    この場合、ぬいぐるみやフィギュアを相棒に旅行している人たちの集まり、ということになります。

    ということで是非ご参加をどうぞ! 
    昨日からローソンに通っているべるつくでした。

    白き風

    白き風さん からの返信 2008/03/05 21:17:04
    RE: RE: こんばんわ
    なんとなくですが理解しました^^
    ようするに同じ様な事(ぬいぐるみを連れて歩く)がすきな人の集まりですね!

    まずはやってみます。
    登録をすればよいのですか?

    実はまた週末出かけるのでちょっと今ドタバタしてるので、登録は来週でよろしいですか?

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2008/03/06 12:13:05
    RE: こんばんわ
    こんにちは!

    そういうことです!
    全然急ぎじゃないですよ。ごゆるりと。
    とりあえずご登録いただいて、あとはコミュで自己紹介でもいただければです。

    まあコミュに入ってなにをするということもなくて、コミュでの掲示板でみんなでやりとりするくらいなんですが。

    よろしくお願いします。

べるつくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP